ウォーロック古戦場跡

Last-modified: 2008-09-29 (月) 12:08:36

2008/09/29のアップデートにより本家キンカッシュが新マップに変更。
中央大陸でこの形状のマップはウォーロックを残すのみです。
☆記述は2008/09/29より前のキンカッシュ古戦場跡の記述をコピー&ペーストしたものです。

旧考察はこちらに移転しました

お勧めキープ位置

kinkash070507.jpg
[B:3]もしくは[E:3]

[B:3]キープの場合

kinkash_tac11.jpg  キンカッシュ古戦場跡 B3.JPG
拠点裏の領域が広い分、領域は防衛有利([F:3]or[G:2]の敵オベを折る必要あり)
ただし、防衛側は主戦場へたどり着くのに遠回りをする必要があるため、制圧側にも充分勝機がある

  • 主戦場である南西部に どれだけの戦力を送れるかが勝敗の分かれ目
    北東に行く人数が多い方が負けるMAP
    北は最小限の人数で防衛するに留め 南に全力を投入したい
  • 北東へのオベの伸ばしすぎは 北東へ行く戦力を増やすことになり
    主戦場での敗因になりうる 北東へは1~2本伸ばせば充分
  • 相手が北東部に伸ばしてきた場合は KIKORIを派遣しプレッシャーをかける
    たとえオベを折れなくとも、南へ行く戦力を削れれば良し
  • 円形MAPの例に漏れず 外周重視
    オベを折るのも折られるのも外周なので、常に外周へ兵力を送り続けたい
  • 蔵はもちろん、門も南西のクリスタル[E:2][G:4]横に建てる
    回復クリをきっちり回収して、ジャイ・レイスを量産する
    • 前線クリ付近の門については
      前線への到達スピードの理とそこまで押し込まれるようなら敗色濃厚。という意見の他、
      単純に前線クリが枯れた場合に手薄になり過ぎるのではないかという意見もあります。
    • 制圧はC4門、防衛はE6門も有力です
  • 主戦場が遠く キマイラルートが戦力の空白地になるため FBの危険性は高い
    専任のキマイラ警戒ナイトを出し 早期発見を心がけたい 

制圧考察

  • キープ建築は西を向いて行うべきである。[B:3]にキプを建設する時はジャンプして建てる
    • 南西・キプクリのどちらにも向かいやすいため
    • 建設は、木と小岩の間の特定位置に立ち、ジャンプして行う。
  • 初期掘りは崖下[C:4]クリスタルで行う
    • [B:5]クリスタルで掘ると移動距離が長すぎて展開負けしやすい上、[C:4]は延ばしたい方面に対して近いため
  • [E:2]クリ付近に門・蔵を建てるときは[F:3]崖上をとられるとジャイで砲撃されるので注意しよう。
  • [G:3]の細い道まで侵攻すると、「地形状の不利+大抵その辺に大量展開されている防衛側AT群」によってキルを大量に取られる。結果、大規模なカウンターが確実に発生する。前線への距離の遠さ、前述のような地形上の必然性から、このカウンターは全マップでも有数の規模で発生する。[E:2]まで前線が後退する事も珍しくないこの大規模カウンターは、その大きさと発生頻度から、最早キンカッシュ名物と言ってもいいだろう。特に歩兵がやや優勢に展開している時に、この大規模カウンターで建築を破壊され逆転負けを喫する事が非常に多い。[G:3]付近のオベリスクを破壊できた時点で防戦し、間違っても細道に踏み込まないようにする事。[G:3]付近まで制圧ができている時点で、領域は優勢のはずである。細道に敵を追い込み、出てくる敵を集中砲火で潰しつつ防戦しよう。

防衛考察

knka70a.jpg

初動オベ展開

開幕2~3人はE4水上のクリスタルへ急行すること!
キプクリからE5に最速で一本目。
E4水上クリからE4北西奥の隙間に二本目。
一本目建設の申し合わせて二本目は最速で!
連携が定着していなければ、開戦猶予時間中に軍チャで初期展開を説明する。
防衛側歩兵から見て行き止まりに向かって伸ばすので直感的には伸びにくいので連携命。
とはいえ制圧側初期オベも歩兵がS字に蛇行して伸ばす必要があり道のり的に不利なので、がんばる。
制圧側に遅れを取ると中央ラインを大きく割り込まれて制圧側領域を作られてしまう上、
二本目の位置にはエクリプスしか建たない。
防衛の二本目は普通に戦争していれば地理的に鉄壁防御で折られる心配が薄いので、
防衛側は先制を決め中央ラインを大きく踏み越えた防衛領域を作りたい。
既記のF5崖上オベはE4にオベが建たなかった時の次点という認識でOK。E鯖2007年11月時点。

  • 制圧側のこれを許してしまうと二本目が水上に建たない上中央ラインを大きく侵犯されたままになり不利!
    knka70d.jpg

E4水上に伸ばす防衛初期オベ

  • 防衛初期オベ一本目の図
    kinkadob1stb.jpg
  • 防衛初期オベ二本目の図
    kinkadob2ndb.jpg
  • 二本目別アングル
    kinkadob2ndb2.jpg

  • 歩兵で押されると忘れ去られがちなのでG6オベのことも思い出してやってください。
    死に戻りはキプクリで「G6オベ募@15!」
    knka55obfrg.jpg

序盤

南西に全力で当たる。北部初動はほぼ不要である

  • 初期オベE5とE4水上の展開のスピードを追求する
    • オベリスク2本目は[F:5]崖上にも立つ
      2本目建設と輸送ナイトを見越して、[E:5]クリスタル採掘に向かう。1stオベリスク建築者と協力し、
      [F:5]崖上オベリスクを建築することも出来る。[E:4]にオベリスクが建たなかった時の次点案。
    • 後から着いた南西歩兵はATを並べておき、防衛ラインを構築する
    • 1stナイトは[E:5]からクリスタルを回収し、南部AT・オベ建設を実行する
  • 制圧側よりさらにキマイラFBの危険性が高いため、[D:6]階段を壁で封鎖すると良い
    • [C:6]高台で短剣スカウト常駐か、輸送ナイトによる定期偵察を行う
      • 敵オベ延ばしすぎなら、木こりチャンスを報告する
      • 追い返せない敵が来たら、隠れて援軍を要請し、自軍拠点に引きつけてから迎え撃つ
      • 追い返した後はすぐに帰還する
  • 北部へのオベリスク建設は、前線AT建築が完了してから行う。次の位置はまだ提案段階である
    • [D:6]南西隅
    • [D:6]北東隅
    • [D:8]窪み

南部優勢のとき

  • [E:2]坂付近および[F:3]細道付近にATを4本ずつ密集させて建築し、カウンターの様相があれば後退して迎え撃つ
    • 弓スカウト、雷ソーサラーは崖上から援護出来るが、味方瀕死ウォーリアを自らのHPを盾に救うため降下する
    • [C:3]まで押し込めた後はカウンターを受けるので、召喚レイス・ナイトは多数出し続けるべきである
      • 戦線がとても遠くなるため、急行可能なナイト召喚は大切である

[E:3]キープの場合

TIPS

[B:3]にある岩、[A:4]にある岩に建造物が建ちます。
北西の水辺にはこの2箇所以外建たない模様。

特に、[B:3]岩にはキープも建てることができ、重要

[A:4]オベ位置[B:3]オベ位置
kinkashA4.jpgkinkashB4.jpg

かなりのピンポイント建築で、普通に歩いて位置あわせするのは非常に困難
以下の手順を踏むと良い

  1. ターゲットの岩の真東(東西南北のいずれか)に立ち、岩の方を向く 距離は建築予定位置より少し遠目
  2. 建築メニューから対象を選び、完成予想図を呼び出す
  3. 予想図を呼び出したまま 岩に向かってジャンプで近づきつつ マウス左クリック連打

[F:5]水辺の窪み、[G:6]窪みにもオベが建ちます。
南東の水辺にはこの2箇所以外建たない模様。

また、[C:2]窪み・[F:7]窪みともにオベを建てれますが崖下からのジャイの砲撃が届きます。
(ジャイで狙うときはAimモードで狙うこと。より遠くに飛ばせます。)
建てる時は損益を考えて立てたほうがいいかも。
([F:7]は[G:6]オベを制限できます)

コメント