《アトミックタンク中国版》 
早期の装甲戦車。性能に優れ大量に配備された。この機体をベースに開発されたモデルは数え切れないほどだ。。
距離:長距離支援向け
製造:ゼネラルエンジン
基礎性能 
耐久:2400
重量:59
サイズ:7.6x6.4
速度:74
フレーム特性 
汎用型+ | 耐久値を20%増加。全武器攻撃力を20%上昇 |
---|
武装 
普=通常 氷=氷結 火=火炎 雷=電撃 光=ビーム 爆=爆発
武器種類 | 武器名称 | 武器ダメージ及び弾数 | リロード時間 | 武器属性 |
---|---|---|---|---|
単発主砲 | 180mm榴弾砲 | 378*1 | 2.0s | 爆3 |
連発副砲 | 機関銃 | 25*10 | 1.5s | 普1 |
連発副砲 | 機関銃 | 25*10 | 1.5s | 普1 |
連発ミサイル | 中型ミサイルBOX×6 | 213*6 | 12.0s | 普3 |
連発ミサイル | 中型ミサイルBOX×6 | 213*6 | 12.0s | 普3 |
改造 
1段階目:
2段階目:
おすすめパイロット 
おすすめ装備 
コア | |
銃弾 | |
補助 | |
装甲 | |
塗装 |
関連 
カケラ入手先 |
---|
||
||
その他 
- ネーミング的に2通りの解釈が出来るBランク戦車。だが「原子力戦車」にも「極小戦車」にも見えない。うーむ…
- 派生機の《アトミックタンク支援型》に人目を奪われがちだが、此方もそこそこの火力を有する。中型ミサイルBOXは誘導性能を備える上、撃ちきってリロードに入っている最中でも最小1発から射撃を再開出来る。命中精度と威力の両立、という点ではこちらの方が上。
- …まぁ、その場合は《コヨーテ援護型》という化け物がライバルとして立ちはだかるのだが。