冒険ランクと世界ランク

Last-modified: 2023-09-30 (土) 02:01:36

攻略:冒険・世界ランク | 天然樹脂 | ダメージ式・敵元素耐性 | 敵一覧・攻略 | オーラ
育成:キャラクター育成 | 武器強化 | 聖遺物強化 | チーム編成
元素:元素反応 | 元素量 | 元素チャージ | 敵のシールド


概要

プレイヤーのゲーム進行の度合いの指標として、冒険ランクと世界ランクとが存在する。
冒険ランクによって、育成要素の制限を含む、様々なコンテンツが開放される。
世界ランクによって、敵レベルが上昇する。敵レベルの上昇に伴い、ドロップ率や量が良くなるほか、育成に必要な新規アイテムがドロップするようになる場合がある。
※表内では、冒険ランク(Adventure Rank)をAR、世界ランク(World Rank)をWRと省略しています。

冒険ランク

冒険ランクは冒険経験(AEP)を獲得することで上昇し、必要経験値を満たすと自動的にランクアップする。
また、このゲームは冒険ランクによってさまざまな要素が開放される。
冒険ランクがその世界ランクでの上限に達すると、突破任務が発生し、それ以上冒険経験を貯めても冒険ランクが上がらなくなる。(超えた分は突破時に加算される)
素材のドロップや錬金可能なアイテムなどに制限があるため、一定の冒険ランクで上げられるキャラLv・武器Lvには上限がある。

冒険経験の獲得方法

冒険ランクが上限*1に到達した後、獲得する冒険経験はモラに変換される(1冒険経験=10モラ)

ランクアップに必要な冒険経験

冒険経験値テーブル
冒険ランク必要経験値累積経験値冒険ランク必要経験値累積経験値冒険ランク必要経験値累積経験値
20→212,82530,95040→4110,550155,950
1→237537521→223,42534,37541→4211,525167,475
2→350087522→233,72538,10042→4312,475179,950
3→4625150023→244,00042,10043→4413,450193,400
4→5725222524→254,30046,40044→4514,400207,800
5→6850307525→264,57550,97545→4615,350223,150
6→7950402526→274,87555,85046→4716,325239,475
7→81,0755,10027→285,15061,00047→4817,275256,750
8→91,2006,30028→295,45066,45048→4918,250275,000
9→101,3007,60029→305,72572,17549→5019,200294,200
10→111,4259,02530→316,02578,20050→5126,400320,600
11→121,52510,55031→326,30084,50051→5228,800349,400
12→131,65012,20032→336,60091,10052→5331,200380,600
13→141,77513,97533→346,90098,00053→5433,600414,200
14→151,87515,85034→357,175105,17554→5536,000450,200
15→162,00017,85035→367,475112,65055→56232,350682,550
16→172,37520,22536→377,750120,40056→57258,950941,500
17→182,50022,72537→388,050128,45057→58285,7501,227,250
18→192,62525,35038→398,325136,77558→59312,8251,540,075
19→202,77528,12539→408,625145,40059→60340,1251,880,200

冒険ランク報酬

各国の冒険者協会にいるキャサリンから、冒険ランク報酬を受け取ることができる

冒険ランク報酬
冒険ランク報酬
モラ武器強化素材経験値素材脆弱樹脂その他
210,000仕上げ用良鉱x3流浪者の経験x5--
3-
4-原石x50 / 鳥肉のスイートフラワー漬け焼きx5
510,000出会いの縁x1
6鳥肉のスイートフラワー漬け焼きx5
7冒険者の羽(★3)x1
8冒険者のバンダナ(★3)x1
9冒険者の花(★3)x1
10斬岩・試作x1
11仕上げ用良鉱x5冒険家の経験x5冒険者の金杯(★3)x1
12-脆弱樹脂x1原石x50
1315,000-出会いの縁x1
14脆弱樹脂x1-
15-輝くダイヤ・砕屑x1
16脆弱樹脂x1-
1720,000-異国の杯(★3)x1
18脆弱樹脂x1-
19-帰郷の羽(★3)x1
20-脆弱樹脂x1原石x75 / 出会いの縁x1
2125,000仕上げ用魔鉱x4冒険家の経験x10別離の冠(★3)x1
22故人の心(★3)x1
23--逐光の石(★3)x1 / 炎願のアゲート・欠片x1 / 自由のターコイズ・欠片x1
24出会いの縁x1 / 透明なラピスラズリ・欠片x1 / 最勝のアメシスト・欠片x1
25脆弱樹脂x2輝くダイヤ・欠片x3 / 哀切なアイスクリスタル・欠片x1 / 堅牢なトパーズ・欠片x1
突破任務・一10,000---原石x100 / 出会いの縁x2
2630,000仕上げ用魔鉱x4冒険家の経験x10脆弱樹脂x1輝くダイヤ・欠片x2
27脆弱樹脂x2四方の風の記憶x1
28---脆弱樹脂x1輝くダイヤ・欠片x2
2930,000脆弱樹脂x2学者のコップ(★4)x1
30輝くダイヤ・欠片x2
3140,000仕上げ用魔鉱x8大英雄の経験x6学者の羽ペン(★4)x1
32学者のレンズ(★4)x1
33出会いの縁x1
34学者のしおり(★4)x1
35輝くダイヤ・塊x3
突破任務・二20,000---原石x100 / 出会いの縁x2
36-仕上げ用魔鉱x12大英雄の経験x9脆弱樹脂x2原石x100 / 学者の時計(★4)x1
3750,000四方の風の記憶x1
38輝くダイヤ・塊x3
39出会いの縁x1
40-輝くダイヤ・塊x3 / 原石x100
4150,000仕上げ用魔鉱x16大英雄の経験x12輝くダイヤ・塊x2
42輝くダイヤ・塊x2
43旧貴族の銀瓶(★5)x1
44出会いの縁x1
45-輝くダイヤ・塊x3 / 原石x125
突破任務・三30,000---原石x100 / 出会いの縁x2
4650,000仕上げ用魔鉱x20大英雄の経験x15脆弱樹脂x2四方の風の記憶x1
47旧貴族の羽根(★5)x1
48旧貴族の仮面(★5)x1
49旧貴族の花(★5)x1
50-原石x125 / 出会いの縁x1
突破任務・四40,000---原石x100 / 出会いの縁x2
5150,000仕上げ用魔鉱x25大英雄の経験x18脆弱樹脂x2旧貴族の時計(★5)x1
52出会いの縁x1
53
54
55-原石x150 / 出会いの縁x1
5650,000仕上げ用魔鉱x30大英雄の経験x21出会いの縁x1
57
58
59
60(MAX)-出会いの縁x3

開放要素

原神におけるほとんどの要素が特定の冒険ランクに到達することで開放される。
※突破任務が必要な世界ランクの場合、同じ冒険ランクでも2つの世界ランクを跨ぐことになるので、参照する際は注意。
※期間限定イベント参加の目安は概ね以下の通り
 ゲーム内ログインボーナス:2~5
 Webイベント:10
 ゲーム内イベント:20~25(※稲妻地域は30)

  • 育成関連の制限の開放
    WRARキャラクター・武器の育成上限合成
    突破/最大Lv戦闘天賦固有天賦宝石天賦育成武器突破
    01~14なし/Lv.20Lv.1----
    15~191/Lv.401
    120~24
    1/225~292/Lv.50Lv.2☆3☆3
    330~343/Lv.60Lv.4☆3
    3/435~394/Lv.70Lv.61&2☆4☆4
    540~445/Lv.80Lv.8☆4
    5/645~49☆5☆5
    6/750~546/Lv.90Lv.10
    855~59
    60
    ※突破段階の上限は冒険ランクに依拠することに留意されたし。
    ※戦闘天賦上限・固有天賦は直接冒険ランクで制約されるわけではないが、キャラクターの突破段階で上限が決まるため、冒険ランクが実質的に必須条件となる。
    ※WRの小文字はそのWRの突破任務をクリアする前の状態を示し、見やすさのために小さくしている。
     (たとえばAR25において突破任務のクリア前はWR1、クリア後はWR2となるため併記している。)
    ※ARの小文字は見やすさのために小さくしている。
    ※合成については合成されて出来るアイテムの最大レアリティを示している。
  • 秘境報酬のレアリティ上限
    冒険ランクに応じて秘境のより上位のステージが解放される。上位のステージほどレアリティの高い報酬がドロップする。
    ここでは当該冒険ランクの最上位ステージにおけるドロップ報酬の最大レアリティを示すものである。
    したがって、レアリティ上限が解放されたからといって、該当ステージに挑戦しない限りはそのレアリティのものは獲得できないことに留意されたし。
    AR1151620212425283035364045505560
    WR011/2233/4455/66/778
    天賦育成素材-☆2☆3☆4
    武器突破素材-☆2☆3☆4☆5
    聖遺物-☆3☆4☆5
    ※見やすさの観点から、ARの5の倍数は背景を灰にしている。
    ※WRの小文字はそのWRの突破任務をクリアする前の状態を示し、見やすさのために小さくしている。
     (たとえばAR25において突破任務のクリア前はWR1、クリア後はWR2となるため併記している。)
  • レシピ購入開放
    冒険ランク15、20、25、30、35、40で開放

世界ランク

世界ランクが上がると、魔物とBOSSのLvが上昇し、ドロップ報酬も上昇する。
また、環境による元素反応ダメージが敵・味方共に増加する。
宝箱の中身は世界ランクによらず国とレアリティ毎に固定なので、開けることをためらう必要はない。
特定のランクでは、突破任務をクリアしないと世界ランク・冒険ランクともに上昇しない。(冒険経験の超過分は突破時に加算される)
世界ランク5以降は、メニュー画面で24時間につき一度、「1ランク下げる」or「元に戻すこと」が可能。

開放要素

世界ランクで開放される要素は、フィールドの敵のレベルに依存するドロップ素材(のレアリティ)についてのみである。
フィールドの敵とは秘境や征討領域以外のロードを挟まず戦えるザコ敵及びボスのことで、奔狼の領主・アンドリアスを含む。

世界ランクと対応する冒険ランクと世界環境

※突破任務の項は、そのランクになる条件に突破任務が存在するか否かを示している。
※魔物Lvに幅があるのは普通~精鋭をまとめて表記しているためである。
※環境ダメージR(ランク)は、環境による元素反応ダメージ(燃えている草むら・帯電している水)の目安である。

※「キャラ・武器Lv上限」は参考で載せている。
※キャラクター・武器の突破段階の上限は冒険ランクに依拠することに留意されたし。
※キャラ・武器Lv上限の項で複数の値のあるものはARによって異なるためである。
 特に小文字で示しているのは、そのWRで最大のARかつ突破任務のクリア前の場合の値である。
 詳細は上述の冒険ランクの開放要素を参照のこと。

WR対応するAR突破任務魔物LvBOSSLv環境ダメージR参考:キャラ
・武器Lv上限
01~19-1~3536~39020 / 40
120~25-11~3737~4040 / 50
225~2921~4041~4250
330~35-32~4850~51160 / 70
435~3944~6062~63270
540~45-56~7272~73380
645~5068~8383~84480 / 90
750~5474~9191~9290
855~60-77~9393~9490

突破任務

特定の冒険ランクに到達すると自動発生する任務。
すべての突破任務は秘境「仲夏の庭園」のステージ「突破:遺跡の魔物を一掃する」にて挑戦でき、ステージ・敵構成は同一、レベルのみ変化しているというものである。
突破時に世界ランクを下げていた場合、突破後の世界ランクも同様にひとつ下がった状態となる。

任務名発生するAR発生時のWR突破後のWR敵Lv
冒険ランク突破・一251235
冒険ランク突破・二353460
冒険ランク突破・三455680
冒険ランク突破・四506790

コメント

コメント投稿ルール

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

  • 私は断然冒険ランクはガンガン上げていく派なんだけど、理由は結局「上げないと敵が弱すぎてつまらない」なんだよね。どっちが良いとか正解とかはなくて、原神をアクションゲーと見てるかデイリーを効率的にこなすキャラゲーと見てるかの差な気はする(私がPC勢で他のソシャゲとかもやってないというのも大きいとは思う) -- 2023-09-24 (日) 01:12:01
  • 冒険ランクの話は「課金者」と「無課金者」で違ってくるよね。重課金で星5完凸なら冒険ランク上げてもサクサク進めるだろうけど、無課金エンジョイ勢が下手に冒険ランク上げると雑魚MOBがボスみたいな硬さになって大変な事になる。特に世界ランク6以降はこちらが強くなる要素(レベルアップ等)が無く、敵が強くなるだけなので。 -- 2023-09-24 (日) 01:43:48
  • 微課金だけどテンプレパだけ引いていく感じで揃えたから悪名高い任務なんかは苦戦せず一人で倒せたしそれは今まで続いてる。だからこそ冒険ランク抑えるのは賢いと思うわ。螺旋やイベント高難易度をやらないなら敵を強くせず自分が楽しめるランクで抑えるの普通にオススメしたい。イベント報酬もおまけ程度しか変わらんし。(自分は過去の螺旋収録が欲しいけど) -- 2023-09-24 (日) 10:39:08
  • 自分は世界ランク6で止めてるけど、理由は「引いたキャラは全員使いたいけど、リソースはそれほどかけたくない」からだな。どのキャラも70突破天賦6で基本育成終わり。フィールドではそれで使えるし、一応螺旋もクリアだけなら12-3までできてる。とはいえフィールドの敵がだいぶやわらかく感じてきたからそろそろ7に上げてもいいかなと思ってるが、踏ん切りがつかん。7-8で突破任務があれば迷わずあげるんだが・・・ -- 2023-09-25 (月) 23:39:18
  • 世界ランク6で地脈報酬とキャラレベルMAXだから、それ以上上げる必要性を感じないかな。星5アタッカー育てれば、雑魚MOBワンパンで快適だよ。 -- 2023-09-26 (火) 19:40:23
  • 一週間ほど前に書いた冒険ランク45で止めてさらに世界ランク下げしてると書いた者だけど思ってたより世界ランク止めしてる人いそうで安心した。この件に関して冒険ランク25のとき二か月くらい悩んでてさらにその中の一か月弱はむやみに冒険ランク経験値増やしたくなくてデイリー消化しないようにしてたからその頃の相談をここにしてればまた変わってたかもな…原石の数にして60×30で1800、たかが10連弱だけどされど10連だしな -- 2023-09-27 (水) 06:43:52
  • 低ランクで止めてるとランクを上げてる人に比べて樹脂を損し続けてるよ -- 2023-09-28 (木) 08:14:30
  • 世界ランク6/冒険ランク50がまったり勢には一番しっくりくる。育成制限もないし秘境も地脈も全て7,8と同じ。フィールドボスドロップが少し劣る程度でそう変わらない。長く楽しく育成中も戦えるのがいい。MAXにしないと新キャラ使えないのはちょっとさみしい。 -- 2023-09-29 (金) 01:08:52
  • 「世界ランク6/冒険ランク50」 これ正解だと思う。キャラはMAXまで育つし、秘境は星5ドロップ確定。フィールドでは地脈報酬MAXだし、ボス素材集める時は1ランク下げて時間短縮できる。個人的な感想だけど、世界ランク7に上げる理由が無い。 -- 2023-09-29 (金) 01:34:29
  • 世界ランク止める理由あるんかなぁ…経験値無駄にちゃってる気がするだがなぁ -- 2023-09-30 (土) 02:01:35

*1 冒険ランク60またはそれに相当する経験値量1880200