帝国槍兵

Last-modified: 2024-11-12 (火) 19:33:29

inmupl.pnginmupl2.pnginmupl3.png

概要

迎撃タイプ 衝突タイプに強い・汎用タイプに弱い
配置:前衛
移動型:普通 ホモビ族 ノックバック耐性:歩兵

解説

 帝国各地で見られる槍兵。
なおここでの「帝国」とは広く大陸全域を指す意味合いであり、「帝国槍兵」という名称は必ずしも帝国の正規兵であることを意味しない。
――――――――――――
 帝国槍兵帝国歩兵と似た側面がある。帝都爆散後、大陸内の勢力は徴募した。
ないしは志願した有象無象を最低限の装備と訓練で早急に戦力化する必要に迫られた。
その目的に最も応えた兵科がこの帝国槍兵帝国歩兵である。
装備が取り回しの良くない長柄のため、接近戦や遠距離攻撃に対しては脆い。
逆に待ち伏せであれば長柄の長所を遺憾なく発揮し、騎兵による突撃を食い止められるだろう。
また、ファランクス陣形による集団戦法をとるためかそう簡単に恐慌には陥らない。

性能

・基本ステータス ※()内は個人スキル抜きの数値

Lvクラス雇用費HPMP攻撃防御魔力魔抵抗素早さ技術HP回復MP回復移動召喚数/LV
1帝国槍兵120100001005004004001605050151400/0(%)
15帝国精鋭槍兵440170001008506806801606492151400/0(%)
25口ーマン・ファランクス168022000100110088088016074122151400/0(%)

・耐性

属性近接長柄突撃弓矢銃撃魔力スキル
耐性-20+2-2+1-20+20+2-200
属性恐慌幻覚混乱石化麻痺沈黙能力低下即死
耐性+2+2-2-200000

・使用スキル

スキル使用可能Lv種別消費MP射程技中移動力攻撃力備考
長柄攻撃1~接近攻撃接敵時60%長柄・攻撃×90%[範囲攻撃:中](2回)[範囲攻撃:中]
長柄・魔力×5%[範囲攻撃:中](2回)
移動力低下(8×4)付与
ノックバック(騎兵のみ)
遠距離攻撃200
整列1~回復技自分のみ100%移動力・固定値:20

・個人スキル

アイコンスキル使用可能Lv効果
senretu.png戦列兵Ⅰ1~14HP+1000
防御+50
HP回復+50
砲撃耐性修正値:2
senretu2.png戦列兵Ⅱ14~24HP+2000
防御+100
HP回復+100
砲撃耐性修正値:2
senretu3.png戦列兵Ⅲ25~HP+3000
防御+150
HP回復+150
砲撃耐性修正値:2

運用

・雇用可能勢力
リュージ騎士団

・所属する人材
ホリ・トオル 我修院 コブラ三木谷 MZNYYI姉貴 (JOKER姉貴)

考察

多くの勢力で雇用できる槍兵。
高い突撃耐性で騎兵の突撃を受け止め、長柄攻撃スキルで移動力低下とノックバックを付与して動きを封じ仕留めることができる。
クルルァのようなノックバック無効騎兵が相手でも耐性面で優位に立っているため、動きこそ封じづらいものの殴り合いで負けることはない。
その一方で前衛歩兵の多くに比べて飛び道具に弱く、また攻撃時の減速が重いため引き撃ちに置いていかれて死にやすい。
いつもは後方に下げておき、騎兵が近づいたら前に出すと適切に活躍させることができる。
帝国兵科だけあってステータスも優秀とは言えないが、どこぞの歩兵と違って彼らには競合相手が少ないので重宝される場面が多い。
特にvar0.40からはに長槍が良く効くようになったため、安価な対戦車要員としてますます出番が増える事に....

解説

口ーマンファランクス
口マン+ローマ・ファランクス
口マンは口(くち)とマンである。
口淫の道具として使用される口マン爺の存在に驚愕したホモ達によって現在では広く知られている。

ファランクスとは古代マケドニアにおいて盾を構えた長槍兵を隙間なく並べてそのまま前進させる戦法や人員を指す。
面による制圧力と防衛性能に優れ、当時は真正面からの戦いにはほぼ無敗を誇った。
防御に優れるファランクスと安価ですぐに用意できる軽装歩兵、
突撃遊撃に優れたヘタイロイ(騎兵)の組み合わせは迫真戦記でも三すくみとして採用されている。

おすすめ動画
伝説のファランクスの勇戦*1

コメント

  • 近距離攻撃を禁止にして自動にすると引き打ちの際、必殺散らしになって良い捨てゴマになる、レベル1からの育成もしやすい、(いろんな使い方が)みえるみえる、太いぜ。 -- 2022-11-05 (土) 15:41:42
  • 帝国歩兵くんが経験値稼ぎのおやつの評価が不動になっていく中、こっちはあちら同様に強化こそされてないのに評価はむしろ上がり続けているのは笑っちゃうんスよね。 -- 2023-04-09 (日) 14:58:42
    • レシリザ、クルルァなど突撃兵科を止めるのには自信があるんですよ!移動低下と射程で後衛にも抗えるのもいいですね、ええ。歩兵君はそれも出来ないねんな… -- 2023-04-09 (日) 16:37:03
  • 個人スキルの戦列兵が突撃兵の劣化になってて、納得いかんのっすよね 砲撃すごく弱くなっているんだから、HPと防御の上昇が同じなのはイカんでしょ -- 2024-06-22 (土) 15:40:07

*1 詳細が知りたいホモは『テルモピュライの戦い』のスパルタ兵の戦果をチェック、しよう!