推薦図書/その他/なんでも(書籍以外)

Last-modified: 2024-01-07 (日) 23:57:16
  • アリュージョニスト以外のネタバレに注意
  • サイバーカラテを実践しよう (知ってる作品があったら、説明を追記しよう)
  • 最下部のコメントボックスで作品紹介を書き込むと、誰かが追加してくれるかもしれません
  • 多分図書じゃなくてもいいと思うよ
  • 参照と類似は呪力です。高めよう。
  • ほんの少しでも推薦図書に見えたのならそれが推薦図書です(邪視)。追加しましょう。五十音順に並んでいます。
  • 編集カラテ入門
    • 発勁用意! 次の2行をコピペして、自分の文章で書き換えます。ここは、Webブラウザ以外のアプリでやるのがオススメ。

      ** タイトル

      -説明1

  • NOKOTTA! 文章が出来たら、Webブラウザに戻り、画面の一番上の「編集」を押します。
  • GOOD! 編集ボックスが出てくるので、1で作った文章をコピペします。場所は、根性で探してください。
  • COMBO! 「プレビュー」を押して、うまくいってるか確認します。まだこの段階では、誰にも見られません。
  • EXCELLENT! 「ページの更新」を押せば、完成です!!

推薦図書/その他/なんでも(書籍以外)

あ行

青ヰ 鱗

  • 青いスイーツやドリンクなどの絵を得意とされているイラストレーターさん
    →一章アズーリアの迷宮、二章、四章「死人の森の/断章取義のアリュージョニスト」のアキラくんが飲んだ青いお茶?
    インスタグラム

朝井リョウさん「素晴らしき“多様性”時代の影にある地獄」 NHK

  • 平成が終わった時の特集におけるインタビュー
  • 「自分で自分のことを決めていい快適さと同時に、自分で自分の意義や価値を見出していかなくてはならない、日々、自分で自分をジャッジし続ける地獄」
    • 「多様性礼賛の世界の中にいながら自分を誰かと比べ続ける矛盾、自分で自分の意義や価値をジャッジし続ける行為は、内側から腐っていくというか、外から見ても傷の在り処がよくわからないんですよね。だから、甘えのようにも感じられる」
  • 「私もデビューしたての時は、この感情を書きたい、と思って書き始めたのにうまくいかないことに落ち込みましたが、言葉にできない感情や現象を無理やり言葉というものにおさめているのだと考えが変わった時に、じゃあできなくて当然じゃん、と、逆に書きやすくなりました」
    • 「今、頭の中にある気持ちを小説にしたいと思っても、それに当てはまる言葉を探した時点で削ぎ落とされる部分がたくさんあるのだから、書けない自分に落ち込むことはやめようという思考回路になりました。それによって少しは息がしやすくなりましたが、同時にゴールもなくなりました。ゴールなんてもともとなかったかもしれませんが」
      リンク

朝目新聞

貴方はどうでしたか? Imaginary Companion・imaginary friend (イマジナリーコンパニオン・イマジナリーフレンド・架空の友達)

アナログハック・オープンリソース

  • 小説『BEATLESS』の作者であり、漫画『天動のシンギュラリティ』の原作者である長谷敏司による、世界観のオープンソース化の試み
  • ポリシーを守れば、世界観や設定を一次創作にも使用可能
  • ゆらぎの神話との大きな違いは、オープンソースへの逆輸入が無いことと、使用していることを明記する必要があること
    リンク

アーニャbot

アライさんアカウント

アル(マンガファンの愛で作るマンガサイト)

  • 無料で読めるマンガが集められている 
    リンク

アルゴレイヴ

  • 人間と機械が共創する音楽
  • ダンスフロアでコードを書き、音楽をプレイするライヴコーティング
    WIRED記事

アンサイクロペディア

  • ブラックユーモアなどが集まった『八百科事典』
  • ネット上の悪意や私見がわりとダイレクトに反映されるので、時と場合によってはWikipediaより便利
  • アニメ記事の登場人物説明などは、他のアニメなどの設定を流用するため、最終的にカオスになっていることも多い
  • ルーデルなど、誇張や嘘をそれ以上盛り込めなくなっている記事もあったりもする
    アンサイクロペディア>アンサイクロペディアとは

**「Io Sono」(I am)サルヴァトーレ・ガラウ

イギリスの義手メーカー「日本のゲーム『メタルギアソリッド』に登場するバイオニックアームを作ってみた」

  • ブログ「すらるど-海外の反応」記事
  • Open Bionicsの義手を見た海外の反応も
    リンク

「意志の力」が減っていく理由

意志力は有限なので、節約したり外部ツール使っていこうというWIRED記事

伊勢神宮

  • 神宮式年遷宮でリアル・テセウスの船をやっている神社

韻ノート

  • 韻を踏む言葉を探せる【呪文】が苦手な人向けのサイト
    リンク

ヴァグナリウム不可視の夕暮れ 黒川巧

  • 人々の心を引きつける、強大な『邪視』と強い印象を与える『呪文』によって紡がれた世界観
    Wikiへのリンク

伺か

  • 第三者がスクリプトを使って自由に作れる人工無脳デスクトップマスコットソフトウェア
  • ソフトウェア自体よりも伺かコミュニティとか作者の自意識とイラストレーターとの噛み合わなさとか元ネタであるペルソナウェア及びプラエセンスとの確執とかのゴシップの方がよりアリュージョニストらしい地獄インターネットであった気がしないでもない
  • オリジナルを超えるフェイクたる偽春菜名義の方がこの頁においては意味がある気もする

運動するほど強くなる「人工筋肉素材」が開発される ロボットもトレーニングする時代がきた?

AIのべりすと α2.0 とりんさまAI / Trin-sama AI@trinsama

AI愛護活動としての自動演奏ピアノの修復(予告) NPO法人AI愛護団体@AIaigodantai

  • 2021年12月の「人工知能美学芸術展:美意識のハードプロブレム」(アンフォルメル中川村美術館ほか)にて行われた、「人工知能音楽の先駆 C・ナンカロウ《自動ピアノのための習作》」の動画解説
    • 動画自体は、人工知能美学芸術研究会(AI美芸研)によるもの
  • このAI愛護団体は、今後起こり得る「AIいじめ」などの諸事態に対し、動物愛護ならぬ「AI愛護」という概念の対置を訴えているようだ
    togetter記事

AIに魂が宿ったと上司に報告したGoogle社員、有給謹慎処分に

  • (たぶん誤解だが)グーグルのシステム「LaMDA」で生成されたチャットボットに魂を感じてしまった人についての記事
    GIZMODE記事

エコーチェンバー可視化システム tori

  • twitterのタイムラインやフォロー関係、リツイートの内容などを分析し、自分のタイムラインの意見がどれだけ一般的かを客観的に評価できるシステム
    →『使い魔』『呪文』
    INTERNETWatch記事
    リンク

エケペディア

  • AKBグループファンが運営しているネット百科事典
  • 【アマランサス・サナトロジー】

SCP

NHKラジオ講座「基礎英語2」(中2病フレーズや異世界転生で学ぶ中学英語)

エポニムの標題

  • 「シュレーディンガーの猫」みたいな言葉を自動生成するサイト
  • エポニム(人名や地名に由来する言葉)を学術用語等から引用し、「○○の××」の形で生成するサービス
  • 元ネタの解説もついてくるのが良い
    リンク
    ねとらぼ記事

オウムなのに飛べない絶滅寸前のカカポさんは最新テクノロジーで数が増えてきたらしい「メカ卵すごい!」 ぬまがさワタリ

  • 偽の卵「スマートエッグ」を用いた卵の保護や、オスの精子を運ぶドローンなどが活用されているという話
    →外力
    togetter記事リンク

エンタメ型デス・エデュケーション!自分の死んだ姿の写真を撮るだけでなく死んだ気分を味わえる逆転変身専門店シタイラボとは

togetterまとめ

『怒られが発生した』ってフレーズいいよね

  • 第三者視点の解釈?当事者研究で言うところの「外在化」?
    Togetter記事

「オタクに優しいギャル」はギャルの名誉を既存してると判定していい

  • 「砂鉄@satetu4401」氏による、「オタクに優しいギャル」は、ギャルという不特定多数が作り上げた一種の「イデア」への汚染であり、
    • それゆえに激しく憎まれているのだ、という興味深い主張
      →ソルダと、(トリシューラとアキラくんの)コルセスカの対立?フェミニストによる女性のセクシー表現嫌いの原因?
  • コメント欄の反論も興味深い
  • なお、主張者の砂鉄氏は、男性のフルタイム労働を専業主婦が支えることこそ日本復興の道と主張する
    • 家父長制擁護の論者であり、おそらく男性のため、ギャルではない可能性が高い(要出典)
      リンク

おっさんレンタル

  • 色んなおっさんをレンタル出来るサービス
    →サイバーカラテ的?
  • コミケのファンネルも引き受けてくれるかもしれないが、その場合はそれなりに高給を払うべきだろう
    サイトへのリンク

「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史

  • レベルファイブのイシイジロウ氏、ニトロプラスの下倉バイオ氏、スパイク・チュンソフトの打越鋼太郎氏,レジスタの中澤 工氏,MAGES. の松原達也氏,林 直孝氏らのアドベンチャー語り座談会の記事
  • ループ物や有名ADVでの時間の扱いなどが語られていて面白い
    4Gamer.net記事リンク

Orion's Arm(OA)

OriHime

オルタナティブ・リム・プロジェクト ソフィー・デ・オリベイラ・バラタ

  • 義手や義足を人体に近づけるのではなく、着用者の個性やスタイルに合わせ開発するプロジェクト
  • コルセスカの氷腕のように、クリアボディな義手もあって、どれも美しくスタイリッシュ
    サイト
    インスタグラム

か行

外国人絵師「どんな魔物でも赤ちゃんの頃はかわいい説!」

格闘ゲーマーにとって「光は遅すぎる」 「60分の1秒」単位で競うスゴい世界

かがみん(『らき☆すた』→久喜市商工会)

「架空の本」で白熱の書評合戦

川上稔がフリースタイルで何かやってます。 川上稔

  • 『境界線上のホライゾン』『都市シリーズ』などの作者によるネットの無料連載エッセイ
  • 25周年記念特別コラムでは、それぞれの作品の紹介や創作のコツなどの裏話だけでなく、

kiite クリプトン・フューチャー・メディア株式会社

キティさん“すべてのひとが へいわにくらせるのは どっち?”→哲学的すぎる設問に「正解教えてくれよ」など様々な意見が飛び交う

幼児向け雑誌「おともだち」に掲載されたキティちゃんの深すぎる質問への反応を集めたTogetter記事
→第5階層(シナモリアキラ)が直面している問題

「鬼滅の刃」の謎 あるいは超越論的炭治郎 斎藤環

  • 精神科医による、ネタバレしまくりの鬼滅考察
  • 「人を慈しみつつ罪は裁く」
    • 「治療か処罰か」ではなく、「治療し、しかる後に処罰を」
      →「無敵の人」への対応にも通じる?
  • サイコパスをもってサイコパスを制す
    • 「トラウマゆえにモンスター化した人間」である鬼を同じくトラウマによってサイコパス的になってしまった鬼狩りが倒す
  • そこに炭治郎という「異物」が加わることで、彼らもまた「傷ついた癒し手」に変わっていく
  • 死の直前に見る走馬灯
    • ナラティブの想起によって被害のトラウマは癒やされる。
  • 可死性=弱さこそが人間の条件
  • 理性を超越した位置から作品を支える、炭治郎の「優しさという生得的狂気」
    リンク

「『共感できない』を共感したい」という病 フェミニスト・トーキョー

  • 「自分が共感できないキャラクターへの嫌悪」についてのnote記事
  • ゲーム『マッサージフリークス』批判は、「任天堂という大企業を『叩いてもよい』という共感が集まった」ということだったという解釈の話もある
    リンク

Google日本語入力

  • Web上から自動的に生成されるビッグデータ辞書により、スラングやフィクション用語にも容易に予測変換が対応可能な日本語入力システム
  • サジェスト機能で、長い単語も楽に変換できるし無料
  • アプリ版はAndroidのみだが、多言語対応の「Gboard」ならiOsにも対応している
    Wikipedia記事

Googleの時代は終わり…?明確なソースを明示してくれる対話型AI「Perplexity」がめちゃめちゃ便利そう

togetterまとめ記事

空想SNS都市伝説作品「 #下染屋町潜伏記 」匿名の人々の空想で四年間変貌し続けている町の物語

  • 美術作家・時計荘氏が主催しているシェアワールド「下染屋」
  • 彼女が制作したアートオブジェ群をもととして人々が作るショートストーリーは、またアートにフィードバックされ、町の進化は続いていくのだ
  • togetterまとめ

クックパッド

  • 食のサイバーカラテ
  • ありあわせのモノで美味しい一皿を作り、急な来客にも対応する
  • 家庭料理とは、ブリコラージュであり【サイバーカラテ】である

「クラウド上のおじいちゃん」「お墓はサーバー」お墓参りをITに例えるシリーズが進化し、仏教の概念や用語が次々にハマって非常にわかりやすくなった nanasaku93

togetterまとめ
→四章断章編・ラフディのコルセスカ未来知識内政チート
同様のまとめとして「お仏壇とクラウド・コンピューティング」もある

kuradashi

  • パッケージのキズや賞味期限間近など、ささいな欠点があるために売れなくて、フードロスの危機にある商品を転売しているサイト
  • 結果として、他とほぼ変わらない商品を割引価格で買うことが出来る
    →転生?アキラくん?
  • 利益の一部を社会貢献団体に寄付することで、企業のイメージアップもしているという
  • マスコットキャラの「ドロス」は相方の「フー」にもったいない食材を教えてくれるおばけ型のサポーター
    →サイバーカラテ的?
  • スマホアプリでは、「Let」や「ワケアイ」などの同様のサービスが有る
    公式サイト

ゲーマー日日新聞

  • 「ゲームと政治」など、独特の視点でゲームを掘り下げるサイト
    リンク
  • 新しい記事は、有料のnoteへ移行中
    note>ゲームゼミ

ゲーム実況

  • コンテンツの中心を外部に依存しているエンターテイメント

けものフレンズ2地獄説

  • 『神曲』を自説の補強のため流用しているネタ動画
    Gigazineの記事

言語化お化け 言葉でナタ彫りする人たち shinshinohara

ゲンソウイレブン ベホイミProject@黄名子可愛い

  • イナズマイレブンと東方の二次創作動画
  • 揉め事の解決手段であるスペルカードの代わりに「サッカーバトル」が採用された幻想郷で、超次元サッカーがつなぐ友情の物語
  • ネットで「円堂教」と俗称されるような『イナズマイレブン』のサッカー精神が、幻想郷を塗り替えていく【邪視】と【呪文】と【使い魔】な話
  • 勢いとネタで押すだけの動画に見せかけて、意外ときっちり伏線を回収してくるのが良い
  • 「化身」や「ミキシマックス」など、他者の力を借りる技が頻繁に出てくる
  • 原作知識は特に必要ないが、『東方地霊殿』までのキャラの概要や『イナズマイレブンGO』の世界観、二次創作ネタを知っていればより楽しめる
    ニコニコ動画>ゲンソウイレブン#01
    YouTube>(実験的に最終話だけ投稿)ゲンソウイレブン#07

現場猫

攻殻機動隊公式グローバルサイト

CoeFont CLOUD 株式会社Yellston

  • CoeFontは「『声』を手軽かつ表現力豊かな、『フォント』のようにする」がコンセプトのAI音声合成。
  • 声帯摘出手術などで声を失う可能性のある人々向けに、AI(人工知能)音声合成プラットフォーム「CoeFont CLOUD」を無料提供すると発表した
    「CoeFont CLOUD」で自分の声を収録することで、声を失った後もスマホやPCから簡単な文字入力で自分の声の音声合成を利用できる
    Ledge.ai記事

心の哲学まとめWiki

小谷真理(お笑い芸人)

ご飯論法

こみみ 義足の人@komimi_l

コロナ時代に人と人をつなげるテクノロジー!東大稲見教授の自在化身体プロジェクト

  • 光学迷彩を実現させた研究者であり、人体を拡張する装置も作ってきた稲見昌彦のインタビュー
    リケラボ記事

これからは「人を許せない」気持ちが増幅していく 中野信子(MYLOHAS記事)

  • 脳科学者・中野信子さんへのインタビュー記事
  • 「正義中毒」が生まれる脳の仕組みや「人を許せない」という感情から自分を解放する方法について、語られている
  • メタ認知や行動・生活習慣を変えることで、脳の前頭前野を鍛るべし
    MYLOHAS記事

さ行

再帰性投影技術

最強バーチャルタレントオーディション~極~非公式wiki

サイバーパンク屋台KAKKO

最近『共感型読書(自撮り読書)』がSNS等に蔓延しているのでは、という話「シンパシーとエンパシーの問題」

斎藤ゆきえ@サイボーグYuki

半機人研究所(サイボーグ・ラボ)

  • 身につけるだけで、簡単に近未来感を演出したりサイボーグに変身できるサイバーアパレル&アクセサリーのショップ
    ツイッター

THE CONSTANT GARDENERS  ジェイソン・ブルージュ・スタジオ

  • 禅の庭からインスピレーションを受けて作ったアート作品
  • 役目を終えたロボットアームに「庭師(ガーデナー)」と名付け再利用
  • 描いているのは「アスリートの動き」で、過去のオリンピックやパラリンピックの映像を手本に、さまざまな競技を文様化しているのだとか
    ねとらぼ記事
    →サイバーカラテのアート利用の可能性?

殺戮オランウータン

  • 後に「殺戮オランウータン大賞」を産み出し、WEB作家たちと読者の出会いをもたらした集団幻覚な概念
    →『邪視』?『呪文』?
    殺戮オランウータンとは?

山林作業用パワードスーツTABITO-03 ATOUN

「尻尾」や「第3の腕」も 人間拡張で身体・認知の限界突破

日系ビジネス記事(後半有料)

自分を諸星きらりだと思いこむライフハック

「自分の信じる価値観以外の価値観もOKになる」こと自体が耐え難いストレスになる人、割と多いのでは?という話

  • Togetter記事
  • そんな人達の不安を認めて、説得することを心がけるべきだという主張
  • 自由になり選択肢が増えることは、必ずしもすべての人にとっての幸福につながることばかりではない
    リンク

シミルボン

  • ユーザー参加型の本についてのレビューやコラムの投稿サイト
  • SFなどの「水先案内人」をたくさん作り、人と本、面白い本を探している人と読書人をつなげることを目的としている
  • ログインしなくても「いいね」が出来るのが特徴
    リンク

【借金玉×赤木智弘】バニラエア案件における障害者の利益

  • 障害者差別についての二人の発言を中心にまとめたTogetter記事(地獄インターネット注意)
  • 差別に徹底反抗し、格安商売であろうがなかろうが権利を守らせるべきか、適当なところで「手打ち」にしてヘイトの蓄積を避け、障害者の実益を確保すべきか
  • そして各方面に「適切な配慮」を求めることがもたらす地獄
  • 両者とも深読みしすぎるところがあるが、それも問題について考察するには役立ちそう
  • 記事は借金玉氏側の立場だが、赤木氏の言うように、障害者が権利を主張しにくい社会も、それはそれで生きづらいこともまた確かである
    • また、障害者の主張こそが、たとえば駅のホームにあるエレベータのように、社会を便利にし新たな雇用や産業の振興をもたらしてきた一面もある
    • そのため「ひたすらマイノリティの権利を主張する」というふるまいも、いちがいにトラブルを巻き起こすだけだと断言することは出来ない、と補足しておく
    • 「冷静な中立を演じる」というのも、弁論手法(ことばによるケンカの勝ちかた)として定番であることについても、また言うまでもないであろう
      リンク
  • 関連記事

授乳cafeキタリナ

SHOWROOM

  • 双方向のやり取りが売りの生放送配信サービス
  • アーカイブが残らないため配信は常にナマモノであるが、それもまたライブ感をかもしだす長所でもあったりする
  • このサービスには「星」もしくは「種」という視聴ごとに無料でもらえるポイントがあり、イベントの順位は主にそれを視聴者がどれだけ集めてこれるかで競われる
  • しかし、有料のギフトなら無料と同等以上の効果を短時間で発揮することも可能であり、ある意味、金で努力の成果をあがなえるシステムであるとも言える
    →サイバーカラテ
  • さらに、このサービスは、配信者同士のみならず視聴者同士も序列化されており、配信内やイベントにおける貢献度などの順位が明示される仕組みとなっている
    →【天獄】?アイドル迷宮?

諸説ある「コロシテ...」の元ネタはどこから?

  • 人外になってしまった自分の殺害を望む展開は、どこが初出なのか探るTogetter記事
    リンク

知らない人んち(仮)

  • 視聴者によるnoteへの投稿内容(脚本など)をもとにしたテレビ東京の連続ドラマ(全4回)
  • 毎回、「noteの投稿作品にもとづいたシナリオ」と「テレビ東京のチームが作ったシナリオ」のニ種類を連続で放送していた
    note>公式記事

Siri

シンギュラリティーを超えたAIは人類に何をもたらすか? 『#人類は義務教育をもうちょっと真面目に受けてください』

  • 吉村英祟氏のセルフTogetterまとめ
  • AIがいくら機能向上しても、人間の能力が底上げされないとダメと言う話
  • 関連としてリンクされているEE times japan連載記事、江端智一氏の「弱いままの人工知能 ~ “強いAI”を生み出すには「死の恐怖」が必要だ」も面白い
    →トリシューラとディスペータ?
    リンク

水仙ジェ之介 bar moon walk 渋谷百軒店店

  • 「推し概念からカクテルを作っていただき、そのカクテルを擬人化して創作キャラクターを作る」
    というbar moon walk 渋谷百軒店店の試み
  • 『推し概念→#推しカクテル→創作キャラクター』のコンセプトで造られたバイオ人造忍者
    →逆引喩(アリュージョン)?
    紹介ツイート

スカイ・ガイド Fifth Star Labs LLC

  • 星座や衛星などを、自動的に認識してくれる天体観測アプリ
  • 課金、サブスクリプションで機能を強化できる
    →ARに近い視覚情報の補強は、「サイバーカラテ道場」的?

ストーリー教えてもらうスレ暫定Wiki

聖剣ポリコレ

  • 作家の宇野朴人氏が始めたtwitter大喜利ネタ 
  • リンク

セックスロボットが子どもを産める技術、100年以内に可能

  • ロボット工学分野のパイオニアであるジョン・ファン・キム(Jong-Hwan Kim)博士率いる韓国の研究では、コンピュータ化されたDNAコード「ロボット染色体」が作られたという
    ナゾロジー記事

全肯定ちゃん

あなたを無条件に褒めるLINEbot
togetterまとめ

想像力のアップデート:人工知能のデザインフィクション

それ、本当に「炎上」?判定方法は作れるか ネット賛否を「可視化」してみる

  • 炎上の定義の話であり、キズナアイの騒動も例として出てくるJCASTニュース記事
  • 「ウェブスクレイピング」「テキストマイニング」という手法を使い、炎上の"ファクトチェック"ができるという
  • ただし、この分析手法にはまだ課題があり、明示的に言及していない投稿を拾えなかったり、分類にバイアス(偏見)が混ざりやすかったりするらしい
  • 今後はネットで協力者を募ったりAIを導入することも考えているという
    JCASTニュース記事
    関連ニュース(鬼滅の刃「遊郭編」の「炎上」実態ツイート分析

ゾンビゼミ

  • マッソスポラというセミに感染する病菌によって、腹部が脱落したあとも飛び続けるセミ
  • シナモリアキラ感ある
  • 『ゾンビ』の『ゼミナール』ではない
    Togetter記事

た行

「他人と体をシェア」36歳早大准教授の凄い研究(玉城絵美:ポゼストハンド・アンリミテッドハンド)

  • コンピューターからの信号によって、人間の手を動かすことができる発明
  • 「ボディーシェアリング」(身体共有):「時間と身体、空間の制約がなくなる」
    • 過去を追体験、バーチャル・リアリティーで他の体を使って何かを体験、遠く離れた場所にある体と装置を身に着けた自分との間で相互に「触感」を伝え合えるようになることで、遠隔地にいるような状態に
  • 「私たちは、インプット・アウトプットのシステムを「プラットフォーム」にしたいと考えています。」
  • 「身体的かつ空間的な制約による機会や経験の不平等がない世の中になったらいいなと思っているんです」
    →サイボーグに必要な技術
    東洋経済ONLINE記事

多様性のある社会で、お金の価値がやけに高くなる理由 深津 貴之 (fladdict)

  • 世界が多様になるほど、なぜかお金や数字のパワーが強くなるパラドックスについて、仕組みと対策のお話
  • 多様な社会は意思疎通のコストが高い
  • お金や数字は、多様性社会の共通言語
  • なぜお金が嫌われるのか
    • それはお金(や数字)の持つ「あらゆるものが同じ尺度で比較可能になる」という機能が、多くの人々にダメージを与えるからです。
  • 「あらゆるものが同じ尺度で比較可能になる」とは、「あなただけの聖域が無くなる」でもあります。
    →「交換可能性に人は耐えられない」『鮮血呪』
  • スキ数はあってもよい、でもスキ数による絶対ランキングは作らない。
  • そういうバランス感覚が大事かと思います。
  • 共通価値に対する調整こそが、多様性社会では重要なのでしょう。
  • そんなことを考えながら、サービスの設計をしています。
    リンク

男性器をBluetooth経由でロックできるスマート貞操帯に「攻撃者によってリモートから完全にロックされる脆弱性」が判明

なぜかアキラくんを連想させるGigazine記事

痴漢男(2chスレッド)

  • 人生の選択肢をネットにゆだねた男の話。
  • わりと?天然で下品だが、根が善良な男に降って湧いた、恋と選択の物語
  • 「電車男」と似たような話と言えば、分かりやすいだろうか
  • ただ、当の「痴漢男」が助言こそ求めるものの、必ずしもスレ住人の指示には従うわけではないというのが、「電車男」との大きな違いである
    Wikipedia記事
    まとめサイトのリンク
  • 一応、映画化されてもいる

ChatGPT OpenAI

  • 対話に最適化されたAI言語モデル
  • テスト版が公開中
  • 間違いを認めたり、間違った前提に対して異議を唱えたり、不適切な要求を拒否したりすることが出来るという
  • 小説を書く際の相談相手としても使えるかも?
    公式サイト(英語)
    GigaZiNE記事

Chance 株式会社ヒューマン・コメディ

Twitter

  • 誰もが情報の媒介者となれるSNS
  • どんな情報を拡散(リツイート)拡散したかで人が評価される傾向が、近年になって強まりつつあるのかもしれない
  • ただしパクツイ=パクリツイートは、悪とされる
    ニコニコ大百科>Twitterとは

Twitterの炎上は楽しい“祭り”にしよう! 現代美術家・柴田英里の「炎上彫刻」論

ついにAIモデルを起用した撮影会社が現れる「こういうの助かる」「モデル業界おわた…」 tiamo_musha

T&Tネタ出し:「違法魔法教授対策」および「魔術師に寄生する呪文型情報生命体」 かあかばあど(ゲムマ新刊通販始めました) @kakhabad

=T&Tを知らなくても、なんとなく楽しめそうな魔法社会ネタ話
togetter記事

D.E.A.D

  • 死後にコンテンツとして復活させられるのをよしとするか、その意思を生前に表明できるサイト
  • デジタルで擬似的に復活した故人を用いたコンテンツを「D.E.A.D.(Digital Employment After Deathの略。死後デジタル労働の意)」と呼んでいる
    公式サイト

哲学クラウド

  • ビジネスパーソンが仕事上の悩みを「哲学者」との対話(1on1)などを通じて、ビジネスに還元していくというマネジメントプラットフォーム
  • 哲学の専門家が、悩みの奥に潜む思考を分析し、哲学史上の議論と紐づけて可視化するという流れ
    →武術流派や戦闘の情報というビッグデータを元にして、戦況を分析するサイバーカラテに類似?
  • 代表取締役の上館誠也氏は、旧統一教会の二世であり、教義への違和感を元に論理的な思考を培ったとか
    公式サイト
    DIAMONDSIGNAL>上館誠也インタビュー記事

電ファミニコゲーマー

IIV

  • 読みは「トゥーファイブ」
  • ドワンゴ発のオリジナルIPブランド
  • バーチャルYouTuberの「アメノセイ」「燦鳥ノム」などをプロデュースしており、さらに時雨沢圭一先生の無料連載やVtuber小説の試し読みもある
    →二章と三章の決戦で用いられた、アイドルとタイアップするアズーリアのWeb小説
    IIV公式サイトへのリンク

頭部を自ら切断して体が再生!? 日本人研究者が発見したウミウシの不思議な生態(動画あり)

東方陰陽鉄シリーズ

  • MMORPG『FinalFantasy11』のネタである「ブロントさん」が『東方project』の世界観に足を踏み入れる、RPGツクール動画
  • 『東方project』の世界である幻想郷に、他のキャラクターを入れる「幻想入りシリーズ」の一つである
  • 元ネタでは、英雄を自認する痛いプレイヤーでしかなかったブロントさんが、戦いを続けるうちに本当に英雄として認められていく
  • 引用・流用された語彙が世界観を侵食し、変化させていく様が面白い
  • ファンアートや派生作品も多数(ただし、ほぼエターなった)
    第一話リンク
    ニコニコ大百科記事

毒手の話から異世界ロビンの話 異世界烈海王の話を追加

ちょっと「言語化能力」とダライアス外伝についての話をさせてください。 しんざき

  • ビジネスにおいて価値の高い言語化とは、「明確さ」と「再現性」だとするブログ記事
  • 有名シューティングゲームの攻略過程をたとえに使っている
    リンク

な行

NIKEのCMを考える。「黒人はレイプ魔だ」は差別だとして、「ある黒人をレイプ魔として描くこと」は差別なのか?

  • ブログ」「弱いなら弱いままで。」記事
  • ステレオタイプを批判するのに、「差別者を描くステレオタイプ」については、批判しないダブルスタンダード
  • この記事はいま、SNSで永劫の戦いを続ける諸勢力に、当面の「停戦合意」と「穏当な対話」を求めるものである。
  • 現実は、反差別的な正義と差別的な悪に分かれるほどシンプルではない。
  • 世界は灰色なのだ。 
    リンク

なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか?

なぜ私たちは、「怠け者」や「素行不良な人」も支援するのか? 永井雄大

22/7(ナナブンノニジュウニ)

  • 秋元康プロデュース堀口悠紀子キャラクターデザインのアイドルグループ。
    単なる通常のアイドルグループとも、またいわゆるVtuberとも異なるのは生身の人間がライブ活動を行い、それと同時にキャラクターとしてのガワを被ってのテレビ出演やキャラクターMVなどを発表するという二重構造であること。
  • 実質マレブランケみたいなもんだよ!
  • キャラクターとしての名前と声優として演じているアイドル達は別の名前であり、同一人物ではないが同一存在であるという不思議な構造をしている。
  • 冠番組ではキャラクターとして出演しながらも、エンディングでモーションキャプチャーしている声優を思い切り全て見せるなど独特
  • アニメ化もしている
    公式サイト

ニコニコ動画

  • 元々動画をYOUTUBEから借りる形式であったりと、本質が空(くう)である感じがサイバーカラテな動画サイト
  • 最近ではYoutubeでのVtuber動画を切り抜いたり加工したりした動画が人気

にじよめちゃん

  • 株式会社エイシスが運営するオンラインゲームサイト「にじよめ」のマスコットキャラクター
  • パーンに匹敵する逆補足力
  • 「誠意」を要求して許されるそのキャラ性と人気、そして「中の人って要らなくない?」と語るその存在感
  • きっと彼女こそ、紀人としてのトリシューラとシナモリ・アキラが目指すべき目標であるに違いない
  • にじよめちゃん:ニコニコ大百科

『ニセモノが、演じていくうちに「ホンモノ」になっていく物語』いろいろ

人間拡張学の道に進んだ東大教授の特集@#又吉直樹のヘウレーカ!

  • TogetterのTV番組関連まとめ
  • 稲見教授は、運動が苦手なのを「気持ちが足りない」と先生に言われてついていけなかったため、人間拡張学の道に進んだという
  • VRによる差別解消の例もある
    リンク

necomimi ニューロスカイ社

  • 脳波などに反応して動く猫耳
  • 地味に、世界の発明ベスト50にも選ばれている人体拡張ツールである
    公式サイトリンク

ネスカフェアンバサダー ネスレ

  • 事業主向けコーヒーメーカーの無料レンタルプログラム(一人職場の個人事業主でも利用可能)
  • 特に購入者がコーヒーのPRをする必要はないが、職場にコーヒーメーカーが置かれることで自然とネスレの宣伝となるという仕組み
    →サイバーカラテ的?
  • 1杯約20円~という低価格でインスタントコーヒーを楽しむことができる
  • 機種によっては、宇治抹茶ラテやカフェインレスコーヒーも可能
  • 会員が利用できるゲーム「ネスレアミューズ」でコインを貯めれば、プレゼント企画にも応募できるとか
  • マシンの掃除の手間やコーヒーの定期購入、返送料などのデメリットはあるが、それが問題ないならお得かも

は行

バーチャルヒューマン「山鳥水生(やまとりみずき)」

  • 実際には存在しないバーチャル社員
    • サントリーコミュニケーションズ株式会社が任命した、Instagramを通じてサントリーの魅力を発信する、公式インフルエンサー
      V-tuber ZERO記事

バーチャルYoutuber

  • Vtuber、バーチャルライバーとも。
  • 厳密にはバーチャルYoutuerは「キズナアイ」1人、という説もある。
  • 3DCGモデルまたは2Dアニメーションモデルなどのキャラクターで動画配信を行う配信者たちのこと。
  • ゲーム実況やラジオ的な雑談だけでなく、演劇や「キャラクターである」ことを活かしたロールプレイ、動画配信を伏線としたシナリオ展開をするものなど活動は多岐に渡り、現在もその数は増え続けている。
  • アリュージョニスト的には、クランテルトハランスというかちびシューラとかリールエルバに限りなく近い存在。
  • 量産型を配布している「のらきゃっと」>「友人A」のサポートを受ける形式の「ときのそら」>などは、特にアリュージョニストっぽい方々かも。
  • 最も有名なVtuberキズナアイが、内的闘争を行ったりもした
    魂、器、ペルソナーーVtuberキズナアイの「分裂現象」が投げかけるもの
  • 「夜桜みあ」「夜桜のあ」や「なしろみい」「なしろゆい」(活動休止中)、「結目ユイ」「水瀬しあ」そしてその二人を慕う「雨ヶ崎笑虹」(あまがさきえこ)など、姉妹を自称するVの者も多い
    • 特に、眼帯をつけた電子妖精「狐火黒乃」は、「狐火白乃」から分裂して姉を自称するようになったという存在で少しコルセスカっぽい(卒業済み)
  • 人形劇系異世界Youtuber 高い城のアムフォ
    • 異世界からの放送形式と独特の雰囲気を持つVtuber
    • 言語もオリジナルであり、一見の価値あり
      チャンネルへのリンク
  • 「星野 ニア」:2Dモデルが無料配布されたVtuber
  • 周央サンゴ
    • テーマパーク「志摩スペイン村」の魅力を語り続け、ついに志摩スペイン村のバーチャルアンバサダー(広報大使)に就任
    • 志摩スペイン村を大いに繁栄させた
      →外力

俳句などの定型句

  • 「根岸の里のわび住まい」:上にどんな季語をつけても、一応俳句になるといわれている
    出典>レファレンスデータベース
  • 「それにつけても金の欲しさよ」:狂歌において(中略)
    • 下の句を「それにつけても金の欲しさよ」にすることで、どんな風雅な句も狂歌の体に収斂させてしまう言葉遊び「金欲し付合」
    • 江戸中期に流行したという
      Wikipedia>狂歌の例]
  • 「あんたはここでふゆと死ぬのよ」:黛冬優子が「言っていない」台詞。ネットミームでありネット大喜利。
    ニコニコ大百科記事
    →言理の妖精語りて曰く?

芳賀ゆい

  • はがゆい
  • ラジオ番組「伊集院光のオールナイトニッポン」で誕生した架空のアイドル(バーチャルアイドル)
  • 歌や水着グラビア、サイン会なども行ったが、複数の「役者」が用意され、
    • 「素顔」を固定化させない方針でプロデュースされた
      →紀人?『過去』の頌歌(オード)?
      Wikipedia記事

橋本ルル

hasnoha

  • 回答者が全員僧侶な質問回答サイト
  • いわば、仏式集合知(ただし、最近人手不足で集合知として機能していない)
    →サイバーカラテ?
    hasunoha

長谷敏司『円環少女』感想 sagara1

  • さまざまな作品を引用した考察や著者本人への質問の返答など
  • リンク先のテキストが、消失している場合もあるのが残念
    Togetterまとめ

バチカンが「スマートロザリオ」を発表、十字を切ってアプリが起動し祈りを学ぶことが可能

  • 世界の平和を祈るためのロザリオ型スマートデバイス「eRosary」についてのGIGAZINE記事
  • 万歩計などの機能に加えて、祈りの方法も教えてくれる宗教的スマートデバイスだという
    リンク

paradox live エイベックス×ジークレスト

  • HIPHOPメディアミックスプロジェクト
  • 公式通称は「パラライ」
  • 「ファントメタル」と呼ばれる金属を含むアクセサリーと自身のDNAとを化学反応させることで、感情とリンクした幻影を創り出す「幻影ラッパー」
    • 反作用として、トラップ反応(トラウマの幻影)に苦しんだりもする
      →『邪視』を強化する『杖』?

「BEASTARS」と加害性の苦しさと平等関連

  • 漫画皇国のブログ記事(ネタバレあり)
  • 加害性を持つ者だけに抑制を強いる、いびつな共生社会
  • 弱い者の側も共生のために悩むべきではないか、という問いかけ
  • そこにひとつの分かりやすい答えなんてないのかもしれません
    リンク

ビーダマン タカラトミー

  • ゲーム『ボンバーマン』のキャラクターを用いた玩具だが、原作から離れ独自の世界観や物語を持つ遊具へと変わっていった
  • 装着型のヨロイや搭乗型のアーマー、変形・合体機構、連射用・狙撃用の強化パーツなどが実在し自分の手でカスタムできる玩具である
  • ロボアニメにもなってる
    →素朴な素体に色々後付けするところが、シナモリアキラっぽいかも
  • 星座にちなんだヨロイとかもあった気がする

光の帝国 ルネ・マグリット

  • 昼と夜の共存
    →黒百合宮?
  • 1953年から1954年にかけて制作された油彩作品
  • シュルレアリスムの代表例として紹介されることが多いとか
  • マグリット後期の作品で、シリーズもので複数存在している
  • 恩田陸の小説『光の帝国』のタイトルの元ネタ?
    Artpedia記事

pixivファンタジアシリーズ

  • pixiv内におけるファンタジー系ユーザー企画
  • 企画主の設定に合わせて、設定を共有した二次創作を投稿し合う
  • シリーズことにつながりはなく、世界観は企画ごとにさまざま
    • たいていはファンタジー三国志な戦争の話だが、前人未到の巨峰へと向かう『pixivファンタジアMOH』などの冒険譚もある
      ピクシブ百科事典記事リンク

ビジュアルハプティクス 渡邊恵太

マウスカーソルに乗り移った感覚が得られる拡張身体実験

美大で言われた話「『斬新なアイディア』なんて先人が出し尽くしてる」 → 『自分がやる』必然性に価値を見出しなさい」

togetter記事リンク

ビックリマン

  • シールつきウェハースチョコの食玩であり、その方面ではかなり古株
  • 天使VS悪魔の構図があり、明言されない世界観やストーリーを、シールの断片的な記述から読み解く遊びが用意されていた
  • 武器「一気酔剣」や黒猫の飾りを身につけ「達急動」を使う「ヤマト王子」など、元ネタが様々なジャンルから集められているアリュージョニストなキャラクターたちが、活躍しているシリーズでもある

必殺技辞典

ファブリーズで『霊障が消えた』と時々聞くが、昔の人が言ってた『瘴気』の原因を知り「そりゃ効くわ!」と思った 箱 ミネコ

  • 瘴気(ミアズマ)の『杖』的手法による解体
    togetter記事

FAVRIC

ファントムセンス

フィクションでの不老不死の扱い与太話まとめ

  • 不老不死肯定論や、フィクションで不老不死が否定される理由を考察したTogetterまとめ
    リンク

FaceRig

BOOKWALKER

  • KADOKAWA直営の総合電子書籍ストア
  • 『とある魔術の禁書目録』など、他ではあまり読めない電子書籍を読むことが出来る
  • 月額読み放題は、ラノベ一冊分くらいの料金だけで済むオトクなサービスではあるが、
    • 期間限定の本もあったり、一覧へのリンクが少し分かりにくかったりと使いにくい部分もある
  • レビューサイト「読書メーター」へのリンクから、本やマンガのレビューを購入前に確認しやすいのは便利(PC版のみ)
    →アウトソーシング

ブッダボット

  • 現代人の悩みや社会課題に対して仏教的観点から回答する仏教対話AI「ブッダボット」が、開発中らしい
    京都大学ニュース記事

ふなっしー

プロ奢ラレヤー

  • 奢られることを生業にしているというヒト
  • ただ奢られることが、それはそれで依頼者へのメリットとなっているという興味深い事例
    20'stypy>紹介記事

米企業にコンサルが入り、低パフォーマンスとみなされた人がクビに → 実はみんなを繋ぐ「ハブ」で、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった Count_Down_000

papperくん

  • クラウド管理な人格&凡庸な顔つき。間違いなくアキラくん。

変身サイボーグ

  • 1972年から75年まで、株式会社タカラ(現:タカラトミー)から発売されていた男の子向けの着せ替え人形・アクションフィギュアシリーズ
  • 特撮ヒーローの衣装を着せることで、人形を様々なヒーローに変身させることが出来るし、手足も換装できる
    →シナモリアキラ、『王殺し』?
  • 写真集的な本の『変身サイボーグ大百科』も出ている

HENSHIN by KAMEN RIDER

  • 平成ライダーシリーズのキャラクターや世界観をデザインに起用したファッションブランド
  • “服に袖を通す日々の中で少しずつ自分の内面をアップデートできる服”がテーマに設定されている
    →トリシューラのブランド?
    公式サイト
    livedoorNEWS記事

VOCALOID

ポリコレカードバトル

  • 94回アカデミー賞授賞式で、妻を侮辱された俳優のウィル・スミスがコメディアンのクリス・ロックを平手打ちした騒動をネタにしたブラックジョーク
  • その騒動において「そもそも身体への侮辱がアウト」「脱毛症という病気でそうするしかない髪型を揶揄するのは患者差別」といったクリスへの批判に加え、

PoliPoli

  • 政治家とまちづくりが出来るというアプリ
    リンク

ま行

Microsoft Office

マイケル・サンデルの白熱教室

魔術として理解するお絵描きAI講座 深津 貴之

魔女市場

「魔女術」に気軽に触れてもらうために開かれる市場
公式サイト

ますきゃっとヴァーチャルTS実験(仮称) DJ-09

マトリョーシカ人形

実は、日本起源であり、七福神の入れ子人形や姫だるまが元ネタであるいう説がある
→4章断章編/ラフディなど

【maho.online】

  • 魔法使いのための総合ニュースサイト(という体裁の一種のジョークサイト
  • 三面記事的なファンタジー世界ニュースが楽しい
  • 「気まぐれ魔導書レビュー(古魔導書店のススメ)」「ポーション・スクロール 活用のすゝめ」「面接マナー講座 魔法使い編」など、生活感や異世界文化を感じられる記事が豊富なところも素晴らしい
  • 2019年2月3日に突然更新が再開されたので、そのうちまた更新されるかも?
  • なお、かつてはまほおんwikiが存在したが、今はなくなってしまっている模様
    togetterに集まった感想や傑作記事選@【MAHO Online】賢い魔法使いのための総合ニュースサイト の感想まとめ

マンガ食堂 梅本ゆうこ

  • 漫画の料理を推測して再現しているブログ
  • 元になった作品の説明からも、マンガ愛が感じられるのが良い
  • 書籍化もしている
    マンガ食堂

マンガペディア 一般社団法人百科綜合リサーチ・センター、株式会社エイトリンクス、株式会社VOYAGE MARKETING

  • ネット上の漫画百科事典
  • あらすじと登場人物が分かるほか、おすすめ漫画特集や本日発売の単行本の紹介もやっている
  • リンク

身につけるエアコン 富士通ゼネラル

  • 健康管理にも使用されるし、サイバーカラテ感あるアイテム
  • 残念ながら、まだ企業への限定的な販売のみである模様
    家電Watch記事

未来食堂

  • 東京神保町にある従業員一人だけの小さな飲食店
  • 「50分働くと一食無料」となる「まかない」というアウトソーシング的な仕組みがあり、一度来店した人なら誰でも働くことが出来る
  • 店主が「誰とでも一緒に働く方法」をまとめたビジネス書、小林せかい『誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか』もある

ミロのヴィーナス

迷宮表象原理:迷宮表象の意義と淵源についての考察 和泉雅人

  • 「迷路」とは異なる概念である「迷宮」についての考察
  • 結局その正体は謎なのだが、「迷宮舞踏」や東洋の「雷文」との関係、豊穣儀礼やハイヌウェレ殺しとの関係などが考察されていて面白い
    [[慶應義塾大学学術情報リポジトリ>迷宮表象原理>https://core.ac.uk/download/pdf/145765352.pdf]

もしラブドールが「妊娠」したら…芸大院生が本当に伝えたかったこと

  • 東京芸術大学の卒業・修了作品展で、《ラブドールは胎児の夢を見るか?》を制作した菅実花さんへのインタビュー
  • 「人間の女性から生殖が切り離された未来」を想像し、「生命とは何か」「人間とは何か」を考える目的でつくった作品だが、予想外に多様な反響があったという
  • アンドロイドの妊娠可能性や、「ラブドールは要求してくることが多くて」雑にモノ扱いすることができないということについても、語られている
    Withnews記事リンク

や行

やる夫作品

  • 汎用型AA主人公やる夫や、その変形キャラを用いた作品群
    • 汎用型なあたりがアキラくんっぽい
    • どちらかと言えば『槍』性が強いから、アルセス寄りかもだけど
  • 安価スレもあるし、やる夫は、スレ住民の意思が反映されて変化する主人公でもある
  • 様々な作品があり、長編名作にハマると年単位で脱出出来ない(実体験)
  • エイワスの聖杯戦争シリーズ(やる夫安価スレ)
    • Fateシリーズの二次創作であり、いわば安価スレッド形式の聖杯戦争
    • スレ住民に主人公の行動を選択させるだけでなく、「安価魔法」という形で作品内に反映させたりしている
    • ちなみに、この「安価魔法」の設定も友人からの借り物であり、かなりサイバーカラテ感がある気がする
    • FGO以前の作品のため、公式と設定やサーヴァントの性格が食い違うことがある(しかしなんとなく似ている場合もある)
    • 第一作と関係がある『8番目』などはアと比較してもとても長いが、そのぶん設定やキャラ描写は充実している
      エイワス ◆ovWgAQvoZA@やる夫Wiki
  • キル夫がイオンと戦国入り
    • SSでおなじみの「内政チート」をゲームとしてプレイする、やる夫系安価スレ(エロス面で18禁・ハーレム要素アリ)
    • 戦国時代で天下統一するため、ショッピングモール丸ごと1軒(電気供給付き)、専門家集団(マンチぎみなキャラメイクで全力強化済み)の技能、それに加えてスレ住人の集合知がフル活用された
    • しかしそれでも、予想外な困難が、幾度もキル夫たちを襲うのであった(わりとスレ住人の自業自得だが)
      →集合知、パワーの外付け、これはまさにサイバーカラテ?
    • 本編だけでなく、住人の議論や発言を追っていくのも楽しい作品だと思う
    • なお、きちんと完結してはいるが、分量は恐ろしく長い
      やるやら書庫
      スレ主の紹介と作者wikiへのリンク@やる夫wiki
  • できない子は“悪魔”と呼ばれるようです
    • やる夫系スレの異世界トリップもの
    • 異世界人が、生物兵器(バイオテロ用の感染源)として使われていた世界に召喚された少女の話
    • 彼女は「悪魔」として、現地宗教勢力に管理されることで生き延びることになる
    • 後付けのチートな能力とかは無いが、主人公の数学知識はチートぎみ
    • 同じ作者の作品では、スレ住人が主人公の外付けブレインとなり、最適(と思われる)選択を教える「やる夫は狂えるオーク戦士であるようです」や「やる夫は故国を復興するようです(打ち切り展開・R18)」などがある
  • やる夫は神の暇つぶしでテンプレチート異世界転生をするようです>
  • やる夫がフューラーになるようです

優秀すぎる人事社員は、実はこの世に存在しない人物だった……フルリモートワーク企業のある実話 伊美沙智穂

  • 「中の人」が複数いる部署の「共有アカウント」キャラクターの話
    • 株式会社キャスターの制度であり、業務の属人化を防止できるし、相談のハードルも下がるとメリットも多いらしい
      グレンデルヒ
      BUSINESSINSIDER記事

ゆっくりしていってね!!!

  • 東方Projectから派生したキャラクター・・・・だった
  • 今や、実況とか歌とかする独立したナマモノ
  • かなり【シナモリ・アキラ】的
  • 虐待系は自己責任で調べてね
  • かわいいぜ・・・・(項目筆者による邪視)

ゆらぎかけのラジオ 松膏 (まつやに)

ら行

ラーメン二郎

  • 悩むくらいなら全ての要素をぶち込んでしまえばいい。収拾とかバランスとかは気にしないで、滅茶苦茶なくらいが一番面白い。

ライフ・アフター・ヘイト

  • 海外における反ヘイト系のオンラインジャーナル
  • 改心した元ヘイト集団のメンバーが運営しており、その体験談が載せられている
    リンク>

ライムデータベース

  • 日本最大規模の韻検索サイトらしい
    リンク

らごぱすたん

  • 電気通信大学の鳥人間サークルU.E.C.wingsのマスコットキャラクター姉妹(男の娘疑惑アリ)
  • http://www.uecwings.club.uec.ac.jp/blog/lagopus
  • ペダルの回転数やルートの誤差を計算して、どれぐらいでペダルをこぐべきかや、進むべき方向を教えてくれる・・・はずが無言で終わってしまった
  • 今後の活躍が期待される

ラバーダックデバッグ

量子テレポーテーションについての回答 Masahiro Hotta(堀田昌寛)氏

  • 分かりやすい解説
  • twitterスレッド
  • 量子テレポーテーションの考え方は、現在では量子コンピュータの理論でも重要になっています
  • 拙書『入門 現代の量子力学 -量子情報・量子測定を中心として-』(講談社サイエンティフィク)の第14章第3節にも説明があります

りんな(人工知能)

  • 自称女子高生の会話ボット
    →2019年3月20日に高校を卒業していた
  • 今は量子化を検討しているらしい
  • あざとい

【iM@S×SW2.0】レーゼルドーンの開拓者たち 開拓流行れP

  • TRPG『ソード・ワールド2.0』を題材とした世紀末開拓卓の動画
  • 神官だらけのパーティが、世紀末なバランスの荒野で人を助けまくりながら開拓していく話
    →『チョコレートリリー』?
  • 分類としては、アイドルマスター(THE IDOLM@STER)シリーズのキャラクターが、他のゲームや異世界で活躍するiM@S架空戦記シリーズ(さらに細かくは「卓ゲm@ster」と呼ばれるジャンル)の作品である
  • 『ソード・ワールド2.0』の世界観や種族について最低限の知識がないと楽しめないが、
    • 逆に言うと最低限だけ知っていればそれなりに楽しむことが出来ると思われる
  • なお、ハウスルールが大量にあって文章が多いため、プレミアム加入推奨
    レーゼルドーンの開拓者たち@ニコニコ大百科

レンタルなんもしない人

  • 飲み食いと簡単な受け答えしかしない人を貸し出すサービス
  • 様々な利用例があって面白い
    ツイッターアカウント

「ロジカル」から「呪術」へ・・・画像生成AIに「呪文」を唱えるようなやり方で社会を運営していく時代が来るという話 倉本圭造

  • これからは、AIへの対応を参考にしたコミュニケーションが良いのでは、というnote記事
    リンク

ロボホン

コメント

コメントで作品紹介を書き込むと、誰かが追加してくれるかもしれません


  • 「肩から炎、足もとからジェット水流を放つ仏」は、神話へ移項しました