タクティクス系では聖属性を吸収するという有用な特徴を持つローブ。
しかし、その真価は聖属性吸収なんぞではなく、作中屈指の修羅場である「一騎討ち」の難易度を一気に逆転させる恐るべき効果にある。
FFT 
聖属性を吸収するローブ。CT4ホーリー戦法に必須。
また、聖剣技=聖属性と認識しているウィーグラフが聖剣技を放ってこなくなる。
即ちウィーグラフとの一騎打ち最大の切り札ともなる。
黒本の攻略法でウィーグラフの聖剣技を吸収できるとあるがこれは間違い。
それでも装備者には聖剣技を使ってこないという点は大きい。
- 攻略の帝王とかいう昔の雑誌でもウィーグラフの聖剣技を吸収できるとか書いてあった。
地味に即死耐性があったりする。まぁ狙って使う機会は少ない。
- どちらかというと算術ホーリーのお供という感じ。
- 息根止が怖いならそれの対策にもなる。
どういうわけかランダムエンカウントバトルの敵人間ユニットは一切装備してこない。
入手したければフラゲなんてセコい事考えず、ちゃんとストーリーを進めよう。
最後まで使うにはHP上昇量が寂しいのだが、
CT4ホーリー戦略を前提にし、複数の算術使いがいるパーティーなら、
そもそも敵に近づく必要すらないので、これで事足りる。
ただし、聖属性が効かないデーモン系には軽く捻り潰されることになるが。
FFTA 
聖属性吸収、戦闘不能無効のローブ。他の属性ローブと同じくらいの能力。
メインクエスト「魔剣士レドナ」にて、レドナと一騎討ちする際に有効な装備。
彼はセイブザクイーン(聖属性・聖強化)を装備しているためオメガも通常攻撃も聖属性となっており、
この防具を装備して挑めば0ダメージにできてしまう。
- 前作の一騎討ち同様、一騎討ちの難易度を逆転してしまう。
FFTA2 
聖属性で聖属性吸収のローブ。
ほりだしもの「厚めのローブC」(土の石、クァールの毛皮、やわらかコットン)で手に入る。
他の吸収ローブに比べて性能は今一つだが、あなどってはならない。HP消費連続召喚魔法で最大の使用候補である召喚魔法マディーンを使う際、自分を巻き込みかねない広範囲のため、吸収するために召喚士が着用するのが良い。クラントーナメントで特に有効。
FFRK 
レア5のローブ。共鳴はFFT。即死耐性小を持つ。
即死耐性は原作通り。
原作では聖属性吸収効果もあるが、聖属性への耐性は持っていない