《ウィンザー/温莎》 
過去を懐かしんでいるシンセポップの歌手優しい声の中軽く魅惑的な情熱を含んでいる。 「透明な傘の上にある黒い雨」は、彼女の数少ないファンからの評価である。
絵師:NoriZC
CV:安済 知佳
ステータス 
所属 | 帝国 |
---|---|
性格 | 感性 |
好物 | 古いスピーカー |
※《ヴィクトリア》の追加効果対象外
射撃 | 格闘 | 防御 | 反応 | |
---|---|---|---|---|
Lv? | 560 | 539 | 601 | 608 |
Lv70 | 589 | 565 | 636 | 644 |
Lv99 | 1159 | 1126 | 1224 | 1234 |
☆10補正を含む。スキル補正は含まない
スキル 
スキルはすべてLv15時を表記
順番 | スキル名 | 効果 | 副官技能 |
---|---|---|---|
1 | 超音波 | 敵の全ての銃弾とシールドを粉砕し、めまい効果を与える。レベルが上がると効果も上昇。 | 妨害 |
2 | 振幅増強 | 味方がアクティブスキル発動時に発動。味方全体が3秒間、攻撃アップ50%。 | |
3 | フォルマント衝撃 | 敵のアクティブスキル発動時に発動。味方全体3秒間、防御アップ40%。 | |
4 | 激励 | 登場時に発動、全ての味方にSPを25%獲得。重ねがけ可能。 | 支援 |
スキル上げ優先度
PvE:
PvP:
おすすめ機体 
攻撃性能は皆無であるため、生存性の高いサポート機体がベスト。
《アルバトロス》
《ルーナ》
《アキレス》
関連 
その他 
- 攻撃アクティブスキルに対するメタキャラといえる存在。超音波には転倒効果もある。
- シールド粉砕のほかにも敵のドローンや地雷、はたまた《ヴェロニカ》のノーシグナルゾーンや《ウェスパ》の死の抱擁のチェーンソーなども消してしまう万能っぷりである。
- 恐らくシールド粉砕効果により、ヴィノーラのブラックホールも消し飛ばす。通常のシールド貫通攻撃ではブラックホールに対しては全く無力(貫通判定前に吸い込まれて消えてしまう)なので、現状では唯一の対抗策になると思われる。
- ちなみにシールド粉砕効果は発動待機中の(=まだエフェクトが出ていない)シールドも消せるので、開幕撃ちはFSフィールド揃いのチームに対する強烈な牽制となる。但し、緊急シールドの類を事前に消す事は出来ない。あくまで「今すぐ発動する可能性があるもの」だけが対象となる。(恐らく、超音波による転倒時に攻撃判定があり、それでチェックしている)
- 但し、例外的にスロカイの機械神フィールドは消せない。あのフィールドは発動機序が特殊であり、FSフィールドが被弾処理前に発動するのに対して、機械神フィールドは被弾後にカウンターとして一定時間発動する。つまり対爆射装甲や使い捨て装甲のような処理になっている。この為、前述の超音波の転倒攻撃による被弾判定で「むしろ機械神フィールドが出る」という形でスキルが終わる。
- そろそろ疲れてきたので簡潔に書くが、対象が多重シールド状態にある場合は最外層のものにのみ影響を及ぼす。アガレスに乗ったスロカイ等がこれにあたる。(FSフィールドだけが消え、機械神フィールドは反応しない)
- 以下は自明だが念の為書いておくと、アルテミスやルーナ等の神聖シールドも発動前に消せる。正面シールドは当然消せない。
- ついでによく見ると反応装甲が超音波に反応しているので、攻撃判定は通常属性のようである。何枚かまでは解らないが、これもある意味シールドを剥がしていると言える。もし10枚全部を剥がしていたら相当強いが…
- この(乗りかかった)ハゲーッ!!! 検証の結果、10枚全部を剥がしている事が解った。これは…面倒な事に…なった… つまり、光子の閃きや小羽の舞を防ごうと思ったらS級パーツのハードシェルしかないという事である。今まではC級パーツの反応装甲でノーダメ楽勝だと思っていたが…
- 尚、この反応装甲の防御判定はシールド扱いでは無いようで、多重シールド判定には掛からない。つまり、FSフィールドを剥がした上で反応装甲も全部剥がす。もう丸ハゲである。
- そろそろこのゲームの検証の次元が深すぎて嫌になってきたが、反応装甲を10枚剥がすという事は10回攻撃判定があるのか?と考えて、堅忍スキル(10回被弾でスーパー化)を持ったパイロットにも当ててみたが、これは無反応だった。普通の攻撃判定ではないらしい。
- 開幕時の燕の閃きや朱雀の舞を対策しつつ、自分も同じ戦法が取れるのが何よりの強み。ただし《ウッド》や《リンダ》等の永続系には効果が薄い
- こちらがアクティブを使う場合にも有用なスキルを持っているため、無限覚醒持ちである《シンシア》
叔母さんや《グルミ》と組むのもいいだろう。 - 《ヒルダ》はいとこにあたる。音楽の趣味こそ違うものの、レトロな文化を愛する者同士仲は良いようだ。
- 「祖国と帝国が長年戦争をしている」という旨のセリフもあるためおそらくはU.S.F出身。にも関わらず所属が帝国なのはただの誤植か、あるいは…
- "帝国のパイロット"を対象とする《ヴィクトリア》のスキル判定からは漏れている。
- 帝国内で独立を巡る内乱でも起きているのだろうか?
ところでこの子《小林真希》と見分けにくいよね。