ゴブリンフォーク/ゴブリンフォーク北東型キプ考察

Last-modified: 2008-11-01 (土) 22:37:33

ゴブリンフォークマップ概要

地形はX字型マップ。ゴブリンフォーク独自の地形変更が幾度と無く行われてきた。
2008/06/09のアップデートによりキャッスルが中央配置の防衛側超有利な状態に。
でもドランゴラ荒地に比べたら全然マシだぜ!w

  • 2008/09/29に予告無くG5クリが追加されました
    クリスタル供給の厳しい南東系キプのデメリットが消えました。

介入C6及び北東キプ考察

まず、制圧の北東系のキプは旧防衛有利要素を利用できなさそうなので普段はお勧めしません。
介入キープの中にC6があるのでその対策用です。・・・その練習用であえて建てるとか。

介入C6キプ制圧考察

gob0609C6otop8001b.jpg
現在ゴブフォは防衛超有利状態なので互角の歩兵と無難な展開じゃここまで。
領域的に制圧は負けてしまうので、追加でどこかを無理して取らなきゃ勝てません。

gob0609C6otop8002b.jpg gob0609C6otop8003b.jpg
B4ショートカット壁で北西を荒らすのが無難です・・・が。
キャッスルが奥だった頃の防衛ゴブフォの南東攻めのように、
封鎖壁建ってから侵入するのは一苦労。
展開も、北西侵入は制圧側が壁頼りなのに対して、
防衛側はD3から飛び降り放題でレイスとジャイの投入余裕です。
D3お立ち台ジャイがあるので、制圧はあんまり派手な領域取りはできません。
今の時点で書いてる人が試してないんですが、南東完全制圧できているなら、
5ラインと6ラインの南側を荒らすのはそんなに難しくないはず。方法は後述。
で、荒らす場所を北西と南二箇所用意した上で、ゆさぶり・・と言いたい所なんですが、
歩兵の道のりが長くて、折り返しが難しいのは制圧側なんですよね!
ゆさぶりを仕掛けやすいのは防衛側。揺さぶられたら制圧はやられる一方。
一応安全に掘れるクリが3個あるので召喚と建設には制圧有利・・・・orz

開幕で制圧が北西と南東どっちに展開するかですが、南東を推して置きます。
北西に制圧側は壁を建てないと登れないので、大差ないスピードで封鎖されるとまともに荒らせません。
時間食ってる間に南東に防衛主力が展開を済ませてしまうと面倒な上に、
南東を制圧の勢力下に置かないと、防衛はE5の中央クリを悠々と掘れてしまいます。
制圧としては南東展開したいところですが、
防衛もC5通路を放っておいてはくれないと思います。壁が必要かもしれません。

  • 歩兵に任せて開幕中央降下ひき潰してE3クリを目指すとか・・・・アリに思えてくる
  • 全ての行動はキマぶつけるために敵に隙を作るための布石とおもえば!
  • 北東制圧が困難なのは分の悪い北西と南東で同時に勝利する必要があるから
    そもそも地理的に制圧不利に加え、同時に勝利を収めるための戦略が現在存在しません。
    北西侵入する方法と南東完全制圧する方法は数ある必須条件の一つに過ぎず、
    必須条件一つクリアしただけでは制圧は勝てないのです。

制圧初期オベ展開

gobG5oC6kp1stob8001.jpg gobG5oC6kp1stob8002.jpg
南東側は一本目C7、二本目D7西寄せ、三本目E6西寄せ。
これより南は防衛オベの方が先だと思いますが、
崖下からのジャイの射線に注意しながら西に寄せます。
可能ならF6西岩山の影に隠れるように、G6の岩山の影に隠れるように。
タイミング的に厳しいですがE6崖上の封鎖は必ず狙ってください。

北西側は一本目B5東寄せ、二本目B5北西寄せ。崖の付近にエクリプス。
スピード重視の北西別パターンとして、オベ一本目をC5に配置することで、
B4崖下の建築ポイントまでオベ1+エク1で伸ばすことも出来ます。
最高のスピードでB4崖下の壁建築を開始する必要があります。
敵の進入に備え、南東はF6とG6を要塞化、北西はB5付近を要塞化します。

gobG5oC6kp1stob8003.jpg
その後の展開
この図で裏が埋まっても制圧領域は50%程度です。
北西領域侵入による追加領域と同時に南北での建築破壊が不可欠になります。
この二つを行う隙を覗いつつ、防衛に隙を見せてはいけません。

試しに南東からの制圧のG6降下も考えて見る。

gob0609ose2sw8001.jpg gob0609ose2sw8002.jpg
南東を完全に制圧の支配下に置いているなら、
クリスタル41個持ったナイトがF5にエクリプス立てて間をおかず
F5封鎖壁を建設するのはそんなに難しくない・・・はず。
一応封鎖壁があることで、歩兵の道のりの分はまだ悪いものの、
G5が防衛歩兵の本拠地最寄ではなくなります。
そこに、集めた歩兵とレイス+ジャイ2位で一斉降下して、
育ったオベやらをねこそぎ頂けたらいいなーとか。そんな感じ。

gob0609ose2sw8003.jpg gob0609ose2sw8004.jpg
左が予定、右図が成立したらSUGEEEEE!

gob0609one2nw8001.jpg
ちなみに、北西の防衛オベを消して行ってC1オベを消したところで
支配領域が逆転した図。実際なら制圧エクがある分もう少し楽なはず。

裏方Map

展開例オブジェクト制圧防衛
gob0609C6owag8001.jpgB7E3
C7D3
初期掘りB6orB7E5
銀行B7E3
僻地クリB6+D7B2+E5

制圧壁有効位置

gob0609C6obrw8001.jpg gob0609C6obrw8002.jpg
B4:北西行きショートカット用
E6:中央からのショートカット封鎖用
C5:北部侵入阻止用
C6崖上:北部侵入阻止用
F5:南部降下用

介入C6キプ及び北東キプ防衛考察

噂通りの防衛有利。五分の歩兵同士なら負けは無いです。が、
他力的に勝とうとする輩が集まると思惑通り展開しないことも。
地形による有利不利なんですから地形に対する理解がないと有利要素発揮できません。
これも噂通りに、防衛キャッスルはキマFBを受けやすい性質を持っています。
油断しまくりgdgdだと陥落します。

gobG5dC6kp1stob8001.jpg
北西は手際が悪くない限り防衛の封鎖壁の方が先に成立するはずです。
隙間の無い完全封鎖の設置状態に限れば制圧側が先に壁を置くことが出来るとは言えます。
初動歩兵は制圧が主導権を最低限握らなくては話にならない南東を目指します。
南G5と北西B4、ついでに中央を防衛すれば勝てるので攻める必要も無いんですが。
手持ち無沙汰でh・・・・我らは狩人!獲物は雑魚でも逃しはしない!

  • キマ迎撃のために1ゲージ目でナイトを増やす
    万全を期すなら、ナイトで出ない味方をあてにしない。
    自分で出る出てから、キマ対策ナイト俺に続け!!と言う
  • 封鎖にはならないけど中央島の坂道にキマ妨害用の壁を
    少なくとも敵キプに近い方の坂に一枚。念を入れて遠い側にももう一枚もあり。
    ジャンプでキマが登れる場所に気がついたらスカフォを置く。ATが置けるなら最高。
    敵キマがジャンプで登れる場所を知らなければラッキー。知ってても進路を限定できます。

防衛初期オベ展開

gobG5dC6kp1stob8001.jpg gob0609C6d1stob8003.jpg
北西を壁を用いて少数で維持する班と、南東に侵入する班とに分かれます。
北西組みはE3で掘り、C4オベ、エク、壁と最速で繋ぐことを心がけます。
南東組みはショートカット作成も最速で行ってください。
また制圧が北から流れれてくる場合には対応する必要が有ります。

その後の展開
確実にB4崖上を壁で封鎖しつつ、中央島のキマが歩いて登れる場所は壁で封鎖。
念のため降下に備えるG5要塞化。
中央東にオベが間に合わなくてもエクは立てておいたほうがよさじ。
運がよければ制圧キマ出撃が見えるかも。

裏方Map

展開例オブジェクト制圧防衛
gob0609C6dwag.jpgB7E3
C7D3
初期掘りB6E5
銀行B7E3
僻地クリB6+D7B2+E5

防衛壁有効位置

gob0609C6dbrw8001.jpg gob0609C6dbrw8002.jpg
D5:キマ進路妨害用。歩いて登れる坂に配置。
E5:キマ進路妨害用。歩いて登れる坂に配置。
B4:崖上を封鎖
E6:南東へのショートカットを強化

北東型tips

共通事項

ゴブリンフォーク各展開での共通部分です

崖登りとショートカット

崖と細道に隔てられたゴブリンフォークのショートカットは戦略上重要です。
資料を参考にして壁とATの配置は計画的に行ってください。
gobWaAT0001b.jpg
ショートカット壁建築[B:4][G:6]
崖登り動画[G:6]
ATを使った崖登り動画[C:7][E:3]動画箇所3:07

  • ATを使う崖登りは知識の無いプレイヤーに少なからず敬遠されるので注意
    それ程難しくないのですが、知らなければそもそも使わない人も多いです。
  • 中央から北西や南東に大軍を送る場合は建築でのショートカット補助を
    一応生身での崖登りも可能ですがそれを全軍で行うのは不可能です。
  • G6崖下の岩にスカフォを立てるとレイスとナイト用のショートカット作成可能
  • ATのブランコは建築者からATを挟んで向こう側に付きます
    壁登り目的で建築する際は意識してください。
    建築者が真東を東を向いてATを建てた際、ブランコはATの東側面に設置されます。
    建築者 AT ←ブランコの付く面
     ○  |ブ

国王介入キープ位置

各国国王の介入によって発生するキープ位置[D:3]と[E:6]
gobknD3kp8001.jpg gobknE6kp8001.jpg

そして[C:6]キープ。
gob0609knC6kp8001.jpg

キープ建設

gobtop13001.jpg

国王介入によって建てられるキープと作戦を流用できるキープ建設なら、
全体に覚えること少なくできるので推しておきます。

介入E6キプに対し、通常E7キプ
gobknE6kp8001.jpg ==> gob0609E7KP.jpg


介入D3キプに対し、通常F3キプ
gobknD3kp8001.jpg ==> gob0609F3KP.jpg

ゴブフォ展開の前提となる考え方

  • 国王介入以前の防衛有利要素の活用を考える
    南西エリアから歩いて登れるD3とE3の岩山の存在
    南西エリアから生身で登れるG6崖による南東アクセス
    中央キャッスルという有利要素を現在の防衛が握っている以上、
    少しでも差を縮めるために制圧は過去の防衛有利要素を手にしたいところです。
  • ゴブフォマップは点対象ではない
    中央島はマップ座標中央よりも東にあります。
    また西側岩山の侵入不可領域は東よりも広いです。
    このことから、両陣営でマップ西と東を分け合った場合は、
    西を獲得した陣営が多くの領域を得ることになります。
    またD3岩山の存在があるので、南と北を分け合った場合は、
    南を獲得した陣営が多くの領域を得ることができると言えます。
  • 北部キプは不利である
    まず挙げられるのが前述過去の有利要素が利用できない点。
    本々不利であった介入導入前のゴブフォ制圧が奥に押し込められた形を強いられます。
    北部キプでクリスタルが4個使えることが利点のように騙られますが、
    召喚マップである瓢箪マップのクリスタル3個が枯れる事は極稀です。
    3個クリがあれば潤沢に使え、4つ目というのはそもそも必要ないのです。

tips

  • ゴブフォ攻略法(邪道)
    • 空き巣するんだ!
      開幕の人数差は防衛も命取り。
    • 皆様お誘い合わせの上奮ってご参加下さい
      制圧作戦と篭りでゴブフォは1セット。どうせ歩兵で勝たなきゃ制圧できないし。
    • 目標だったらもう4時間位前から一軍で篭れ!
      歩兵に大差がないなら、先に防衛してる方の勝ち!
  • 南系キプ時に輸送ナイトの移動ルートに北東の敵地経由も視野に入れておきましょう
    南西キプならE4とF5が封鎖されていると通れないこともないですレベルです。
    道のりが長くなるのでクリが滞りがち、輸送兼建築が2騎居ると良さそうです。

コメント