主に邪魔だから! いや殺せるならきっちり殺して!ついでに砲弾も弾いて!
概要 
- ミリタリー界隈で一般的に120tオイ車と言われてる奴ですハイ
- まうまうの建造計画を聞いた陸軍が
何それ濡れるうちんとこにもそういうの作れよ!って思いっきり無茶振りした計画車両
実車両が一台完成したらしいけど試験が終わって放置されてたらしいんやな
連合国の日本国本土上陸作戦であるオリンピック作戦&コロネット作戦が発動されてたら出番があったのかも?
日本軍の見積もりだと全国民7900万人に対して
3100万人損耗予定だったから120tオイ車の出番がなくて良かったんやな
お兄ちゃん強い!素敵!愛してる! 
- ガチガチ
ファッキン硬すぎるんですけお!7HTだぞ加減しろ莫迦!
同格TD以外の砲だと正面を抜くのは一苦労、
200mm超の貫通力の金弾がある車両は迷わず金弾装填した方が精神衛生上のぞましい
ソ連の175mm族はそれでも抜くのに戦車の女神様の助けを借りなければならないはず
ハルダウンをきっちり決めると砲塔も車体も
T29の砲塔と張り合えるぐらいの硬さを発揮!ふざくんあ!!
0mmの操縦手用の視界孔があるじゃんここ狙っちゃる!と思うでしょ?
残念だったな!視界モジュール判定はあるけど
その裏にはきっちり他と同じ175mm装甲貼ってあるかんな!しねっ!
- 主砲が素直
10cm Experimental TankGun(九二式試製十糎加農砲改)は
T29/H虎/ISの最終砲を足して3で割ったような平均値を取った性能になっている
精度以外に不満はなく15cm榴弾砲では干渉する副砲塔も
こっちなら問題なく全周-10度のハルダウンが可能でおつよい
貫通力が190mm/215mm/53mmと良くもなく悪くもなくといった所だけど
無駄に100発も積み込めるので撃てる時にどんどん撃っちゃえばいいのだ
- それなりの機動力
O-Iexほどぶっ飛んだ機動力ではないけど
HTとしてはまあまあそれなりの速度が出るっちゃ出る
体感としてはISと同じぐらい?
最高速度は控えめだけど履帯性能が異常に良いんやな
お兄ちゃん誰そいつ… 
- キン肉マンビッグボディ
ええもう分かってますよ二回も三回も言わないでくださいと言われるだろうけど
やっぱり重大な弱点なので書かざるをえない
あちらを隠せばこちらがはみ出る99艦爆ボディはいくら堅いと言っても撃たれ続ければ当然死ぬ
自走砲と大口径HEには気をつけて!特大内張りはやっぱり必須
- 隠蔽率過去最悪
Tier7に存在するあらゆる車両をぶっちぎってワースト
Tier7どころかWoTに存在するすべての車両の中で最も隠蔽率が悪い
あまりにも低いので静止時と移動時で隠蔽率が変わらないというか両方ともゲーム的に設定できる最低の隠蔽値
ネオンサインでも光らせてんのかと思うほど見つかりやすく平地を走るのは自殺行為
具体的に言うと『湖の村』で街に行こうとすると見つかってそのまま死ぬ マジで死ぬ
- 側面激薄
側面70mmはこのTierでは何もないのにほぼ等しいんやな
相手に向けるのは正面のみ!徹底しなけば死あるのみっていうか
車体前部にある超大型区分の弾薬庫モジュールを容易に抜かれるのでマジ死ぬ やばい
- カンツウパワー スクナクネ?
金弾貫通が伸びないのが大日本帝国戦車共通の悩み
225mmぐらいあれば頭を悩ませる事も少ないんだろうけど…
戦闘スタイルによってはオイから引き継ぐ15cm榴弾砲の方が戦いやすい人もいるはず
- ヨガリポインツ
O-Iちゃんそのままのヨガリポインツを引き継いでいる
履帯裏の装甲は変わらず35㎜なので昼飯するとペネ100㎜で貫通可能な部分をさらさらするし
目安としては正面左右の傾斜部分が垂直に見える角度で履帯を狙うとすぱすぱ抜けるし
なので本来抜かれないはずの敵に抜かれてたら車体を敵の正面に向けるし
お兄ちゃんだけど 愛さえあれば関係ないよねっ 
大体どの人もガチガチ勃起の正面向けて敵弾弾いて味方の被弾機会を減らしつつ
素直な性能の最終砲なり15cm榴弾砲なりをぶつけていくスタイルになると思われる
激薄の側面を守りつつ自走のラブコールを華麗にいなす
デキル重戦車スタイルの徹底が求められる中々テクニカルな戦車でおます
評価 
コメント 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照