FF4 イージータイプ 
通常版の「アイスロッド」が、イージータイプではこの名前になっている。
FF5 
攻撃力16。カルナックで750ギル(初回来店時のみ1/4の187ギル)で売っているロッド。
装備中、冷気属性強化の効果(威力1.5倍化)がある。
アイテム使用でブリザガを発動する。ガ系魔法を発動したロッドは使用後必ず壊れる。
発動するブリザガは全体がけとして発動するため、敵が複数いる場合の威力は1/2(基礎攻撃力92.5)となる。
敵が単体の場合は自動的に等倍の攻撃力(185)となる。
カーウェンの町に1本落ちている。マギサ瞬殺用にするかどうかはお好みで。
- ウォルスの塔のガルラ退治にもいいかも?
単体で出現するドルムキマイラの安定撃破にも使える。 - 攻撃力16というのは属性強化なしのブリザド並。入手時期的に普通に殴ってもよさそうなのだが、倍率の差(ブリザドより2固定で小さい)がレベルの低い序盤は大きく影響するため、序盤のダメージ期待値はブリザドの約半分。
加えて、ロッドの攻撃は攻撃力の振れ幅が大きすぎる(氷のロッドの場合0~32)ので、普段使いとしては氷のロッド装備で強化ブリザドを撃った方が安定する。
火力船にいるボス敵、リクイドフレイムの渦型や人型に氷のロッドを使えば驚くほどあっさり倒せる。
またイフリートにも非常に効果的。
- 下記のとおり2本無料入手出来る。なのでリクイドフレイムである程度ダメージを与えた上で、特に渦型の時に使って即殺すれば実質炎の弓矢との交換になる。
リクイドフレイムを氷のロッド2発で倒せると聞いて2本だけ用意して挑み、
手形態にあっさり無効化されて涙目になるプレイヤーは少なくない。
- 上記通りカーウェンの町で拾える物以外にも、シヴァからのお宝で必ず手に入れられるので、2本分はタダで手に入る。
- コンフュで混乱させている間に使うと良い。
FF6 
攻撃力79。世界崩壊前にサマサの村で3000ギルで売っている。
装備して殴ると氷属性のダメージに加えて 追加効果で普通のブリザラが発動(確率25%)し、
さらにアイテム使用で、魔法防御無視の強力なブリザラが発動する。
他のロッドと合わせて低レベル攻略の必需品。
- 炎のロッドや雷のロッドとは、属性及び追加発動魔法以外は完全に同性能。追加発動魔法の威力で言えば、この3種の中では最強となる。
- これで発動する追加ブリザラは追加効果魔法のサガで、魔封剣やリフレクの影響を受けない(※魔法で使う方はそれぞれ影響を受ける)。
アイテム使用の方のブリザラは、やはりリフレクの影響は受けないが、魔封剣の影響は受けてしまう(MP吸収量0)。
サマサの炎に包まれた家にも宝箱に1本ある。ほんでもってフレイムイーターに投げてしまえ!
- ここでの戦闘にはシャドウは参加してくれない。なのでへし折ってやりましょう。
別に普通に殴って追加のブリザラでも十分戦力にはなるが。 - ティナにイヤリングかブレイブリングを2つ付けてトランスし、フレイムイーター単体にターゲットを合わせて使用すれば2発で倒せる。
崩壊後は非売品だが、ナルシェの雪原に出てくるウィザードから盗める。
- ~のだが、ウィザードからは「レア扱い」でしか盗めない。
さらに通常枠には雷のロッドを所持しているため、
この氷のロッドを所持しているウィザードが少ないこと、少ないこと。
割合的には、雷のロッドを99本盗んだ時点で、氷のロッドは20本…。- 炎のロッドのドロップ率とだいたい同じ感じ。
- 他にもスペクターからも同じくレア枠で盗める。
「あばれる」モンスターコンプリートの為に最低1回は戦うはずなので、ついでに手に入れたい
(尤も、出現場所の関係で盗むのは大変だが、かなり早い時期に手に入れられるのは大きい)。
低レベルクリアでは、経験値の入らない獣ヶ原で粘る事になるのだが、ここで手に入れるのは至難の業。
然し、レベル調整の為に途中何度か訪れるので、ベクタ攻略前までに手に入ればクレーン戦が比較的楽になる。- 低レベル攻略でも幻獣防衛戦後にナルシェで盗んで逃げを繰り返す方が、獣ヶ原で稼ぐよりは効率が良い。
飛空艇バグ併用の特殊低レベル攻略では、ゲストモーグリでも高い火力が出せるのでさらに有用。
上記の通りクレーン突破の切り札になるのだが、最大の難所トロッコの敵は図ったかのように冷気吸収持ちが多いのがネック。
これさえなければ神杖の如く輝いたであろう。
- 低レベル攻略でも幻獣防衛戦後にナルシェで盗んで逃げを繰り返す方が、獣ヶ原で稼ぐよりは効率が良い。
FF10 
FF12RW 
『水精が氷結した少年魔道士のロッド。』
カイツ専用のロッド。物理攻撃+20、魔法攻撃+40、水属性。
ショップで購入できる他、レシピ「合成指南・巻之下」と「大きな骨」「古ぼけた甲殻」「水のクリスタル」で合成もできる。
DFF 
装備レベル24、ATK+17、DEF+1、HP+115、魔法ダメージ+10%のロッド。
Destiny Odyssey IIIのステージボーナスで入手した後にショップに並ぶ。
その後はガードロッド、魔力の破片、変化の粉×8に6050ギルでトレードできる。
DDFF 
ロッドの1つ。性能がATK+22、DEF+2、HP+231、BRV-52に引き上げられ、装備レベルが1に落とされた。
モーグリショップにて200KPで販売するようになった。
アイスブランドを装備できないコスモスの女性キャラクター(ライトニング除く)及びカオスの大半のキャラクターが装備できるため、アイスブランドの次に買うといい。
DFFOO 
「氷のロッド【VI】」。☆5の杖。
ストラゴス専用装備かつ相性装備で、相性性能は「熟練の知恵」。
装備時の性能(+相性)は下記。
Lv | HP | 初期BRV | 最大BRV | 攻撃力 | 防御力 | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 89(+17) | 103(+20) | 772(+154) | 265(+53) | 58(+11) | 35 |
相性性能「熟練の知恵」により、『BRV2デス?』使用時、以下の効果が発動する。
- BRV威力アップ。
- 攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ中アップ。
- 「魔導士の末裔」「ソウルオブサマサ」の期間延長。
FFEX 
ロッドの1つ。
PFF 
レア2のロッド。氷属性、氷強化。
最大まで強化して力+22、知性+24。
ロッドからなり、アイスワンドに進化する。
序盤のクエストでもドロップする。
FFRK 
「氷のロッド【IV】」。FF4共鳴のレア3のロッド。氷属性強化小の効果付き。
三属性ロッドの内、炎と雷はFF5共鳴だが、氷だけはFF4共鳴となっている。
FF4での名称はイージータイプ以外は「アイスロッド」だが、他と名前を合わせたのか「氷のロッド」となっている。
Lv | 攻撃力 | 魔力 | 精神 | 命中 |
---|---|---|---|---|
1 | 6(14) | 19(42) | 10(22) | 89 |
10 | 11(25) | 33(79) | 17(39) | |
15 | 13(32) | 41(102) | 21(50) | |
20 | 15(39) | 48(125) | 24(61) | |
25 | 18(46) | 56(148) | 28(72) |