行動の背景説明 
Who(誰が) | インターネット上のコミュニティの住民が |
When(いつ) | 以前 |
Where(どこで) | 前述のコミュニティにて |
Why(なぜ) | 不明 |
What(何を) | 同コミュニティの一部の住民やその書き込みを冷笑・揶揄する目的で、冷笑的・露悪的な書き込みをした者を |
How(どのように) | 冷笑したり揶揄した |
Then(どうなった) | 冷笑的・揶揄的な書き込みは削除され、その投稿者もルールへの違反を理由にBANされたが、その書き込み及び投稿者を冷笑したり揶揄した住民たちは一切咎められなかった |
何がまずかったのか 
- 冷笑や揶揄、露悪的な言動は一般的に控えるべきである(そのため本事項のコミュニティでもルール違反を理由に最初に冷笑や揶揄を投稿した者をBANした)
- コミュニティ内で冷笑や揶揄、露悪的な言動をしたものは、(ちょうどこの事例で言えばBANされたように)そのコミュニティから排除されるケースは少なくなく、排除の手法の一環として冷笑や揶揄、露悪が用いられる場合もある
- ルールは一般的に多数派に合わせ多数派のために作られるものなので、一概には言えないものの多数派が破っていれば問題ない場合がある
どうすればよかったか 
- 少数派から冷笑や揶揄を受けた場合は、多数派に合わせて、一緒になって冷笑や揶揄で返すのが良い。
備考 
- 正直どういう事なのかよくわからないが、健常者の社会規範は往々にして非健常者にはよくわからないものである
Tag: test tag