《ハインリヒ/海因里希》 
謎が多いOATHカンパニーのCEO。会社の通常業務は基本ミドリに任せている。傭兵のエースとして社員の前に姿を見せているが、多くの社員からは「頼りになる先輩」程度に思われている。彼女がCEOだと知っている社員はごく少数である。
所属:OATHカンパニー
絵師:Nineo
CV:
性格 | 射撃 | 格闘 | 防御 | 反応 | 好物 |
---|---|---|---|---|---|
理性 | 615 | 518 | 525 | 587 | ブラックチューリップ |
スキル 
スキルはすべてLv15時を表記
順番 | スキル名 | 効果 | 副官技能 |
---|---|---|---|
1 | 飽和攻撃 | 一回発射するロケット数は4倍になる。(ミサイルは3倍、ドローン・ミサイルポッドは2倍)16発のロケットに効果がある。 | |
2 | ミサイルマスター | ミサイルやドローンの攻撃力が32%上昇。 | 攻撃 |
3 | 対空指揮 | 移動中に反応値上昇。全体オーラ:100%確率で飛行器の回避を無視する。榴弾や地雷などの武器は対空不可。重ねがけ可能。 | 支援 |
4 | 誘導制御 | 自分のまたは味方のロケットをミサイルに変換し追尾効果を付加する。最大12枚。レベル2上がると同時に変換できるロケットが1枚増加。 |
スキル上げ優先度
PvE:
PvP:4-2-1-3
付与できる副官技能 | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 技術 | 防御 | 支援 | 妨害 | 特殊 |
- | - | ○ | - | ○ | ○ |
おすすめ機体 
ミサイル機体
《マクシムス援護型》
《レンジャー援護型》
《アトミックタンク支援型》
その他 
- ミサイルカーニバル!
- ミサイル系武器に特化したスキルが大半を占めるミサイルおば…系武器の申し子。S3とS4は自身のみならず味方にも効果を及ぼすことを考慮した編成を考えるのも面白いだろう。
- S4の存在により《マクシムス援護型》を始めとする援護型ってついた大体の機体と相性がいい。
- 援護型機体の弾幕性能と誘導制御のシナジーによる火力の集中は効果大。PvEのボス戦闘や傭兵クエストにおいても戦果を発揮する。
- ロケット支援要請を持ち、全身ロケットとミサイルで固められた《レンジャー援護型》は特に相性が良い。
- 誘導性能が凄まじく90度の直角ターンすら可能。余程の近距離でも無ければ必中に近い。
- ロケットタイプの武器を搭載したBMが自身かチームメイトに居ないと死にスキルと化す。そういう意味では意外と選択肢の狭いパイロット。
- ファーストネームはカリン。かわいい。
- 自分のことをカンパニーのECOと言う。(誤字?)
- 凝ったパ○ツ履いてそう
- 自分のことをカンパニーのECOと言う。(誤字?)
- 『ファイアワーク』にて《テレサ》と姉妹である可能性が示唆された。
親子じゃなかったのか… - 《レイラ》のクリティカルバーストと誘導制御を組み合わせ、「分散した単発ミサイル系の誘導は誘導制御で管理出来るのか」を試してみた結果、ロケット→効果有り ミサイル、ドローン→効果無し という結果に。更に《ルーナ》の新月の矢2種や《バルキリーA》の盾内蔵式ミサイルポッドは「扱いはロケット」になるようで誘導制御の効果を得られた。恐らく誘導の喪失や付与のタイミングが異なることに因るものとみられる。
- ASによって増殖した弾は、武器種毎に弾道特性が変化する。
ロケット→角度の狭い放射状
ミサイル→角度の広い放射状
ミサイルポッド、ドローン→BMの照準方向に対し90°(つまり真横
これにより、一部ミサイルポッドは機能不全を起こすので注意が必要。例えば《虹式戦車》なんかはそれはもう悲惨な事になる。 - S4の効果が最大10発から12発に変更されている。何時からかは不明。
- 2019/05/24のアップデートで、スキル「対空指揮」に[移動中に反応値上昇]効果が追加。