初心者ガイド

Last-modified: 2023-04-08 (土) 11:44:17

 

  • 注意! → 本項目は発売前に編集していた部分+匿名さんに編集して頂いていたが大半です。現在は編集に再着手してますがどのようにするか悩み中です…(管理人)
     

 


 


 

キャラクター選択について

 

簡単な性能紹介

 

オススメ①:直感的に好きだと思ったキャラを使う

 

  • 好きなキャラを使いましょう(管理人)
     
    長文ゆえ折りたたみ
    • 匿名さんが書いてくれましたm(_ _)m(管理人)
       
    • たぶん一番大事なのはモチベーションなので
      • 性能とか難しさはこの際どうでもよく、好きなキャラクターを使ってモチベーション維持に貢献してもらうのがオススメです。少し言い方が悪いですが、対戦格闘ゲームは強いキャラを選びさえすれば無条件で勝てるゲームではないので、初心者さんに「勝つこと」をモチベーションに繋げてもらうのは厳しいと言わざるを得ません。そのため、どうしても積み重なる負け星が腐る要因につながらない、特別なモチベーションを持ってほしいです。
        • 好きなキャラを選ぶだけなので簡単です。見た目でも、設定でも、声(声優)でも、使っている武器でも、技でも、性能(コンセプト)でも、好きになる動機は沢山あります。
      • 悩むようなら、ストーリーモードを先に鑑賞してみるのも良いです。大ボリュームかつ高クオリティな映像でキャラクター達が活躍する様子を見れば、きっとお気に入りのキャラクターが見つかる事でしょう。
         

     

    • じゃあ強キャラは使っちゃダメ?
      • ただ純粋に格闘ゲームを楽しみたいのなら、なるべく強いキャラ・勝ちやすいキャラを使うべきです。ゲームと言えども人との勝負事である以上「勝てると楽しい(負けたらつまらない)」という感情と向き合う事は避けて通れないので、自分が楽しむために強いキャラクターを使うというのは自然な遊び方です。
        • 一方で、強いキャラを選んだ上で負け込むと言い訳する余地が一切なく非常に苦しい想いをする羽目になりかねません。また、仮に勝ち続けたとしても飽きやすいプレイスタイルだと思います。そこに問題点を感じないのなら全然OKです。
      • また、SNSや配信等で有名プレイヤーがしばしば提唱する「キャラランク」と呼ばれるものがありますが、あれを参考にしてキャラクターを選ぶのは初心者さんにとってはリスクが高いと覚えておきましょう。
        • 理由は、キャラランクとは「ゲームが際立って上手い人たちが」「各キャラクターの理論値やトップレベルにおける環境・対戦成績を元に」「個人の主観で」作られたランクに過ぎず、初心者さんにとってはまず参考にならないからです。
      • 強さで選ぶにしても、このwiki含めネットの情報は参考程度に留めつつ最後はやはり自分の直感を信じてキャラクターを選びましょう。
        • 自分で色々なキャラクターを試してみて、「詳しい事はわからないけど、なんだか勝ちやすい気がする」と感じたキャラクターを手に取ってみるのが最善です。
           

オススメ②:好きなキャラを見つけたら、しばらくそのキャラクター1体のみを使い続ける

  • ギルティギアは個性的かつ魅力的なキャラクターが沢山登場するゲームなので、「”好きなキャラを使え”と言われても使いたいキャラが多すぎて困る…」といった人も少なくはないでしょう。
    • 「自分が好きになったキャラは全部使う」「何なら全キャラ使いになる」というストロングスタイルもそれはそれで良いのですが…
    • やはり複数のキャラクターを並行して使おうとするとそれだけ負担が増し、1体ごとに割ける労力・リソースも下がってしまいます。
       
  • 「GGST」および対戦格闘ゲーム全般は、よほどの事がない限り幅広いキャラクターを器用に使いこなせる人より1体のキャラクターに特化した人の方が勝ちやすい傾向にあります。
    • 初心者さんほど、自分が一番使いこなせると自信を持てるキャラクター(いわゆるメインキャラ)を用意し、意識してそのキャラクターに練習時間を割く事をオススメします。
    • 効率よく上手くなれるのは勿論ですが、何より愛着があるキャラクターを自分の手で勝たせることができるようになった喜びは格闘ゲームを遊ぶ上で格別の刺激となるでしょう。
       

それでも"勝てるキャラ"を使いたい!と言うあなたへ

  • こんなページを用意したのでご一読ください
    リンク:初心者向けオススメキャラクター?
     

格ゲー全般[知識・技術]

 

  • 「格闘ゲームは勉強しなくても楽しめる」(公式)
    • 本作のチュートリアルモードは上記の方針を示せるよう作られているそうです。もちろん格闘ゲーム自体がとても奥深いので、勉強しようと思えばいくらでも勉強できます。同時に、勉強しなくても同レベルの相手や知り合いと対戦できれば楽しいとは管理人も思います。
       
    • 以下の内容は、格ゲーは(環境があれば)わざわざ勉強しなくても十分楽しめるということは理解した上でお読みください。感覚プレイで上達が行き詰まった方最初から座学派の方向けです。
       
  • ディレクターさんへのインタビュー動画  

 

  • 書き起こし
    • 「ギルティギアシリーズは非常に難しいシリーズ、いろんなことを覚えないと遊んではいけないゲームというふうに言われることが結構多かったんですけども」
       
    • 「今作ではまず『これを覚えないとダメですよ』といった要素をなるべく削るように考えています」
       
    • 「ただしもちろんそれで奥深さが損なわれてはいけませんので、ひとつひとつのシステムに対して一から見直しを図って、ゲーム全体としては非常にやりごたえのある奥深いゲームになるように作っております」
       
  • 「GUILTY GEAR -STRIVE-」,石渡太輔氏インタビュー。「GUILTY GEAR」らしさを守りつつも,幅広いプレイヤーが楽しめる作品を目指す[2019/11/30]
     

    石渡氏:確かにこれまでの「GUILTY GEAR」シリーズには,自身が考える格闘ゲーム像が反映されており,それが格闘ゲーム初心者にとっての敷居の高さにつながっていました。本作ではそういった部分を一度リセットし,多くのプレイヤーが楽しめる作品を作るのが目標となっています。

ミッションモード攻略

 

  • リンク:ミッションモード攻略
    • 強化版チュートリアルといった内容のモードです
    • ギルティ以外にも通ずる格ゲー力が身につきます
    • 実際にプレイするのがオススメです!
    • クリアするのは結構大変なので読むだけとかでも…
      • 初心者には難しすぎるミッションがちらほらありますが、出来なくとも問題のないものばかりなので気にせず飛ばして大丈夫です。
    • (トレモの横にあります)
       
  • 作成中(進捗:50%)
     

 

全クリは結構大変でした(ところどころ難しい)
2351b9bfbbc9e17405e298f7121e5a14.jpg

 

コマンド入力について

 


 

  • 初心者さんが最もつまづきやすいポイント
    • なのに、とにかくコツや情報や練習方法を詳しく書いている場所が世の中にはあまりにも少ないです。なので他を当たらずに済むよう、この1ページだけを読み込めば「完全に理解した」まで到達できるようにというコンセプトで、とにかく密度を上げていろいろ書いてあります。
       
    • 想定しているプレイヤーのレベルは「とりあえずコマンド入力にはチャレンジしたけど難しい!」としんどさを抱えていそうな方たちです。まだ技を出すことに挑戦していない方々は、もしかしたら超簡単に出来てしまうかもしれないので、まずはとりあえずチャレンジしてみることをオススメしたいです。無理だったら読みに来てみてください。
       
    • 非常に真面目で文字数が多いです。合わない方には合わないかもしれません。面倒だと思ったら切り上げた方がよいかもしれません。さじ加減ができない不器用で申し訳ないのですが、少しずつ時間をかけてでも読み進めると、もしかすると役立つ部分がちらほらあるかもしれません
       

 


 

コンボについて

 

  • リンク:初心者ガイド/コンボ
    • コンボ練習方法の紹介+簡単な知識を記載
    • (いくつか未完成の部分あり・発売後に作成)
    • 以下は前置きの一部を抜粋 ↓
       

 

  • コンボ練習の紹介
    • ほとんどの格闘ゲームにはお手本のコンボを真似して練習できるモードがあります。個人的にそのモードを好きで遊ぶことが多いのですが、その中で筆者が取っている練習方法について記載しています。すべて特に小難しいことは調べていない段階のルーティンです。
       
    • コマンド入力はだいたいできることを前提として、アクションゲーム等が得意な方は、コンボのお手本を見て真似するだけで案外すぐ出来てしまうかもしれません。まずはチャレンジしてみることをオススメします。難しいと思ったら以下の内容へ進んでください。

 

 

  • Rev2のコンボ練習モードを進める様子(不器用)  
  • 動画中でやっていることを細かく紹介していく雰囲気です
     

 

実戦について

 

  • リンク:初心者ガイド/実戦について
    • 発売後の環境を見ながら少しずつ書きます
    • 攻略が始まって2ヶ月~3ヶ月はみんな手探りです
    • 重要:初心者さんも気軽に暴れるのがよいと思います!
       

格ゲー全般[向き合い方]

 

それらしいツイートのまとめを作った

 

ツイートで多く見かけた話&有用な話の紹介

 

  • 作るかも
     

情報収集におけるツイッター活用法

 

  • ツイッターを制す者が格ゲーを制す
    • あくまで初心者さんを対象にした場合のみ成立する俗説であり、アホっぽいので信じたくない話かもしれませんが、非常に重要な真実だと思っています(管理人)。
       

 

攻略情報の探し方

 

  • 初心者ガイド/攻略情報の探し方?
    • (検索方法やまとめ方を別ページで書く)
       
    • 諸事情がありWiki管理人が管理人をしているDiscord内限定でいろいろ設置することにしました。関連:よさげなDiscord鯖紹介
       

 

有用な攻略情報と、ネタ情報を見分けるコツ

Twitterなどを見ていると、1分足らずの中で体力ゲージを最大値からあっという間に溶かしていくようなインパクトの強い動画が散見されます。
が、実際はそのような動画ほど対人戦で決める機会が訪れることはほとんどない、いわゆるネタ情報であることが多いです。
 
そのため、初心者さんにとっても有用な攻略動画なのか、あくまでロマンを突き詰めただけのネタ・お遊び動画なのかを見極めて剪定することが効率よく攻略情報を集めるコツです。
ただし、ネタ情報に聞く耳を持つなという話ではありません。一見ネタでしかない動画でも、時には細部まで観察してみると非常に有益な情報を発見できる事もあります。
また、行き詰った時やしんどくなった時こそネタ情報を思い出し、トレーニングモードで気持ちよく息抜きするのも「GGST」の立派な遊び方です。
 
以下、ネタ情報である可能性が高まる要素

  • 密着距離からの6HSなど、実戦で当てる機会が少ない技から始動する。
  • 画面端からスタートする。
  • フルゲージ(テンションゲージ100%)の状態からスタートする。
  • リスクゲージが溜まった状態、もしくは何かしら攻撃を通常ガードさせるところから始まる。
  • コンボの被験者がチップである。シッショー

どれか1つか2つくらいならまだしも、これらの要素を全て備えた動画はネタ情報である可能性が非常に高いです。実戦でそこまで整った状況が訪れることはそうありません。
まずはこれらの要素が見られない動画、ひいては様々な場面で活用できそうな汎用性の高いものを探すのが初心者さんにとって有益な情報を探すコツと言えるでしょう。

掲示板

 

  • 内容に関するご連絡があればこちらでお願いします