FF7 
ヴィンセントのネタ武器の銃。攻撃力+62・命中率+120。マテリア穴なし。
古代種の神殿で拾える他、メテオ後のエルジュノンで3000ギルで購入する事も可能。
要するにバネで銀玉を撃ち出す子供用玩具のあれ。
なのに何故か他のちゃんとした銃より命中率が高めで攻撃力も高い。その上クリティカル率も上がるというオマケ付き。
その代わり魔力は上がらず、ネタ武器の例に漏れずマテリア穴もなし。
こんなもん売ってて良いのか。
- コアなファンは宝条を銀玉鉄砲で倒すのが常。
- 攻撃力が高いのは銀玉ではなく実弾を使っているからだろうか。
DCFF7でおもちゃの銃に実弾を詰めてたからあり得るかも。
DCFF7ではおもちゃの銃が登場する。
海外版での名称は「Silver Rifle」。名前だけ見るとまともな武器に見えてしまう。
- 銀玉鉄砲は日本独自のものなので英訳するのにはさぞ困った事だろう。
FFTA 
銃使いが「ブライン弾」を習得できる銃。
射程がこれだけ7と狭い…が、遠距離なのは変わらない。
FFTA2 
銃使いが「ブライン弾」、エージェントは「サプリメント」を習得できる銃。
ほりだしもの「銀の装備B」(闇の石、大時計の歯車、ジングパールの殻)で手に入る。
前作と同じく、やはりこれだけ射程が7と狭い。
DDFF 
銃に分類される。装備レベル100、HP-328、BRV+79、ATK+68、DEF-1、魔法ダメージ-100%。
モグネットで入手できるフレンドカード「よるのモーグリ」(アイコンはFFVersus13(現FF15)のノクト)のゴースト(ライトニング)が装備しているのを確認。
- エクスカリパー(物理ダメージ-100%)と対になっている…のか?
物理ダメージには影響がないので、攻撃アビリティが全て物理のラグナと相性がいい。
まぁそれなら大剣のラグナロクとか専用武器とか装備させた方がいいけど。
FFRK 
「銀玉鉄砲【VII】」。レア6の銃。FF7共鳴。炎属性強化【小】の効果を持つ。
ヴィンセントの覚醒奥義「ガリアンセイバー?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2021/4/30、FF7イベント「受け継がれし大剣」装備召喚第1弾で追加された。
FFBE 
☆5の銃。攻撃80。両手武具。
装備時、クリティカル発生率をアップする効果の「銀玉鉄砲」が発動する。
FF7イベント「ガイアの絶壁」の報酬として登場。