マウスの選び方

Last-modified: 2021-04-10 (土) 20:34:31

注意

このページは、これまでのスレのエッセンスをまとめたものです
最新情報でもなければ、正確性が保証されているわけでもなく、要約なので誤解の生じる可能性も大いにあります
あくまで簡易の参考にするにとどめ、当wiki内の関連情報をチェックするようにしてください

最低限、以下のページは読むことをお勧めします-凡例(よく使われる略称について)

定番マウス

定番マウスとは
結論から言えば、「定番マウス」というものは存在しません
マウスを評価するには、様々な視点があるからです(センサー性能・マウス形状・ボタン数・ボタン配置・センサー位置・価格etc...)
つまり、あるプレーヤーにとって最高のマウスが、他のプレーヤーにとっては最低のマウスとなることがあります
とは言え、多くのプレーヤーが支持するマウスは存在します

支持の多いマウス
IntelliMouse Optical
IntelliMouse Explorer 3.0
MX518 Performance Optical Mouse
MX518
Deathadder
Xai Laser
上記以外で評判のいいマウス
Wheel Mouse Optical
Gaming Mouse G500
Kinzu Optical
wasd.jp調べによる使用者の多いマウスTOP5(8/2011)
IntelliMouse Explorer 3.0(1534人)
Deathadder(827人)
IntelliMouse Optical(369人)
Xai Laser(336人)
MX518(317人)

買う前に

ゲーマー向けマウスを初めて買う場合
マウスパッドもセットで買いましょう
マウスだけ買い替えても効果を実感できないことがあります
いま使ってるマウスに満足できていない場合
マウスパッドを変えたり、持ち方を矯正して、解決できるかも考えてみましょう
マウスを変える場合は、今の不満点をはっきりさせてからにしましょう(センサー性能、形、センサー位置etc...)
人気のマウスが不満点を解決してくれるとは限りません

視点

予算
高価なマウスが常に性能が高いわけではないので、価格よりもマウスの内容に着目すると良いでしょう
主要マウス価格
Optical Mouse G4003000円弱
DRM263000円弱
Kinzu Optical3000円前後
Kinzu v24000円前後
Gaming Mouse G5005000円弱
Kana5000円弱
Deathadder 35006000円前後
ZOWIE EC16000円前後
G9x Laser Mouse7500円前後
Naga7500円前後
Xai Laser9000円弱
Sensei10000円前後
Ikari Laser10000円前後
レーザー式か光学式か
いわゆるレーザー式マウスと光学式マウスの違いは、センサーの光源にレーザー光を使っているか、普通の光を使っているか、という点につきます。動く仕組みに違いはありません*1
参考  読み取り方式(MOUSE TIPS)
もっとも、一般的にはレーザー光の方が細かいコントラストを映し出すことが出来るため、レーザー式マウスの方が移動を読み取りにくい場所での操作に強く、また解像度が高いものが多くなっています。
しかし、レーザーはピーク性能が高く悪条件にも強い一方で、あまりに読み取り精度が高すぎるせいで動作面の細かい凹凸にまで反応して誤動作の原因になったり、あるいは単純に使用されている(赤外線などの)レーザー光と動作面の相性が悪かったりで、その性能を生かした精密性が発揮できない状況も意外に少なくありません。
そして、「解像度」はポインタの正確な動きとは基本的に関係がありません。ポインタの正確な動きには、マウスを素早く動かしたときにポインタが飛ぶか飛ばないかということの方が、はるかに大切です。
そして、この点で比べると、現状では光学式センサーの方がレーザー式よりも性能が高いとされています(ゲーマー向けマウスで採用されている高性能センサー同士で比較した場合。低価格な光学式と高価なレーザー式とでは、当然レーザー式の方が性能が高くなります)。
実際にセンサーの追随性能を計ってみたデータでは、レーザー式よりも光学式の方が優れているという結果が出ています。
参考  各マウスの速度特性, 主なセンサー
また、マウスパッドとの相性問題も、光学式(高性能なもの)に比べてレーザー式の方が起きやすい傾向があります。
メーカーの宣伝を見ると、あらゆる点でレーザー式が勝っていると思うかも知れませんが、高性能センサー同士で比べた場合、レーザー式が決定的に勝っているのは解像度の高さだけで、それ以外の点では光学式に及んでいないのが現状です。最近では、その点を指摘するゲーマー向けブランドも現れています。
もっとも、レーザー式は高価な製品に採用されることが多く、マクロなどの付加機能が付いていることもあります。
また、いずれの方式であっても、ほとんどのプレーヤーには十分な性能とも言われます。
まとめると、以下のようになります
レーザー式
センサーの追随性能に劣る(ただし、高性能なものなら実用上は問題ないことが多い)
マウスパッドを選ぶ(ただし、光学式より有利な場合もある)
解像度が高め、最大のものは5000dpi程度
持ち上げても反応する距離(リフトオフディスタンス)が長い(ただし、改善されているものもある)
高級モデルに採用例が多め
レーザー式でリフトオフディスタンスが改善されているマウス
Lachesis
Ikari Laser
DHARMA TACTICAL MOUSE (DRTCM01)?(設定ソフト*2で調整可能)
G9x Laser Mouse
光学式
センサーの追随性能が高い(ただし、高性能なセンサーに限る)
マウスパッドをあまり選ばない
解像度はレーザー式よりも若干低く、最大のもので3500~4000dpi程度
持ち上げても反応する距離が比較的短い(ただし、長いものもある)
安価なモデルに採用されやすい傾向がある
特に高性能な光学式センサーを搭載したマウス
Deathadder
Diamondback
Diamondback 3G
Krait
Boomslang Collector's Edition 2007
G3 Optical MouseMX518
MX510
X-718
高性能な光学式センサーを搭載したマウス
Reaper Gaming Mouse
Ikari Optical
X-710FS
M-ERUP2R GAME COMMANDER

なお、近年では光学式でも性能が大幅に向上し、レーザー式に迫る解像力を持つ製品も出てきました。その一方で、レーザーセンサーのものと同じように「マウスパッドとの相性」についても問題になる事例がやや多くなっているようです。

解像度
これも誤解が多いのですが、解像度が高くても滑らかな動作が出来るわけではありません。
簡単に言えば、「解像度が高いとポインタが速く動く」だけです
参考 解像度とは
ゲームという観点から言えば、あまり気にしなくても大丈夫です
形・持ち方
実際に店頭で触って試してみるのが、結局一番確実です
ただし、地方在住の場合、それがむずかしいこともあるでしょう
特に、ゲーマー向けマウスには大柄なものが多いので、マウスをつまむように持つ場合、手に余る可能性もあります
以下は、アンケートとスレでの議論から導かれた、つまみ持ちに適していると思われるマウスです
つまみ持ちが比較的多いマウス
G9 Laser Mouse
X-718
重さ
一般にマウスの重量は軽い方が良いとされています
主に慣性の影響が小さくなるからです
スペックを見るときは、表示されているのが、ケーブル込み重量なのか本体のみ重量なのかに注意しましょう
比較的軽いマウス(ケーブル込み重量)
IntelliMouse Optical (約147g)
Diamondback,Diamondback 3G (約122g)
Krait (約110g)
DHARMA TACTICAL MOUSE (約110g)
R2 Mark II Gaming Mouse (不明)
比較的軽いマウス(本体のみ重量)
IntelliMouse Optical (約89g)
Diamondback,Diamondback 3G (約90g)
Krait (約75g)
DHARMA TACTICAL MOUSE (約91g)
R2 Mark II Gaming Mouse (約70g)
マウスソール
マウス裏側の、マウスパッドに触れる部分のことです。
普通のマウスだと、滑りの悪い素材が使われているものも多いのですが、最近のゲーマー向けマウスの多くは、標準で滑りの良い素材が使われています。最初のうちは交換せずにそのまま使っても良いでしょう。
交換する場合は、以下のソールが人気があります
よく使われるマウスソール
Hyperglide
トスベール
スイッチ
使われているスイッチの耐久性が低いと、クリックがダブルクリックになったりする症状が起きやすくなります
スイッチにはマイクロスイッチとタクトスイッチがありますが、一般にはマイクロスイッチを採用したマウスの方が、感触がよいので好まれます。
また、マイクロスイッチの方が耐久性が高いと言われることが多いのですが、スペック上は概してタクトスイッチの方が耐久性が高くなっています(ただし、サイドボタンなどに使われることがある非常に小さいタクトスイッチの場合、耐久性は低いようです)。
また、最近では、耐久性を売りにしたマウスも発売されています。
Microsoft社製マウス
基本的に全てタクトスイッチ
ただし、IntelliMouse Explorer 3.0(全て)、IntelliMouse Optical(メインボタン)はマイクロスイッチ
実質的にRazer製品であるHabu(メインボタン、ホイール)もマイクロスイッチ
Logitech(ロジクール)社製マウス
基本的にメインボタンはマイクロスイッチ
ただし、サイドボタンなどサブボタンはタクトスイッチ採用のものが多い
Razer社製マウス
基本的にメインボタンおよびサイドボタンはマイクロスイッチ
ただし、ホイールクリックや一部ボタンはタクトスイッチのこともある
DHARMAPOINT(ダーマポイント)マウス
基本的にメインボタンおよびサイドボタンはマイクロスイッチ
ただし、サブボタンはタクトスイッチ採用
特に耐久性の高いスイッチを採用したマウス
SideWinder Mouse(メインボタン900万クリック)
G9 Laser Mouse(メインボタン800万クリック)
リフトオフディスタンス
マウスを持ち上げたとき、ポインタが反応しなくなる距離のことです。短い方が良いとされています。
一般に、レーザーマウスはこの距離が長く、光学式に比べて持ち上げても反応してしまいがちです。
もっとも、最近ではこの距離が短いレーザーマウスも出てきています。また、一部のマウスはリフトオフディスタンスを調整することができます。
以下は、リフトオフディスタンスが通常より短いマウス、調整可能なマウスの一覧です
リフトオフディスタンスが短いマウス
Deathadder
Diamondback 3G
Boomslang Collector's Edition 2007
Lachesis
Ikari Laser
ボール式マウス一般
リフトオフディスタンスを調整可能なマウス
DHARMA TACTICAL MOUSE OPTICAL(DRTCM02)
DHARMA TACTICAL MOUSE (DRTCM01)?
センサー位置
前(指先側)よりの方が良いとされています。
理由は、前述のリフトオフディスタンスの面で有利であり(指先側を高く持ち上げることが多いため)、また手首支点の操作がしやすいからです。
以下は、センサー位置が後ろ(手首側)にあるため(その点については)評判の悪いマウスです
センサー位置が後ろにあるマウス
Microsoft Habu
Microsoft Comfort Mouse 4500
マクロ機能
FPSではあまり使いませんが、不正アクセス対策ソフト(nProtect等)下でも使えるかを気にする人もいるでしょう。
結論を言えば、ハードウェアマクロ対応製品ならば使えます。
以下は対応している製品の一例です。
ハードウェアマクロ対応マウス
G9 Laser Mouse
Wireless Gaming Mouse G700
Gaming Mouse G500
Gaming Mouse G300
Lachesis
Habu
Copperhead
Boomslang Collector's Edition 2007
Sensei
Xai Laser
Ikari Laser
DHARMA TACTICAL MOUSE (DRTCM01)
DHARMA TACTICAL MOUSE OPTICAL (DRTCM02)
DRTCM12
DRTCM15
BLACK Element
S.W.A.T. gaming mouse
Stinger Mouse
R2 Mark II Gaming Mouse
A4techのOscarシリーズ(型番の末尾にKが付いているもの)

FAQ

Q.とりあえず定番で揃えたいです。定番を教えてください
A.上述のように、定番を決めるのは不可能です。アンケート結果などを参考にしてください。
Q.IntelliMouse Explorer 3.0のサイドボタンがふにゃふにゃです
A.仕様です
Q.Diamondbackのサイドボタン(特に小指側)が押しにくいです
A.仕様です
Q.Lachesisのサイドボタンが固いです
A.仕様です
Q.レーザーマウスなのにポインタが飛ぶんですが
A.今のところ、レーザーマウスはそういうものです。前述の、光学式の中でも特に高性能なセンサーを使った製品に換えると改善するかも知れません。
Q.マウスを浮かせてもポインタが反応してしまいます
A.リフトオフディスタンスが短いマウスを購入するか、ソールを重ね貼りするか、こちらを参考に改善を試みてください。
Q.マウスソールは標準のソールの上に貼るんですか、それとも剥がしてから貼るんですか
A.製品にもよりますが、一般には、剥がしてから貼ります。もっともほとんどの場合、標準のソールの上に重ねて貼っても大丈夫です。
Q.クリックしたのに、マウスが勝手にダブルクリックするようになりました。どの設定を変えればいいでしょうか
A.おそらく「チャタリング」といわれるスイッチの異常です。保障期間内ならメーカーに問い合わせましょう。保障が切れている場合、スイッチを自分で新品に交換することで修理が可能です。
Q.ケーブルが気になります。無線マウスはどうでしょうか
A. 2008年当時は、ゲームでの使用に耐える無線マウスは2005年発売のG7 Laser Cordless Mouseのみでしたが、今では Microsoft SideWinder X8(2009年3月発売)や、Razer Mamba(2009年6月発売)など、「ゲーマー向け」のワイヤレスマウスも徐々に出始めているようです。しかし依然として選択肢は非常に少なく、また耐久性の問題やマウスパッドとの相性など、「ワイヤレス」以外の部分で注意するべき点もあるようです。
Q.ケーブルが気になります。柔らかいケーブルのマウスはありませんか
A.X-718等の第一世代A4Tech製マウスやDHARMA TACTICAL MOUSEなどは、ケーブルが柔らかいとされています。
Q.ケーブルが気になります。何とかなりませんか
A.マウスコードホルダーを使用してください。自作して安くすませることも出来ます。
また輪ゴムを使ってケーブルを手首や腕らへんで留めるのもいいかと思います(手間がかかりますが)
Q.ポインタ速度の設定は、「高CPI+遅い速度設定」と「低CPI+速い速度設定」のどちらが良いですか?
A.速度設定がある一定値以下なら、マウスのCPIは関係ありません。よって、一概にどちらが良いとは言えません。もっとも、よく分からない場合は「高CPI+遅い速度設定」の方が安全でしょう。
Q.センシ設定はどれくらいが良いですか
A.好みで決めるしかありません。アンケートでの最頻値は180度15cmでした。
Q.Razerの発音がわかりません
A.「レイザー」と発音します
※参照
Razer代表Robert Krakoffインタビュー
http://www.bnettv.com/player.php?id=378
Q.Logitech=ロジクールなんですか
A.Logitech社(本社スイス)の日本法人がロジクール社(Logicool)です。日本には先に「ロジテック」社(Logitec)が存在したため、商号の競合を避け、この名にしたと思われます。

コメント

  • 光学式センサーについての記述の「解像度は低め、最大のものでも1800dpi程度」は改訂したほうがいいんじゃないでしょうか。あとDeathAdderがリフトオフディスタンスの短いマウスとして挙げられていることに違和感を覚えます。 -- 2010-02-12 (金) 04:08:44
  • Intelその他のマウスがそろそろ世代交代している以上、このページはまた改訂する必要がありそうですねぇ。なかなか難しいところですが。 -- 2011-12-23 (金) 07:51:18
  • かなーり少数派だとは思うのですが、形・持ち方の派生として「左手で持てるか」という視点があると有り難いですね。 -- 2013-01-03 (木) 17:45:08
  • 情報古いンゴ。初心者はあまり参考にならンゴ。 -- 2015-03-07 (土) 10:25:23
  • なんだかんだELECOMが最強です(FPSユーザー) -- 2015-11-19 (木) 21:20:01
  • 最近のマウスは高価安価問わず殆どがレーザー式で、自分が知る有名ブランドで唯一光学式を未だ採用してるのはSteeleだけ、しかもその最新マウスも色々問題抱えてそうだし、時代はレーザーかね、Razerという意味も込めて -- 2017-07-23 (日) 23:24:43
  • ↑Mionix、Roccat、Zowieと色々光学出してんだけど。 -- 2017-08-05 (土) 20:09:47
  • ロジもRazerも最近のはだいたい光学式なんですがそれは…… -- 2017-11-25 (土) 21:58:31
  • ロジもRazerも最近のはだいたい光学式なんですがそれは…… -- 2017-11-25 (土) 22:05:51
  • 古すぎて話しにならんアマランからおすすめ順に解説くらいじゃないとわからんぞ -- 2018-02-21 (水) 14:15:25
  • USB接続のキーボードは理論上6キーまでしか同時押し出来ませんよ。データのやり取りで文字数が限られている為。USBケーブルを2本に増やして数を増やしたものが存在してますけど。コメント欄がキーボードには存在していないのでここに書いてみました。USBでは全部のキー同時押しは不可能です。PS/2キーボードだとテンキーまで全部同時押しできます。 -- 2021-04-10 (土) 20:34:31

*1 例外的に、Lachesis3G Laser Sensorは動作原理そのものが違います。
*2 2008年8月現在オープンβ