《ネロ/尼禄》 
この恐ろしいモンスターは、搭乗したパイロットを丸飲みする恐ろしい悪癖を持つと言われている。だが、「コックピットドアの開閉不良を面白可笑しく吹聴しているだけでは?」と疑う者もいる。
距離:近接戦向け
製造:テクノアイズ
基本ステータス 
フレーム特性 
武装 
普=通常 氷=氷結 火=火炎 雷=電磁 光=ビーム 爆=爆発
専属能力 
おすすめ改造順 
おすすめ装備 
関連 
《ネロS》…超改造。
その他 
- 全身ドリル。ベリアル、アルテミスに並ぶ交換不可機体の一角。ちなみにスロカイ様が乗ってるのは強化型の《ネロS》なので違う機体である。
- なお《ネロS》はこの機体を限界まで改造しきってから未実装の超改造にて進化させることができる。
ドリルドローンを主軸としたかなり強力な射撃機体となり教皇専用機の面目を保つ。
- ちなみに《ネロ》自体は《ネロS》のための試作実験機でしかなく武器庫に放置していたところを目覚めた《クリステン》に盗まれたようだ。
- 設定図を見るとTYRANT VII NEROとある。どうやら《タイラント》シリーズらしい。
- タイラントⅠ、Ⅱ、Ⅲが実装されており超改造でⅢSとなりその他にもスイカイベントで確認されたⅣなどがある。イベントのスロカイ専用機であるロードエンプレスはVにあたるらしい。
ネロ自体は五代目ローマ皇帝であるためなぜ7なのかはよく分からない。
- しかもこの機体はタイラントシリーズであるが、その正体は古代兵器で元の名前は「ハジャス」である。
- 古代兵器でありながらタイラントシリーズに入っているということはタイラントシリーズは、このハジャスをベースに作られた可能性がある。
- だとしたら開発系譜的にはタイラント0になるはずなのだが…
- 要は射撃機体を無理やり近距離格闘型として運用しているので、性能が低いというよりは未完成が正しい。
- 優秀な近接タイプ…とは言えず、攻撃範囲が狭く、前方ダッシュ距離も短いせいで引撃ちするタイプに追いつけず、手も足も出なくなる弱点がある。一応攻撃時の拘束時間が長いので敵を引きつけられるが、無敵状態ではないので逆に狩られてしまう。
- 通常クエストにおいては近接機自体がやや厳しいのもあり、初心者にはオススメしかねる…というか出来れば使わない方がいい機体。にも関わらずリセマラ情報なんかでは《アルテミス》 《ベリアル》と並んでオススメ機体として一時期紹介されていた。