始まりの大地

Last-modified: 2011-02-16 (水) 14:53:30

旧考察はこちら

マップ概要

2008/06/23の破壊可能な壁と橋の追加のアップデートに伴い
その壁と橋が追加され、中央部分の地形も変更されました。
haji080929WaB.jpg

  • 破壊可能な壁により初期状態で北東角のCライン以北が壁封鎖された状態です
  • 破壊可能な壁により初期状態で南西角のEライン以南が壁封鎖された状態です
  • 橋は中央D6とE6を隔てる谷と、D4とE4を隔てる谷にかかっています。
  • 橋を通行することで封鎖された角領域の奥に侵入することもできます
  • 壁と橋は耐久性に富み、破壊するにはかなりの労力が必要です
    破壊に伴う建築ダメージはスコアに加算されません
  • 壁で道が塞がれているように見えても工夫で通行可能です
    ブルワークに登る要領でスカフォを配置すれば越えることが出来るほか、
    壁の端が崖にぶつかっているような所では、崖下の土手や崖にひっかかることで越えることが出来ます。
  • E3の崖上には崖下から簡単に登ることが出来ます
    崖の途中に非常に目立つ出っ張りで棚が作られています。見てすぐにわかる踏み台になっています。
  • その後のアップデートで耐久力が減りましたが、まだまだ苦労する頑丈さには変わりないです。
  • 防衛側は崖下からFBを被弾するため僻地堀兼監視で崖下クリの採掘も必要と思われる。
  • 召喚可能範囲>FB射程である為、下からナイト出撃は可能

C3orB3キープ考察

haji080929cline8001.jpg 途中で→haji080929cline8002.jpg
初動歩兵はC6かB6辺りでぶつかります。
防衛ならB6クリの主導権を奪うこと、
制圧ならD6橋を落とすことを狙います。
成功することで中央領域北東側の主導権が得られ、
この部分をエクで領域化できる他、北東外周の安定に繋がります。

西側への別働隊は僻地クリを確保し周囲の要塞化と領域化を行ってください。
柵を越えて敵の僻地クリを脅かすのは後回しです。


大体建築が揃ってきた辺りで、全体が西外周重視の動きに切り替わります。
西側の柵に穴が開くことがきっかけになることが多いです。
北東側も手薄になり過ぎないよう別働隊はある程度居てください。
柵を越えた先にある、建築物はお互い急所です。

C3orB3キープ建設

hajic3kp.jpg hajib3kp.jpg
恐らく製作サイドの期待するマニュアル通りの建設位置。
A:「キプ何処に建てるのが良いですか?」
B:「B3かな?」
とかだと、意思疎通が微妙だとクリスタルに寄せた微妙な位置に建つかも。
その点C3だと間違い無い気も。キマ被弾が気になるなら「C3北寄りに」とでも。
建設位置に間違いが無ければ、東西どちら重視かの違いだけ?

C3裏方

オベ展開例オブジェクト制圧防衛
SS募集中[B:3][F:6]
B3G6?
初期掘りB3E3
銀行[B3F7
僻地クリ[E:2][F:5][D:7]
有効壁位置-C6

蔵の建設位置は制圧は東西両方で必要になるのでキプクリ付近B3へ。
防衛側は東に出す場合は稀だと思います。G6より西に置くと良いかもしれません。
中央から外周崖上へのショートカット用の壁建設とかあるんじゃないかな、多分。

C3キープ制圧考察

haji080929cline8001.jpg 途中で→haji080929cline8002.jpg
開幕早めに東側に架かる橋を落として東側の安定化を狙います。
西は要塞化しつつ柵に穴をあけ、西側に建った防衛オベをジャイで狙う手筈になります。
防衛の西側Hラインのオベを破壊できると良い感じです。
防衛の気を逸らすため、北東側オベのネズミ狙いも忘れずに。

初期オベ展開

haji080623o1stob8001.jpg haji080623o1stob8002.jpg
一本目中央崖下、二本目崖上中央寄せのショートカットが効果的です。
崖下に飛び降りる必要があるので躊躇するかもしれませんが、
崖下の土手が高く、崖上の端が低くなっている所を探せばジャンプ1回で登れます。
右図はショートカット無しの時。中央領域取れる量が全然違います。

C3キープ防衛考察

haji080929cline8001.jpg 途中で→haji080929cline8002.jpg
開幕北に突き進み、B6クリを脅かすつもりで居てください。
敵の北東展開が遅れるのはもちろん、ここが安定しないと制圧が西に主力を振り向けるのも難しくなります。
東の橋が架かったままの状態で、
西も柵の穴の手前辺りで制圧を食い止めれば勝てる領域は維持できているはずです。
柵を大きく越えて敵キプに迫っても、あまり折るもの無いと思います・・・
その時は東が手薄になりがちです。東に侵入されてオベがポキポキされないように注意してください。

初期オベ展開

haji080623d1stob8001.jpg haji080623d1stob8002.jpg
一本目中央崖下、二本目崖上中央寄せのショートカットが効果的です。
崖下に飛び降りる必要があるので躊躇するかもしれませんが、
崖下の土手が高く、崖上の端が低くなっている所を探せばジャンプ1回で登れます。
右図はショートカット無しの時。中央領域取れる量が全然違います。

Tips

 防衛時、敵にD6橋まで攻め込まれ橋を落とされた場合、敵は確実に西攻めへと切り替えてきますので
こちらも当然西の防衛へはいりますが、東の柵をこちら側から破壊しましょう。

 東の柵を越えた地点にある北東の敵オベは敵の拠点から最も遠く最も折りやすい場所にあります、ただ東の柵の破壊は
敵が侵攻してきた場合こちらのオベも危険にさらされる可能性がありますので、柵を破壊した場合は
軍隊チャットで仲間に知らせ、仲間を集めて攻撃or防衛態勢に入りましょう。

 この防衛方法はまだあまり認知されておらず、敵の北東への対応が遅れると一気に逆転することが可能です。
もし敵の対応が早くても、従来の西だけの押し引きではなく、東西に分かれた前線が構築される為
序盤の弾幕密集地帯で生きなかった職が、生きてくるでしょう。

ただ、この戦法は仲間内の認知も低く、仲間が北東へも動いてくれるようチャットで呼びかけることが最も大事です。

下書き

外部リンク

コメント欄

  • オベシミュで作ってみた -- 2008-04-07 (月) 07:33:24
  • ↑x3 [B:4]は中央・南西へのアクセスが悪すぎるからその狙いなら[D:2]かなぁ?[B:4]だと一直線キマがお互い危険だけど[D:2]だと制圧側は地形的に中央キマを喰らいにくそうに見えるし。 -- 2008-04-07 (月) 11:08:54
  • 制圧防衛とも記述コンパチの簡単更新。オベシミュじっくりしたわけでないので、本当にオレンジのラインの勘定で領域が並ぶかは不確か。要点は、北東、南西の角領域の取り合いという所だけ。 -- 識者?いいえ、ケフィアです。? 2008-04-27 (日) 15:59:33
  • 初期オベ防衛サイドは崖下クリがあり近くに歩兵配置できるが攻撃サイドの崖下オベは対処が遅れると折られる可能性がでかいのでリスキーじゃないか? -- 2008-06-08 (日) 23:41:50
  • リスクが特別に高いわけではないですね。ショートカットする上で想定される範囲のリスクです。防衛側は中央クリで掘っている人が居ればその分リスクが小さいんです。制圧側がオベを折られてしまうのはネズミ対応が不十分だからです。ネズミ対策から開放されるために崖上に建てる選択肢もありますが、メリットとデメリットがあります。 -- 2008-06-10 (火) 18:19:54
  • 冒頭の写真のさしかえと、0623の変更点を記述しました -- 2008-07-01 (火) 14:29:56
  • 地形が変わったから昔の初期オベ展開だと、防衛側なんかジャイに対岸から撃たれるから良くないだろう -- 2008-07-10 (木) 00:41:13
  • 亀対応ですが、初期オベ展開の画像差し替えました。大体ジャイの射程がマップ上のグリッドで0.7マス位。対岸からは多分届かないだろうという位置に置きましたが検証してないです。二本目が崖下から届くかとか特に。その辺を目安に、届かないか射線の通らない場所を探してくださいということで。 -- 2008-08-09 (土) 19:48:12
  • 今頃、橋と柵が導入された始まりの大地に対応しました! -- 2008-09-29 (月) 14:25:01
  • 昔よく防衛D6クリ、攻撃B6クリにそれぞれ蔵を置いてC6主戦でやってたっけ -- 2011-02-16 (水) 14:53:28