ノーマルモード

Last-modified: 2024-03-03 (日) 17:34:12

概要

  • 基本的なモード。ニューゲームを選択すると必ずノーマルモードになる。
  • 登場するマップの数が少なく、順番もある程度固定なので初心者向けとなっている。
    • とはいえ建設(特に裏取引・スキル獲得・違法行為)が解放されていない状態だと容易に詰み状態に陥る。
    • 最初は何度も詰みながら脱皮しながらゲームに慣れ、雲の上エリアに施設を建てていこう。
  • ノーマルモードはカタカナ表記であるが、HARDモードはアルファベット表記である。

ノーマルモード/HARDモード(総資産500Gで解放)

 

マップ出現順

注意エリア

  • 進行度2:砂漠のキャンプ地
    • 初回及び特定条件下で出現する、ゲームシステムのチュートリアル的ステージ。水は300~350Gの価値があることを念頭に取引するか判断しよう。
    • ラクダに乗るときセーブしてしまうとデータ1が上書きされてしまうため、このエリアを見たくてニューゲームを始めたときは要注意。他のセーブデータやセーブデータ移行システムを利用すると安心。
  • 進行度6-7:砂漠のレストラン
    • 先に進むためには爬虫類ハンターを倒すか扉orブロンズ鉱石を壊す必要がある。扉は無いこともある。
    • 詰まないためにツインオアシスでバール、ピッケルのどちらかは用意しておきたい。
    • 毛皮があれば爬虫類ハンターと裏取引できるが、毛皮の価値を考えると大損なので最終手段にしたい。
  • 進行度8:砂漠の無法地帯
    • 先に進むためにはごろつき3体、扉(+逮捕状を持っている場合は保安官)のどちらかを対処するか、ロープで渡る必要がある。扉が無ければラッキー。
    • ごろつきのいる小屋の左上にロープが落ちていることが多いため、ごろつきを1体だけ倒してロープで渡る、という手もある。
    • 違法行為でレジ抜きができ、裏取引でアイテムが稼げるため建設が大事。
  • 進行度8:ウエストランドエリア荒れた大地
    • 先に進むには爬虫類ハンター(+逮捕状を持っている場合は保安官)に対処するか、ロープで渡る*3必要がある。
    • サボテン越しにラクダに話しかけられるためしばらく待てば無傷で移動できる。
進行度11:暗闇の迷宮
  • 進行度11:暗闇の迷宮
    • ヘビの洞窟で地下階段を降りると行けるエリア。裏取引や違法行為の解禁前で物資をが十分でない状態で入ると高確率で詰むため、2マップ前のエリアでダンジョンに入らず地上経由でツインオアシスに行った方が安全。
    • 腕力25とピッケル2~3本、バール2本(たいまつ4本)があるなら宝箱を空けて大量のアイテムを確保できるため、こちらに進むのも選択肢に入る。厄介な暗殺者は裏取引でどかそう。
  • 進行度16:ブラックプリズン
    • 財宝のダンジョンの地下階段を降りることで行ける。アイテムの準備が不十分だとろくに探索できず、さらに地上に出ると即砂漠の関所なので詰む可能性が高い。
    • 1つ前の財宝のダンジョンはたいまつ5本があればアイテムを大量に稼げるため入りたいが、その場合は階段以外の方法で移動しよう。腕力50と回復手段が複数(HP10*3以上)あれば暗殺者と裏取引して最後のバールを入手することでエリアを探索できる。
進行度17:砂漠の関所
  • 進行度17:砂漠の関所
    • どのルートを辿っても通ることになる*4、ノーマルモードの第一関門。楽な抜け道はないため、ここまでの準備が問われる。
    • 先に進むには、①鉄格子 ②ブロンズ鉱石×4 ③ミスリル鉱石 ④黒騎士 ⑤城壁(要ロープ5本) ⑥扉+爬虫類ハンター計4回 のいずれかを突破する必要がある。
    • この後必要になるアイテムを考慮すると、兵器を持っているなら④、そうでないなら⑥がおすすめ。
進行度19:トンネル酒場
  • 進行度19:トンネル酒場
    • ノーマルモード1,2を争う詰みポイント。ピッケル2本以上か上のトレーダーをどかすことができなければ詰み確定。トレーダーはさまざまな種類のアイテムの買取があるため、所持しているアイテムが出ることを祈ろう。
    • ピッケルを2本温存してこのエリアに着くことが理想。ピッケル販売の工具商人がシェルタースラムで出現したら必ず購入しておきたい。裏取引を解禁すれば左下のヘビと裏取引することで工具を調達することができ、詰む可能性が下がる。
  • 進行度21:ブラックマーケット、進行度26:地下駐車場跡地
    • ノーマルモードでは珍しい自由貿易ができるエリア。HARDモードより出現するアイテムが少ない分、欲しいアイテムが狙いやすい。
    • ブラックマーケットは必ず通過するが、地下駐車場跡地は地下カジノとの択一のため行けないこともある。
  • 進行度23:鉱石のダンジョンしめじ洞
    • かつては連続で挑むダンジョンだったが、アップデートで択一に変更された。鉱石のダンジョンは探索アイテムを、しめじ洞は回復アイテムを大量に消費するうえリターンが小さい厳しめのマップ。
    • 前マップが盗賊のギルドかつ違法行為を解禁している場合、闇営業の依頼で地下 パーティ会場に行くか、紙幣偽造or暗殺者との裏取引で逮捕状を入手し保安官に捕まり留置所(ヘビ収容所)に送られた方がマシ。前マップが地下鉱山だった場合はしめじ洞が選ばれることを祈りつつ解毒剤を購入しておこう。
  • 進行度29:メトロストリート
    • 地上エリア最後にして難関エリア。鉄格子(扉に格下げされることもある)を突破できなければ詰み確定。
    • 知識・生産が最大50程度要求されるため、本や錬金釜、スキルトランスを投入しよう。ヘビの道スタートの場合、腕力50が確保できるのであればこの先スキルトランスが必要になる場面はアイアンクラッシュの生産(最大22)くらいなので使い切っても構わない。
    • ヘビの道スタート時は最後のバールは2個程度あれば足りるため買いすぎ、交換しすぎに注意。
  • 進行度31:アイアンクラッシュ
    • 初回及びヘビの道スタート時の最終エリアにして第二関門。ヘビの道スタート時はこのエリアの出口に到達することでレア鉱石「小さなメタル」と総資産500G*5をもらえる。
    • 大量のブロンズ鉱石・ミスリル鉱石が敷き詰められ、奥には黒騎士が待ち構えている。大量のピッケルやダイナマイトが無ければ簡単に詰まされるため、これらのアイテムを序盤から蓄えておこう。下の金庫の下側を通るルートだとピッケル×5・ダイナマイト×3・武器×3(ピッケルで代用可能)があれば突破できる。
    • 上記ルートにダイナマイト×1+武器×1でドデカ砂山、武器×1で砂金の山にアクセスできる。建設の資材として便利なので全回収を目指したい。ヘビの道スタート時は木箱/宝箱/銀箱解体も忘れずに。
進行度81:宝物庫エリア
  • 進行度81:宝物庫エリア
    • 赤扉スタート時の最終エリアにして最難関。右側にはHARDモード限定の敵も出現し、加えて知識が最大80、生産が最大100要求される。ファイナルキーがあれば探索が楽になるため、挑むなら用意しておきたい。
    • レア鉱石がいくつか入手できるが、HARDモードの時短の巨塔で同等の鉱石が大量に入手できるため、ノーマルモードでは赤扉スタートする意義は無いと思われる。
    • なお、ヘビの道スタートでも進行度80/81にすれば換金場所(ノーマルモード)や宝物庫エリアに入ることができるが、2021年の大型アップデートによる様々な変更*6によりアイアンクラッシュに行った方がお得になった。
 

簡易攻略

  • 攻略テクニックを基にノーマルモードverにアレンジ。ノーマルモードでは出現マップが固定なので、どこまでに何を準備すればいいのか見通しが立てやすい。
     

全体的なポイント

  • ランダム幅を1以下でキープするセーブプレイがおすすめ。非セーブプレイのメリットの大半がノーマルモードで出現せず、また大規模レベリングができるエリアが無いため、メリットよりもデメリットの方が大きい。
    • ただしセーブ直後だとカジノが利用できず、自由貿易が大幅に弱体化するため、ブラックマーケット(進行度21)、地下カジノor地下駐車場跡地(進行度26)の前だけはセーブしないで移動した方が良い。また宝箱の中身はランダム幅1以下、銀箱はランダム幅2以下で弱体化するため、後半エリアをノーセーブで進む選択肢もある。
  • ステータス振りは「必要になるまでは振らずにレベルとして貯めておく」ことが基本だが、ツインオアシス(進行度11)以降はLv20以上で酒類がパワーアップ&シスターで転生可能くらいしかメリットが無いので、これらが不要であればさっさと割り振った方が効率的。
    • 本ゲームはバランスよく振ると器用貧乏になり上手くいかなくなるため、最大HP17(ゴーレム対策)、最大MP4(うろつく魂対策)を確保したら知識か生産に極振りするとよい。ノーマルモードだと知識を要求されるギミックが後半に出現するため知識に割り振るとよい。生産はスキルトランスや錬金釜で対応する。
       

第1関門(進行度17)まで

  • 水は350G以上なら売る。物々交換は応じた方が良いが、提示が焼きサンマや薬草、参考書の場合は微妙。死の砂漠(進行度4)で水を高値で買い取ってくれることを考慮して1個は残す。序盤は水だけでなく水汲みやタッパーとの交換などでペットボトルも不足しやすい。ツインオアシス(進行度11)でペットボトルが最大12本必要になることを意識して集めておく。以降は大量に必要になる場面は少ないため拾った分だけで十分足りる。
  • レベル上げのためにレポートや本を集めておこう。HARDモードほどのレベリング効果は期待できず、累計レベル49に届かない場合もあるが、少しでもレベルを上げておくことで探索を快適に進めることができる。
  • 最初は進行度9のダンジョン入り口は無視、進行度14のダンジョン入り口はたいまつ5本と探索アイテムがあれば入り、財宝のダンジョンの地下階段は下りずに進むと詰みにくい。
  • 裏取引、スキル取得、違法行為の解禁後が本番。
    • 水7個汲むためにはオアシスバザー(進行度5)までに6回レベルアップしなければならないが運が絡むため、腕力に振って野生動物から受けるダメージを減らした方が良い。カレーやパスタ等でレベルアップした後はドーピングアイテムとスキルリターン1個で腕力40を確保する。銀箱を開けるには腕力50が必要だが、主に出現するのは進行度27以降なのでドーピングアイテムの準備が間に合うはず。
    • 砂漠の作業場/砂漠の鍛冶屋跡地にあるダンジョン入り口からヘビの洞窟~暗闇の迷宮へ。腕力50が確保できれば財宝のダンジョン~ブラックプリズンも稼ぎ場にできる。
       

第2関門(進行度31)まで

  • アイアンクラッシュ攻略のためのアイテムを用意することを念頭に進めるが、道中で詰まないように注意。特に知識を犠牲にしている場合は下水ダンジョン・アサルトダンジョンのギミックが解除できず難易度が上がる。
  • 地上中心だった前半エリアと異なり、水の入手頻度が落ちるためMP回復には他のアイテムを使用しよう。泥だらけのアイテムの洗浄には水が必要だが、水場で洗浄することもできる。
    • 流し台で汚染水を入手し煮沸することで水を入手できるが、汚染水を持っている間は通常の料理ができなくなる。HP回復アイテムが足りなければ汚染水を入手しないように。
  • メトロストリート(進行度29)がアイアンクラッシュ前最後の地上エリア。兵器やダイナマイト、最後のバールの調達、必要なアイテムを補充して先に進もう。利息+100を持っていれば借金取りが出現するが、出現した状態で借金を返しても戦うことができる。アサルトダンジョン(進行度28)で金庫調整に失敗した場合でも残しておくと役に立つ。
  • ヘビの道スタート時はアイアンクラッシュ(進行度31)が最終エリアなので、ここまでかき集めたアイテムを使い切って資材収集。黒騎士をたおして小さなメタルをもらうのも忘れずに。赤門スタート時は宝物庫エリアまで続くため、うっかりアイテムを使い切らないよう注意。
     

コメント

  • 砂金集めの為に宝の地図0枚で周回したので確認したエリアをメモ:進行度~20、27~は同じ。21:ブラックマーケット、22:地下鉱山/盗賊のギルド(地下階段のみ)、23:鉱石のダンジョン/しめじ洞/地下パーティ会場(盗賊のギルドで闇営業依頼を受けた時のみ)、25:地底温泉、26:地下カジノ/地下駐車場跡地 -- 2024-02-09 (金) 23:18:20
    • 注意:地下駐車場跡地は進行度25か26のどちらで出たか記憶が曖昧です。 -- 2024-02-09 (金) 23:19:50
  • 進行度20でピラミッド壺の間に、23で突発ピラミッドに行ったので進行度17以降でもダンジョンなら変則になる可能性がありますね -- 2024-03-03 (日) 17:34:12

*1 進行度が+2される
*2 アイアンクラッシュの出口を通ると進行度が80になる
*3 荒れた大地の場合は道を塞いでいるごろつきにも対処する必要がある
*4 砂漠の国境のトラックでスキップ可能
*5 実質HARDモード解放
*6 盗賊のギルドが固定→ランダム抽選に、アイアンクラッシュに砂山追加、時短の巨塔追加など