スキル系統ページの変更案 
効果の一覧は表にまとめ、備考あれば表の下に置くなど
名称 | 倍率 | 継続 ターン | 備考 |
攻撃強化 | 1.1~2.2 | 4 | - |
集中 | 1.1~2.2 | 2 | +スキル発動率増加(+10%) |
闘志 | 1.2~2.4 | 3 | - |
激怒 | 1.25~2.5 | 2 | +被ダメージ増加(1.25~2.5) |
極限 | 1.0~2.0(最大) 2.0~4.0(HP1) | 1 | 残HPに応じて変動 (HP最大~HP1) |
連撃 | 0.6x2 | 2 | 与ダメージ変動は通常攻撃にのみ有効 CSには影響しない |
呪い | 0.8~0.4 | 5 | - |
効果名からそれぞれの効果を扱えるスキル・キャラクターの一覧ページへジャンプします。
表の下にその他の攻撃関連効果を纏めてもいいかも(武器種変更等)
×倍率ソートで極限が良い位置に行かない
×縦の間隔が近く、字が潰れる
【攻撃に関するスキル】
便宜上連撃は攻撃アップに 特攻も入れて良いかも
【移動に関するスキル】
移動を補助する効果 | 移動を阻害する効果 | その他 | |||||
名称 | 継続 | 名称 | 継続 | 名称 | 継続 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
全方向移動力増加 (状態変化) | - | 威圧 | 2T | 係留 | 3T | ||
移動力増加 (横・縦・全方向) | 3T | 恐怖 | 5T | 強制移動無効 | - |
簡潔に 倍率がないものはこっちで使いわけても
強化や弱体などを分かりやすくするために背景色使用
×(そう多く無いとは思うが)「強化→弱体→その他」の順でソートすると、新しい状態変化が追加された時の並び替えが手間
スキルリスト案 
キャラ個別のデータを装飾して掲載 結局そのキャラが他に何が出来るかはキャラページを見なければいけないため、データとしてはあまり役に立たない スキル個別ページもあるので削っても問題はないとも感じる 綴じ込みの中に全て記載し、範囲が変わる場合は仕切り線 あくまでもスキル毎の内容紹介で、利用者目線ではないデータベース
フェーズ開始時HP回復
- 変わらざる者:
【フェーズ開始時】自身に弱体無効付与/40%
【フェーズ開始時】自身にHP回復(200~400)/40%- [2] コロポックル(☆3)
- 割断の漂流者:
【フェーズ開始時】自身に根性付与/45%
【フェーズ開始時】自身にHP大回復(?~1500)/45%
【状態異常時】自身に幻惑無効/50%- [4] ロビンソン(秘島)
- 変貌の人虎:
【フェーズ開始時】自身に剛力付与/50%
【フェーズ開始時】自身にHP回復(500~1000)/50%
【フェーズ開始時】自身にCP増加/50%- [4] マガン(☆5)
- 祝祭に突っ込む者:
【フェーズ開始時】自身にHP大回復(800~1600)/50%
【状態特攻】祝福に特攻- [3] シトリー(聖夜)
- 美食家:
【フェーズ開始時】自身にHP回復(350~700)/60% - [AR] はじめてのオムライス!:
【フェーズ開始時】自身にHP回復(500~?)/100%
【状態特攻】呪いに特攻 - [AR] バディの絆:
【フェーズ開始時】自身にHP回復(500~?)/100%
【状態特攻】頑強に特攻
- [AR] 夏の新メニュー開発!:
【フェーズ開始時】自身にHP回復(510~?)/100%
【状態特攻】祝福に特攻
- [AR] 休日のカラオケロード!:
【フェーズ開始時】自身にHP回復(510~?)/100%
【状態特攻】脱力に特攻(x1.4)
- 動かざる者:
【強制移動時】全方向強制移動無効
【フェーズ開始時】自身に不動付与/100%
【フェーズ開始時】自身にHP回復(600~1200)/100% - [AR] 今、ここだけにしかない物語:
【フェーズ開始時】自身にHP大回復(750~1500)/100%
【勝利時】獲得ランク経験値アップ- 装備制限無し
- 硬派の番長:
【フェーズ開始時】自身にHP大回復(800~1600)/45%
【フェーズ開始時】隣接1マスに弱体無効付与30%- [3] サナトクマラ
- [AR] 先輩と後輩の時間:
【フェーズ開始時】自身にHP大回復(1500~?)/100%
【特防】打撃に特防 - [AR] 豊穣の誓い:
【フェーズ開始時】自身にHP超回復(3000~)/100%
【状態異常時】自身に告死無効/80%
スキル取得順・確率が分かりやすいが、簡潔すぎて逆に見にくいかも ARは装備条件を書いているためARだけツリーが伸びているのは不自然 「スキル名」に対応したデータベースとしては機能しなくなる
フェーズ開始時HP回復
自身
40%
50%
100%
- 回復量500~
- [AR] はじめてのオムライス!:
- [AR] 休日のカラオケロード!:
- 回復量750~1500:
- [AR] 今、ここだけにしかない物語:
- 装備制限無し
- 回復量3000~:
- [AR] 豊穣の誓い:
隣接1マス内,十字2マス(内)
攻撃時呪い
CSの書き方に近い 検索性も良く、かつリストの情報として必要なデータが揃っている
移動後
自身
前1マス(内)
背後1マス(内)
背後2マス(内)
表形式
スキルが持つ他の不随効果は入れる余裕がなさそう 既存のものはデータベースとして残し、それとは別にページ内に入れておくのもあり?
同名スキルをどこまで書くかは仮 タイミング毎に挿入、付随効果切り捨て スキル進化前も要らないかもしれない レア度違ってもスキルが同じなら一行で済ませた方がスッキリ ver3持ちのキャラ以外は ×同タイミングで発動する頑強スキルが2つあっても、表では離れて表示されてしまう(とはいえ元よりはマシ) ×獣の末裔多すぎ問題
スキル名 | タイミング | 確率(%) | 付与範囲 | 備考 | 取得者 | ||
キャラ名 | 属性 | 武器種 | |||||
冬眠の蜥蜴 | ターン開始時 | 40 | 自身 | 発動率バフ有 | イツァムナー(☆4) | 火 | 無 |
獣の末裔 | 移動後 | 50 | 自身 | ワン | 全 | 全域 | |
獣の末裔 | 移動後 | 50 | 自身 | ニャー | 全 | 全域 | |
獣の末裔 | 移動後 | 50 | 自身 | マルコシアス | 火 | 斬撃 | |
硬翼の鷲獅子 | 移動後 | 30 | 背後3列 | スキル進化前 | マルコシアス | 火 | 斬撃 |
硬翼の鷲獅子 | 移動後 | 30 | 背後3列 | スキル進化前 | シトリー | 火 | 打撃or射撃 |
硬翼の鷲獅子+ | 移動後 | 45 | 左右1マスと背後3列 | スキル進化後 | マルコシアス | 火 | 斬撃 |
硬翼の鷲獅子+ | 移動後 | 45 | 左右1マスと背後3列 | スキル進化後 | シトリー | 火 | 打撃or射撃 |
[AR]横幅取る十文字の装備 | 移動後 | 100 | 前方3×3マス | フェーズ開始2ターン目以降 | ナマエガナガイノ(限定)or hogehogeTEST | 英雄or世界 | 斬撃or横一文字 |
輝ける狩猟者 | 攻撃時 | 25 | 自身 | エーギル聖夜 | 木 | 射撃 | |
[CS] | CS | - | hoge | hoge | hoge | hoge |
タイミングも表に入れたもの 一括で見ることが可能 CSはレベルの問題もあるため別で良さそう
キャラ名 | タイミング | 確率(%) | 付与範囲 | 頑強付与タイミング | 頑強付与率(%) | AR名 | 備考 |
イツァムナー(☆4) | 移動後 | 45 | 距離2マス | ターン開始時 | 40 | - | |
転写役 | 移動後 | 45 | 隣接1マス | ターン開始時 | 10 | [AR]頑強エーアール |
空いたスペースに入れられそうなもの ページ下部にでも〇〇を転写可能なキャラとでも ARにも対応すれば需要はあるかも
キャラ(スキル)
スキル名 | タイミング | 確率(%) | 付与範囲 | 取得者 | 備考 | ||
キャラ名 | 属性 | 武器種 | |||||
冬眠の蜥蜴 | ターン開始時 | 40 | 自身 | イツァムナー(☆4) | 火 | 無 | 発動率バフ有 |
獣の末裔 | 移動後 | 50 | 自身 | ワン | 全 | 全域 | |
獣の末裔 | 移動後 | 50 | 自身 | ニャー | 全 | 全域 | |
獣の末裔 | 移動後 | 50 | 自身 | マルコシアス | 火 | 斬撃 | |
硬翼の鷲獅子 | 移動後 | 30 | 背後3列 | マルコシアス | 火 | 斬撃 | スキル進化前 |
硬翼の鷲獅子 | 移動後 | 30 | 背後3列 | シトリー | 火 | 打撃or射撃 | スキル進化前 |
硬翼の鷲獅子+ | 移動後 | 45 | 左右1マスと背後3列 | マルコシアス | 火 | 斬撃 | スキル進化後 |
硬翼の鷲獅子+ | 移動後 | 45 | 左右1マスと背後3列 | シトリー | 火 | 打撃or射撃 | スキル進化後 |
AR
AR名 | タイミング | 確率(%) | 付与範囲 | 装備条件 | 備考 | ||
キャラ | 属性 | 武器種 | |||||
[AR]横幅取る十文字の装備 | 移動後 | 100 | 前方3×3マス | ナマエガナガイノ(限定)or hogehogeTEST | 英雄or世界 | 斬撃or横一文字 | フェーズ開始2ターン目以降 |
CS
使用者 | 付与範囲 | 攻撃範囲 | その他の効果 | 備考 |
キャラA | hoge1 | hoge | ||
キャラB | hoge2 | (毎ターン変化) | 事前に敵にスキル封印付与 | デフォルトは打撃 |
キャラC | hoge3 | hoge内 | 事前に強化付与 | CS発動後付与 |
キャラS | hoge4 | hogeとhoge | 事前に敵味方全体に強化全解除&弱体全解除 |
使用者 | 付与範囲 | 攻撃範囲 | 回復量 | その他の効果 | 備考 |
キャラA | hoge1 | hoge1 | 400 | ||
キャラB | hoge2 | (毎ターン変化) | 500 | 事前に敵にスキル封印付与 | デフォルトは打撃 |
キャラC | hoge3 | hoge3 | 300 | 事前に強化付与 | CS発動後付与 |
配布キャラ | hoge4 | 600 | 事前に弱体解除 |
※回復量は神器Lvが1の場合です。ただし、配布キャラはLv100のものを掲載しています。
この書き方の場合、「〇〇に特攻」「〇〇時に強化/弱体」なども同様に作れそう CSは強化/弱体反射・無効の関係でテキストの順番が重要な場合もあるので、可能ならば原文通りの順番で書けると良い とはいえスキルの方はどのみち表だけでは分からないので無理なら問題なし 該当する効果が発動する前に強化・弱体が付与されるorスキル封印系が付与される、くらいでも十分かもしれない
キャラ | タイミング | 確率(%) | 付与範囲 | 回復量 | 備考 |
リョウタ | フェーズ開始時 | 60 | 自身 | 350 | レアリティによる差がなければ☆3アイコン |
リヨウタ | 攻撃時 | 50 | 隣接1マス内 | 150 | スキル進化後の内容のみ掲載、赤字にするのは手間がかかりそうなので省略 |
リョウク | ダメージ後 | 12 | 自身 | 500 | |
リョワタ | CS(魔法) | - | 周囲1マス内 | 攻撃数×400 | こっちは青字でも…というか上の案と同じようにCS用の表は別にした方が良さそう。 |
※CSの回復量は神器Lvが1の場合ですが、配布キャラはLv100のものを掲載しています。
生産者表示 スキル名、取得者情報を省略して見やすさ重視 横幅にも余裕ができたので、回復量なども詰め込みやすい ×アイコンを持ってくるのが割と面倒
仮置き場 
アイコンをレア度ページからそのまま持ってこれるよう80×80で
┗やっぱりデカイのでID別ページの50x50。要名前追加
タイミング・付与範囲ソートが五十音順にしか並ばない問題あり
「移動後」かつ「50%」など、複数条件をまとめてソートする事は不可能(掲載順のため、ソートをかけた部分以外はID順に並ぶ)
そのままソートすると攻撃/ダメージ「後」>攻撃/ダメージ「時」となってしまう
予め確率順に掲載した状態で、タイミング部に並び替え用として「Ⅰ」「Ⅹ」などを割り振り 昇順なら問題なく並ぶ
(Ⅰ.登場→フェーズ→ターン→移動→攻撃時→攻撃後→空振り→ダメージ時→ダメージ後→弱体or強化→Ⅺ.退場
付与範囲は順番に悩む
付与範囲名称欄 | ||||
自身 | 前後マス | 前or後ろ列or扇状 | 隣接or十字 | 周囲 |
敵 | 敵と〇〇 | 縦〇×〇 | 味方全体 | 敵全体or敵味方全体 |
スキル
キャラ | タイミング | 確率(%) | 付与範囲 | 回復量 | 備考 |
主人公 | Ⅳ.移動後 | 50 | 自身 | 200 | |
シロウ(Va) | Ⅲ.ターン開始時(3T毎) | 45 | 左右1マス内と前3列 | 200 | |
シロウ(Va) | Ⅳ.移動後 | 60 | 隣接1マス内 | ||
ケンゴ | Ⅲ.ターン開始時(2T毎) | 35 | 自身 | ||
ケンゴ(☆5) | Ⅲ.ターン開始時(2T毎) | 35 | 自身 | ||
リョウタ | Ⅱ.フェーズ開始時 | 60 | 自身 | 350 | |
リョウタ | Ⅴ.攻撃時 | 50 | 隣接1マス内 | 150 | |
リョウタ | Ⅸ.ダメージ後 | 12 | 自身 | 500 | |
; リョウタ(聖夜) | Ⅴ.攻撃時 | 50 | 敵と隣接1マス | 80 | |
リョウタ(聖夜) | Ⅸ.ダメージ後 | 36 | 前1マス | 500 | |
リョウタ(福祭) | Ⅹ.弱体後 | 40 | 自身 | ||
オニワカ(☆5) | Ⅳ.移動後 | 50 | 背後2マス | 400 | |
オニワカ(節分) | Ⅸ.ダメージ後 | 40 | 背後1マス | 300 | |
ハヌマン(砂旅) | Ⅴ.攻撃時 | 45 | 自身 | 300 | |
ダゴン(限) | Ⅷ.ダメージ時 | 30 | 自身 | ||
ダゴン(限) | Ⅷ.ダメージ時 | 30 | 自身 | 500 |
※確率・回復量はスキルLv1時点のものです。
※スキル進化・スキル特定進化後の情報を載せています。
激怒→激怒+など、スキル進化前後で付与される状態変化が変わる場合は備考欄に「スキル進化前」と書き掲載
AR装備
どうさ名前がはみ出るのでアイコン大きめ
AR名 | タイミング | 確率 | 付与範囲 | 回復量 | キャラA | キャラB | 武器種 | 属性 |
同じ月が見ている | Ⅶ.ダメージ時 | 15 | 自身 | 150 | マリア | ジブリール | 魔法 | |
夕暮れ時の青春は | Ⅵ.攻撃後 | 40 | 自身 | 150 | グンゾウ | キュウマ | 突撃or射撃 | |
(配)初湯のひととき | Ⅶ.空振り時 | 60 | 自身 | 400 | ギュウマオウ | シンノウ | 突撃or横一文字or無 | |
(配)初湯のひととき | Ⅹ.弱体後 | 80 | 自身 | 400 | ギュウマオウ | シンノウ | 突撃or横一文字or無 | |
(換)今、ここだけにしかない物語 | Ⅱ.フェーズ開始時 | 100 | 自身 | 750 | 制限なし |
※ARの回復量は配布ARはLv100、アンドヴァリショップでの交換を含めたその他のARはLv1の効果値で掲載しています。
CS
スキルリスト改修案・細部 
上とは別に ひとまず書式は現在のものに合わせて作成
「〇〇が付与できるスキル」ではなく「〇〇を付与できるキャラクター」を探す事に重きを置いての意見多めです
自身のみ
前後マス
前方マス<前○マス、前○列、前○x○列、扇状マス 含>
後方マス<後○マス、後○列 含>
前後マス
左右マス
隣接マス、十字マス
周囲マス
[CS]
「自身のみ」「複数人対象」で分ける事については今のところ反対等見当たらなかったため変更するものとして、どこまで分けるか
クリックorタップ数が増えるのは好ましくないので、上のように多すぎると少し困るかも
- 案
- 「自身のみ」の綴込み、「複数人対象」の2つだけ
- 範囲毎に分割
現在の形式。スキル名にはリンクあり。
スキル一覧としては正しいがニーズは不明
編集が結構大変
クリックで展開で統一。
編集は一番楽で、利用時にも誤って別のページに飛ぶ心配がない
スキルを所有するキャラの一覧としても機能するため、検索性は高い
人数が多すぎるとごちゃごちゃする可能性も高い
漢字もないしコピペ無しでも入力はしやすい方
↓優先度低め
明確に決まっていなかった気がする部分
- 「〇ターン毎」「フェーズ開始時○ターン目」といった発動ターンが限定的な場合のソート
- A付与/30%
- (2ターン毎) A付与/30%
- [AR]A付与/30~60%
- A付与/100%
- (フェーズ〇ターン目)と(〇ターン毎)のスキルが並んだ場合はどちらを優先するか
- 強化(弱体)単体解除/複数解除のソート(確率→解除個数→範囲ソート)