武器/【キングスソード】 の変更点

⇒[[設定/【王の剣】]]
----
#contents


*&color(blue){FF3}; [#FF3]
攻撃力50、命中率80%の[[剣>武器/【剣】#FF3]]。
[[浮遊大陸>地名・地形/【浮遊大陸】#FF3]]ラストの[[ハインの城>地名・地形/【ハインの城】#FF3]]で手に入る。
[[戦士>ジョブ/【戦士】#FF3]]、[[ナイト>ジョブ/【ナイト】#FF3]]、[[忍者>ジョブ/【忍者】#FF3]]が装備可能。
ナイトにとってはその後しばらく上位の武器が手に入らないため、[[ディフェンダー>武器/【ディフェンダー】#FF3]]入手まではメイン武器。

肝心な中盤で剣が使えなくなる。本当は格好いいナイトをずっと入れておきたいところだが、火力不足は否めない。

囚われた[[アーガス王>キャラクター/【アーガス】#FF3]]が奪われたという剣の事だと思われ…
-攻略本にもしっかりと「歴代アーガス王に伝えられている王者の剣」って書いてあるしね。
-兵士からも話しを聞ける。
 アーガスおうの けん キングスソードを ハインは
 どこかへ かくしている。
-これを使ってもハインにはほとんどダメージを与えられない。
一体なぜ隠したのか。
-隠したにしてはわりと通り道に置かれている。
置かれているどころか、ご丁寧に宝箱に入れて、撮ってくださいと言わんばかりだ。
取り上げたという表現のほうが正しかったかもね。
----
光の戦士がもってっちゃうので、結局アーガス王の手には帰らない。
催促されるわけではないが、内心ではきっと返して欲しかったことだろう(´・ω・`)
 
なお戦士たちが取り逃した場合は[[長老の木に呑まれたまま眠る>地名・地形/【生きている森】]]と思われ、やっぱり帰ってくることはない。
-アーガスを救ってくれた光の戦士にならくれても良いと思ってるよきっと…
-相応に進めれば「別に返しても痛くない」程度の武器なので、催促(イベント)すれば戻ってくるだろうに。
早めに返せばより良いお礼とか。容量の問題か?
----
FC版では持ち続けられるアイテム数に限界があるため、しまいには売り払われてしまいがち。合掌。
上位互換の剣が当分の間手に入らないおかげで、長く愛用してもらえる可能性は高いのだが。
-売りたくないプレイヤーは[[デブチョコボ>キャラクター/【デブチョコボ】#FF3]]に預けておこう。
----
売値は2500ギル。
高値と言えなくはないが、王家の宝剣の割に飛び抜けて高価という訳でもなかったりする。
-[[きんきらのつるぎ>武器/【きんきらのつるぎ】#FF3]]一振りと同額と思えば少しは高級感が…出ないか。
----
数値上では確かに強くは無いのだが、他のジョブの物も同程度で特別劣っているわけではない。
ただ二刀流しがちな本作において、対が[[35+アンデッド不可>武器/【ブラッドソード】#FF3]]か[[40+氷>武器/【フリーズブレイド】#FF3]]というのが痛いところ。
-武器全般中では単なる中盤の剣止まりの性能でしかないのだが、何気にFC版では戦士の最強武器だったりする。
まあDS版以降とは違いFC版の戦士は単なるナイトの下位互換性能のジョブでしかないので、だからどうしたという話だが(先述の通り残しておこうにも所持数制限上厳しいうえに残す意味もほぼない)。

**&color(blue){FF3(DS版以降)}; [#FF3DS]
FC版のジョブに加えて、[[すっぴん>ジョブ/【すっぴん】#FF3DS]]、[[赤魔道士>ジョブ/【赤魔道士】#FF3DS]]、[[魔剣士>ジョブ/【魔剣士】#FF3DS]]、[[たまねぎ剣士>ジョブ/【たまねぎ剣士】#FF3DS]]も装備可能。
但し、忍者は装備不可能に。
また、地味に打撃属性も付与され、[[重量>バトル/【重さ】#FF3DS]]+1の補正が付く。
----
DS版だとすっぴんはエクスカリバー・アルテマウェポンを手に入れるまでこれを使い続けねばならない、という事態になる。
浮遊大陸にしてまさかの3番目に強い武器の獲得である。
----
売値は5000ギルにアップ。
デザインも装飾付の黄金色の宝剣から大幅に変更され、刃も銀白色になり、柄とヒルトの部分も大小の差違が大きい微妙な感じの物になった。


*&color(blue){FF4TA}; [#FF4TA]
バロン王になった[[セシル>キャラクター/【セシル・ハーヴィ】/FF4TA]]の武器として登場。精神+3の効果がある。
[[聖剣>武器/【聖剣】#FF4]]だが聖属性はついていない。
国宝のためか売却は不可。
----
セオドア編で操作キャラクターが[[セオドア>キャラクター/【セオドア】#FF4TA]]に変わる前に外して
彼に装備させようとしたが、出来ずに落胆したプレイヤーが結構いた模様。
後々セオドアが聖剣を装備できるようになる伏線かとも思われたが、結局はセシル専用の装備だった様である。
ちなみにこれ、セオドア編でセシルから外してカイン編に引き継いでいる場合、カイン?とのバトル中に[[カイン>キャラクター/【カイン・ハイウインド】/FF4TA]]にも装備させられるというバグが存在する。
ちなみにPSP版でもこのバグはしっかりと健在であった。
-この時カインにキングスソードを装備させれば聖竜騎士になってからも装備したままで進められる(以降外すと装備出来なくなる)。
ここまでくると武器としては弱すぎるので完全にネタプレイにしかならないが。
----
歴代のバロン王が持つ名剣だそうだが、何故か聖剣となっている。
パラディンであるセシルが王となって長く愛用していたことで、いつの間にか聖属性がついたのだろうか?
(ただし、攻撃時の演出は聖剣と同じでアイテム欄でも聖剣に分類されているが、実際には聖属性はついてない)
-[[直近の先代>キャラクター/【バロン王】#FF4]]ですら、聖剣を装備できたのかは疑わしい。
[[カイナッツォ>モンスター/【カイナッツォ】#FF4]]に至ってはどう誤魔化していたんだろう。こんな剣あったら即行でばれそうなものだが。
--カイナッツォは王の姿に化けていただけだから、剣自体はバロン王本人がもっていたのではなかろうか。
--王の姿に化ける⇒したがって王の衣裳もそっくりなものを用意する⇒剣もそっくりなものを作ればいい。外見だけなら誤魔化すのは難しくないのかもしれない。
-歴代の王達はただ象徴として身に付けるだけで、扱う事は出来なかったとか。
-今までは宝物として保管されていたが、ついに扱える聖騎士が現れたため、宝物庫から引っ張り出したとか。
-聖剣装備可能な聖カインもセオドアも(バグを除けば)装備不可能だから、単に装備条件が「パラディン」ではなく「バロン王」なんじゃ。
----
本来はセシルの初期装備として1つしか手に入らないが、[[セオドア編>ストーリー/【序章>セオドア編】]]で外して引き継げば[[終章前編>ストーリー/【終章・前編】]]で再加入するセシルが装備している分と合わせて2つ手に入る。
特に意味はないが。


*&color(blue){DFF}; [#DFF]
[[オニオンナイト>キャラクター/【オニオンナイト】#DFF]]専用の武器。LV92以上で装備できる。性能は[[剣>武器/【剣】#DFF]]に準じたタイプ。
[[ティルヴィング>武器/【ティルヴィング】#DFF]]と[[女神の魔石>アクセサリ/【女神の魔石】#DFF]]×5と[[再起の結晶>アクセサリ/【結晶】]]×3に29570ギルでトレード可能。
[[オニオンソード>武器/【オニオンソード】#DFF]]の材料となる。

**&color(blue){DDFF}; [#DDFF]
前作同様オニオンナイトの専用装備。性能は[[剣>武器/【剣】#DDFF]]に準じたタイプ。
装備Lv90以上、ATK+63、ダメージ+7%。
[[ティルヴィング>武器/【ティルヴィング】#DDFF]]、[[エレクトラム>アイテム/【エレクトラム】#DDFF]]、[[少年の願い>アクセサリ/【願い】]]×5、158000ギルでトレードできる。


*&color(blue){DFFAC}; [#DFFAC]
[[オニオンナイト>キャラクター/【オニオンナイト】#DFFAC]]の[[スキンセット>システム/【スキンセット】]]に設定できるウェポンの一つ。[[虎徹>武器/【虎徹】#DFFAC]]・[[ルーンの杖>武器/【ルーンの杖】#DFFAC]]とのセット。
C.Lv17でショップに入荷。価格は7,200ギル。

*&color(blue){DFFOO}; [#DFFOO]
「キングスソード【III】」。☆5の[[剣>武器/【剣】#DFFOO]]。
[[オニオンナイト>キャラクター/【オニオンナイト】#DFFOO]][[専用LD武器>武器/【専用武器】#DFFOO]]かつ[[相性装備>システム/【相性装備】]]で、相性性能は「大器の光」。
装備時の性能(+相性)は下記。
|~Lv|~HP|~初期BRV|~最大BRV|~攻撃力|~防御力|~最大CP|
|1|105(+21)|180(+36)|1272(+254)|400(+80)|49(+9)|90|
----
相性性能「大器の光」により、LDアビリティ『[[ソード&マジック>特技/【ソード&マジック】#DFFOO]]』を使用できるようになる。
アビリティの詳細は該当記事を参照。
----
加えて、限界突破効果により、以下の[[パッシブ>システム/【パッシブ】#DFFOO]]を習得できる。
-1回目:ソード&マジックパワー
--自身の最大BRV小アップと攻撃力中アップ。
--『ソード&マジック』の与えるBRVダメージを小アップ。
-2回目:じゅくれんど99ロング
--自身の最大BRV小アップと攻撃力中アップ。
--『ソード&マジック』使用時、特殊効果「じゅくれんど99」の8ACTION期間延長。
-3回目:ソード&マジックチャージ
--自身の最大BRV小アップと攻撃力中アップ。
--『ソード&マジック』の使用回数+1。


*&color(blue){FFRK}; [#FFRK]
FF3、FF4、FF5共鳴の[[剣>武器/【剣】#FFRK]]として登場している。
FF3、FF4、FF5、FF12共鳴の[[剣>武器/【剣】#FFRK]]として登場している。
-「キングスソード【III】」。
レア5。[[ルーネス>キャラクター/【ルーネス】#FFRK]]の専用必殺技「[[流剣の舞>特技/【流剣の舞】#FFRK]]」付き。
Lv20時のステータスは攻撃力115、[[命中>バトル/【命中率】#FFRK]]+95。
-「キングスソード【IV】」
レア6。[[セシル(パラディン)>キャラクター/【セシル・ハーヴィ】/その他#FFRKparadin]]の超絶必殺技「[[アドバンスクリスタル>特技/【アドバンスクリスタル】#FFRK]]」付き。修得ボーナスは[[攻撃力>バトル/【攻撃力】#FFRK]]+10。
-「キングスソード【V】」
レア8。地属性強化【小】の効果を持つ。
[[ゼザ>キャラクター/【ゼザ・マティアス・サーゲイト】#FFRK]]の究極神技「[[究極魔法剣絶技・氷砕鳴>特技/【魔法剣絶技・氷砕鳴】#FFRKUltimate]]」付き。
2023/2/28、「幻影の宮殿(FFV)」装備召喚第1弾で追加された。

-「キングスソード【XII】」
レア8。[[ラーサー>キャラクター/【ラーサー・ファルナス・ソリドール】#FFRK]]の究極神技「[[究極ポーション皇子>特技/【ポーション皇子】#FFRKUltimate]]」付き。
2023/3/24、「烈フェス(2023)」第1弾で追加された。