- 初心者向け
- Q.オススメ編成で勝てません。
- Q.総合力が低いと弱い相手とマッチングするって本当?
- Q.編成を更新したのにランキングの編成が更新されません。
- Q.流行ってなに?
- Q.流行に合わせてステータスを伸ばしたほうが良い?
- Q.ステージの詳細はどこから見れますか?
- Q.対戦相手の編成が見たいです。
- Q.メインとサブってどう違うの?
- Q.同点なのに順位が下なのはなんで?
- Q.サポートカードのレベルは40にしてもいい?
- Q.PLvって上げたほうが良いんですか?
- Q.同じグレードの人と昇格ラインが違う。
- Q.降格っていつからあるの?
- Q.勝っても全然ポイントがもらえない!
- Q.コンテストコインのオススメ交換先は?
- Q.SSR Pアイドルの手持ちが少ないです。
- Q.APドリンクが足りないです。
- コンテストメモリ関連
初心者向け
Q.オススメ編成で勝てません。
- オススメ編成はおおむね総合力を元に作成されています。
コンテストでは総合力よりもデッキが大事なため、
オススメ編成ではなく、自分でメモリを選んだ方が強くなれます。
前提として、確認した際のステージアイテムは下の画像になります。
編集者が使用している編成とオススメ編成が作成した編集を見てみましょう。
オススメ編成のほうが総合力は高いことが分かります。
肝心の編成の中身ですが、以下のような違いが見られます。- 編集者の使用編成
- Pアイテムを意識して消費体力現象効果のあるカードを3枚入っている。
- 流行とは一致しないがDa、Viターンの際に50%スコアが伸びるPアイテムを入れ、
ステータスもDaViに特化させている。
- オススメ編成
- Pアイテムを発動させるカードを1枚も入れていない
- Viが低いにもかかわらず、Viターン時に50%スコアが伸びるPアイテムが入っている。
では実際のスコアを見てみましょう。
リハーサルで試した結果お勧め編成に対し、トリプルスコアを付けています。
30回程度リハーサルした平均に関しても、圧倒的に実際に使用している編成のほうがスコアが出ています。編集者 21000pt オススメ 9400pt 以上のようにオススメ編成を利用して編成を作成した場合、かなり弱い編成になってしまいます。
絶対にオススメ編成は利用しないでください。 - 編集者の使用編成
Q.総合力が低いと弱い相手とマッチングするって本当?
- 有志の調査により、マッチング及び獲得レートは前日のレートによって決定している可能性が高いと判明済です。
そのため、自分の総合力が低いことで得られるメリットは何一つとしてありません。
9/22のお知らせにより、マッチングはレートを基準に勝率と総合力が加味されていると発表されたため多少影響があるようです。
Q.編成を更新したのにランキングの編成が更新されません。
- ランキングに乗っている編成(防衛編成)は最後にコンテストで使用した編成になります。
- 自分の画面でいくら編成を更新しても、コンテスト参加回数を消費するまでは対戦相手及びランキング掲載時の編成は更新されません。
Q.流行ってなに?
- 審査基準のことです。
アケマスから流れてきてる言葉になります。
Q.流行に合わせてステータスを伸ばしたほうが良い?
- 基本的には流行に合わせてステータスを伸ばしたほうが良いです。
ステータスの倍率は第一流行、第二流行、第三流行の順で伸びやすくなっています。
また、第三流行のターンでは、AIが火力札を投げにくくなる傾向があります。
Q.ステージの詳細はどこから見れますか?
- 赤枠内のiマークをタップすると見れます。
Q.対戦相手の編成が見たいです。
- 挑戦開始画面でアイドルのアイコンを長押しすると見れます。
Q.メインとサブってどう違うの?
- メインメモリ
- 基本ステータス(VoDaViや体力)の100%がステータスに
- コンテストメモリになっているPアイテムを持ち込める
- サブメモリ
- 基本ステータス(VoDaViや体力)の20%がステータスに
- Pアイテムは持ち込めない
Q.同点なのに順位が下なのはなんで?
- 同点の場合先にその点数に到達したほうの順位が上になります。
Q.サポートカードのレベルは40にしてもいい?
- 一部のカードは40にするとイベントで基本カードを変換します。
変換されたカードもコンテストメモリに入るので狙ったメモリの作成に失敗する原因となるため、
そのようなサポートカードは39レベルで止めることを推奨しています。
Q.PLvって上げたほうが良いんですか?
- 可能な限り上げましょう。
Pレベルが高ければ高いほど強カードが入手できます。
中でも以下のカード群が入手後に再度構築を見直す必要が出てくる程度には強いです。レベル センス ロジック アノマリー 共通 20 静かな意思 本番前夜 プライド 22 ひなたぼっこ 23 アイドル宣言 24 スタンドプレー キラメキ 25 国民的アイドル 私がスター アイドルになります 30 魅惑の視線 星屑センセーション 31 存在感 33 シュプレヒコール 34 みんな大好き 39 手書きのメッセージ 40 仕切り直し 41 成就 42 トキメキ 43 魅惑のパフォーマンス クライマックス 44 届いて! 45 天真爛漫 虹色ドリーマー 46 幸せのおまじない 47 ひと呼吸 48 止められない想い 50 至高のエンタメ 輝くキミへ 全身全霊 52 オトメゴコロ 理想のテンポ 53 覚醒 54 あの時の約束 56 エキサイト 57 きらきら紙吹雪
Q.同じグレードの人と昇格ラインが違う。
- 同じグレード内で複数グループが存在しています。
グループごとにボーダーラインは異なります。
Q.降格っていつからあるの?
- グレード4から存在します。
参考までに初めてグレード4が開催された時(2024/7上旬)の降格ラインは1400-1500位のどこかだったようです。
Q.勝っても全然ポイントがもらえない!
- 獲得ポイントは順位とレート差によって決まっていると考えられています。
当然上位になればなるほど獲得可能なポイントは減っていき、圧倒的大差で1位になると勝っても二桁ptしかもらえないという観測結果もあります。
Q.コンテストコインのオススメ交換先は?
- 各商品の説明は以下の通りです。
商品名 詳細 備考 仕事のつもりで臨みなさい 通称生徒会サポカ。
このカードが必須だったコンテストもあったため1枚は最優先。
2枚目以降はレート上昇に加え性能の伸び幅も控えめなため、他の交換を優先するのがおすすめ。完売するごとに必要メダルが増える
2000→4000→6000→6000→6000イベントアイドルのピース 過去のイベントで配布されたPアイテムのピース。
基本的にサブとして優秀なので未所持の場合アイドルと交換できる100個までは入手したい。完売するごとに必要メダルが増えて復活
販売期間に期限がある為注意。サポート強化Pt 基本的に枯渇していると思うので、余裕があれば最優先。 表示されている二つの交換が終わった後に無限交換が出てくる。毎月1日に初期表示2つの在庫が復活する。 ベテランノート イベントなどで集められるのでそこまで優先度は高くない。 表示されている二つの交換が終わった後に無限交換が出てくる。毎月1日に初期表示2つの在庫が復活する。 マスターノート イベントなどで集められる分である程度は賄えるため、優先度は高くない 合成チケット 最重要交換対象
厳選の難易度を極端に落とすコンテスト界の救世主毎月1日に在庫復活
Q.SSR Pアイドルの手持ちが少ないです。
- 以下の手順で初期実装の9人は入手することができます。
ショップ>アイテム交換所>フラワー交換でフラワーとPアイドルのピースを交換します。
アイドル一覧でPアイドルのピース100個とアイドルを交換します。
フラワーは以下の方法で入手できます。
表示されるピースは余剰分のみですが、右下のチェックを外すとすべてのピースが変換可能になります。
また、イベントで配布されるSSRキャラはどちらもガチャ産のSSRを持っている人でもサブで使う程度には強いです。*3
Pアイテムの性能が火力に直結しないのでサブに置くなどして運用してみましょう。
Q.APドリンクが足りないです。
- APドリンクは以下の方法で入手することができます。
- ミッションパス(ループ報酬なので課金は不要)
- フレンドガチャ
- フラワー交換(最大30個まで毎月1日更新)
- 毎日更新!APパック(3本/200ジュエル)
- 毎週更新!育成パック(5本/600ジュエル)
- 毎月更新!育成パック(10本/1200ジュエル)
- イベントの報酬(確定ではない)
コンテストメモリ関連
Q.コンテストメモリに持ち込んだメモリは2枚以上入りますか?
- 入ります。証明の画像は以下の通りです。
持ち込みメモリにしかない4枚のカードが全てコンテストメモリになっています。
Q.削除したカードはコンテストメモリに入りますか?
- 削除してもコンテストメモリに入ります。
Q.メモリで+つきのを持ち込んだのに+が無くなったのはなぜ?
- コンテストメモリの抽選はその育成中に入手した全てのカードが抽選対象になります。このとき、未強化のカードと+付きの強化済みカードは、別のカードとして、それぞれ抽選対象になります。
メモリで+つきのカードを持ち込んだ場合、+なしのカードを育成中に入手しなければコンテストメモリになった時に確定で+が付きます。
Q.デッキに入るカードの強さって上限があるの?
- コンテストメモリに入るカードはプロデュースランクによって決定していると考えられています。
詳しくはこちらをどうぞ
Q.Campus mode!キャラの特訓1で開始時に手に入る銀スキルはコンテストメモリに入りますか?
- 入ります。証明の画像は以下の通りです。
変換された勢い任せがデッキに入っています。(入らない場合は虹3枚のみになるピック組合せ)