FF6 
エドガーの使う機械の1つで、フィガロ城(ナルシェの幻獣防衛イベント後~)で1000ギル(エドガーが先頭で半額になる)。効果値42、ヒット値128。
- 購入できるのはドリル同様、幻獣防衛イベントクリア後。
「太陽光線」の名のとおり、使うと敵全員に光線を発射して無属性の魔力ダメージを与え、同時に暗闇状態にする。
また、デストロイダーやデスマシーンからレア枠で盗める。
アンデッド特効と思いがちだが、無属性であるため、特に与ダメージが増えるような事はなく、逆に聖属性耐性&吸収持ちの相手でも問題なく使える。
崩壊前で使える数少ない無属性魔法。「敵全体」に「魔法タイプ」のダメージが与えられる数少ない手段である。
演出も短いため、崩壊後でも敵を素早く倒したい時などザコ敵掃討の主力武器のひとつとなる。
- 暗闇効果が付いているが、SFC版では暗闇は機能していないので実質単なる全体攻撃になる。それでも十分強力。
魔導工場においては味方の魔法攻撃手段が少ないのもあり、かなり有用な攻撃手段の1つ。
ここのモンスターはとにかく物理攻撃に対して堅固なので地味に効果的。
バイオブラスト(効果値20)と同じく全体魔法攻撃だが、威力はそちらの倍以上を誇る。
そのため毒弱点の相手でも、乱数次第ではサンビームの方が高ダメージを叩き出すこともある。
追加効果の違いがあり、崩壊後も毒属性弱点の敵もいるので、バイオブラストの利用価値が全く失われるわけではない。特にPS版まではサンビームの暗闇は無意味。
日輪の力を借りて、今必殺の!
……というアレほどの威力はない。
ただしエドガーに竜騎士の靴を装備させておき、サンビームで暗闇状態になった相手にジャンプ攻撃でトドメを刺すとそれなりに再現できる。
- どちらかといえば某奇妙な冒険の紫外線照射装置を彷彿とする。無属性なので敵に利用されることはないが。
- そのネタに乗っかるんであれば、全体攻撃という特性からサンアタッ○乱れ打ちのほうか。
幻獣防衛戦クリア以降のフィガロ城でしか買えない。そのため飛空挺バグでエドガー初加入直後にいきなりコーリンゲン大陸へ行くとかなり後回しになるため要注意。
FF6(GBA版) 
GBA版では命中に関するバグが修正されたため、アイテムコレクション達成のための
盗みorラグナロックものまね連発時の「対峙戦」では非常にお世話になるかも。
敵を暗闇にすれば物理攻撃をしのぎやすくなって長期戦がラクに。
FFRK 
「サンビーム【VI】」。FF6共鳴のレア6の銃。
エドガーの超絶必殺技「ロイヤルブラザーシップ?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
低確率で暗闇付与の効果を持つ。
2017/11/30、FF6イベント「勇気ある者たちの反撃」で追加された。
FFBE 
FF6同様、魔力依存のダメージを全体に与え、暗闇を付与する。