テクニカル、ジャッジパネルの役割

Last-modified: 2021-01-11 (月) 00:31:18

フィギュアスケートのジャッジ(Yahoo知恵袋) (魚拓)が分かりやすい。

テクニカルパネル

「技術審判」あるいは「技術役員」と訳され、演技中に実施された要素のコールや認定、レベルの判定などを行う。

テクニカルパネル(TP:Technical Panel)の構成

  • テクニカル・コントローラー(TC:Technical Controller)
  • テクニカル・スペシャリスト(TS:Technical Specialist)
  • アシスタント・テクニカル・スペシャリスト(ATS:Assistant Technical Specialist)
  • データ・オペレーター(DO:Data Operator)
  • ビデオ・リプレイ・オペレーター(VO:Video replay Operator)
      

各テクニカルパネルの役割

SPECIAL REGULATIONS & TECHNICAL RULES 2012(ISU)より抜粋、和訳。

テクニカルコントローラー(TC:Technical Controller)

  • 要素名の認定・訂正・削除を行う
  • TS, ATS, DOを監督。必要に応じて、TS/ATSによって判定された要素名とレベル判定の修正を提案する。
  • 但し、もし二人のスペシャリストが同意しない場合、TCが求めた修正は、最初のTSとATSの判定が認定される。
  • 要素名またはレベル判定に関して、TSとATSの間に意見の相違があった場合、TCの決定が優先されます。
  • TCは前述した手順に従って認定された要素名とレベルが、DOによって正しくシステムに入力された事を確認しなければならない。また実施した要素とその要素名とレベルは、認定作業が完了したことをTCが公式に承認した場合にのみ認定される。
  • 演技中に起こった転倒の判定に対して、許可または修正をする。パターンダンスの始まりと終わりでのステップ/ムーブメントに対しても含まれる。
  • 但し、もし二人のスペシャリストが同意しない場合、TCが求めた修正は、最初のTSとATSの判定が認定される
  • ISUガイドライン(Rule 432)に従ってレフリーと共にRDTの議長を務める。
  • ISUガイドライン(Rule 433)に従ってイベントの報告書を作成する。
  • 表彰式への参加

テクニカルスペシャリスト(TS:Technical Specialist)

  • 実施された要素名を判定しコールする
  • 実施された要素のレベルを判定しコールする
  • 違反要素/違反ムーブメントを判定する
  • 演技中に起こった転倒を判定する。パターンダンスの始まりと終わりでのステップ/ムーブメントに対しても含む。
  • 余計な要素を判定し削除する

アシスタントテクニカルスペシャリスト(ATS:Assistant Technical Specialist)

  • アシスタントテクニカルスペシャリストはテクニカル・コントローラーの職務の下に概説されているように意思決定プロセスの一役を担う。

データオペレーター(DO:Data Operator)

  • コールされた要素名を入力する
  • コールされた要素のレベルを入力する
  • TCの指示により要素名またはレベルを訂正する
  • コンピューターによって特定された余分な要素をTS、ATS、TCに示す
  • 技術専門家、およびテクニカル·コントローラーをサポートする
  • 規定された技術専門家の会議に出席

ビデオリプレイオペレーター(VO:Video replay Operator)

  • 必要な時にTP、レフリー、ジャッジへの要素レビューの為に個別に各要素を記録
  • 技術専門家、およびテクニカル・コントローラーをサポートする
  • 規定された技術専門家の会議に出席

競技会での判定の流れ

2010年全米選手権にてTPが実際に採点に使用した映像を録画したもの。
(サーシャ・コーエン選手SP)

  • 翌2011年全米選手権でNBCが放送
  • アメリカで審査員が使用する映像を流すのはこれが初めて
  • アメリカの国内選の審査であることに留意

loading...

日本語訳 [+をクリックすると開きます]

解)解説 ト)トレイシー・ウィルソン
男)男性 女)女性(二名)

解) ATT全米フィギュア選手権大会へようこそ
   只今ご覧頂いているのはリンクサイドにいる審査員で、
   その上に座っているのがテクニカル・パネル(技術審判員)です。
   彼らの仕事は選手が行った各エレメンツを判定する事です。
   それではトレイシーさんにTPの役割について説明して頂きましょう。

ト) トム、なんと私たちは今回初めて昨年の全米選手権でTPが実際に使用した録画映像を
   入手することができました。ではその映像をご覧頂き、コメントをお聞きください。
   お聞き頂いているコメントはTPのものです。
   彼らは演技審判ではなく、各エレメンツの判定をしています。

女) 3Lz-2Tコンビネーション エッジの再確認(レビュー)
男) 次に予定されている要素 - ジャンプ

ト) 「エッジの再確認」はここではテイクオフの際のエッジが正確か否かを
   演技終了後に(再度映像で)検証することを指し、その旨が記録されます。

女) 3F
男) 次に予定されている要素 - ステップ
女) シットスピン、フライングエントリー

ト) ここでスピンが認定されました。

女) レベル4

ト) レベル4という言葉が出ましたが、これは最高難度です。

女) コンビネーションスピン 足換え

ト) さあ、このあと演技終了後にTPが即座にエレメンツの再確認に入ります。

女) レベル4
男) 再確認するのは3Lz-2Tです。(再生開始)
女) スピードに乗っています。
男) 大丈夫(正しいエッジ)だと思います。
女1) 私も大丈夫だと思います。
女2) 問題なし チェックリストをお願いします。
男) 3Lz+2T、3F、FSSp4、2A、SpSq4、LSp4、SlSt3、CCoSp4 転倒無し

ト) 今のは何でしょう?そしてコード(記号)の意味は?
   まず始めにジャンプは再確認の上、認定されました。
   それからエレメンツの内容と難度が正式に承認されます。
   これらのリストはコンピューターに入力され、演技審査員の採点に加えられます。
   これがTESになります。これがこのスポーツの技術面の評価になるのです。
   新採点のもとではこのように(技の精度を)再確認したり、(たくさんの)規定要素を認定するなど、
   TPの仕事は大変に複雑なものになっています。スコット、どうぞ。

解) 〔スコット・ハミルトンさんですね〕トレイシー、(審査員の仕事は)本当に大変です。
   新採点システムでは本当に色々なことが同時に進行しているし、~〔←このあと一文不明〕

ト) 私たちはよく~ 〔ここで切れてる〕

 

ジャッジパネル

概要

GOE(Grade of Execution)とPCS(演技構成点)の採点を担当する

  • ジャッジには資格が必要
  • ISU資格、インターナショナル・ジャッジの2種類があり、ISU資格が上位資格
  • 大会によりジャッジ任命権・ジャッジ資格が異なる

冬季オリンピック・世界選手権(シニア・ジュニア)・欧州選手

  • ジャッジ任命権はISU会長
  • ISUジャッジ資格が必要 
  • 尚、欧州選手権に限り欧州のISU資格必要(アジア・オセアニア・アメリカ地区のジャッジは入れない)

流れ

  • 13カ国がISUにより選出される(選出時期は10月末~11月。この時点では国籍のみ公表し、ジャッジ氏名の公表はありません)
  • 試合直前に国籍が伏せられ、ジャッジの氏名のみが公表される
  • 大会前日に13名のジャッジで抽選を行い、9名がショートプログラム(SP)を担当する
  • フリースケーティング(FS)はSPから外れた4名と、SPを担当した9名の中からFS当日朝に抽選し5名選出。合計9名で担当する

四大陸選手権

  • 大会主催はISU
  • ジャッジ任命権はISU会長
  • ISUジャッジ資格が必要

流れ

  • 9カ国のジャッジと補欠の4カ国がISUにより選出される(選出時期は10月末~11月。補欠には欧州ジャッジが入っても良い)
  • 9カ国でSPとFS両方を担当(欠員が出た場合補欠より選出)

ISUグランプリシリーズ (シニア・ジュニア、グランプリファイナル含む)

  • 大会主催はISU
  • ジャッジ任命権はISU会長
  • 資格に関して、演技審判はISU資格、インターナショナル・ジャッジ資格いずれも可
  • 採点ジャッジの氏名・国籍とも公表

カレンダー・コンペティション(ネーベルホルン杯・フィンランディア杯など)

  • 大会主催は開催国・地域の団体
  • 任命権は開催国・地域の団体
  • ジャッジ資格は技術審判や他含め、インターナショナル・ジャッジで構成可

※冬季オリンピック最終予選と指定された試合は公式大会になり、スコアは公式記録として認定されるため、審判団はその試合に限りISU資格が必要

ジャッジの「匿名性」について

厳密に言えば、いずれの大会でもジャッジの名前は公表されており「匿名」ではなく、
大会によって各ジャッジの採点とその氏名が紐付けられてない云々。

ランダムオーダーを採用している組織、大会

  • ISU主催大会
  • [ ]スケート連盟主催大会

ちなみに、日本、米国スケート連盟主催大会においてはランダムオーダー制は採用されておらず、採点者とその採点が紐付けられている。


※以下自由帳よりコピペ

JP/TP関連
【フィギュアスケートのジャッジ】知恵袋まとめ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n186282?fr=pc_tw_sh・・・
 (魚拓)http://www.peeep.us/c3bf08cf

【匿名・ランダムオーダー 要約編】
《匿名性の採用》
①ISUは2004年より?匿名性 (開始年度要確認)
②USスケ連は2004年導入時から一貫して公開性
※カナダ、ロシア、あたりを要確認
※USFA,ISUともにHPのIJSページで言及
※ジェイさん情報だと日本も公開

《ランダムカット》
①2004年~2008年(トリノ・オリンピックを含む)
12名の演技審判が採点し、うち3名がランダムにカットされ、
残りの9名の点数の最高点と最低点をカットした
残り7名の点数を平均。

②2008年から2010年(バンクーバー・オリンピックを含む)
経費節減のため演技審判の人数が削減され9名の演技審判が採点し、
うち2名がランダムにカットされ、残りの7名から最高点と最低点を
カットした残りの5名の点数を平均

③2010年以降現在に至る
ランダムカットが廃止され、9名の演技審判が採点し、
最高点と最低点をカットした残りの7名の点数を平均

※ISU;Summary of ISU Judging Systemで言及
 2013年現在、2名ランダムカットした上上下カットして
 5名採用しているように読める。(データが古い?)}
※2010年日経記事では③と同じ言及 

④全日本選手権 ※裏づけ文書・要確認
 7名の演技審判が採点し、最高点と最低点をカットした
 残りの5名の点数を平均

《縦軸のシャッフル》
※ランダムオーダーであることはSpecial Regulationsで言及
①2005年~2008年まで縦軸は同一ジャッジ(ジェイさん) ※04要確認
②2009年より縦軸もシャッフル(ジェイさん+論文;10年OP,11年) 
  
つまり08年のどこかで縦軸をシャッフルするルール変更があり、
現在も縦軸バラバラである可能性が高い。(※12年要確認) 

【匿名性】
《USスケ連》
Passage of New Judging System Highlights ISU Congress
http://www.usfigureskating.org/Story.asp?id=25596&type=news
“In the United States we would put nine judges out there
and we would put their names up./アメリカでは審判は9名とし、名前も公開する。”

International Judging System (IJS)
http://www.usfsa.org/New_Judging.asp?id=289
“U.S. Figure Skating has maintained that the judges' identities will not be
anonymous in U.S. Figure Skating events.
The judges' names and their scores are linked together.”

《ISU》
Summary of ISU Judging System
http://www3.isu.org/vsite/vcontent/page/custom/0,8510,4844-15・・・
“There will be a panel of 9 Judges, of whom 7 are drawn at random.”
“The ISU Membership strongly supports that Judges should not be
named and identifiable”

【ランダムカット】
知恵袋の回答
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186・・・

日経記事(2010)
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO10361220S0A700C1000000/?df=3
「昨季まで9人の審判から無作為選出の2人を削除した7人の審判の得点
(そこから最高・最低得点をカットした5人分)で採点していたが、
今季からは9人の審判の得点(同7人分)で採点される。」

【シャッフル】
《(2013年)Corrigendum:
“Judging Anomalies at the 2010 Olympics in Men's Figure Skating”》
http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/1091367X.2013.761・・・
・2006年ワールド→縦軸は同一ジャッジ
・2010年オリンピック、2011年の試合は縦軸ジャッジもランダム。
といった事実が下記2つの論文の統計によって確認された、
しかしISUによる公式発表は見つかっていないと言う内容です。
①Emerson, J. W. 2007. Chance, on and off the ice. (2007)
(論文リンク探索中)
②Statistical sleuthing by leveraging human nature:
A study of Olympic figure skating(2011)
http://www.stat.yale.edu/~jay/EmersonMaterials/TAS_skating_in・・・

《2009-10 Season ジャッジスコアシートの新仕様》ジェイさん
http://fssim.sakura.ne.jp/200910/200910JudgeScore.htm
 ↓2009年のSA男子欠席ジャッジの空欄の位置が選手ごとに違う
  http://www.isuresults.com/results/gpusa09/gpusa09_Men_FS_Scor・・・
以上、主にジェイさんのところのデータから
・04年は不明
・05~08年まで縦軸は同一審判
・09年以降は縦軸シャッフル
と考えられます。

《ランダムオーダー》
Special Regulations
(2012)http://www.isu.org/vsite/vfile/page/fileurl/0,11040,4844-2061・・・
"Judges in a random sequence (for ISU Championships, the ISU Grand Prix
of Figure Skating (Senior)the Qualifying Competition for the Olympic Winter Games
and the Olympic Winter Gameswithout any reference to specific Judges’ names"

【当年+過去にワーニングを出されたジャッジの数】
Communication No. 1570 (2008年;p5の11番)
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=1475
ISU Communication 1742 (2012年;p9の12番)
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=3575

【TP関連非公式文書】
ISU Judging System (IJS) Technical Panel(サンディエゴのまとめサイト)
http://iceskatingresources.org/IJSTechnicalPanel.html

ISUCALCFS;(ISUルール準拠のFSデータベースソフトのマニュアル)
http://www.isujudgingsystem.com/fileadmin/isu/download/Help/F・・・

【TP関連公式文書】
(USFA)checklist” for referees, judges and technical panel
http://www.usfigureskating.org/content/IJS%20protocol%20for%2・・・

Communication No. 1540 (TPの用紙使用規則等;2008)
http://iceskatingresources.org/ISUComm1540.pdf
Communication No. 1476(同上;2007)
http://iceskatingresources.org/ISUComm1476.pdf

Communication No. 1631〔JP・TPの採点チェックの流れ(2010)〕
Evaluation of judging and technical content decisions, penalties
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=1951
Communication No. 1327 (上記の古い判?2005)