《ウァサゴG/黄金瓦沙克》 
ウァサゴの実験複製品、長距離支援型。バアルに対抗するために高価な金メッキ塗装を施している。この機体は軍団のブラックテック研究所で形態の変更が可能。分解はできない。
距離:長距離支援向け
製造:ソロモン工業
※超合金Σ100と交換。1機限定
※改造時に同名の機体を消費しない
基本ステータス 
耐久は改造後の数値
耐久: | 5500 |
---|---|
重量: | 101 |
サイズ: | 6.4x7.6 |
速度: | 80 |
フレーム特性 
改造一段階目 | FSフィールド+ゴールド塗装: 6秒間榴弾以外の遠距離攻撃の大部分を遮断。ビームダメージを25%軽減 |
---|---|
改造二段階目 | FSフィールド+ゴールド塗装: 6秒間榴弾以外の遠距離攻撃の大部分を遮断。21秒後フィールド再生。ビームダメージを40%軽減 |
武装 
普=通常 氷=氷結 火=火炎 雷=電磁 光=ビーム 爆=爆発
武器種類 | 武器名称 | 武器威力・弾数 | リロード時間 | 武器属性 | 改造段階 |
---|---|---|---|---|---|
爆射主砲 | 戦術ビームライフル | 176*6 | 5.0s | 光4 | |
爆射副砲 | 連射ビーム砲 | 199*3 | 5.0s | 光4 | |
連発ミサイル | 戦術ミサイル | 180*5 | 7.0s | 普4 | |
爆射ミサイル | 盾内蔵式電磁ミサイル改 | 225*3 | 5.5s | 電4 | |
爆射副砲 | 頭部光子機関銃 | 36*8 | 3.0s | 光3 | |
剣型格闘 | 決断の刃G | 光4 |
専属能力 
行動名称 | クールタイム | 改造段階 |
---|---|---|
三段斬り後方回避 | 3秒 | 初期 |
シールドアタック | 2.5秒 | |
シールドL1 | 3.3秒 | |
サイド回避L1 | 3秒 | |
後方回避 | 3秒 | |
ミサイル反撃 | 16秒 | 一段階目 |
強襲 | 20秒 | 二段階目 |
おすすめ改造順 
改造一巡目 | 改造二巡目 |
---|---|
--- | --- |
おすすめパイロット 
おすすめ装備 
コア | 《ローラーコア》《シールドコア》 |
---|---|
銃弾 | 《プラズマ弾》《高級砲弾》 |
補助 | 《ハイパワーバンチャー》《爆射増幅器》 |
装甲 | 《ナノ装甲》《対爆射装甲》 |
塗装 | 《偽装コート》《ゴールドコート》 |
ペット | 《黒白くん》《チチ》 |
関連 
- ウァサゴG改造バリエーション
- 《ウァサゴG-MK2》
- 《ウァサゴG-MK3》
- 《ウァサゴG-MK4》
- 《ウァサゴG-MK5》
- 《ウァサゴG-MK6》
- 《ウァサゴG-MK7》
- 《ウァサゴG-MK8》
その他 
- 超合金Σ100個と交換できる機体。対ビーム特性を有しておりビーム機体が多い環境ではメタとして機能する。
- この状態はそれほど強くない。MK2以降に換装してからが本番だが換装するためには軍団に入り研究所が開放されていなければならない。
- 現在は未実装だがやっぱり爆射副砲だけの《ウァサゴG-MK5》の評価が高い。
- 塗装カテゴリに《ゴールドコート》というパーツがあるので、恐らくこれを使用していると思われる。
- ストーリーでは葵博士によって非常に高額な値段で販売され、《オスカー》の手に渡っている。どうやら自分の為にではなく誰かに渡す目的らしいが…。
- 実は FSフィールド持ちで唯一☆5でFSフィールドが再生式である。
- 他機体は☆6以降でなければ再生式にはならずしかも再生式でないものも多いためこの特性は《ウァサゴG》のみのアドバンテージである。
- ☆6以降の改造ができなくても再生式 FSフィールドを得られる。
- このため、《シールドコア》によって FSフィールドの再生間隔を減らせば防御力を強化できる。 そうすれば、 FSフィールドを最大限に生かせる。《オーランド》も乗せれば、それこそ無敵。更に《チチ》も。
- いつのまにかこのこの個性は取り上げられてしまった模様。今はFSフィールド+ゴールド塗装となっている。
- だか、再生式でなくとも、長期間FSフィールドを展開できるアドバンテージは変わらないし、比較的改造もしやすいため実現性も高い。
- 2019/05/10のアップデートで、盾内蔵式電磁ミサイル改の威力が225に(2UP)。機体行動:強襲の動作が更新された。
- 本国情報にてドローン特化型のG8が実装される模様。