大会運営テンプレ

Last-modified: 2007-07-04 (水) 23:05:51

開始告知前にやっておくこと

 

抽選ツール(↓抽選王など)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se136930.html
あみだくじなどの用意。

 

IRCチャットソフトで、「申請」「報告」をキーワード設定しておく。
(LimeChat2の場合、設定→設定→キーワードで登録。)

 

Wikiにルールを書いておく。
・二点先取制
・ステージランダム
・制限時間240秒
・キャラ固定
このあたりはだいたいデフォか。

 

大会用の部屋を作る。ホスト用と、2つ以上。(「#hidebu大会」「#大会ホスト」などの専用部屋があるので、それを利用するのが普通)
作った部屋のトピックは、あらかじめ変えておく

 

例:#hidebu大会のトピ「チームが決まったら、ホストの人は、#大会ホストにて報告をお願いします。相方決めは「#ひデブ告白室」ルールhttp://wikiwiki.jp/hidebutaikai/?FrontPage

 

#大会ホストのトピ『報告テンプレ「申請 |yuria|鉈|have|定規|」』(モードは報告なしでけっこうです)
(「|」の記号はWiki編集の都合。これをあらかじめ参加者に書いてもらえると、編集がラクになる。)

告知、入室

#hidebu
その際、#hidebuのトピックは、保存しておくのを忘れないように。(大会終了後元に戻すため)

 

例 #hidebuのトピ「改00回トーナメント。参加希望者は#hidebu大会まで。受付時間は30分まで。」

 
 

みんなが大会用の部屋に入室してきたら、Wikiのリンクを貼って、ルールを告知する。
その際、手伝ってくれそうな人になると(権限)を配っておき、告知を手伝ってもらうとよい。

受付

チーム報告を受けてやることは

 

a.チーム番号の振り分け
b.Wikiの編集

 

このときが一番忙しいので、aは誰かに頼んでやってもらうのがよい。
その間にbの編集作業に集中する。

 

受付締め切り後、開始予定時間を告知し(10分後ぐらい?)、Wiki編集作業、組み合わせ決めを行う。

組み合わせ決め

参加チーム数が、8、16、32のいずれかでないと、2回戦、3回戦で余りチームが出てしまう。
なので、T1回戦にシードを振り分け、2回戦の時点で残るチーム数が16など、上記の数字になるように調整する。
(決勝に3チーム残し、リーグを行うなら、12、24チーム残してもOK)

 

その際の計算式:「32-エントリT数=○」(32の位置はエントリT数によって調整。64とか48とか32とか24とか。)
例:27チームエントリで、2回戦を16Tにしたい場合
「32-27=5」で、5Tがシードの扱いとなる。残りの22Tが1回戦。

開始までに

Wikiのチーム一覧の編集が終わったら、大会部屋にリンクを貼って、間違いがないかチェックしてもらう。

例:「チーム一覧の作戦が終わりました。(Wikiへのリンク)間違いがあったら指摘お願いします。」

 

大会用チャンネルのトピックを再度変更する。
大会用の部屋には「試合後、勝者は報告部屋で結果報告よろしく」と書く。
ホスト用の部屋には結果報告用のテンプレを書く。

 

例:#hidebu大会のトピ「試合後、勝利チームのホストが、#大会ホストにて、勝敗結果の報告をお願いします。」
#大会ホストのトピ「報告 一回戦 T17-T02 1-2でT02の勝ちです。」

開始

組み合わせを告知して開始してもらう。その際、「試合後、勝利チームのホストが、#大会ホストにて、勝敗の報告をお願いします。」と添えるとよい。

参加者の試合中

2回戦以降の進行を考えておく。Wiki編集もできるといい。

結果報告

報告を聞いて、Wikiを編集する。

 

以下、試合終了まで同じ手順を繰り返す。

配信

準決勝が近づくあたりまでに、配信の手配をしておくといい。
「配信したいので、できる方いらっしゃいましたら協力お願いします。」と言えば、名乗り出てくれるかも。

 

配信の準備には時間がかかるので、多くて3試合までにしたほうがいい。
主催側で代理ホストを用意しておき、「代理ホス+配信者」で待機して、参加者を順次入れ替えるのが一番よい。

終了

大会部屋で終了宣言&優勝者や、上位入賞者をたたえてあげよう。
#のトピックを元にもどしてめでたしめでたし。