《ブラッディウルフVII/中国版》 
機械祭司たちの極端な火力主義を満足するため、このブラッディウルフはディザァスタァ滑腔砲三基が追加装備された。威力と同じレベルの反動で、不運なパイロットは毎回斉射する時気絶する恐れがある。
距離:長距離支援向け
製造:テクノアイズ
基礎性能 
耐久:5700
重量:101
サイズ:6.3x8.0
速度:74
フレーム特性 
出力集中 | 第一門武器の攻撃力を100%上昇。ただし装填速度を25%減少 | 改造一段階目 |
---|---|---|
┗+迎撃システム | 1.5秒ごとに2発のミサイルまたはドローン砲を迎撃。 | 改造二段階目 |
武装 
普=通常 氷=氷結 火=火炎 雷=電撃 光=ビーム 爆=爆発
武器種類 | 武器名称 | 武器ダメージ及び弾数 | リロード時間 | 武器属性 |
---|---|---|---|---|
爆射主砲 | ディザァスタァ滑腔砲II | 211*3 | 4.0s | 普5 |
爆射主砲 | ディザァスタァ滑腔砲 | 308*3 | 6.0s | 普5 |
爆射主砲 | ディザァスタァ滑腔砲 | 308*3 | 6.0s | 普5 |
単発ミサイル | ドゥームミサイルポッド | 1発 | 6.0s | 爆4 |
爆射ミサイル | 盾内蔵式ドゥームミサイルX | 201*10 | 18.0s | 爆5 |
剣型格闘 | 殲滅ファング | 普4 |
特殊能力 | クールタイム | 改造段階 |
---|---|---|
ヘビーヒット | 3秒 | |
シールドアタック | 2.5秒 | |
シールドL1 | 3.3秒 | |
後方回避 | 2.7秒 | |
ニードル榴弾 | 10秒 | |
ディザァスタァ斉射 | 17秒 |
改造 
1段階目:
2段階目:
おすすめパイロット 
- 《シャロ》
もっともバランスの取れたパイロット。フィロと違ってASも噛み合う。 - 《フィロ》
AS以外のすべてのスキルが噛み合う。高速リロードで素早く装填し、弾道学で当たりやすく、ダブルキャノンで攻撃力を底上げする。攻撃全振りの能力のため、近接に絡まれるとあっという間に撃墜されやすい。とにかくディザァスタァ滑空砲を撃たせまくりたい人におすすめ。
おすすめ装備 
関連 
カケラ入手先 |
---|
||
||
その他 
- 両肩のデスベルキャノンがディザァスタァ滑腔砲に換装された。
- 通常属性の実弾主砲を主兵装とする後衛機体。《ウァサゴ砲戦型》や《ブラックジャック》が対抗馬になる。
- 最大の特徴はフレーム特性の迎撃システム。地雷が迎撃対象外であることを除けば同名のパーツとほぼ同性能。
- 特にドローン型機体への強力な対抗手段になるが、迎撃頻度がフラットなためミサイルラッシュ等はカバーしきれない。また、迎撃範囲が縦画面の3分の1程度のため、ある程度接近しなければ、《神威》《ディアストーカー》等のドローンは迎撃できない。
- 外観が改造元の《ブラッディウルフVI》とそっくりだが、肩の武器配置で見分けることができる。主砲が左肩に偏っているのがこっち。
- その配置のおかげで斉射やダブルアタック等で同時発射しても命中率が落ちにくい。
- 右肩に鎮座しているのが迎撃システムのようで、発動時はここからビームが発射される。
- 豊富な武装が災いして、主力の主砲をなかなか撃ってくれないことがよくある。特に、ニードル榴弾が厄介者で、投射までの時間が地味に長い上、距離が遠いとまず当たらない。