華舞う夜の旋律

Last-modified: 2023-09-13 (水) 17:11:04

目次

概要

華舞う夜の旋律

年の暮れが近づき、賑やかで盛大な「海灯祭」がまもなく訪れる。
あなたとパイモンは璃月港に戻り、多くの旧友と思いがけない再会をし、そしてある異国の客人に出会った…

参考ページ

イベント期間

  • イベント全体
    2023/01/19 11:00 ~ 2023/02/06 04:59
     
  • イベント開放時間
    • 第一段階
      2023/01/19 11:00 ~ 2023/02/06 04:59
    • 第二段階
      2023/01/21 11:00 ~ 2023/02/06 04:59
    • 第三段階
      2023/01/23 11:00 ~ 2023/02/06 04:59
    • 第四段階
      2023/01/25 11:00 ~ 2023/02/06 04:59


イベント全体期間
01/1901/2101/2301/2502/06
段階第一段階
第二段階
第三段階
第四段階

参加条件

必須

  • 冒険ランク28以上
  • 魔神任務「迫る客星」をクリア

クイックスタート

  • 魔神任務「風立ちし鶴の帰郷」および夜蘭の伝説任務「幽客の章 第一幕」クリア後にプレイしていただくと、より良いプレイ体験の上でイベントをお楽しみいただけます。
  • イベント期間中、魔神任務「風立ちし鶴の帰郷」および夜蘭の伝説任務「幽客の章 第一幕」をクリアしていない場合、イベント画面にて「クイックスタート」でイベントに参加できます。

※1 夜蘭の伝説任務をプレイするには多数の前提任務および探索を進める必要*1があり、プレイできるようになるまで非常に時間がかかる。伝説任務の消化が進んでおらずまとまった時間を確保できそうにない場合はクイックスタートを迷わず利用しよう。

※2 クイックスタートで参加した場合であっても、途中で「他の任務を遂行しているキャラクターがいるため、任務を行えません。」や「任務エリアが他の任務に占用されています、詳細をご確認ください。」という状態になり、進めなくなってしまうことがある。璃月港周辺に開始済みの任務がある場合は先に終わらせてからイベントに参加するようにしよう。
該当任務:世界任務「翠石の玉壺・一」 魔神任務間章 第一幕「風立ちし鶴の帰郷」

イベント詳細

公式イベント説明


  • イベント期間中、「光焔踊躍」、「紙映演戯」、「煙海巡廻」、「灯後労績」の各段階のコンテンツが開放されていきます。
  • 「光焔踊躍」では、特別なタイムトライアル試練に挑戦し、咲き誇る花火と共に、星月が高く昇る夜空を駆けましょう。
  • 「紙映演戯」では、「紙映戯」を深く理解して、劇中の物語を味わい、職人の演出を手伝いましょう。
  • 「煙海巡廻」では、璃月港の多くの船乗りを鍛えるため、「ウェーブボート」に乗って「死兆星」号の航海士が設置したタイムトライアル挑戦をクリアしましょう。彼女が用意したルートデザインの改善を手伝ってあげてください。
  • 「灯後労績」では、総務司を支援し、野外に潜む敵を倒しましょう。璃月周辺エリアの安全を守ってください。
  • 各コンテンツをクリアすると「賑わい度」を獲得でき、賑わい度が一定数値まで達すると、璃月港★4キャラクターを招待できます。

光焔踊躍

海灯祭期間中、冒険者協会の宣伝員のテンテンがとある特別なイベントを準備している…

(挑戦名)
冒険者協会の宣伝員であるテンテンが念入りに用意した挑戦コース。(場所)に位置している。
花火の力を借りて、疾走することができる。スピードを競い、明滅する光の美しさを堪能して、風の翼の技を鍛えよう。

  • 特殊ダッシュスキル「光焔突進」と飛び上がれる「花火果実」を利用し、コインを集めて制限時間内にゴールまで到達する挑戦。
  • 挑戦開始後、時刻が花火映えのする夜の19:00に変わる。
挑戦名場所
雲霽荻花洲
星纏璃月港近郊
月彩ガンダ丘
花旋鷹飛びの浜

チュートリアル

挑戦「光焔踊躍」でクリアにかかった時間が短ければ短いほど、また集めた「挑戦コイン」の数が多ければ多いほど、挑戦終了時のポイントも多くなります。

挑戦中、「光焔加護」を拾うと、スキル「光焔突進」を獲得できます。

「光焔突進」発動時、キャラクターは素早く前方に一定距離移動し、近くにあるすべての「挑戦コイン」を獲得します。また、「光焔突進」は「障害物果実」を突破することもできます。

「花火果実」に近づくと、花火の力を借りて一定の高さまで素早く飛び上がることができ、もっとも高い場所で自動的に風の翼を展開できます。

イベント報酬

条件報酬
「光焔踊躍」の挑戦「○○」で1000ポイントを獲得する原石 x20, 賑わい度 x40, 属性宝石※x3
「光焔踊躍」の挑戦「○○」で2000ポイントを獲得する賑わい度 x20, モラ x20000, 大英雄の経験 x3
「光焔踊躍」の挑戦「○○」で3000ポイントを獲得する賑わい度 x20, モラ x20000, 仕上げ用魔鉱 x6
合計:原石 x80, 賑わい度 x320, 属性宝石各種x3, 大英雄の経験 x12, 仕上げ用魔鉱 x24

※属性宝石は「雲霽」で最勝のアメシスト・欠片、「星纏」で自由のターコイズ・欠片、「月彩」で哀切なアイスクリスタル・欠片、「花旋」で堅牢なトパーズ・欠片

紙映演戯

「紙映戯」公演
妻を偲ぶ苦労人、仙人に魑魅魍魎、愛情をあるがまま言葉に、これ紙映戯なり。

  • 紙映戯(ジーインシー)の公演『虬髯公・奔郷』の中で紙幕を動かして役者「桓光」の進路を変更し、目標まで導く。
    • 紙幕を選択しているときには「桓光」の動きは止まるため、その間に考えることができる。
  • 挑戦開始より1分経過後から「助力」を使用して、より答えに近い配置から挑戦を開始できる。
ステージと話の内容
  • 前説
    その言葉を聞き、世をただそうとする志を抱くも、無力なことに天下は邪気に包まれていた。
    その者の名は桓光。世の不平に苦しみ、山々に姿を消した男。
    だが偶然にも、彼はある仙人の弟子となった。それから姿を変え、真っ黒な髭を生やし、虬髯公と名乗った。
    仙人の命を受け、剣をもってして魑魅魍魎を打ち倒し追い払う。
    虬髯公は長きにわたって修行を積み、ついに悟りを得た。だが仙家の洞府に戻ろうとした時、仙人から己の過去を呼び起こされる。
    なんと、彼には妹がいた。まだ俗世と縁が切れたわけではなかったのだ。妹の名は意氷、孤独で貧しく、頼れる者もいない。
    兄の人生は悲惨なものだった、そう思っていた妹は、まさか兄が故郷に帰ってくるなど想像だにしなかっただろう。その後どうなったかは…
    このあとすぐ、お楽しみに!
ステージ内容
帰郷・第一場肉親を捨て、慈愛を注いで命を救う。
帰郷・第二場万里を越え山々を越え、往事の夢の中にいる人と会うために。
帰郷・第三場「意氷、兄が家に帰った。」
山登・第一場再逢も束の間、然る後にまた家を出る。
山登・第二場「意氷」は今、身寄りがなく独りぼっち。どうして仙人の座に戻ることができようか?
山登・第三場運命の人を見つけ、共に白髪になるまで添い遂げよう。悲しみの時に涙を拭い、憂鬱の時に悩みを取り除いてくれる。
峰越・第一場風餐露宿、雲游尋覓。
峰越・第二場独りで荒野を歩く。身のこなしが軽いゆえに長旅を恐れぬ。
峰越・第三場「南風」はそう考えており、「意氷」もその気がある。あとは仲を取り持つだけ。
仙解・第一場その庭の賑やかさは、信頼に値する。
仙解・第二場その者は何処に。
仙解・第三場「南風」を見つけて、やり残したことを遂げたら、仙人の後を追うがいい。

チュートリアル

公演開始後、役者「桓光」は一定の速度で舞台上を歩き、紙幕の端や障害物に触れると進行方向を変えます。

「桓光」の旅路には、行く手を遮る罠が出現します。それに触れると公演失敗となります。紙幕を動かして「桓光」の進路を変更し、罠を回避しながら目標地点まで導いてあげましょう。

「桓光」は舞台の上段の隙間から飛び降りることで下段に着地できます。しかし、下段の隙間から飛び降りてしまうと舞台から転落し、公演が失敗してしまいます。

「桓光」は仙人の庇護により、風に乗る能力を持っています。風の吹くところまで進むと、その風を利用して舞台の上段に飛びあがることができます。

部隊の隙間には可動できる板紙が設置されており、隙間を閉じたり開いたりすることができます。地面にある装置を操作することで、板紙の伸縮を制御できます。「桓光」が地面にある装置を踏むたびに、舞台の隙間の開閉状態が切り替わります。

鍵のかかった扉を開けて中に入るには、先に鍵を手に入れなければなりません。

一部ロックされた紙幕は鍵を使うことで解除できます。

イベント報酬

条件報酬
[挑戦名]・第一場をクリア原石 x20, 賑わい度 x25, モラ x20000, 「繁栄」の導き
[挑戦名]・第二場をクリア原石 x20, 賑わい度 x25, モラ x20000, 「勤労」の導き
[挑戦名]・第三場をクリア原石 x20, 賑わい度 x25, モラ x20000, 「黄金」の導き
合計:原石 x240, 賑わい度 x300, モラ x240000, 「○○」の導き x4

煙海巡廻

海灯祭期間中、「南十字」船隊の航海士の絵星がとある特別な訓練試験を準備している…

煙海巡廻
総務司の新人船員育成に協力するため、絵星は「煙海巡廻」という訓練試験の準備を勧めている。「煙海巡廻」を体験し、絵星の試験改善に協力することで、璃月の海上貿易航路の安全に貢献できるだけでなく、総務司から報酬を受け取ることもできる。また、ウェーブボートの操縦試験も今までにないものであり、今後の旅に役立つかもしれない…

  • 「ウェーブボート」に乗って時間内に「挑戦コイン」を集め、終了後にポイントを入手できる。
  • ステージは3つからランダムに選ばれる。
  • 船には「耐久値」が3つあり、渦潮の中央や爆弾に当たるなどで減少する。
  • マルチプレイ「熱波モード」とソロプレイ「静海モード」がある。どちらでもポイントは獲得できる。
  • マルチプレイ「熱波モード」
    • 挑戦終了時に「挑戦コイン」を一番多く所有しているプレイヤーが勝ちとなる。
    • 船の「耐久値」がなくなると、所有「挑戦コイン」をすべて失い、「観測航行」状態に入る。一定時間経過後、挑戦に復帰する。
      • 所有していた「挑戦コイン」は一定数船の周りに散らばり、プレイヤーが取ることができる。
  • ソロプレイ「静海モード」
    • 挑戦終了時の所有「挑戦コイン」が多いほどポイントが高くなる。
    • 船の「耐久値」がなくなると、挑戦は終了する。
ステージ詳細

鼓浪競渡
リスクとチャンスに満ちたコース。海には渦巻きや「ウェーブボート」のスピードを加速させる潮流が隠されている。
特定の段階まで進めると、巨大な渦が出現する。
海には巨大な渦が存在し、「ウェーブボート」を強く引き寄せる。また、渦の端には大量の「挑戦コイン」が現れる。

霄灯迷霧
波にきらめくコース。海面には大量の霄灯が浮かんでおり、その中のいくつかは特別な「華麗な挑戦コイン」が入っている。
特定の段階まで進めると、海域の周りに花火が打ち上げられ、花火の色に合わせて対応する霄灯を選ぶと、灯謎を解くことができる。
海域の周りに花火が打ち上げられた時、花火の色や形に合わせて対応する霄灯を選ぶと、「挑戦コイン」を獲得できる。
そうでない場合、ウェーブボートは破損してしまう。細かい観察こそ、灯謎を解く鍵となる。

玄機陟降
「煙海熱気球」が多数存在するコース。海面に浮かぶ木箱の中に、「華麗な挑戦コイン」が入っているかもしれない。
特定の段階まで進めると、「煙海熱気球」は貨物をドロップする。同時に、海に霧が立ち込める。
「煙海熱気球」は「華麗な挑戦コイン」や爆弾の入った貨物をドロップする。貨物を拾うとき、リスクとチャンスが伴うことを心得よう。
海上に濃い霧が発生するかもしれない。ウェーブボートの操作に気を付けよう。

スキル説明
スキル名効果
目に飛び込む埃「ウェーブボート」の現在位置に埃を一つ配置する。埃が存在する間、埃エリアに入った「ウェーブボート」は視界が遮られる。
一攫千金使用後、一定時間「挑戦コイン」の収集範囲が拡大する。
金城鉄壁使用後、一定時間「ウェーブボート」はダメージを受けない。
渦巻く波「ウェーブボート」の現在位置に渦巻を配置する。渦巻が存在する間、渦巻エリアに入った「ウェーブボート」は持続的に引き寄せられる。また渦巻の中心に入ると「耐久値」が減少する。
奮起突進使用後、「ウェーブボート」は前方へ一定の距離突進する。
挑戦ルール
  • 熱波モード
    結果ポイント
    今回の挑戦に勝利する300
    累計50枚の「挑戦コイン」を獲得する150
    累計100枚の「挑戦コイン」を獲得する150
    累計150枚の「挑戦コイン」を獲得する100
    累計200枚の「挑戦コイン」を獲得する50
    累計300枚の「挑戦コイン」を獲得する50
    スキルを5回使用する100
    「ウェーブボート」の破損回数が5回以下100
    「ウェーブボート」の破損回数が3回以下100
    1回の挑戦で「ウェーブボート」の生存時間が30秒に達する100
    「華麗な挑戦コイン」を10枚以上獲得する100
    「煙海熱気球」の貨物を5回以上獲得する50
    5個以上の霄灯を獲得する100
  • 静海モード
    結果ポイント
    「挑戦コイン」ポイント2
    挑戦成功ポイント300

チュートリアル

「煙海巡廻」には、マルチプレイの「熱波モード」ソロプレイの「静海モード」があります。どちらのモードでも、挑戦をクリアすることですべての報酬を手に入れることができます。

挑戦「煙海巡廻」には3種類のステージがあります。挑戦が始まる前にその中からランダムで1つのステージが選択されます。
各ステージの詳細なルールは「イベント紹介」から確認できます

挑戦開始時、「ウェーブボート」の重砲は使用できなくなります。ステージにある「アイテム灯牌」を拾うと、ランダムでスキルを獲得できます
スキルをうまく利用すれば、挑戦の大きな助けとなるでしょう。

挑戦中、ウェーブボートのHPは「耐久値」に切り替わります。
「熱波モード」では、ウェーブボートの「耐久値」が尽きると、獲得済みの「挑戦コイン」をすべて失い、「観測航行」状態に入ります。該当状態の「ウェーブボート」は「挑戦コイン」および「アイテム灯牌」を獲得することができません。しばらく経った後、「観測航行」状態は解除され、「ウェーブボート」は再び挑戦に参加できるようになります。
「静海モード」では「耐久値」が尽きると、挑戦は直ちに終了し、ポイントが精算されます。

挑戦終了時、所持している「挑戦コイン」が多ければ多いほど、最終ポイントも高くなります。

イベント報酬

累計ポイント報酬
500原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 炎願のアゲート・欠片 x3
1000原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 澄明なラピスラズリ・欠片 x3
1500原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 成長のエメラルド・欠片 x3
2000原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 最勝のアメシスト・欠片 x3
2500原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 自由のターコイズ・欠片 x3
3000原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 哀切なアイスクリスタル・欠片 x3
3500原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 堅牢なトパーズ・欠片 x3
4000原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 炎願のアゲート・欠片 x3
4500原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 澄明なラピスラズリ・欠片 x3
5000原石 x20, 賑わい度 x30, モラ x20000, 成長のエメラルド・欠片 x3
合計:原石 x200, 賑わい度 x300, モラ x200000, 属性宝石各種 x3~6

灯後労績

璃月港で、とある冒険者があることで奔走しているらしい…

(挑戦名)
海灯祭が無事に開催できるよう、これらの敵を一刻も早く倒してください。

  • 指定場所に行き、敵を倒す挑戦をこなす。難易度はかなり易しめ。
  • 挑戦毎に宝箱を開けると、モラ x30000、大英雄の経験 x3、仕上げ用魔鉱 x3を入手できる。
  • 挑戦ステージ
    • 汚剥:其の一、其の二、其の三
    • 掃濁:其の一、其の二、其の三
    • 衰祓:其の一、其の二、其の三
    • 厄除:其の一、其の二、其の三

チュートリアル

敵を倒した時、その倒れた位置に衝撃波が発生し、周囲の敵に炎元素ダメージを与えます。この効果をうまく利用すれば、敵をより簡単に倒すことができるでしょう…

あるエリア内のすべての敵を倒し、宝箱を開けると、風域がエリア内に生成されます。風域を利用することで、次の挑戦地点に素早く移動できます。

イベント報酬

条件報酬
[挑戦名]・其の一をクリア原石 x20, 賑わい度 x25, モラ x20000, 「繁栄」の導き
[挑戦名]・其の二をクリア原石 x20, 賑わい度 x25, モラ x20000, 「勤労」の導き
[挑戦名]・其の三をクリア原石 x20, 賑わい度 x25, モラ x20000, 「黄金」の導き
合計:原石 x240, 賑わい度 x300, モラ x240000, 「○○」の導き x4

イベント報酬

祥瑞九運

キャラクター招待

賑わい度報酬

条件報酬
賑わい度が200に到達原石 x30, 乾坤一擲玲瓏賽 x1, 瓊林甘露蕈繁栄 x1
賑わい度が400に到達原石 x30, 破嶂旌旗桴鼓鳴 x1, 諸人救済小月桂 x1
賑わい度が600に到達原石 x30, 犬坂牙将助太刀 x1, 美酒固辞吼彩霞 x1
賑わい度が800に到達原石 x30, 調度品設計図: 慶賀屏風-「ゆらゆらと漂う笛竹」 x1, 調度品設計図:慶賀屏風-「遥かなる真音」 x1
賑わい度が1000に到達原石 x30, 知恵の冠 x1, 調度品設計図:「山月の間に漂う光」 x1, 調度品設計図:「名残の清客」 x1

イベント伝説任務

  • 海灯祭PV「明霄幻夢」|YouTube(イベントのシナリオとは関係ないが、イベント期間中に発表されたPV)
  • CV
    • 留雲借風真君:中臣真菜
    • 歌塵浪市真君・ピンばあや:飯泉桃音
    • 削月築陽真君:堀口凌介
    • 理水畳山真君:田代哲哉
    • ドヴォルザーク:三瓶雄樹

千里を駆ける音跡は求め難し〈華舞う夜の旋律 其の一〉

●発生条件:参加条件を達成する(参加条件はこちら) [2023/01/19 11:00 ~]
●場所:璃月 璃月港

海灯祭前夜、パイモンとあなたは忘れられない祭りの時間を過ごすために、璃月へと戻った…

■千里を駆ける音跡は求め難し■

  1. 璃月港を散策する
  2. 「萌蘖の」タケノコを手に入れる (0/3)
    • 任務アイテム「萌蘖(ほうげつ)のタケノコ」x3を入手
  3. 救援を呼ぶ声のもとへ向かう
  4. 璃月港に行く
  5. ドヴォルザークを連れて璃月港を回る
    • 旅人のみ操作可能
  6. 辛炎と会話する
  7. 玉京台の近くに行く
  8. 玉京台付近で甘雨を探す
  9. しばらくその場で待つ(2時間)
  10. みんなと話し合う
  11. 公演場所に行く
  12. 百聞の言った場所に行く
  13. 手がかりを探す (0/3)
  14. 夜蘭と会話する
  15. 夜蘭について行く
  16. 宝盗団の拠点に行く
  17. 宝盗団メンバーを倒す
    • 符景〈道を踏み外した「音楽家」〉(宝盗団・斥候)を倒す。お試し「夜蘭」のみ使用可能
  18. 玉京台に行き、百聞に報告する

●シリーズ任務クリア報酬:原石 x20, モラ x30000 , 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6

この瑶琴を誰に聞かせよう〈華舞う夜の旋律 其の二〉

●発生条件:伝説任務「千里を駆ける音跡は求め難し」を完了[2023/01/21 05:00 ~]
●場所:璃月 璃月港

この間甘雨と、一緒に物語に出てくる女性の手がかりを探ろうという約束をした。今日は約束の日だ…

■この瑶琴を誰に聞かせよう■

  1. 約束の日時まで待つ(2日後の8時~10時)
  2. 玉京台に行き、甘雨と会話する
  3. 奥蔵山に行く
  4. 池の真ん中まで泳ぐ
  5. 申鶴について行き、修行場所に向かう
    • 空/蛍「♪♪♪♪♪♪♪…♪♪♪♪♪♪♪…」:歌声のシーンは主人公ボイスあり
  6. 指定の場所に行く
  7. 璃月港に戻り、ピンばあやと会話する
  8. ドヴォルザークと会話する
  9. 往生堂に行く
  10. 琥牢山に行く
    • 任務アイテム「熱々の腌篤鮮」を入手
  11. 璃月港に戻る

●シリーズ任務クリア報酬:原石 x20, モラ x30000 , 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6

イベント世界任務

陰日向〈エピローグ〉

●発生条件:伝説任務「この瑶琴を誰に聞かせよう」を完了[2023/01/23 05:00 ~]
●場所:璃月 璃月港

胡桃が開く宴の時間が迫ってきたので、パイモンと一緒に新月軒へ向かった…

■陰日向■

  1. 翌日の夜まで待つ(19時~24時)
  2. 新月軒に行く
  3. 新月軒を出る
    • このときパイモンが外にいるため、メニュー画面にパイモンが出現しない
  4. 新月軒に戻る

●シリーズ任務クリア報酬:原石 x20, モラ x30000 , 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6

光焔踊躍

●発生条件:伝説任務「千里を駆ける音跡は求め難し」を完了
●場所:璃月 天衡山

海灯祭期間中、冒険者協会の宣伝員のテンテンがとある特別なイベントを準備している…

■光焔踊躍■

  1. テンテンと会話する

●シリーズ任務クリア報酬:モラ x10000, 冒険家の経験 x4

幕前二言三言

●発生条件:伝説任務「千里を駆ける音跡は求め難し」を完了
●場所:璃月 璃月港

港内北埠頭にて上演中。興味ある方はお早めにお越しください。

■幕前二言三言■

  1. 北埠頭に行く
  2. 通行人を尋ねる

●シリーズ任務クリア報酬:モラ x10000, 冒険家の経験 x4

煙海巡廻

●発生条件:伝説任務「千里を駆ける音跡は求め難し」を完了
●場所:璃月 雲来の雲

海灯祭期間中、「南十字」船隊の航海士の絵星がとある特別な訓練試練を準備している…

■煙海巡廻■

  1. 絵星と会話する

●シリーズ任務クリア報酬:モラ x10000, 冒険家の経験 x4

灯後労績

●発生条件:伝説任務「千里を駆ける音跡は求め難し」を完了
●場所:璃月 天衡山

璃月港で、とある冒険者があることで奔走しているらしい…

■灯後労績■

  1. 詔勤と会話する

●シリーズ任務クリア報酬:モラ x10000, 冒険家の経験 x4

舞台の裏方

●発生条件:「紙映演戯」で「仙解・第三幕」をクリアする
●場所:璃月 璃月港

あなたの協力のもと、紙映戯『虬髯公・奔郷』は完璧に幕を閉じた。しかし、どうやら応公はまだ話したいことがあるらしい…

■舞台の裏方■

  1. 応公と話してみる

●シリーズ任務クリア報酬:モラ x10000, 冒険家の経験 x4

イベントアイテム

限定アイテム

  • イベント終了後も所持できるもの

限定アイテム

画像名前分類説明(原文)入手方法・備考
乾坤一擲玲瓏賽.png乾坤一擲玲瓏賽花火賽の形をした花火。打ち上げるたびに異なる目の花火が咲く。花火職人が「岩上茶室」の新しいオーナーに敬意を表すために作ったものだという。新しいオーナーが茶室を引き継いでから、博徒たちはすっかりいなくなり、盤上の遊戯もモラとは関係ないものとなって、当初の最も純粋な――余暇の遊びへと戻った。賑わい度報酬
瓊林甘露蕈繁栄.png瓊林甘露蕈繁栄花火「プカプカ水キノコン」の形をした独創的な花火。
スメールに出張した総務司の事務員が花火職人に提案し、この丸い花火を一緒にデザインしたという。かわいい形が、人々を幸せな気持ちにしてくれますように。
破嶂旌旗桴鼓鳴.png破嶂旌旗桴鼓鳴花火戯曲を愛する花火職人によって緻密に設計された花火。咲くと、戯曲に登場する旌旗の形となる。観劇とは多くの璃月人にとって一押しの娯楽活動であり、このような花火を見ているだけで、とある有名な役者のあでやかな歌声が聴こえてくるかのようだ…
諸人救済小月桂.png諸人救済小月桂花火とある心のあたたかい女の子の相棒からインスピレーションを得て作られた花火。
璃月港には、ある小さな女の子に助けられたものの、彼女の名を知らないという人が多くいる。しかし、彼女が相棒のことを「月桂」と呼んでいたことだけは知っている。この花火は、彼女への感謝の気持ちと願いを込めて、職人に依頼されたものである。
犬坂牙将助太刀.png犬坂牙将助太刀花火各地を巡るとある作家が海祇島を訪れた時、「立ち耳の大将」にもてなされたことがあった。作家は大将の小さな助手に感銘を受けて職人にアイデアを提供し、そうしてこの花火がデザインされたという。
美酒固辞吼彩霞.png美酒固辞吼彩霞花火この花火は、璃月とモンドの間を頻繁に行き来していた商人が、あるバーテンダーへの感謝の気持ちを表すために職人に依頼したものだという。バーテンダーの言葉に心を打たれた商人は飲み過ぎないように努め、その結果大きな業績をあげた。
慶賀屏風-「ゆらゆらと漂う笛竹」.png慶賀屏風-「ゆらゆらと漂う笛竹」調度品設計図「慶賀屏風-『ゆらゆらと漂う笛竹』」の詳しい作り方が載っている設計図。 使用後、製作画面で確認することができる。
慶賀屏風-「遥かなる真音」.png慶賀屏風-「遥かなる真音」調度品設計図「慶賀屏風-『遥かなる真音』」の詳しい作り方が載っている設計図。 使用後、製作画面で確認することができる。
「名残の清客」.png「名残の清客」調度品優雅な形をした花瓶。熟練の職人が独特な技法で作った品だ。鏡のように滑らかで、玉のように繊細。表面は傷つきにくく、完成までには半年もの期間を要したという。瓶の中には色鮮やかで香り高い雪のような梅の花があしらわれている花瓶と雪梅のいずれも価値は高いが、何より重要なのは「富と誠実はどちらも決して欠かせない」という、この贈り物に込められた意味である。
「山月の間に漂う光」.png「山月の間に漂う光」調度品古風で美しく、壮麗さを感じさせる明霄の灯。とある仙人を記念するために作られたその灯りは、まるで光り輝く雁が明月と山霧の間を悠々と羽ばたくかのようである。夜になってそれが灯されると、温かい色彩が漂い、それを見る者は守られているかのような安心感を得る。長らく眺めているうちに、耳元には微かなメロディが響き始めるような感じを覚える。


その他

  • バッグに入手できないもの、任務アイテム、イベント終了時に消えるものなど

イベント専用通貨

画像名前分類説明(原文)入手方法・備考
賑わい度.png賑わい度海灯祭賑わい度各イベント報酬

任務関係

画像名前分類説明(原文)入手方法
失う時期
タケノコ.png萌蘖(ほうげつ)のタケノコ任務アイテムある季節にだけ軽策荘一帯で採れる新鮮なタケノコ。爽やかな香りを放つ、貴重な食材だ。伝説任務「千里を駆ける音跡は求め難し」
伝説任務「この瑶琴を誰に聞かせよう」
イェン篤鮮.png熱々の腌篤鮮任務アイテム「からくり調理神器」で調理した「腌篤鮮」。鍾離はこれに対し、「鮮やかな色と、香ばしい匂い」という評価を残した。選ばれた食材の一つは、なかなか手に入らない「萌蘖のタケノコ」だ…そんないきさつが重なったために、料理そのものを越える、記念品としての価値を持つ一品。…仙人の料理だし、このままカバンに持っておいても腐ったりしないよね?伝説任務「この瑶琴を誰に聞かせよう」

イベント紀行任務

任務紀行経験
[イべン卜]「華舞う夜の旋律」で、「紙映演戯」の「帰郷・第三場」をクリアする1500
[イべン卜]「華舞う夜の旋律」で、「灯後労績」の「掃濁・其の三」をクリアする1500
[イべン卜]「華舞う夜の旋律」で、「光焔踊躍」で、「花旋」のポイントが2000に達する1500
[イべン卜]「華舞う夜の旋律」で、「煙海巡廻」で、累計3000枚の「挑戦コイン」を獲得する1500

その他・小ネタ

  • 昨年の海灯祭で配布された「花火の筒」はチ虎岩の広場付近にいる〈おもちゃ屋の店主〉山ばあやから購入することができる。
    • 花火の筒が30,000モラ、各種花火が10,000モラ
  • イベントをクリアするとイベント詳細画面のイラストが変化する。元は無人だった部屋の中で歌塵浪市真君(ピンばあやの若い頃の姿)が琴を弾くようになる。
海灯祭専用の会話ができるNPC ネタバレ注意・情報募集中
  • 華舞う夜の旋律 其の二「この瑶琴を誰に聞かせよう」クリア後
    • 埠頭舞台前:雲菫・辛炎
    • 埠頭舞台横の露店:〈旅商人〉イヴァノヴィチ、〈北国銀行のマネージャー〉アンドレイ(夜のみ)
    • 埠頭舞台横の屏風裏:ヴラド・ナディヤ
    • 緋雲の丘 舞台に面した建物の2階の渡り廊下(琉璃亭と新月軒の間、茶博士劉蘇の舞台の下の階):白朮・七七
    • 北の桟橋(「紙映戯」の近く):ドヴォルザーク
    • 軽策荘:煙緋・ピンばあや、ヨォーヨ
  • エピローグ「陰日向」クリア後
    • 万民堂:鍾離・グゥオパァー
    • 玉京台の奥の倚岩殿(迎・送仙儀式を執り行う場所):北斗・凝光
    • 造船所の南側埠頭:胡桃・香菱・行秋・重雲
    • 死兆星号:ウェンティ・楓原万葉
    • 望舒旅館最上階:魈
  • その他
    • 〈講談師〉田饒舌、〈冒険者協会の宣伝員〉テンテン、〈「希古居」の店主〉琳琅(昼のみ)、〈「月海亭」の秘書〉慧心、慕勝、〈「璃月総務司」のスタッフ〉昭、〈千岩軍〉嘉義、〈千岩軍〉大坤、〈千岩軍〉宏宇、思思、〈「黒岩場」の管理人〉寛・一然、〈「春香窯」の店主〉鶯、霖鈴、〈千岩軍〉永安(選択肢が別NPCのものになるバグあり)、〈造船所の労働者〉李槌、〈航海士〉絵星、チャンチャン

情報提供用コメントフォーム

  • 今更ですが煙海巡廻にて、挑戦前に絵星に挑戦以外の会話をしてからやると挑戦終了時旅人が絵星の前に居るようになり再挑戦しやすくなります。 -- 2023-01-25 (水) 23:29:37
  • エピローグ後に死兆星号にウェンティと万葉がいました。 -- ANC? 2023-01-30 (月) 10:59:26
  • 昼時に万民堂に行くと鍾離先生とグゥオパァーが調理場にいる -- 2023-01-30 (月) 17:57:58
  • 今からやり始めたばかりだけどクイックスタート使った後にすぐ伝説任務始めたら途中で世界任務「翠石の玉壺・一」と魔神任務間章 第一幕「風立ちし鶴の帰郷」を進めないと出来ませんってなった…(クイックスタートとは…?) -- 2023-02-01 (水) 02:29:57
    • クイックスタートは恐らくイベント側の開始フラグを変更するだけのものだと思われるので、既に開始している伝説任務や世界任務の競合を排除するものではないということでしょうね。 -- 2023-02-01 (水) 02:39:07
      • 話の途中で別の話する事になってちょっと後悔 -- 木主? 2023-02-01 (水) 02:49:07
  • 中央の埠頭を歩いている竺子もセリフが替わってます。使いやすいキャラのようで出番多いよね。 -- 2023-02-02 (木) 18:06:08
    • 追記:其の一終了時点で確認 -- 2023-02-02 (木) 18:07:14
    • なお稲妻の竺子はセリフの変化ありませんでした。璃月に戻ってないから仕方ない -- 2023-02-02 (木) 18:51:46

こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。

コメント

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

*1 直接的には間章第二幕が条件だが、その間章第二幕の条件に複数の伝説任務のクリアがあり、その伝説任務のクリアには魔神任務二章第三幕を終えなければいけない。さらに層岩巨淵最深部が舞台となるため探索とその前提となる世界任務のクリアが必要…といった具合