汎用機

Last-modified: 2013-06-20 (木) 23:56:56
勢力名称コストHP装甲補正スピードスラスタースロット開発費必要階級
耐射撃耐ビーム耐格闘射撃格闘
連邦ジム10055003131314040155110101210初期二等兵
ジム改?1257500373731473418511581089100P伍長01
ジム・コマンド?15070003140342853185100109716000P軍曹06
ジム寒冷地仕様?150700037373453281851006101011700P
ジムWD隊仕様?200650031313153341701109957800P上等兵01
ジムSPⅡWD隊仕様?2259500373726602821012556620300P曹長09
陸戦型ジム?1507000343128532817011579104700P一等兵
陸戦型ガンダム?2008000313131344721511571069100P上等兵
陸戦型ガンダム(ジム頭)?20075003134284734215115710614900P軍曹06
ガンダムEz8?2258500343131532821511569510000P軍曹10
ブルーディスティニー3号機?2759500373737606023010568317800Pイベント配布
ガンダム?30011000373742537323011567422000P曹長
G-3ガンダム32511000484831795321513059522000Pイベント配布
ジオンヅダ?125400037373753281401404437000Pイベント配布
ザクⅡ?10070003134314040155110101210初期二等兵
ザクⅡS型?150700028313428532009510974700P二等兵
ザクⅡ改?125800031343147341851101010610000P伍長
ザクⅡ改(Bタイプ)?1758500404031602818511581266900P上等兵04
イフリート?2508500313140344721512568319200P
ドム?2009500313431404026010571069100P上等兵
ドム(重装備仕様)?22512000343431473424511068311200P伍長
ドム・トローペン?22510500313431532827510568317200P軍曹09
ドワッジ27512000484848494926012555419400P
ゲルググ?20010000314831404021511069816400P軍曹10
先行量産型ゲルググ?27512000424231736023011556722000P曹長
ブルーディスティニー2号機?2759500373737606023010568317800Pイベント配布


タイプ別説明、戦闘の立ち回り方

三すくみシステム構図

(強い)格闘>支援>汎用>格闘(弱い)

汎用機(はんようき)

●使用難度:初心者〜上級者

  • 基本的な操作を学ぶのにうってつけの機体。
    • 攻防共に平均的で、撃墜・占拠・支援をこなせるオールラウンダー。
    • その万能型の性能を生かし、戦線拡大・維持する役割を担う。
    • 耐久力が高く、前線で格闘機・汎用機とかちあった時に、自分が格闘機に乗っている時より戦線を維持しやすいので、初心者にもオススメしやすい。
    • 三竦みで支援機に対しダメージ補正では不利だが、スピードで勝り隙の少ないよろけ攻撃が多いため、斜線を切って逃げることもハメ攻撃も容易。格闘機や支援機に比べて天敵が少ない。
    • 前線のコントロールを担うのは、汎用機という展開も多い。
    • 前線維持・ディフェンダーという役目を担っているため勝敗を握るのは汎用機と言っても過言ではない。
    • 操作技術と状況判断力、視野の広さを併せ持った汎用機は、同数集団戦においても敵格闘機の塩漬けに非常に有用。
  • 火力では格闘機、支援機に劣るため基本はアシストを取ることを目標にする。2対1には加わらず、1対1の味方を探すように。
  • 格闘機・支援機のテクニック双方活かせるため、汎用以外にも乗り慣れておくと良い。特に格闘生当てと格闘種類の選択を意識的にできると上達が早い。

射撃武器全般

  • 自動照準はデフォルト状態でONになってるが、できうる限りOFFに。
  • ONのままでは動く敵に射撃が当たらず、部位破壊などもまず狙えない。
    オプションから自動照準をOFFにすると
    • 頭や足の部位破壊を狙う
    • 少し移動先足元に予測で撃つ
    • 味方に当たらないように反対側へ少しずらして援護射撃する
      とした射撃を狙っていける。
  • 弾速が早く連射が効くマシンガン系などであれば自動照準は有効ではある、
     

格闘武器全般
格闘の種類は意識的に選択できるようにしよう。連撃を持つ機体でもよろけ復帰まで時間が無い場合は1段止めでタックル反撃を極力回避できる。

  • 横格闘は威力が低い代わりに、モーションが短く範囲も広い。距離が離れてる場合や武装選択に時間がかかってしまった場合、タックルによる反撃を避けたい場合などに有用。生当て格闘するならコレ。
  • 前格闘・通常格闘は中間的な性能。BZ後の追撃格闘の基本。
  • 後格闘は最も威力が高くダウンが特徴だが、反面にモーションが長く、時間がかかるとタックルによる反撃も受けやすい。

汎用機に乗る際に特に注意したいのが後格闘である。

  • 味方を巻き込まないようにする。
  • 周囲に支援機がいる場合は敵格闘機をダウンさせない。
  • ダウン後の無敵時間を与えないよう、ダウン後に援護も含め倒し切れるHPが良い。

主兵装

  • バズーカ系
    • 高威力で足を止めず移動射撃が可能でヒット時によろけを取れる主兵装。汎用機以外ではほぼ装備できない。
  • 味方に誤射した場合も爆風含め仰け反りが発生するため注意が必要。
  • バズーカ系とその他の兵装を織り交ぜてよろけを取り続けることを通称で「バズ嵌め」という。
    よろけ発生直後によろけ攻撃を当てても最初のよろけが終わるまではよろけない。敵機体の動きをよく見て、よろけから復帰しようとしているところに次の攻撃を当てること。闇雲に連射しては嵌め状態から逃げられてしまう。
    バズ発射後、最速でサーベルに切り替えてタイミングよく攻撃するとよろけを継続できる。以下この繰り返しで「一人バズ嵌め」も可能。ただしタイミングが少しでも外れればカウンターをもらうので、ラグが酷いときは要注意。スラスターも使い切らした状態が望ましい。
  • 高階級になるほど、弾速設定は低いので回避行動をとる敵や、スピードの速い敵に、発射してから普通に敵に避けられたりもある。ある程度までは、偏差射撃で対応が可能。
  • この武器を使用して敵をよろけさせて味方を助けに入ったり攻撃チャンスを作り出す事が
    汎用機の役割とされる意見が多いため特に拘りがなければバズーカ系を装備していれば良い。
  • リロードは非常に長いため前線での弾切れを起こさないよう注意が必要
  • DPSの低さや発射間隔、リロードの長さから外した時の、味方への負担が大きい。
  • バズーカを上手く扱えるようになると、
     敵の足を止めて味方からの集中砲火、連撃、支援砲撃のチャンス作り
     味方への敵格闘機の連撃カット
    瞬間的な戦局打開に大きく貢献することが出来る。
  • レレレ撃ちに対しては横格闘が有効だが、格闘機で生当ての練習が必要といえる。
  • マシンガン系
    • 1発のダメージは低いが、戦況の影響を受けにくく確実なダメージの蓄積を狙っていける。
      ただし、連続発射による反動や弾の散らばりで思うような火力が出ない場合もある。この場合は「指切り」一瞬でも指を離し射撃を止めると集弾率が回復し安定したダメージが稼げる。またリロードは短めである
      バズと違い味方をよろけさせる心配が皆無なため、味方機が隣接していても確実な追撃とダメージが稼げる。
  • マシの一番の魅力と言っても過言ではない脚部の部位破壊が他武器より狙いやすい。
  • 即着弾でDPSが高いため、身を隠したり遮蔽物を利用して距離を詰めることが困難な砂漠では、
    適切な距離を保ちつつ射撃がしやすくコンスタントにダメージを稼ぎやすい。
    夜間などで視界不良の場合は、さらにAIMが定まらないため、マシンガンを装備するのも手。
    また、酷いラグ環境下ではマシンガンでなければ当たらない場合もある。
  • 継続的に当て続けた場合のDPSが高く、1戦闘単位では他の兵装よりダメージを稼ぎやすい反面、瞬間火力は非常に低い。
  • ダメージを稼ぐのに秒単位に渡るエイム・射撃HITが前提になるなめ、使用難易度は実は高い。
  • 高階級に行くほどその利点でも欠点でもある、よろけが取れない事から汎用マシンガン系が使われずらいのが実情である。
  • ビーム系
    • ビームに対する装甲が薄い相手へのダメージに期待できる。特にスロットの関係で格闘機に効果が高い。
  • 一部機体専用のビームライフルを除くと射程は短めで、連射速度、威力はマシンガンとバズーカの中間的性能。
  • 実弾兵装と違いエネルギーを使用するため連続発射しすぎてOHさせないよう注意が必要
  • 小型ビーム兵器の最大の利点はよろけやダウンしてる相手に短時間に高いDPSを与えられる点。
    マシンガン系よりも部位破壊しやすいため、脚部を狙いたい。
    マシンガン系に比べ連続発射による反動や散らばりが無いため、正確な照準を維持すれば高いDPSを維持できる。
    マシンガン系やバズーカ系より連続発射できる弾数が少ないため無駄撃ちせず正確な射撃が必要。
    マシンガン系同様、よろけが発生しないため、よろけモーションのまま横滑りするラガーとは無縁。
  • ビーム系もマシンガン系と同様よろけを取る事ができないため、味方にバズーカ系が少ない場合は避けよう。
    ただし、チャージ可能なビームライフルであればフルチャージ状態からの発射でよろけを取る事は可能。
    ビーム兵器の収束時間を短縮できる高精度収束リングを装備できるようになってから実践運用しよう。
  • 本当に使いこなすには三属性全てに精通している必要があり、難易度が高い。
    支援機のビーム兵器の照準テクニック、格闘機のようなサーベル一本で戦える技、汎用機の広い視野と支援護衛など求められる事は多い。
  • 低階級では威力、手数、命中精度からしてこちらもキック対象候補となる。

立ち回り

  • 戦線維持 = 汎用機の迎撃
    • まずは勢力図をどれだけ維持できるか。敵を押し込み、中継を奪い、戦況を有利にしていくこと。
    • レーダー上に映るだけで意味はある。被撃破を抑えよう。
    • 1機に群がるのではなく、後続の部隊を食い止めるために弾幕を張ろう。1機を相手にするのは2機まででよい。レーダーをよく見て他の敵を探そう。
  • 支援機の護衛 = 格闘機の迎撃
    • 火力では支援機のほうが上回るため、自軍支援機を護衛できればそれだけ敵を倒してくれることになる。
    • 近づいてくる敵を足止めし、支援機に倒してもらう。はっきり言ってこちらが支援しているといってもいい。
    • 逃げる敵を追いかけると支援機を置き去りにしてしまうので注意。
    • 相性上有利な格闘機相手に負けることは許されない。扱いやすい機体を選ぼう。
    • 射撃性能が高い汎用機は積極的に護衛に回ろう。
    • よろけを取れない主兵装だったとしても、格闘やタックルでよろけを取れる事を忘れてはならない。
  • 敵支援機への牽制
    • 敵支援機からは汎用機が狙われる。しかし汎用機がいなければ味方支援機が仕事できなくなる。狙われてもどれだけ生き残れるが重要。変則機動、遮蔽物を利用し簡単に狙撃されてはならない。 汎用機が注意を引いている間に味方格闘機が支援機を落としてくれることに期待しよう。
    • 格闘性能が高い汎用機は格闘機とともに前線を上げよう。

支援機との連携

  • 慣れて近距離戦に余裕が出来たら味方・敵支援機の射線を意識して動くとよい。
    以下の様な位置関係でバズーカ当てて即正面から追撃すると
    せっかくの敵のよろけに味方支援の追撃が入りにくい。
     敵
     自(当たった、よーしコンボコンボ
     支(撃てん!
    支援機自体の元の位置取りも大事だが、
    敵が円の中心なので同じ角度回るのは半径が長い上に足が遅い支援機では辛い。
    必要な時は自分が一瞬弧を描いて回りつつ畳み掛けよう。
    仰け反りヒットさせたディレイの瞬間にレーダー確認出来るとよい。
  • またよろけ前の打ち合いでもお互い以下のように動くので支援機が援護しにくい
    ←敵→
    ←自→
     支(左右にずれて定まらん!

極端な話をすると以下のような位置関係だとバズーカ当てたよろけへの支援追撃も
ジグザグ切り替えしている敵への支援直撃も入りやすい。
↑ ↑
自 敵
↓ ↓

  支(左右移動少なくて狙いやすいね

ただし敵支援機にとっても同様であったり
味方支援機に狙いを変えた敵格闘機に追いつけなかったりするので
90度角に近付くほどやり過ぎになるケースもある。
とはいえ敵、自分、味方支援機が完全に一直線にならないよう少し斜めを意識したり
近接している敵をその後方からの敵射撃の遮蔽物として利用しつつ下がったり
少し周りが見えるだけでもチーム戦では戦果に繋がる。

格闘機との連携

  • バズーカ系でよろけを取ったあとはグレネードがある場合はグレネードで追撃する。
    サーベルで追撃する際に周囲に味方格闘機がいる場合は一段止めをして連携しやすくしよう。
    アシストポイントを取ったほうが有利なため、格闘機にも十分なダメージを与えてもらう必要がある。 バズ発射後は命中の如何に関わらず、即座に兵装を切り替えるようにしておこう。

各機種への対策

  • 対格闘機
    • 三竦みの関係上、こちらの攻撃力は上昇し、相手の攻撃力は減少する。
    • ダメージに関しては有利だが平均的に機体スピードで劣るため、接近されると不利になる。
      つまり距離を取って射撃戦を維持していれば勝てるということ。
      弾幕を張って近付けさせず、弾切れを悟られないようにすること。
    • 遠距離からバズーカ系による脚部破壊が有効。汎用機とはいえ偏差射撃が必要となる。
    • 変則機動で近づいてくるがダッシュの終わり際などを狙う。また長時間ダッシュしている場合は軌道が読みやすいので、偏差撃ちのチャンス。
    • 一旦離れて敵機のスラスターゲージを消費させ、緊急回避できない状態にしてから攻勢に移る手もある。
    • 汎用機でも変則機動で回り込むように翻弄するのは同様。
    • 格闘攻撃にはタックルによるカウンターが有効。ただし格闘機はダウンからの起き上がり無敵時間(5秒)で無理やり攻めてくる場合があるため、出来るだけダウンさせずに倒したい。
    • 格闘機の格闘武器はクールタイムが短く、タックルの打ち合いになってもその後、先に攻撃されてしまう。このような状況は極力回避しよう。
    • 自分の耐格闘装甲が高いなら機体によっては格闘戦でも勝ててしまう場合がある。
  • 対汎用機
    • カスタムによって多様化しやすいため、一概に決めかかって挑むと酷いしっぺ返しを受ける可能性がある。まずは見極めが肝心。
    • 機種によって対応を変えよう。ドム系や陸ガン系はよろけを取る武装が多く、1対1に強い。
    • BR系は距離を詰めると射程の長さが活かしづらく、よろけに弱いため有効。
    • 陸ジム系やザク改系はレレレ撃ちが多く、格闘が有効。
    • 狭い空間でのバズーカは脅威であるため、できるだけ開けた場所に誘い出す。
  • 対支援機
    • 遮蔽物を利用してやり過ごしたり、バズーカなどで足止めしてから格闘攻撃で攻めるとよい。
    • 1発でも被弾すると一気に嵌め殺されるため、できるだけ味方との連携を心がけよう。
    • タンク系はタックル威力が高いため無暗に近づかない。

コメント

  • テス -- 2013-06-01 (土) 00:24:25