FFTA2 
レンジャーのジョブコマンド「サバイバル」で使える技で、同コマンドの目玉。
中盤あたりで生成可能になる「ネイルボウ」から習得できる。
消費アイテムの効果を逆転させて使用する技である。
例えば金の針は石化攻撃に、乙女のキッスはカエル化攻撃になるということ。
エクスポーションの場合は固定200ダメージ技となるが、
同じくレンジャーが覚える「薬の知識」と組み合わせると、400の固定ダメージを与えられるようになる。
命中率は通常攻撃と同じ扱いなので、大抵は80~100%の高命中率になるのも恐ろしい。
- が、ヒュムの二刀流に比べると生き残りが若干出てくる。
ヒュムの二刀流+幻術+マジックバースト、ヴィエラのHP消費魔法+連続魔法+召喚魔法と並ぶFFTA2三大コンボ。
ただ、他二つは異なるジョブの(習得が難しい)スキルを組み合わせることで有効性を高めているのに対して、こちらはレンジャー単一、それも習得装備が武器と帽子のため、それらを装備したその日からすぐに使えるという点もあって、コンボと呼ぶには安易すぎるという気がしなくもない。
一応アイテムを使っているので「アイテム使用禁止」のロウに引っ掛かる。
戦闘不能を治療するフェニックスの尾と組み合わせると即死攻撃になる。
「カムダン」やクランアビリティ「かいひアップ」と併用するとより凶悪。
これ単体では普通にアイテムを使うことはできないので、
エーテルやポーションでHPとMPを回復するには別途アイテムをアビリティでセットする必要がある。
逆転万能薬は通常使用時と効果が異なっており、カエル・くらやみ・混乱・ちんもくしか与えられない。
TA2の前舞台である12にはアクセサリの形で登場している(ニホパラオア)。
鬼畜さは変わらない。
これを使えばゾンビ状態のフリメルダのHPを回復できる。
何度か護衛対象になるが‥‥回復手段が少ないので結構便利。
エウレカ結晶でも回復は可能だがアイテムの価値とか考えるとこっちがいい。
- 実はアンデッドのHPは、『エリクサー』でも回復できる。