FF4(GBA版) 
試練の洞窟B5Fの隠し通路先に置かれているパロム専用のローブ。
防御力19,回避率15%,魔法防御力15,魔法回避率18%。素早さと知性が+10ずつアップする他、沈黙耐性がある。
パロムも立派になったものだ。と言いたいがFF4の賢者ってアレなんだよなあ…
- 聖剣伝説3みたいな感じで、「テラのおさがり」とかじゃなくてよかったじゃないか。
- テラも白黒魔法のほとんどをマスターしている立派な賢者なのだから恥じるところは何もないだろう。
本人の能力値が低いのは老いのせいだから仕方ない。
売値は5ギル。
FF4TA 
カイナッツォ撃破後に杖とともに手に入る。
沈黙耐性および魔法使い種族ダメージ軽減効果があり、速さと知性に+10ボーナスのある強力な防具。
リディア・パロム・レオノーラ・ゴルベーザの黒魔組と何故かハルが装備できる。
- ハルのアビリティが知性に影響されるからだろう。脳筋軍団の中にあってどっちかというと頭脳派だし。
- 魔導師に着せる場合、リディアなど女性陣がピンクアーマーでカバーできるので、パロムが一番適していると思われる。
パロムの場合、LV99でアサシンダガー・アダマンシールド・ネコ耳フード・限界リングを装備させると、
48・68・50・99・35となり、とても魔導師とは思えない素早さと、MAX知性に限界リングによるバンドいらずの最強キャラができあがる。
これに連続魔が加われば満月での連続メテオで4万を超える凶悪な破壊力が手に入る。恐ろしい。
フェイズ軍団狩りのお供にどうぞ。
賢者の杖はその名の通り杖系武器なので白魔道士が装備するが、ローブはGBA版FF4でパロム専用だったためか黒魔道士用の防具になっている。
両方を装備出来るのは白・黒双方の魔法に精通した者、即ち「賢者」のみである。
本作ではやはり白黒両方を扱えるレオノーラ(とフースーヤ)のみが同時装備可能。
- ……と思いきや、実はハルも同時装備可能。魔法自体を一切覚えないキャラなのだが……。
まぁ賢者を文字通り「賢い者」と解釈すればハルもそれに該当する……と言えなくもない?
FFT(PSP版) 
全属性半減のローブ。
HP・MPの上昇も一番高いが、他のローブに出番を取られやすい。
- 属性半減効果のお陰で囮役のユニットに装備させる防具として優秀。
どちらかと言うと魔道士系よりもタフな重戦士系ユニットに装備させる防具。
FFTA 
なめらかな布地のローブ。試練をのりこえた賢者に贈られる。
黒魔道士が「属性強化」を覚える。
が、黒魔道士なら黒のローブで十分強化されるので今更な感もある。
密かに魔法防御が成長するアカシアの帽子を除くと、魔防が最強の防具でもある。
…のだが、今作の仕様上、魔法防御はあまり重要なステータスではないので、実際はそこまで役に立たなかったりする。
- もちろん魔法防御は決して不要な能力値ではないしこのローブ自体も弱いわけではないのだが、今作の仕様上これより魔法防御が劣っても他の属性強化or耐性付の防具を優先させた方が良く、残念ながらこのローブにはあまり出番はないだろう。
また、実は通信環境なしだとクランスキル「魔法」レベル45到達時のボーナスとトレジャーハントによる入手の僅か2つしか入手できない地味にレアな装備品だったりもする。
魔法レベルのボーナスの方なら到達さえすれば必ず1個入手できるが、トレハンの方は配置によっては入手できない可能性がある。
- ただし、トレハンで狙う場合には、これ以外にこれ以上に貴重なトレハン限定品の1個限定品のミンウの宝玉・源氏の小手・メイスオブゼウス・ガルミアの靴が存在するため、これよりもそれらの入手の方を優先した方が良いだろう。
FFTA2 
最強のローブで一品物。
防御+26、魔防+62。黒魔道士が「属性強化」を覚える。
ほりだしもの「賢者の遺品S」(大アルカナ、金の器、ストラディバリ)で手に入る。
FFCCRoF 
光の4戦士 
賢者のローブ。紫色。
ランダムダンジョンの70Fで手に入ることがある。
防御+8、魔防+9、魔法命中+20%。補正としては微妙。
- 呪術師用に使うにしてもアレな性能。
- 丈の長いローブで見た目はカッコいいが…。
DDFF 
装備Lv60以上のローブ。HP+1998、BRV+29、魔法ダメージカット+5%。
大地の衣、ウォルスの織物、暴君の想い×5、68160ギルでトレードできる。
DFFOO 
「賢者のローブ【IV】」。☆5の防具。
パロムの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「命と守りの意思」。
FFL 
知性+5の補正値がつくローブ。
FFRK 
FF1、FF4、FF6、FF9、FFT共鳴の5種類のローブが登場。
- 「賢者のローブ【I】」
レア6。炎属性強化【小】の効果を持つ。
マトーヤの覚醒奥義「魔力の大暴走?」付き。修得ボーナスは魔力+10。
2022/11/4、「狂奔の魔角(FFI)」装備召喚第1弾で追加された。 - 「賢者のローブ【IV】」
レア5。沈黙耐性【小】の効果を持つ。
パロムのレジェンドマテリア「賢者への憧れ」付き。修得ボーナスは魔力+10。
Lv20時のステータスは防御95、魔力17、魔防146、回避105。
2018/11/30、FF4イベント「巡り会う煌星」で追加された。 - 「賢者のローブ【VI】」
レア6。水属性強化【小】の効果を持つ。
ストラゴスの覚醒奥義「タイダルマスター?」付き。修得ボーナスは魔力+10。 - 「賢者のローブ【IX】」
レア6。炎属性強化【小】の効果を持つ。
ビビのオーバーフロー奥義「限りある生命?」付き。修得ボーナスは魔力+10。
Lv25時のステータスは防御122、魔力19、魔防184、回避105。
2018/6/29、爆フェス第4弾で追加された。 - 「賢者のローブ【FFT】」
レア7。オヴェリアのシンクロ奥義「優美な姫君?」付き。
2021/2/28、イベント「無秩序なる追憶」装備召喚で追加された。
パロムの英雄神器「賢者のローブ【IV】」(ローブ)としても登場している。
固有効果は受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%)。
FFBE 
ローブの1つ。防御+35、魔力+15、精神+15。
パロム&ポロム?のスーパートラストマスター報酬として「けんじゃのローブ(FFIV)」も登場している。
能力はMP100、魔力70、精神68。
2023/6/12のユニット性能調整で、パロム&ポロムが装備時「補い合う強さ」が発動するようになった。
効果は魔固定値アップ:1000。
出典はFF4GBA版でパロム専用装備である。なお、ポロム専用ローブの方は登場しなかった。