似たようなモノとして、テイルズオブシリーズ・スターオーシャンシリーズ、更には同社の聖剣伝説3には「リフレックス」という鎧が存在する。
反射の名を冠した強力な鎧という触れ込み。
- おそらく、それの元ネタはザナドゥだろうな。
FF3 
ゲーム後半に入手できる鎧。
回避率12%,防御力20,魔法防御力12。
ナイト、竜騎士、バイキング、忍者が装備可能。
いかにもリフレクの効果がありそうな名前だが、特殊効果は何もない。
- 海底洞窟、サロニアの地下迷路、古代遺跡、ドールの湖で入手できる。
海底洞窟の物については、デスクローを倒す必要あり。 - 敵の攻撃をリフレクのごとくはじき返すほど強い、という意味合いのネーミングかと。
誇大表現っぽいが。 - 仮にリフレクが付加されていたなら、1戦闘につき1回は攻撃魔法を弾いてくれるありがたい防具として高く評価されていただろう。
FC版では普通にクリスタルメイルの次に強い鎧。
- 一応「源氏の鎧」が間に入るが、装備できるのが魔剣士と忍者しかいないため、空気。
俺当時はゲーム後半のメンバーはナイト、黒魔道師、赤魔道師、竜騎士の4人で進めてた。
当時古代遺跡でこれ手に入れた時てっきり装備すると常にリフレク付加になって回復魔法とかも反射するんじゃと思い込んでナイトと竜騎士の鎧をダイヤメイルのままにしてた俺って一体...。
- 某竜探索の「光のドレス」で受けたトラウマが発動したのかも。
あれも守備力だけは女性キャラの装備で最強クラスだけど時折呪文を跳ね返す効果が仇となり、数多の悲劇を生んだ一品ですから。
(当時は装備の耐性・装備効果などを考慮できるプレイスタイルがなかった)
売値は17500ギル。
NTT出版の攻略本のイラストでは、巨大な花びらみたいな意匠が施された金ピカの鎧。
- その攻略本で「特殊効果は無い」ってわざわざ書かれてたのは、「リフレクとは関係ない」って暗に言ってるんだろーな。
FF3(DS・PSP・3D REMAKE版) 
物理防御力30,魔法防御力30。
石化・小人・暗闇への耐性と、重量+1、知性・精神+2の能力値装備補正が付いた。
入手時期の割に(物理)防御力が低いが、名前を反映してか魔法防御力は普通の鎧では最強の30(ちなみにクリスタルメイルでも魔法防御力は24)。
装備可能ジョブが増え、すっぴん、戦士、赤魔道師、たまねぎ剣士も装備可能に。
但し、忍者は装備不可能となった。
- もっとも、すっぴん・赤魔・たまねぎ剣士はこれよりも防御力・魔法防御力の高い白黒ローブも装備できるので、そちらを入手した後には耐性目的以外にこの鎧をあえて装備させる理由は全く無い。
- もちろんすっぴん・赤魔・たまねぎ剣士以外でこの鎧を装備できるジョブにとっては全体防具中どころか全防具中でも最高の魔法防御力を持つ貴重な防具なので、間違っても売ったり捨てたりはしないように(まずいないだろうが)。
ちなみにDS版では体防具で状態異常に対して耐性があるのは、石化・小人・暗闇耐性付のこの鎧と全耐性付のオニオンアーマーの僅か2つのみ。
FF3(ピクセルリマスター版) 
大まかな性能は3DR版を踏襲している。
魔法防御力が高い。
FF12 
体重装備の一つ。装備には『重装備6』(IZJS版では『重装備7』)のライセンスが必要。
防御+43、ちから+6。その名の通り永久リフレクの効果がある。
フォーン海岸のショップで売られている。購入価格は8100ギル。
装備した時点でリフレクがかかり、外した瞬間にリフレクが切れる仕組みになっており、チャージタイムが不要、好きな時に解除できるなど魔法のリフレクよりも使いやすい。
防具としてよりもリフレク目当てに装備する事が多い。
FFT 
FFTでは、その名のとおり装備者にリフレクの効果が付く。
さらに市販の鎧では最高のHP増加量を誇る優れもの。
付加されるリフレクを邪魔と思うかどうでもいいと思うかは個々のユーザーによる。
FFTではクリスタルメイルより安いにも関わらず、HP増加量は多い。
リフレクでケアル系やヘイストが効かなくなる点を考慮したのかもしれない。
その手の魔法を全く使う気がないのなら、全く不便ではないのだが。
- 算術もリフレク無視だし。
ただしリフレクを利点として活用するのは難しい。
- 細かいこと考えずに使いたいなら装備変更必須。
- 自パーティに魔法を使わないのであれば殆どの魔法をシャットできるので単純に魔法防御手段として非常に強力。
敵がこれを装備しているところを一度も見たことがありません…
- これを装備したユニットには魔法がほぼ通用しなくなるので、アタックチームを算術未修得の魔道士オンリー(召喚士除く)にしてると対抗手段が非常に限られてしまう。
陰陽師なら棒で殴ればいいが、白・黒・時魔道士のみだと詰む危険性がある。
それを避けるために、敵ユニットの装備候補から外しているのだろう。
一見使いにくそうな装備だが、この人に着せると攻撃面だけでなく防御に関しても磐石になり、一瞬の油断からくる事故死すら滅多に起きなくなる。
そこまでする必要があるのかは別として。
なまじHP増加量が多いせいで、ショップで最強試着を行ってうっかりこれを買ってしまうことも。
特にHPを重視しがちな初心者がクリスタルメイルと間違えて購入するケースが多発したものと思われる。
対アパンダ戦で非常に有用。
「鎧」の中では数少ない特殊効果持ちの防具。
「ローブ」や「服」の中にはこれと同じ効果のものはないので、プレイヤー次第では重装備ジョブの最終装備候補となる。
FFTA 
リフレクが付加される鎧。クエスト報酬で手に入れたり、ショップに並ぶ。
今作はキチンと相手に反射するようになったので使える。ただし前作の様な永続効果じゃない点に注意。
まあヘイストなど効かなくなるけど。
FFTA2 
装備すると常時リフレク状態になる鎧。
クラントーナメントに出てくるプリティーデルタの3人がこれを装備している。
ほりだしもの「反射する装備B」(雷の刻印、白金、風切りの羽根)で手に入る。
状態異常禁止系のロウには引っかからない。
- あれらのロウで禁止しているのは「アクションで良性or悪性ステータスを付与すること」であるため。
今作ではデスペルで解除されない。
それどころかステータス欄にすらリフレクになっていることが表示されない。
効果はきちんとあるのでご安心を。
DFF 
レベル72以上で装備できる重鎧。同系統の他の物とは異なり、魔法カウンター力+30%の効果を持つ。
「リフレク」を名乗るだけのことはあるようだ。
フレイムアーマー、戦神の骨×3、シアンジェムと17330ギルでトレードできる。
DDFF 
装備Lv60以上の胸当て。
HP+2322、BRV+69、DEF-1、マップ破壊でBRVアップ+2%の効果がある。
ハイドラメイル、クジャタのツノ、空賊の願い×5、101200ギルでトレードできる。
前作の魔法カウンター力+30%の効果がなくなり、「リフレクトメイル」らしさはなくなってしまった…
FFRK 
FF3、FF4共鳴の鎧として登場している。
- 「リフレクトメイル【III】」
レア5。共通必殺技「光のカーテン」付き。
味方全員をリフレク状態にする。
便利なように見えるが、2ゲージ技なので使い勝手はいまいち。 - 「リフレクトメイル【IV】」
レア7。カインのレジェンドマテリア「勇晶・カイン」付き。
2023/6/27、「爆フェス(2023)」第3弾で追加された。