IRCクライアント紹介 の変更点

#contents

*** IRCクライアントについて [#kd54beb5]
IRCサーバに接続してチャットを行う、専用のプログラムのことです。

専用のプログラムを使うと次のような利点があります。
- 設定やログを保存できる
- 自動op配布などができる
- 動作が軽くて安定する
- カスタマイズの自由度が高い

2ch@IRCでは文字コードに ISO-2022-JP を使用しています。
irc.juggler.jp では文字コードに ISO-2022-JP を使用しています。
ここに紹介したソフトウェア以外にもIRCクライアントは色々ありますが、
ISO-2022-JPを扱えないソフトウェアは利用に問題がでる場合があります。

** Windows,複数サーバ接続可能 [#k122169f]

*** LimeChat 2.x [#xbac796a]
- 動作環境:Windows 32/64bit
- オススメ度:★★★★★
- [[公式サイト:http://limechat.net/]]
- [[インストールから2ch@IRCへの接続まで:http://mixallow.net/archive/lime2/]]
- [[インストールから irc.juggler.jp  への接続まで:http://mixallow.net/archive/lime2/]]
現行IRCクライアントの中では最も安定している。ヘルプが充実しているので初心者にもおすすめ

*** Cotton [#w05e0c2d]
- 動作環境:Windows 32/64bit
- オススメ度:★★★★★
- [[公式サイト:http://cotton.jp.land.to/cotton.htm]]
- [[インストールから2ch@IRCへの接続まで:http://mixallow.net/archive/cotton/]]
- [[インストールから irc.juggler.jp  への接続まで:http://mixallow.net/archive/cotton/]]
癖のないLunaデザイン、基本的に悪くないがあんまり特筆する所もない、
但し最小限のヘルプ(テキスト)のみのため玄人向き。

*** WoolChat [#z03f4c03]
- 動作環境:Windows 32bit
- オススメ度:★★
- 公式サイト配布終了。[[ダウンロード:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se091872.html]]
- [[インストールから2ch@IRCへの接続まで:http://mixallow.blogdns.net/~pair/cgi-bin/bfaq/wiki.cgi?WoolChat]]
- [[インストールから irc.juggler.jp への接続まで:http://mixallow.blogdns.net/~pair/cgi-bin/bfaq/wiki.cgi?WoolChat]]
セキュリティホールが残っているため使用は推奨できないが、一部に根強いファンが残っている。

*** BluntIRC [#t5edaebf]
- 動作環境:Java Swing
- オススメ度:★★
- [[公式サイト:http://sourceforge.jp/projects/bluntirc/]]
要Java。スクリプト機能が強力だがカスタマイズがマニアックすぎて素人にはオススメできない。

*** にゃるてぃあ [#t72a1962]
- 動作環境:Windows 32bit
- オススメ度:★★
- [[公式サイト:http://katakuri.sakura.ne.jp/~kata/archives/cat1/cat1.html]]
MDIなIRCクライアントというべきか、、発想が奇抜過ぎて筆者の定規で計れない、語尾になんか付く機能とか!

*** TakIRC [#x56b0ebb]
- 動作環境: Windows 32bit
- [[公式サイト:http://homepage2.nifty.com/takkey/TakIRCSup/]]
複数サーバ対応。SOCKS4/5対応、簡易identサーバ機能

*** なると(旧PeruChat) [#k18cea0d]
- 動作環境: Windows 32bit
- [[公式サイト:http://hp.vector.co.jp/authors/VA017545/PeruChat/]]
1窓タブ型複数サーバ対応


*** HexChat [#z6f8dc9c]
- 動作環境: Windows 32bit/64bit
- オススメ度:★★★★★
- [[公式サイト:http://hexchat.org/]]
xchat ベースのフリーソフトウェア。 Linux 版もある。
海外のさまざまなネットワークが標準設定で入っているのでそれを参考に設定して下さい。
互いに独立した様々なネットワークにあるさまざまなサーバーという IRC の概念を習得出来るのでオススメ。

*** XChat [#z8708a4c]
- 動作環境: Windows 32bit
- オススメ度:★★★★★
- [[公式サイト:http://www.xchat.org/]]
Linuxのほとんどのディストリビューションに標準で入っているIRCクライアント。 HexChat のベース。
シェアウェアで配布の公式 Windows 版もあるが、[[X-Chat 2 for Windows:http://www.silverex.org/]] の非公式版が無料で手に入る。(ソースは GPL で配布されているので合法です。)
海外のさまざまなネットワークが標準設定で入っているのでそれを参考に設定して下さい。
互いに独立した様々なネットワークにあるさまざまなサーバーという IRC の概念を習得出来るのでオススメ。


** Windows,単一サーバ接続のみ [#lf7034cf]

*** MuriChat [#mc335c05]
- 動作環境:Windows 32bit
- オススメ度:★★★
- [[公式サイト:http://muri.tri6.net/irc/]]
軽量、しかしユーザーインターフェイスが英語表記なので初心者向けではないかも

*** mIRC [#eaac22a9]
- 動作環境:Windows 32bit
- オススメ度:★★★
- [[公式サイト:http://www.mirc.co.uk/index.html]]
強力なマクロ機能があり、それらを駆使してきた人は乗り換えが面倒なので今でも愛用

*** CHOCOA [#r746665f]
- 動作環境:Windows 32bit
- オススメ度:★★
- [[公式サイト:http://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/freeware/chocoa/]]
90年代は広く使われていたが、現在は保守されていない。既存のCHOCOAスクリプトを動かしたい人なら。


** Mac OS [#z36c3f40]

*** Colloquy [#j8e5eadc]
- [[公式サイト:http://colloquy.info/]]
- [[MacUpdate:http://www.macupdate.com/info.php/id/10526/colloquy]]
- 動作環境: Mac OS X10.4/10.5、UniversalBinary
XSLTを使ってテーマのカスタマイズができます。ログがたまりすぎると重くなることも。
*** IRcat [#he1016fd]
- [[公式サイト:http://www.pp.iij4u.or.jp/~tagami/ircat/]]
- [[公式サイト:http://www.afternooncafe.jp/ircat/]]
バリエーションがいくつかあるようです。

*** IRCStep [#l48dd6aa]
- 動作環境: MacOS X / OPENSTEP
- [[公式サイト:http://aova.haun.org/next/ircstep/indexJ.html]]


*** LimeChat for OSX [#he1016fd]
- [[公式サイト:http://limechat.net/mac/ja.html]]
- 動作環境: Mac OS X Tiger 以降


** Emacs [#d84dc568]

*** irchat(irchat-jp) [#bdce074a]
- 動作環境: Emacs
- [[公式サイト:http://www.ircnet.jp/irchat.html]]

*** riece [#bdce074a]
- 動作環境: Emacs
- [[公式サイト:http://www.nongnu.org/riece/index.html.ja]]

** Unix(Linux, BSD等 Unix互換OS) [#afdd57e4]

*** Pidgin [#o02e8001]
- 動作環境: Windows/MacOS X/Linux
- オススメ度:★★★★
- [[公式サイト:http://www.pidgin.im/]]
インスタントメッセーンジャーだが、マルチプロトコル対応クライアントでirc もサポートされている。
他のプロトコルも利用する場合はおすすめ。
旧Gaim。
*** irssi [#z8708a4c]
- [[公式サイト:http://www.irssi.org/]]
そのままで使うのは難しいので、tiarraやplumなどのIRCゲートウェイを使って、
文字コードを全部UTF-8に変換するのをお勧め。
 
*** XChat [#z8708a4c]
- [[公式サイト:http://www.xchat.org/]]
Linuxのほとんどのディストリビューションに標準で入っているIRCクライアント。

** OSカテゴリからもれるもの((ブラウザ組み込みタイプや携帯アプリなどなど)) [#l0ba6496]

*** ChatZilla [#ve7e04a2]
- [[公式サイト:http://chatzilla.hacksrus.com/]]
XULとJavaScriptで書かれたIRCクライアントである。
Mozilla Suite、Mozilla Firefox、SeaMonkey、XULRunner上で利用可能である。 
Mozilla Suite および SeaMonkey ではインストール時に完全インストールもしくはカスタムインストールを選択することで導入される

*** Opera/IRC+ [#uf7c1101]
- [[公式サイト:http://my.opera.com/community/opera/get/]]
Opera標準インストールにて最初からIRCをサポートされている