防具/【クリスタルリング】 の変更点

→[[アクセサリ/【クリスタルリング】]]
----
初出はFF4。
説明文によると腕輪らしいのだが
----
#contents

*&color(Blue){FF1(GBA版以降)}; [#FF1GBA]
追加ダンジョンの宝箱からかなりたまに手に入る小手系防具。
%%[[戦士>ジョブ/【戦士】#FF1]]・%%[[スーパーモンク>ジョブ/【スーパーモンク】#FF1]]・[[赤魔道士>ジョブ/【赤魔道士】#FF1]]にとっては最強の小手だが、耐性を考えたら[[守りの指輪>防具/【守りの指輪】#FF1]]の方が優秀である。
[[リボン>防具/【リボン】#FF1]]との相性は良いので、リボンを装備しているなら入手次第即装備させよう。
[[回避率>バトル/【回避率】#FF1]]がやや上がるのも嬉しい点である。
-厳密には回避率自体ではなく素早さを高める。そのため[[最強育成>その他/【最強育成】#FF1GBA]]時には注意が必要。
--速+5のため、育成時は素の素早さが94以上になったら外す必要がある。
ただし、外す必要があるのはGBA版の場合のみで、PSP版以降の場合はわざわざ外す必要はない。
-装備可能なのは上級職の[[ナイト>ジョブ/【ナイト】#FF1]]・[[忍者>ジョブ/【忍者】#FF1]]・スーパーモンク・赤魔道士のみで、下級職の戦士は装備できない。
戦士にとっての最強の小手はこれではなく[[源氏の小手>防具/【源氏の小手】#FF1GBA]]の方。
----
[[癒しの水の洞窟>地名・地形/【癒しの水の洞窟】#FF1GBA]]のB6FかB18Fがボーナスマップ(点滅床)になった場合のみ入手可能。
どちらか片方がボーナスマップになればよい他、B6Fの方ならそこそこ浅めの階層で入手可能なため、特定階のボーナスマップのみでしか出ないアイテムの中では粘るのは結構楽な方。
-とはいえ、あくまで楽な方であるというだけで、入手に運が絡むのはもちろん、[[B5Fにてボス戦>キャラクター/【ギルガメッシュ】/その他#FF1GBA]](と戦闘までに微妙に長いイベント)があるため、実のところ粘るのは若干面倒臭かったりする。
また、言わずもがなB5Fで待ち構えるボスを倒せる強さのパーティでないと粘るのすらままならない。
----
回避率の上昇が目的(or既に素早さがカンスト済で無意味)なら、これではなく源氏の小手(防御力9・回避+13)や[[クリスタルの小手>防具/【クリスタルの小手】#FF1GBA]](防御力10・回避+12)の方が良い(これらを装備できないスーパーモンクを除く)。
防御力も源氏の小手ならこれと同等な他、クリスタルの小手の方ならこれより+1硬い。
-小手類は赤魔道士も装備できない。
--細かい事を言うと赤魔道士は小手類でも[[ミスリルの小手>防具/【ミスリルの小手】#FF1]]・[[巨人の小手>防具/【巨人の小手】#FF1]]・[[ガントレット>防具/【ガントレット】#FF1]]の3つだけは装備できる。
もっとも、クラスチェンジ可能な時期にはこの3つよりも防御性能の高い[[守りの指輪>防具/【守りの指輪】#FF1]]が購入可能になるため、ゲーム攻略上装備できる意味は薄いが(ガントレットに限ってはFC版ならクラスチェンジ後もずっと装備される可能性はある)。
----
ちなみに地味に眠り・麻痺耐性付。
ただし、ナイト1人の場合は大抵防御力重視でこれではなく守りの指輪(+[[ドラゴンメイル>防具/【ドラゴンメイル】#FF1]]+[[イージスの盾>防具/【イージスの盾】#FF1]]の組み合わせ)の方を選ぶので装備されず、2人目以降のナイトやそれ以外のジョブの場合にも[[特殊な事情>その他/【縛りプレイ】]]がない限り大抵リボン(or[[英雄の盾>防具/【英雄の盾】#FF1GBA]]or[[マスターシールド>防具/【マスターシールド】#FF1PSP]])で既に耐性を補えていると思われるため、実際にそのことが役立つことはほぼないだろう。
-これによる耐性がなくても効かない程魔法防御(レベル)が育っていて無意味という場合もあるか。
また当然ながら無属性の[[スリプラ>魔法/【スリプラ】#FF1]]による睡眠や[[マインドブラスト>特技/【マインドブラスト】#FF1]]による麻痺に対しては全く意味がない。
----
//FF1では[[腕輪>防具/【腕輪】#FF1]]は体防具扱いのため、元ネタのFF4とは異なり守りの指輪と同様の指輪である可能性が高い。
//↑実機(GBA版)を引っ張り出して改めて調べ直したところ、説明文に思いっきり「ゆびわ」と書かれていたため記述を↓のものに変更(自己訂正)。
ゲーム中の説明文は「はるかむかしに クリスタルからつくられた ゆびわ」。
本作では腕輪だった元ネタのFF4とは異なり、守りの指輪と同様の指輪として登場している。


*&color(Blue){FF4}; [#FF4]
実質FF4最強の腕防具。
防御力20,回避率15%,魔法防御力12,魔法回避率10%に[[素早さ>バトル/【素早さ】#FF4]]+5という高性能さに加えて、
リボンでは防げない[[混乱>バトル/【混乱】#FF4]]、[[眠り>バトル/【睡眠】#FF4]]、[[麻痺>バトル/【麻痺】#FF4]]に耐性があり、さらに竜種族耐性もついている。
これで全員が装備可能と来てるので、是非とも人数分集めたいもの。
入手は極めて困難で、[[レッドドラゴン>モンスター/【レッドドラゴン】#FF4]]が[[超低確率で落とす>その他/【FF4のレアなドロップアイテム】(SFC版)]](スロット4)のみである。
クリリンとも呼ばれている。
-篭手が最強じゃないというのは何とも皮肉。
-別のゲームでもそんな風に呼ばれてたな。他に略しようもないだろうけど。
-強力だが属性耐性を持たない事が[[守りの指輪>防具/【守りの指輪】#FF4]]に唯一劣る点。
まあこの装備を手に入れられるころには属性技に苦しめられる事はほとんどないか……
-属性耐性が得られる防具は他にもあるというのも、これが重宝される理由の1つか。
----
素早さ+5があることで、[[吟味>その他/【ステータス吟味】#FF4]]に挑戦するプレイヤーを悩ませる存在。
この防具を前提に吟味すればさらなる強さを得られるが、入手は[[アダマンアーマー>防具/【アダマンアーマー】#FF4]]以上に困難なためである。
万が一、ラスボスを倒す途中で拾ってしまったら、必ず引き返してセーブすること。
----
本格的にゲットに挑戦するなら月の地下渓谷B8~9Fでアラームを使い、
出てくるレッドドラゴン2匹を延々狩るのが一番効率がいいだろう。
-セシルやカインを限界まで育てブラッドソード(ランス)を持たせてオート戦闘させるという手も。
数日経っても入手出来なかったりするが準備さえ整えてしまえば手間はかからない。
----
売値は1500ギル。

**&color(Blue){FF4(GBA・PSP版)}; [#FF4GBA]
追加モンスターの[[水晶竜>モンスター/【水晶竜】#FF4GBA]]も落とす。
尤も、狩るのであれば[[アラーム>アイテム/【アラーム】#FF4]]で呼び出せるレッドドラゴンのほうがいいだろう。
----
アダマンアーマーなどで防御が万全なら、専用腕防具のないセシル、シドには最終的な腕防具になる。
勿論この二人以外でも専用腕防具で変化する特殊コマンドが微妙、防御性能がこれより下といった場合は使える。
-[[物理防御以外は全部上だったり>防具/【ツインスターズ】#FF4GBA]]、[[特殊効果が>防具/【ミストリング】#FF4GBA]][[有用だったり>防具/【ハーモニーリング】#FF4GBA]]、[[硬い敵を一撃で>防具/【竜騎士の小手】#FF4GBA]][[ブチ殺せたり>防具/【奥義の腕輪】]]する腕防具のお陰で、一部キャラには無くても問題なくなったのは(作業量的な意味で)嬉しい限り。
セシルも[[状態異常を防ぐ兜>防具/【リボン】#FF4]]+[[聖耐性の鎧>防具/【カエサルアーマー】#FF4GBA]]+[[三属性耐性の指輪>防具/【守りの指輪】#FF4]]という組み合わせにするのであればアダマンアーマー含めて不要。

**&color(Blue){FF4(DS版)}; [#FF4DS]
レッドドラゴンのスロット4が[[あかのしっぽ>アイテム/【あかのしっぽ】#FF4DS]]に変わったため、
盗む事でレアとして入手可能になった。
1%の確率で盗める。
あかのしっぽ目的でレッドドラゴンを狩る際についでに盗んでおくと良い。
性能はSFC版とほぼ同じだが竜耐性は消失している。
-DS版の防具全般の共通点として、種族耐性が消失した影響。
----
売値は21000ギルになった。

**&color(Blue){FF4TA}; [#FF4TA]
終章の[[レッドドラゴン>モンスター/【レッドドラゴン】#FF4TA]]、[[水晶竜>モンスター/【水晶竜】#FF4TA]]がレアで落とす。
前作と同じく眠り、混乱、麻痺を防ぐが、今回は[[リボン>防具/【リボン】#FF4TA]]で眠り、混乱を防げるため
状態異常耐性の面では有用性が下がった。
ただ、麻痺耐性は役に立つはず。
-[[マイナス>キャラクター/【謎の少女】#FF4TA]]と[[クリエイター>キャラクター/【クリエイター】]](第3形態)が[[呪縛の瞳>特技/【呪縛の瞳】]]を連発するので、[[ゴルベーザ>キャラクター/【ゴルベーザ】/FF4TA]]に装備させて[[引き受ける>アビリティ/【ひきうける】]]と便利。
----
説明文は「眠り、混乱、麻痺を防ぐ腕輪」
腕輪…?
-腕輪なら「リスト(wrist)」だが語感の問題上、腕輪でも「リング」表記にしたのだと思われる。
-単純に指輪を腕輪と間違えて表記したという線も……。
----
[[アダマンの小手>防具/【アダマンの小手】#FF4TA]]にも麻痺耐性が付いているのだが、個数限定でないという点で勝る。
[[アダマンタイト>アイテム/【アダマンタイト】#FF4TA]]を[[盾>防具/【アダマンシールド】#FF4TA]]など他の部位に回したい場合に有用。
ただ腕装備は大概レアバンド改とかトレジャーバンド改とかに回されてしまうため、
大概ラスボス戦用になってしまう(PSPは隠しボスに対応できるが)。


*&color(blue){FFRK}; [#FFRK]
「クリスタルリング【III】」。レア6の腕防具。FF3共鳴。
[[オニオンナイト>キャラクター/【オニオンナイト】#FFRK]]の閃技「[[エアロオブタマネギ>特技/【エアロオブタマネギ】#FFRK]]」付き。修得ボーナスは魔力+10。
2021/3/12、イベント「無秩序なる追憶」装備召喚第1弾で追加された。


*&color(blue){DFFOO}; [#DFFOO]
「クリスタルリング【IV】」。☆7の防具。
[[フースーヤ>キャラクター/【フースーヤ】#DFFOO]]の専用装備かつ[[相性装備>システム/【相性装備】]]で、相性性能は「支援の要」。