テイワット美食記

Last-modified: 2025-05-20 (火) 08:26:14

参考:用語集 | 七国まとめ | キャラ・一族・団体 | 年表 | 神の目 | 言語 | ヒルチャール語 | 料理元ネタ考察 | 崩壊ネタ関連 | メインストーリー要約 | 中国語・英語まとめ | 誤訳 | 暗号解読 | 命ノ星座 | 考察総合

※食材-料理の早見、購入場所、バフ効果、効果性能比較は「料理」へ。料理の説明文を読みたい方は「食べ物」へ。

中国語の原神公式が不定期に出している「テイワット美食記」コーナー(原神料理レシピ)

翻訳は非公式。材料欄に書いておらずレシピ内で出て来る場合は材料欄に追加している。

一覧

真味茶漬け(うな茶漬け)

IMG_1456.jpeg

放浪者のオリジナル料理。
公式レシピ
材料

  • うなぎの蒲焼き 1匹(約200g)
  • うなぎの肝 50g
  • ご飯一杯 (約400g)
  • ウーロン茶 20ml
  • 煎り白ゴマ 8g
  • 焼き海苔 5g(2枚)
  • 生姜 10g
  • 刻みネギ(白い部分) 10g
  • 清酒 30ml
  • 鰻のタレ 30g
  • 塩 6g

レシピ

  1. 沸騰したお湯に茶葉を入れ5分煮出す。
  2. 鰻の肝を六角形に切る。
  3. フライパンに油を加え、葱と生姜のスライスを入れて炒り、香りが立ったらウナギの肝を加えて香ばしくなるまで焼く。
  4. 清酒を加えて煮込む。
  5. うなぎのタレを入れ、肝が完全に煮えるまで弱火で煮込む。
  6. うなぎの蒲焼を焼き、白ゴマをかけて切る。
  7. 茶碗に半分のご飯を入れ、半分の蒲焼きを置く。その上に残りのご飯を乗せ、*の形にご飯を整える。
  8. 中央に海苔をかけ、切った鰻の肝を乗せる。
  9. 周りにごまをかけ、お茶をご飯にかける。
龍二君(作者)と放浪者の会話

龍二君(作者)と放浪者の会話
放浪者「ここは...」
龍二君「どうしたの?」
放浪者「なんでもないさ。親切心からここへ招いてくれたのに、主の生活様式を勝手に評価するのは不作法だからね。」
龍二君「大丈夫、遠慮なく評価して。アドバイスだと思って喜んで受け取るから。」
放浪者「いいよ。空き地か余白の美か、好きな評価を選ぶといい。」
龍二君「...了解。」

放浪者「君は茶を淹れるセンスがあるんだね。その特有の苦味と芳醇な香りを感じることができるよ。」
龍二君「少しだけ知ってる。」
放浪者「謙遜しなくていいよ。茶を淹れる時に大量の砂糖を加える人がいるけど、それではお茶本来の味が台無しになってしまう。そんなに甘いものが飲みたいなら甘い牛乳でも飲めばいい。君も茶は苦ければ苦いほどいいと思うよね?」
龍二君「人それぞれ好みが違うから、苦いお茶も甘いお茶も、場面によってはどちらもいいものだよ。」
放浪者「ふん、いつから君はそんなに口が回るようになったんだい?」

放浪者「僕はやっぱり、茶は苦ければ苦いほどいいと思う。甘みで平淡を飾る必要がない、生活そのものをもっとも体現した味だからさ。どうして僕が茶を好んでるか、知っているかい?」
龍二君「わからない」
彼は近づきにくいように見えるけれど、一緒に過ごしてみると、実はお喋り好きなんだなと思った… これもいいことだね。私は料理をしながら彼の話を聞く。

放浪者「昔、今と同じように刀工のそばに座っていたけど、当時は今ほど落ち着いていなかった。」
放浪者「初めて茶を飲んだ時は、ただ苦いとしか思わなかった。最初の一口から飲み終わるまでずっと苦くて、まったく甘みを感じなかったんだ。」
放浪者「でもあの時の僕は、どうやって人間たちの話に入ればいいのか分からなくてね。それに、彼らの生活習慣も知らなかった。」
放浪者「目の前に茶の入った湯呑を出され、僕は何か反応しなければと必死になって茶を飲んだのさ。一杯、また一杯とね。」
放浪者「くくッ…今になって考えると、彼らの目には本当に茶が好きなんだと映っていたかもしれない。」

彼は料理をしているとき、とても真面目で静かになった...
放浪者「無影無踪の忍者を知っているかい? 米に食材を隠すのは忍者飯と呼ばれていて、食べて初めて中身がわかるんだ。」
さっきの言葉は取り消すよ。

真味茶漬け、完成!
放浪者「味見してみなよ。苦くてきっと多くの人の口に合わないさ。」

ご飯と鰻の肝をスプーンで掬って口に入れると...
最初に鰻のほろ苦さと柔らかさ、そしてほろ苦いお茶の風味がやってくる。
じっくり味わうと鰻の旨みが広がり、茶の苦味の後に米の甘さがやってくる。
鰻と米の絡み合いが口いっぱいに広がりーーー まるで忍者の急襲のような驚きを口にもたらした!

ほろ苦いお茶の香りとすっきりと甘い米の風味が絡み合い、一口食べたら止まらない。
こんなにすごい料理スキルを、彼は一体どうやって手にしたのだろう?
人形は食事をしなくてもいいのに、どうして彼の料理の腕前はこんなにも良いのだろう?
この心の声が聞こえたのか、彼は表情を暗くした。
放浪者「何をモタモタしてるんだい?食べ終わったんなら、さっさと皿を洗いに行ってきなよ。」

唯一の真相(カツ丼)

IMG_1462.jpeg

鹿野院平蔵のオリジナル料理
公式レシピ

福は内うどん(きつねうどん)

IMG_1457.jpeg

八重神子のオリジナル料理
公式レシピ

材料

  • うどん 300g
  • 油揚げ 2枚
  • 桜の花びら 適量
  • ネギのみじん切り 20g
  • 桜型かまぼこ 2個
  • うどんスープ 600ml
  • イカ墨 適量
  • 砂糖 適量
  • 塩 少々
    ※桜型のかまぼこ風も作り方が紹介されているが、かまぼこで代用可能とあるので省略

レシピ

  1. 油揚げを軽く焼き、表面の色が変わったら砂糖、少しの塩、うどんスープを加え、乾かす。
  2. 油揚げが少し乾いたらイカ墨で油揚げに狐柄を描く
  3. うどんを茹でる
  4. 皿に具材を入れて盛り付ける。

紫苑雲霓(ぶどうラテ)

IMG_1464.jpeg
公式レシピ

カニのバター添え

IMG_1458.jpeg
公式レシピ

材料

  • ズワイガニの足 7本
  • 椎茸 3個
  • バター 100g
  • ネギ 50g
  • 塩 適量

レシピ

  1. カニの足を切り取る
  2. バター半分をフライパンで溶かし、ネギを香ばしくなるまで焼く。そしてネギを取り除く。
  3. 鍋に水と塩を少し加え、カニの足を入れて40秒経ったら取り出す。
  4. カニの甲羅をハサミで切り、片面を外して身に先程のネギバターを塗る
  5. 200度の予熱に設定したオーブンで6分間焼く
  6. 残りのバターをカニの上に乗せ、予熱で溶かす

常勝伝説(ラーメン)

IMG_1463.jpeg
ゴローのオリジナル料理
公式レシピ

温もり(みそ汁)

IMG_1459.jpeg
トーマのオリジナル料理
公式レシピ

材料

  • 豆腐 200g
  • 豚バラ肉(スライス) 300g
  • 乾燥ワカメ 10g
  • 玉ねぎ 100g
  • シメジ 100g
  • 白菜 100g
  • もやし 100g
  • 人参 1/2本
  • 白味噌 20g
  • 赤味噌 20g
  • ネギのみじん切り 適量
  • 細ネギ(装飾) 2本
  • 乾燥昆布 27g
  • かつお節 5g
  • 水 800g

レシピ

  1. 鍋に水と乾燥昆布を入れ、強火で煮る。
  2. 沸騰したら弱火にして1時間煮る。
  3. 火を止めてかつお節を入れる。10分ほど置いた後、出汁を濾す。
  4. 豆腐は角切り、人参と白菜は細切れにし、乾燥ワカメをぬるま湯で戻す。そして人参の一切れを花の形に切る。
  5. 別の鍋に少量の油を入れ、豚肉を焼く。
  6. 豚肉が焼けたらにんじんと玉ねぎを加えて炒める。
  7. 出汁と他の野菜を入れ、沸騰した後6~7分中火で煮る。
  8. 赤味噌と白味噌を両方加える。
  9. 皿に盛り付け、人参の飾りとネギで装飾する。

オマケ
出汁を作った昆布でもう一品のおかずを作る。

  1. 出汁を濾した昆布を細く切りボウルに入れる。
  2. ネギのみじん切り、白ゴマ、にんにく、唐辛子を入れる。
  3. 熱い油をスプーン一杯分かける。
  4. 醤油、米酢、白砂糖を適量加える。

盛世太平

IMG_1465.jpeg
甘雨のオリジナル料理
公式レシピ

北地のスモークチキン

IMG_1466.jpg
公式レシピ

お米プリン

IMG_1467.jpeg
公式レシピ

文心豆腐

IMG_1468.jpeg
公式レシピ

ピリ辛蒸し饅頭

IMG_1469.jpeg
公式レシピ

雨奇晴好(焼き魚)

IMG_1461.jpeg
楓原万葉のオリジナル料理
公式レシピ

材料

  • 新鮮な白身魚 2匹
  • 8~10%の食塩水 1L
  • 白酒 適量
  • 大根おろし 100g
  • ポン酢 適量
  • レモン ひと切れ
  • 日本酒 30g
  • 味噌 10g
  • メープルシロップ 15g
  • 紅生姜 適量
  • 紅葉 適量

レシピ

  1. 魚を2枚おろしにして、骨と内臓を取り除く
  2. 塩水に魚の臭みが取れる程度の白酒を加え、30分~1時間程度浸す。
  3. 魚をキッチンペーパーで拭き取り、網の下にアルミホイルを敷いて網の上に魚を乗せる。
  4. 15度以下で風通しの良い場所(または扇風機)で一晩乾かす。
  5. グリルを最高温度に加熱する。
  6. 日本酒、味噌、メープルシロップをよく混ぜて、魚の内側に塗る。
  7. 魚をグリルに入れて4分焼く。(オーブンの場合は油を敷いて、様子を見ながら5~8分程度焼く)
  8. 4分焼いたらひっくり返し、さらに4分焼く。
  9. 皿に丸く大根おろしを盛り付け、紅生姜で飾りを作る。そして皿に紅葉を乗せる。(大根おろしはお好みでポン酢をかけて食べる)
  10. 焼き魚を盛り付け、レモンをかける。

荒波パイ

IMG_1474.jpeg
エウルアのオリジナル料理
公式レシピ

眩暈回避術・改(おにぎり)

IMG_1475.jpeg
早柚のオリジナル料理
公式レシピ

ロック・チキン!

IMG_1477.png
辛炎のオリジナル料理
公式レシピ

江湖百味(シュウマイ)

IMG_1482.jpeg
行秋のオリジナル料理
公式レシピ

紅炉一点雪

IMG_1483.jpeg
神里綾香のオリジナル料理
公式レシピ

森の夢(魚のバター焼き)

IMG_1484.jpeg
アルベドのオリジナル料理
公式レシピ

山辛の冷やし麺

IMG_1486.jpeg
重雲のオリジナル料理
公式レシピ

満足サラダ

IMG_1487.jpeg
公式レシピ

ステーキ

IMG_1488.jpeg
公式レシピ

乾坤モラミート(肉夾饃)

IMG_1489.jpeg
凝光のオリジナル料理
公式レシピ

法律ここにあり(豆腐)

IMG_1490.jpeg
煙緋のオリジナル料理
公式レシピ

香魚トースト(ピザトースト)

IMG_1491.jpeg
クレーのオリジナル料理
公式レシピ

極みの一釣り

IMG_1492.jpeg
タルタリヤのオリジナル料理
公式レシピ

松茸のアワビもどき

IMG_1493.jpeg
公式レシピ

スパイシーポトフ

IMG_1495.jpeg
バーバラのオリジナル料理
公式レシピ

鶏豆花

IMG_1496.jpeg
公式レシピ

真・風神ヒュッツポット

IMG_1497.jpeg
ウェンティのオリジナル料理
公式レシピ

主な材料

  • じゃがいも:200g
  • にんじん:200g
  • ズッキーニ:200g
  • なす:200g
  • パプリカ:100g
  • 玉ねぎ:200g
  • にんにく:50g
  • りんご:100g(真風神ヒュッツポットの特別な材料)
  • オリーブオイル:50g

調味料

  • トマトペースト:80g(生トマトでは濃厚な風味が出せない)
  • りんごのスパークリングワイン:200ml(特別な材料、白ワインで代用可能)
  • 黒こしょう:10g
  • 塩:10g
  • 砂糖:20g
  • 新鮮なオレガノ:10g
  • 新鮮なバジル:10g
  • 新鮮なタイム:10g
  1. すべての野菜はコーラのキャップくらいの大きさにカット。にんにくはスライスする。
    野菜は2つに分ける:
    ①:じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、にんにく
    ②:ズッキーニ、なす、パプリカ、りんご
  2. 鍋を熱し、オリーブオイルをひいてから①を中火で炒める。
    玉ねぎとにんじんの甘さが引き出されるまで炒める。
  3. トマトペースト、白ワイン(またはシードル)、塩、砂糖、黒こしょう、水200mlを加える。
    中火で約15分、にんじんが柔らかくなるまで煮る。
  4. ②を加えてよく混ぜ、さらに約10分煮込む。
  5. 火を止め、刻んだオレガノ・バジル・タイムを加えて全体を混ぜる。
  6. 器に盛りつけ、一番上に白玉ねぎとグリーンピースで飾りをつける。
    最後にセシリアの花(白百合)を飾って完成。

魔法のミートソース

IMG_1498.jpeg
リサのオリジナル料理
公式レシピ

ハスの実入り茶碗蒸し

[添付]
公式レシピ

干し肉の炒め鍋

IMG_1501.jpeg
公式レシピ

モンドの過去

IMG_7374.jpeg
ディルックのオリジナル料理
公式レシピ

ミントゼリー

[添付]
公式レシピ

エビのポテトカナッペ

[添付]
公式レシピ

ふわふわのパンケーキ

[添付]
公式レシピ

眠気覚ましピザ

IMG_7373.jpeg
ジンのオリジナル料理
公式レシピ

アシタナシ

IMG_7372.jpeg
七七のオリジナル料理
公式レシピ

冒険者エッグバーガー

IMG_7371.jpeg
公式レシピ

ニンジンとお肉のハニーソテー

[添付]
公式レシピ

豚肉の唐辛子炒め

[添付]
公式レシピ

仙跳牆

[添付]
公式レシピ

夢(杏仁豆腐)

IMG_7370.jpeg
魈のオリジナル料理
公式レシピ

絶対オツマミじゃない!(魚の串焼き)

IMG_7369.jpeg
ディオナのオリジナル料理
公式レシピ

鳥肉のスイートフラワー漬け焼き

[添付]
公式レシピ

とろ火で煮込んだ腌篤鮮

IMG_7368.jpeg
鍾離のオリジナル料理
公式レシピ

ハスの花パイ

[添付]
公式レシピ

北地のリンゴと肉の煮込み

IMG_1502.jpeg
公式レシピ

鶏肉と野生キノコの串焼き・午後の死

IMG_7366.jpeg
ガイアのオリジナル料理
公式レシピ

五九三式栄養食

IMG_7367.jpeg
スクロースのオリジナル料理
公式レシピ

九死に一生(焼き魚)

IMG_1473.jpeg
刻晴のオリジナル料理
公式レシピ

万民堂水煮魚

IMG_1472.jpeg
香菱のオリジナル料理
公式レシピ

中原のもつ焼き

IMG_1471.jpeg
公式レシピ

黄金ガニ

IMG_1470.jpeg
公式レシピ

コメント

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。