《シルバーフォックス/銀狐》 
リンクスの世界的ヒットを受け、ゼネラルエンジンはその後継機を開発し続けている。クールな外観や丘陵、平原、砂漠で見せる高い性能によって、合衆国軍部や海外ユーザーから好評を得ている。
距離:中距離戦向け
製造:ゼネラルエンジン
基本ステータス 
耐久は改造後の数値
耐久: | 4680 |
---|---|
重量: | 78 |
サイズ: | 6.0x7.3 |
速度: | 71 |
フレーム特性 
改造一段階目 | 耐CR装甲: 射程内の戦闘時に受けた最終ダメージが15%低減。重ねがけ不可 |
---|---|
改造二段階目 | 耐CR装甲+応急シールド: 射程内の戦闘時に受けた最終ダメージが15%低減。重ねがけ不可。耐久値が15%未満になると、反射シールドが展開、遠距離攻撃を防ぐ |
武装 
普=通常 氷=氷結 火=火炎 雷=電撃 光=ビーム 爆=爆発
武器種類 | 武器名称 | 武器威力・弾数 | リロード時間 | 武器属性 | 改造段階 |
---|---|---|---|---|---|
連発副砲 | イオンビーム | 152*3 | 3.0s | 光4 | 初期 |
連発副砲 | ビーム突撃銃 | 48*12 | 3.5s | 光4 | 一段階目 |
単発ミサイル | 閃光弾 | 192*1 | 5.0s | 爆3 | 二段階目 |
連発ミサイル | 盾内蔵式ミサイル | 184*5 | 7.0s | 普3 | 初期 |
拳型格闘 | ナイフ | 普2 | 初期 |
専属能力 
行動名称 | クールタイム | 改造段階 |
---|---|---|
防衛格闘術 | 3秒 | 初期 |
シールドL1 | 3.3秒 | |
直線弾回避 | 3秒 | |
防御ミスト | 5秒 | 一段階目 |
防衛射撃 | 12秒 | 二段階目 |
おすすめ改造順 
改造一巡目 | 改造二巡目 |
---|---|
--- | --- |
おすすめパイロット 
おすすめ装備 
コア | |
---|---|
銃弾 | |
補助 | |
装甲 | |
塗装 | |
ペット |
関連 
カケラ入手先 |
---|
||
||
《リンクス》 原型機
その他 
- 《グニエーヴル》の外伝をクリアすることで入手できるかつての彼女の愛機。
- ただし外伝のイカれた強さは再現できない。
- おすすめA機体には一歩劣るが《ダガー》や《リンクス》よりも強力な機体であるため繋ぎとして序盤から使うことが出来るだろう。
- ブロックバグを失った《チュートン》の代わりとして採用するのもいい。タンク向きのフレーム特性や機体行動が揃っていて、《チュートン》よりは攻撃力と機動力がある。
- 素の火力や見た目の派手さは無いもののフレーム特性や特殊行動の防御能力、閃光弾による妨害能力に優れている
- 防御ミストには一瞬ステルスになる効果があるため攻撃ターゲットから外れやすい
- まるでエムロードやクレスト製ACのような外見である。
- なお《チュートン》はパイロットとパーツを組み合わせた正面ダメージ無効によるタンクという到達点があるのに対して、こちらはあくまで硬めの射撃機に過ぎない。従って戦闘での最後の一機になる可能性が高く、愛や応急手当を積んでサポート面を強化してやるのも良い。
- が、流石に一芸ある《チュートン》ほど長くは使えない。