アルタナの神兵/カンパニエ/カンパニエバトル/カンパニエバトル攻略/サンドリア方面

Last-modified: 2013-06-22 (土) 23:27:38

サンドリア方面


ナイト軍団でボスだけ赤毛の強烈範囲ウリエルブレードを放つ頼れる近衛騎士団を筆頭に、ナイトの多いサンドリア軍。硬いからとケアルを忘れて数が減ると崩れだすので注意。

オークで特徴的な技は「カウンタースタンス」。モンクのカウンターのように、攻撃を無効化した上で殴ってきた相手にダメージを与える。カウンター発動頻度が高く、反撃ダメージも大きい。この技があるためにオークは前衛ソロがしにくい、ソロで相手したくない、という意見も多い。カウンタースタンスに対しての、ディスペルや魔法のフィナーレは無効である。
また、月牙隊のノールが使うHP回復技「プリナルーンエンブレイス」も危険。この技が頻発すると永遠に倒せないため、その間に敵の増援到着or時間切れのパターンで勝ちを逃すことも。月齢で攻撃速度や回復量が変化し、満月にはシャレにならない回復量となる。スタン系アビや魔法で止めることは可能なので、TPをスタン系WSのために取っておくのも有効。回復を止めることができれば数千ダメージ分浮くことになるのでなるべく狙って行こう。
オーク帝国軍は、担当エリアを持たない遊撃部隊5部隊のうち2部隊がナイト。ナイトはタダでさえ硬い上、元々あるアームブロックの防御力に加えプロシェルが掛かっている可能性が高い。特にNMには、ディスペルや魔法のフィナーレが非常に重要である。

南サンドリア〔S〕

エリア自体が広く、敵が分散すると把握が困難になるため注意。西側の特産品テント付近であれば、狩人Lv20相当の広域スキャンで"ほぼ"全域の敵と味方NPCの位置が確認可能。

全体として街路が狭く遊びとなる地形が少ない。マラソン崩れなどの敵に絡まれる可能性が高いので、衰弱待ちやヒーリングは面倒でもメインストリートを避け、わき道の住居付近や城壁階段等で行うのが安全。


防衛
拠点はモグハウス前バリケード(L-6?L-7)、カッファル伯爵邸前門灯(B-6?C-6)、(現代でいう)チョコボ厩舎前北側の壁(I-10)、凱旋広場東側のテント付近(I-8)に存在する。
味方NPCは、それら拠点付近の4箇所に2部隊ずつ(凱旋広場には4部隊)、部隊ごとに決められた場所に出現する。味方ゲストは、出撃時は必ず広場の北の方に出現するようだ。
NPC部隊長は、非戦闘時と同じ場所に出現して本隊と合流しようとする。このため、味方が増援として登場した場合は、隊長一人が狭い街路で敵と遭遇して戦闘に入ることも多い。ミュゼルワール卿などは、本隊と合流する為に居住区前からカッファル邸までえんえんと走ることになる。

敵NPCは東門前(L-9)に出現((I-10)にも?要検証)。敵軍ゲストも同様だが、Kaiser Behemothは凱旋広場南部に直接出現しているようだ。

凱旋広場北
(凱旋門前)
近衛騎士団(Valaineral R Davilles),
アラゴーニュ騎士団(Cerane I Virgant)
凱旋広場南
(競売前)
猛狗傭兵騎士団(Leonoyne),
銀狐騎士隊(Laisavie X Berlends)
チョコボ厩舎前緋猪騎士隊(Ashmea B Greinner),
薔薇傭兵騎士団(Noillurie)
カッファル邸前
(マップ西端)
ノルバレン騎士団(Feldrautte I Rouhent),
赤狼騎士隊(Mieuseloir B Enchelles)
モグハウス前
(噴水の周辺)
王立騎士団本隊(Yrvaulair S Cousseraux),
神殿騎士団本隊(Febrenard C Brunnaut)

敵の攻撃位置も決まっている。

凱旋広場北
(凱旋門前)
凱旋広場南
(競売前)
チョコボ厩舎前野豺軍団本隊(Conqueror Bakgodek)
カッファル邸前
(マップ西端)
禿鸛軍団本隊(Deathlord Rojgnoj)
モグハウス前
(噴水の周辺)
刈手氏族隊(Jagidbod's Warmachine),
月牙隊(Alpha Gnole Anders)

侵攻
不明

東ロンフォール〔S〕

壁や木が多いため距離をとりやすく、マラソンしやすいほか、足止め手段のないジョブでうっかりからまれた場合でも生存率が高い。
また、充分に距離が取れていれば、近くを流れるシュヴァル川に入ることで敵の嗅覚追尾を振り切れることが多い。強烈なヘイトを乗せても振り切ることができるので、敵を誘導、あるいは敵ごと味方NPCを誘導したい場合にも便利。
侵攻時のC.A.付近のLadybug(Lv75からは練習)を除いて周辺にアクティブな敵はいないが、拠点周辺は夜間は骨が沸いていることが多い。Lv75であれば衰弱中でも倒せる程度の強さではあるが、ヒーリングの際はHPに注意していないとうっとうしいことになる。

味方のエリア担当部隊、「アラゴーニュ騎士団」の隊長、「Cerane I Virgant」はファランクスやストンスキンも使うナイトで防御力が極端に高く、敵のザコモンクの攻撃であればほぼ完全に無効化する。


防衛
タグをかけたらまず拠点正面(南側)から離れる事。
ボスはまず流して壁を殴らせ、ザコから片付けよう。
敵部隊の侵攻ルートは南東からの場合、シュヴァル川を北上しI-9の橋あたりで上陸してくる。


侵攻
味方NPCの侵攻アナウンスは「東から」と表示されるが、北のサンドリア方面から来る。到着するのは拠点の北面?西面にかけての割と広い範囲。
侵攻ルートは「南サンド出口と拠点を結んだ線のやや西側を進む」か「拠点の真北から川を超えてくる」の2パターンある様子。拠点北西の高台から両方のルートをケアできるが、味方NPCもこの辺りから散開するので注意。

ブンカール浦〔S〕

G-10中央の島が拠点。島までは橋が1本しか無い。
東岸を東に進むと広めの丘があり、ここは敵の進軍ルートと重ならないため比較的安全に戦闘が可能。
東岸の水際には75で楽表示のエレメンタルが沸くが、75ジョブからはいわゆる「からまれない楽」のため、魔法詠唱等に支障はない。75レベル未満のPCは魔法感知に注意すること。


防衛
敵の進軍ルートは複数あるが、いずれのルートにせよ一本しかない橋を渡る為に、橋の南か北から来る。
PCが関与しない限り敵部隊が一斉に橋を渡ってくることは少なく、東岸に待機して一部が徐々に渡ってくる場合が多い。
防衛部隊は大部分が小島に待機、少数が小島と東岸の間を動き回っている。
橋の東まで出ているNPCがボコられやすい(特に救護兵は脆い)ので守ってあげよう。
島のNPCに戦わせたい場合は、敵を島へ侵入させ塔を回るように逃げるとよい。


侵攻
ラヴォール入門編といった感じ。
NPCは出来るだけ橋で足止めし、つっこませないように敵を減らしていき攻略。
防衛時の味方NPCと同様、橋手前(東岸)にも敵防衛部隊が追加出現するので注意。

ジャグナー森林〔S〕

一方通行が数箇所あり、行動範囲がある程度限られているのも人気の秘密。
ジャグナーでは、拠点のすぐそばまでPixieが近付いてくるため、思いがけずケアルやレイズがもらえることがある。但し、行動範囲が広いのか、出現頻度は高くない。
周辺のトラ(スミロドン)はアクティブ。低レベルではもちろん、高レベルであってもカンパニエバトル中は咆哮の麻痺一つが死に繋がることもあるので注意。


防衛
NPCに守られながら戦う場合は、塔を回るように逃げるとよい。但し、ジャグナーでは「タグをもらったとたんに範囲で死亡」、「呪符リレイズをもらおうとしたら何度も範囲を食らって死亡」が日常茶飯事となっているので、敵の性質(特にNMオークの範囲技が頻度、破壊力的に危険)を考慮し、誘導先には心配りをしたい。


侵攻
味方NPCは「H-7の門を通って拠点の西から」と「拠点北東の川沿い見張台を乗り越えてくる」の二手に分かれて侵攻。西側に釣る人と北東に釣る人の役割分担ができると有利になる。
H-7門の向こうまで敵を釣れば分離前の味方にぶつけることができるかどうかは不明(侵攻開始ログがでてからでは間に合わない)。

ラヴォール村〔S〕

Fortificationは、K-9の広場にある一番大きな建物の、北、南、西に2つ沸く。
拠点までの経路はインビジのみでok(コウモリ&トカゲはノンアク)。
侵攻方向から見て左奥の家(広場北東隅)の右側にインプ(Lv75からつよ)。
侵攻方向から見て右手柵の内側(広場西半分)に、通常オーク(とてクラス。たまにNM)とトラ(丁度)多数。インプx1(つよ)。防衛部隊が自分からこの柵の中(西側)に入ることはない。

防衛部隊の巡回範囲は建物の周囲全体であるが、北側にやや広い。

北通路柵付近から広間北の壁に登る事が可能で、遠隔や魔法のない敵多数を釣り 壁の中央付近を東西に移動する事により、多数をキープ可能。


防衛
味方は防衛と言いつつ攻めて壁を殴り、敵は攻略といいつつ拠点を防衛(闇の王軍も守る)、未だ修正されていない。
ops黒太子討伐が選択可能。


侵攻
K-9拠点の北西通路(入り口から拠点に向かう通路)が安全地帯となっているので、ここにキャンプするとよい。
人が多い時や退避したい場合は北通路(現代で修道窟出口から来る道)や、北東建物の裏(北側の細い隙間)が完全な安全地帯になっているのでそこも利用する。
広場にウロつく通常オーク(Lv75からつよ表示の竜騎士)1体が邪魔なのでなるべく余裕のある内に倒しておく(必要に応じて救援要請。通常オークにタグ付きオークはリンクしないので安心して釣れる。逆にタグ付きに普通のはリンクするので邪魔になる)。
味方NPCが来るまでは慎重に、倒せる範囲で釣る(釣り失敗時は、北の壁際で死ぬと復帰しやすい)。
味方NPCが来たら、広間に突入させないよう敵を補充しながら倒していく。
ボスのみ釣れそうな時だけボスを釣るのも良い(ボスと味方部隊による。シーフタイプのボスは最後が良い)。
敵が居なくなったらNPCと共に広間に突入してFortificationを攻撃。壁を殴っていて敵が沸いた場合は即時インスニし通路に退避。多数からんだ場合は北の壁際等味方を巻き込まず復帰しやすいで死ぬ事。NPCに埋もれるようにして壁を殴っていれば、防衛隊出現時に生き残りやすい。

敵工作部隊は、少なくとも3箇所、現代でいう「修道窟入り口付近」、「奥修道入り口付近の広場(高いところ)」、「奥修道出口付近の広場(マップ北東)」に出現し各々Fortification方面へ向かうようだ。
敵マントレットはFortification建物を囲むように6つ設置される(アナウンスでは拠点の北、北西、西、南西x2、南)。

どうしても落としたい場合、バトル発生外で、タグ付きを撃破していき敗退させる。
この場合は味方NPCが関わらないので、北側の通路でキャンプすると、多少狭いが釣りやすい(リンクの危険が少ない)。
日曜に集中して企画し、集計前までに支配率で上回る。または、初めから完膚無きまで支配する。

バタリア丘陵〔S〕

拠点北から東に掛けて、かなり広い安全地帯があり、時々Pixieも通るため、敵の援軍をあまり意識せずに目の前の戦闘に専念しやすい。
周辺に障害物が少なく、NPCの位置が予想しやすいため、NPCに守られながら戦うよう誘導するのは比較的容易。

エリア担当の“墓送り団”Dirtyhanded Gochakzukは、詠唱時間の長い魔法を多用するため、魔法の一撃で即死しない体力と回復手段があればマラソンしやすい。また、土属性魔法に偏っているため、バストンがあると生存率が上がる。
部下のMesmeriserも魔法の届く範囲で即撃ちしてくることが多いため、逃げることに専念すれば、一部隊丸ごとリンクさせても足止め手段なしに生還できる可能性が充分ある。

王国軍のエリア担当部隊は赤狼騎士隊。隊員は槍装備の前衛系。弱くはないが魔法を一切使わないため、プロシェル等で支援しておくと長持ちする。墓送り団が相手ならば、敵にサイレス一つ入れるだけで有利に戦える。
隊長のMieuseloir B Enchelles(ミュゼルワール卿)は暗黒騎士。通常攻撃にHP吸収の効果があり、生存率が高い。


防衛
敵の進軍ルートは、「拠点北西ゲートルート」と、「南西ルート」の2つ。


侵攻
基本に忠実に戦おう。侵攻入門編。

エルディーム古墳〔S〕

拠点が東西南北の部屋にある為、敵や味方の位置を把握する事から始まる。
十字路より西へはスニが必要な為、東壁部屋(I-8)を中心に 南東十字路(H-9) 北東十字路(H-7) までが戦場となりやすい。
攻撃側の進路は、古墳入り口⇒北東の十字路or南東の十字路 と進軍しやすく、その後は拠点を巡るように徘徊。それぞれの拠点を通っていく時も壁を発見できず徘徊を続ける事もある。


防衛
東壁部屋のスイッチ部屋はボムが居ないので安全。
防御力が多い時は、あえて東壁を殴らせて足止め(囮が牽引し東壁で死)し、1体づつ抜いて倒すと安全で早い。
奥の壁を殴っている敵は、一度壁から引き剥がすとまた徘徊しだす。寝る敵はスリプガ>スニでタゲが切れるほど遠くまで逃げると良い。
敵数が多くNPCがピンチに陥りそうな場合は、敵数体を引き南東十字路⇒北東十字路⇒東壁部屋の周回ルートをマラソンするのもオススメ。タグNPC方面の周回ルートは、衰弱者が休んでいたり追加の敵が通行中の時もあるので避けたい。
味方NPCは隊ごとに集合場所が決まっているので、把握していると敵を導きやすい。

近衛騎士団東壁部屋
猛狗傭兵騎士団南壁部屋
緋猪騎士隊西壁部屋
ノルバレン騎士団北壁部屋
王立騎士団本隊北東十字路
神殿騎士団本隊南東十字路

敵の進路も大方決まっている様子。

禿鸛軍団北東十字路>?
野豺軍団南壁部屋(ごく稀に数体が入り口付近の横穴から地下を通り南壁部屋へ)>徘徊
グワッジボッジ“切裂き”団南壁部屋(ごく稀に数体が入り口付近の横穴から地下を通り南壁部屋へ)>徘徊
刈手氏族隊北壁部屋>徘徊
月牙隊南東十字路>東壁部屋>南壁部屋>徘徊
長牙氏族隊北東十字路>南壁部屋>徘徊

侵攻
敵が防衛する部屋へ少数の味方が突入する場合、スリプガで遠く逃げてやるのが非常に有効。ボスは寝ずに襲ってくるので走るルートはしっかり把握。
NPC全てに東壁を殴らせ敗退を防ぐ方法もある。

バトル発生時すでに敵が守ってる場合、なんとかザコ1体を抜き、
東部屋の北か南の三叉路(NPCが通る予定の方)でヘイトを貯めつつ待機し、
NPCが全て絡んだら東壁へ牽引してザコを倒す。

敵の沸く位置は部隊ごとに決まっている。

禿鸛軍団西壁部屋
野豺軍団東壁部屋
グワッジボッジ“切裂き”団南壁部屋
熊氏族隊西壁部屋
刈手氏族隊北壁部屋
月牙隊北東十字路
長牙氏族隊南東十字路