AARビークル作成/飛行空母を作ってみよう/飛行空母を作ってみよう!その3

Last-modified: 2017-01-16 (月) 04:48:05

では続きを作っていきましょう

 

艦載機の係留に方法について

 

20170115021304_1.jpg

 

20170115021407_1.jpg

上のパーツが艦載機を空母に搭載するのに必要なパーツです。

 

Dockingstationは登録した艦載機を設定した位置に固定する役割をもつパーツですが、係留する母艦の速度が30m/s以上だと固定できないという欠点があります。
また、固定された艦載機のジェットエンジンやイオンエンジンは係留中に機能しなくなります。そのため艦載機はジェットエンジンやイオンエンジンで飛行するものを使う方が容易です。

 

SubvehicleSpawnerは母艦に艦載機を登録するもので、同一フリートでないと選択出来ません。
登録しSaveすると再びLoadした時に一緒にでてきます。

 

詳しい説明は下のページへどうぞ。
艦載機運用

 

艦載機の搭載

搭載する艦載機はこれ。

 

20170115044841_1.jpg

 

20170115044843_1.jpg

ヘリブレードとジェットを併用した機体で。ヘリブレードのみの機体と比べ安全に発艦、係留が可能となっています。

 

20170115150257_1.jpg
搭載数は6機。

このように間を少し開けて搭載する方が搭載機同士の事故を減らすことができます。あと見た目もよろしいかと。
20170116044429_1.jpg
ドッキング解除のACBの設定はこのように。それぞれに遅延を付けて発艦時間をずらしています。
20170116044433_1.jpg
コンプレックスコントローラーを用いて手動発進させます。

 
 

短いですがこのあたりで。では、また。

次回に続く

 

飛行空母を作ってみよう!その4

コメント