ブラウザの JavaScript がオフ(ブロックまたは許可しない)に設定されているため、このページは正常に機能しません。
IchigoJam Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
最終更新
|
バックアップ
] [
ヘルプ
]
[
ホーム
] [
最終更新
]
一覧
最終更新
バックアップ
ヘルプ
Top
>
複製
?
ms
FrontPage をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
TITLE:IchigoJam WIKI
----
&size(20){''Welcome to IchigoJam WIKI''};
限りがあるからこそ工夫できる :)
----
IchigoJamに関する情報を俯瞰的にまとめています(外の人です)。
やりたいことから情報が探せるように気を使ってます。
IchigoJamの情報収集をされる方向けに作成しています。
#br
* ''公式サイト一覧'' [#eee90187]
- [[こどもパソコン IchigoJam>https://ichigojam.net/]]本家。ドメインはichigojam.net。コンテンツがたくさん。まずはこちらを訪れるとよい。
- [[株式会社jig.jp>https://jig.jp/]]IchigoJamファームウェア(ソフトのみ)のライセンサー。IchigoJamは株式会社jig.jpの登録商標である。
- [[株式会社 B Inc.>https://www.b-incorp.com/]]jig.jpの子会社として2016年5月に設立し、2017年3月よりIchigoJamの事業を移管。現在IchigoJam関連事業は事実上B Inc.が行っている。
- [[プログラミング クラブ ネットワーク>httpd://pcn.club/]]通称はPCN。IchigoJamハードウェア・関連商品の販売。プログラミングクラブ、プログラミングイベントの運営。
- [[株式会社ナチュラルスタイル>https://na-s.jp/]]ドメイン・略称はna-s.jp。PCNの販売事業運営、IchigoJam BASIC RPi対応・サポート、カムロボ部が発足(タミヤ製カムロボにIchigoJamを搭載する方法を紹介)。
- [[タミヤロボットスクール>https://tamiya-robotschool.com/]]ナチュラルスタイルが運営、株式会社タミヤが企画協力するロボットプログラミング教室。IchigoJam + カムロボで本物のロボティクスが手軽に学習できる。
- [[IchigoJam BASIC RPi>https://na-s.jp/IJBRPi/index_ja.html]]Raspberry Piで動作するIchigoJam BASIC。無料配布版とI・Oデータが販売する拡張拡張されたIchigojam BASIC RPi+が存在する。
- [[IchigoLatte>http://ichigolatte.shizentai.jp/]]JavaScriptでプログラミングできる。IchigoLatteは株式会社ナチュラルスタイルの登録商標である。
- [[IchigonQuest>http://ichigonquest.shizentai.jp/]]冒険ができるIchigoJam専用OS。昔ぴゅーたという日本語BASICがあったが、これは日本語(ひらがな)対応だけではなく、矢印キーのみで入力操作が可能。年長さんから小2くらいまでがターゲットか。
- [[IchigoDake>http://dakeigai.shizentai.jp/]]IchigoDakeとIchigoIgaiの構成。IchigoDakeを交換してOSを変更できる。
- [[DakeJacket>http://dakejacket.shizentai.jp/]]IchigoIgaiを挿してIchigoJam互換のピンソケットで使用可能。IchigoIgaiはIchigoJacket対応版を入れる必要あり。
- [[IchigoCake>http://ichigocake.shizentai.jp/]]IchigoJam/IchigoLatte+PanCake。大容量のLPC1114を採用し、独自の拡張機能を使用できる。
- [[IchigoJam-FAN>https://www.facebook.com/groups/ichigojam/]]公式facebookグループ。英語版は[[IchigoJam-FAN@en>https://www.facebook.com/groups/ichigojamfan/]]
- [[IchigonQuest,IchigoLatte,etc-FAN>https://www.facebook.com/groups/568222796651326/about/]]公式facebookグループ。IchigonQuest、Latteとシールド(拡張基板)に関する話題
- [[Kidspod;>http://kidspod.club/]]プログラム投稿、閲覧サイト。IchigoJamのプログラムの交流ができる。MixJuiceシールドを用いて、プログラムの投稿や受信ができる。
#br
* ''非公式サイト一覧'' [#f08c6941]
- [[ボクにもわかる IchigoJam用 マイコンボード>https://bokunimo.net/ichigojam/index.html]]精力的に互換機、拡張基板、I/F仕様などを公開されている。
- [[イチゴジャム レシピ>https://15jamrecipe.jimdofree.com/]]&color(Red){(※要注意)};公式の発表をかみ砕いて研究されている。記事の量が膨大。
- [[IchigoJamを楽しもう>http://www.openspc2.org/reibun/IchigoJam/]]チートシートが秀逸。
- [[IJUtilities>http://ijutilities.micutil.com/]]パソコンとIchigoJamを連携させるプログラムを配布中。
- [[IchigoBoy>https://markscraft.blogspot.com/2018/06/ichigoboy.html]]これは何だ? 凄い発想。[[switch>http://fukuno.jig.jp/1533]]コマンドを利用して画面を表示している。[[PCN三重>https://ithinkjp.wixsite.com/pgclass/specila]]で少量販売
* ''ファームウェア情報'' [#p0255541]
2020年9月28日、1.4.3がリリース。
- [[B inc. プレスリリース>https://www.b-incorp.com/topics/201912061345/]]
- [[IchigoJam 本家 ダウンロード>https://ichigojam.net/download.html]]
- [[まとめ>https://github.com/fu-sen/IchigoJam-BASIC/blob/master/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%A5%E6%AD%B4%20IchigoJam%20BASIC.txt]]バージョン情報
終了行:
TITLE:IchigoJam WIKI
----
&size(20){''Welcome to IchigoJam WIKI''};
限りがあるからこそ工夫できる :)
----
IchigoJamに関する情報を俯瞰的にまとめています(外の人です)。
やりたいことから情報が探せるように気を使ってます。
IchigoJamの情報収集をされる方向けに作成しています。
#br
* ''公式サイト一覧'' [#eee90187]
- [[こどもパソコン IchigoJam>https://ichigojam.net/]]本家。ドメインはichigojam.net。コンテンツがたくさん。まずはこちらを訪れるとよい。
- [[株式会社jig.jp>https://jig.jp/]]IchigoJamファームウェア(ソフトのみ)のライセンサー。IchigoJamは株式会社jig.jpの登録商標である。
- [[株式会社 B Inc.>https://www.b-incorp.com/]]jig.jpの子会社として2016年5月に設立し、2017年3月よりIchigoJamの事業を移管。現在IchigoJam関連事業は事実上B Inc.が行っている。
- [[プログラミング クラブ ネットワーク>httpd://pcn.club/]]通称はPCN。IchigoJamハードウェア・関連商品の販売。プログラミングクラブ、プログラミングイベントの運営。
- [[株式会社ナチュラルスタイル>https://na-s.jp/]]ドメイン・略称はna-s.jp。PCNの販売事業運営、IchigoJam BASIC RPi対応・サポート、カムロボ部が発足(タミヤ製カムロボにIchigoJamを搭載する方法を紹介)。
- [[タミヤロボットスクール>https://tamiya-robotschool.com/]]ナチュラルスタイルが運営、株式会社タミヤが企画協力するロボットプログラミング教室。IchigoJam + カムロボで本物のロボティクスが手軽に学習できる。
- [[IchigoJam BASIC RPi>https://na-s.jp/IJBRPi/index_ja.html]]Raspberry Piで動作するIchigoJam BASIC。無料配布版とI・Oデータが販売する拡張拡張されたIchigojam BASIC RPi+が存在する。
- [[IchigoLatte>http://ichigolatte.shizentai.jp/]]JavaScriptでプログラミングできる。IchigoLatteは株式会社ナチュラルスタイルの登録商標である。
- [[IchigonQuest>http://ichigonquest.shizentai.jp/]]冒険ができるIchigoJam専用OS。昔ぴゅーたという日本語BASICがあったが、これは日本語(ひらがな)対応だけではなく、矢印キーのみで入力操作が可能。年長さんから小2くらいまでがターゲットか。
- [[IchigoDake>http://dakeigai.shizentai.jp/]]IchigoDakeとIchigoIgaiの構成。IchigoDakeを交換してOSを変更できる。
- [[DakeJacket>http://dakejacket.shizentai.jp/]]IchigoIgaiを挿してIchigoJam互換のピンソケットで使用可能。IchigoIgaiはIchigoJacket対応版を入れる必要あり。
- [[IchigoCake>http://ichigocake.shizentai.jp/]]IchigoJam/IchigoLatte+PanCake。大容量のLPC1114を採用し、独自の拡張機能を使用できる。
- [[IchigoJam-FAN>https://www.facebook.com/groups/ichigojam/]]公式facebookグループ。英語版は[[IchigoJam-FAN@en>https://www.facebook.com/groups/ichigojamfan/]]
- [[IchigonQuest,IchigoLatte,etc-FAN>https://www.facebook.com/groups/568222796651326/about/]]公式facebookグループ。IchigonQuest、Latteとシールド(拡張基板)に関する話題
- [[Kidspod;>http://kidspod.club/]]プログラム投稿、閲覧サイト。IchigoJamのプログラムの交流ができる。MixJuiceシールドを用いて、プログラムの投稿や受信ができる。
#br
* ''非公式サイト一覧'' [#f08c6941]
- [[ボクにもわかる IchigoJam用 マイコンボード>https://bokunimo.net/ichigojam/index.html]]精力的に互換機、拡張基板、I/F仕様などを公開されている。
- [[イチゴジャム レシピ>https://15jamrecipe.jimdofree.com/]]&color(Red){(※要注意)};公式の発表をかみ砕いて研究されている。記事の量が膨大。
- [[IchigoJamを楽しもう>http://www.openspc2.org/reibun/IchigoJam/]]チートシートが秀逸。
- [[IJUtilities>http://ijutilities.micutil.com/]]パソコンとIchigoJamを連携させるプログラムを配布中。
- [[IchigoBoy>https://markscraft.blogspot.com/2018/06/ichigoboy.html]]これは何だ? 凄い発想。[[switch>http://fukuno.jig.jp/1533]]コマンドを利用して画面を表示している。[[PCN三重>https://ithinkjp.wixsite.com/pgclass/specila]]で少量販売
* ''ファームウェア情報'' [#p0255541]
2020年9月28日、1.4.3がリリース。
- [[B inc. プレスリリース>https://www.b-incorp.com/topics/201912061345/]]
- [[IchigoJam 本家 ダウンロード>https://ichigojam.net/download.html]]
- [[まとめ>https://github.com/fu-sen/IchigoJam-BASIC/blob/master/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%A5%E6%AD%B4%20IchigoJam%20BASIC.txt]]バージョン情報
ページ名: