・アナ雪
・海外の画期的なゲームシステム
→Evolve、Fableも先に考えてた(2014 E3)などを参照
・ドラクエのカジノ
よーすぴ&よしP 年忘れ対談
大晦日に放送される、
「年末ゲーム実況特番 大晦日ファイナルクエスト!~自宅を警備するのは君だ~」の1コーナーで、
FF14プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹さんと、DQXプロデューサー斎藤陽介さんの対談が放送されます。
【放送日】… 12月31日(水)
【放送時間】… 21:00~22:40
http://live.ni covideo.jp/watch/lv203580743
https://www.youtube.com/watch?v=vctG07UnM-E
#
【Q.お互いのゲームからぱくったところはある?】
○よーすぴ…お互いにいいところは参考にしているが、側だけ違って中身同じだと面白くない。
○よしぴー…カジノ(ゴールドソーサー)とハウジングの仕様がDQ10と同じだと言われるが、元々ドラクエ10を作ってたので、同じ人が作ってたらそりゃ同じになるでしょ!
・ドラクエのコラボイベント
・3.0のストーリー
難度調整から吉田氏本人への話まで。「FFXIV」P&D吉田直樹氏に読者が聞きたいことを4Gamerがインタビュー より一部引用
4Gamer:
「蒼天のイシュガルド」では,ストーリーがかなり好評でした。中でもキャラクターの「オルシュファン」はいろいろ話題となり,今回の投稿でも彼に関する意見や要望が多く寄せられました。彼がまた登場することはあるのかというものも多かったのですが。
吉田氏:
彼は,彼の運命を全うしたと思いますので,少なくともいきなり再登場などは考えていません。プレイヤーの皆さん自身の中に,彼の姿が残っているように,メインストーリーでオルシュファンに絡んだキャラクター達も,彼を忘れる人はいないでしょうから,回想シーンの可能性はありますが……。
(中略)
4Gamer:
ちなみに,オルシュファンの運命が開発で決まったのはいつごろだったのでしょうか。
吉田氏:
パッチ2.2~2.3のときくらいです。その段階で,パッチ2.55までのメインプロットはすべて作り終わっていて,パッチ3.0のメインストーリーでオルシュファンが離脱するというのを僕から提案しました。だから,パッチ2.xシリーズの後半からは,彼に最高の舞台を用意するために,セリフも役割もかなり入念に作ったつもりです。
4Gamer:
オルシュファンにプレイヤーが注目するように狙っていたと?
吉田氏:
注目させたというわけではなく,キチンと心に残る人物にしたかったというのが大きいです。そのためには,プレイヤーの皆さんに,オルシュファンというキャラクターの性格をしっかり伝えないといけない。そうでないと,ただのモブキャラが1人いなくなったということにしかならないからです。
※実際には、メインシナリオではほぼ唯一と言ってもいいほどキャラが立っていたオルシュファンを、杜撰な殺し方をすることによって物議を醸しただけにすぎない。この件は決して少なくない腐女子層を絶望させ、引退へと追い込んだ。「ストーリーの問題点」ページ>3.0の項も参照。
・バトルシステムが不評な点について→「権代が犯人です。本人に説明させます」
・ソート含むUIの出来について→「皆川が犯人です。本人に説明させます」
・2,0のストーリーについて→「前廣が担当してるんですけど、こいつが犯人ですね」
第13回PLL→https://www.youtube.com/watch?v=yP7rwC4FFJk
・死にアイテムについて→「コイツが悪いんですよ。こいつです。林です。コイツが今から説明します」
第25回PLL→https://www.youtube.com/watch?v=8mYwrpYttOI
1:30:40頃
■室内:アイテム班とは具体的にどのようなことを担当しているセクションなんでしょうか?
林:装備品とか、食品、薬品、クラフターのみなさんが使う制作素材とか、かばんをひらくと中に入っている一個一個のものの事をみなさんの認識と一緒だと思うんですけど、アイテムといいます。
このアイテムにまつわるデータを作るのが我々アイテムセクションの・・・
吉田:カバンをギュウギュウにしてる犯人です!
林:はい、そうですね、申し訳ございません
で、ギュウギュウな理由なんですけども、アイテムはですね、だいたい通常のパッチで500個から800個くらい新規で追加されている(以下アイテム数等についての説明なので省略)
1:47:20頃
■室内:フェニックスの尾や属性マテリア、ポーション系の薬品などユーザーがあまり使ってない薬品について今後調整を行う予定はありますか?
林:そうですねあの、なかなか痛い質問ですけど、我々FF14もFFの名を冠したナンバリングタイトルなので、伝統のフェニックスの尾を入れてみました。
でも、フェニックスの尾なら生き返る機能がついているだろうというところまでは入れてみたんですけど、ただですねMMORPGという既存のスタンドアロンのゲームとは違うゲームの特性上ですね、レイドみたいなシビアなバランスをとっているバトルコンテンツでHPがゼロになったときに、それが簡単に回復できちゃうというのはなかなかバランスブレイクになってしまうので、そういう状況をアイテム一個でつくるわけにはいかないので大変申し訳ないんですけど今は使いづらいアイテムになってしまってます
吉田:なるほど、雰囲気ものであると
林:そうですね。雰囲気ものです。ああ・・・怒られる
フェニックスの尾も属性マテリアもそうなんですけど、何か別のいい使い道がどなたかからステキなご意見をいただけたら
吉田:自分で考えろって(笑)
林:我々がまたはコレだというですね、何か思いついたら入れたいなと思ってます
このままでいいとは思ってません
【参考1】はっきし速報:【FF14】広島PLLまとめ⑧『公開パワハラその1』
【参考2】同上:【FF14】PLLを終えて、アイテム班リーダー林氏の評判
・ゴールドソーサーについて→「僕は知りません。絡んでません」
・ミニオンについて→「ミニオン同盟とかいう奴らが勝手に実装してます。何かあれば減給モンですよホント」
・諸々の問題について→「なんで俺が責められるわけ?部下がやったんだけどなぁ~」
|