《テレサ/迪妮莎》 
恐れ知らずの非常な殺し屋。冷酷な傭兵組織「流砂」のために働く。たった一人でゼネラル社の「ダガー」小隊を壊滅寸前まで追い込んだ事がある。
絵師:Nineo
CV:斎藤 千和
ステータス 
所属 | 流砂傭兵社 |
---|---|
性格 | 極端 |
好物 | パクチー |
射撃 | 格闘 | 防御 | 反応 | |
---|---|---|---|---|
Lv85 | 726 | 623 | 651 | 745 |
☆10補正を含む。スキル補正は含まない
スキル 
スキルはすべてLv15時を表記
順番 | スキル名 | 効果 | 副官技能 |
---|---|---|---|
1 | 連鎖EMP | 連鎖EMPを1つ放つ。レベルが上がると効果も上昇。 | 妨害 |
2 | スナイパー | 半径2マス以内に敵がいない時、与える最終ダメージが28%上昇。 | 攻撃 |
3 | 執念 | ほとんどの状態異常の効果時間が100%減少。受けるプラス効果も15%低下される。 | |
4 | エースパイロット | 武器や行動の切替が早くなる。パイロットステータスが20%上昇。 |
スキル上げ優先度
PvE:4-2-1-3
PvP:4-2-3-1
付与できる副官技能 | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 技術 | 防御 | 支援 | 妨害 | 特殊 |
- | ○ | ○ | - | - | ○ |
おすすめ機体 
遠距離射撃機
《ガラハッド》
その他 
- 独行キラーっょぃ
- 愛機は《ディアストーカー》。
- エースパイロットによりそのステータスは跳ね上がりあらゆるステータスが上位に位置する。
さらにスナイパーによって攻撃力も跳ね上げる強力なパイロット。- 実は半径2マスという範囲はかなり狭い。射撃機体に乗っていればほとんどの状況で攻撃力が上がっているだろう。
- 信念は地味に見えるが、全ての状態異常を80%カットする強スキル。優先度は低いかもしれないが上がる程に生存率に繋がる。
- 基本的にどの射撃機に乗っても問題無く強い万能パイロット。
- 育成序盤は特異なスキルを持たない為、強さを実感しにくいが好感度とスキルを上げていくと真価を発揮する大器晩成タイプ。じっくりと先を見据えて強化しよう。
- アクティブスキルの仕様がいまいち不明であり、ダメージも全く安定しない。基本的には「連鎖」の名の通り、多数の敵が集まっている場所にぶち込むほど総ダメージ量は増える傾向にあるが、すぐ近くに居るのにノーダメだったり、逆に画面の端から端まで連鎖したり、とにかくよく解らない。単体に対しても即死級ダメージからカスダメまで大いにブレる。
- 更によく解らない事に、どう見ても範囲攻撃型のエフェクトなのだが、シールドやフィールドの類によって弾かれる。そして更に更に解らない事に、ステルスは貫通する。とにかく例外だらけのスキルである。
- より正確に言うと、EMP初弾の着弾ダメージ1発だけはシールド貫通で100%通り、その後に続く筈の連続ダメージがほぼ全て弾かれる。この事から、狙った対象に範囲攻撃→着弾点からランダム方向に連鎖射撃を一定数飛ばす→それが誰かに当たればまた範囲攻撃→そこからまたランダム方向に連鎖射撃を…といったような繰り返し処理になっているのではないかと想像される。
- ステルスへの当たり方について追記。検証対象はヴェロニカだったのだが、彼女のノーシグナルゾーンにはステルス効果に加えて、範囲内に侵入した爆発物を強制的に起爆させる効果がある。早い話、ミサイル迎撃フィールドとしての機能も持っている。これにより、恐らくヴェロニカ自身はステルス状態で回避できる筈だったが、ゾーンの迎撃機能がEMPの連鎖射撃を起爆してしまい、それによって発生する範囲攻撃に巻き込まれている…といった形が考えられる。つまり、純粋なステルス効果のみの対象であれば当たらない可能性がある。
- 乗りかかったハゲという事でこれも調べてみたが、初弾のEMP範囲攻撃着弾ダメージで緊急ステルスが発動するよう調整したガラハゲにも普通にクリーンヒットした。どういう事なの…
それにしても、このゲームの検証は面倒臭い…せめて自機を1発で完全停止させるコマンドがあれば…
- 乗りかかったハゲという事でこれも調べてみたが、初弾のEMP範囲攻撃着弾ダメージで緊急ステルスが発動するよう調整したガラハゲにも普通にクリーンヒットした。どういう事なの…
- 2020/03/16の更新で信念が新スキル:執念に変更された。受けるプラス効果も50~15%低下するようになったので注意。