《ユリウスVII/中国名》 
戦車・SSSランク機体 |
ユリウス対人員特化-VII型。ソーカッターで敵軍の指揮を下げる戦法はかなり有効。
距離:長距離支援向け
製造:テクノアイズ
基本ステータス 
耐久は改造後の数値
耐久: | 4561 | 初期段階 |
---|---|---|
5366 | 一段階目 | |
6440 | 二段階目 | |
重量: | 101 | |
サイズ: | 7.0x6.5 | |
速度: | 104 |
フレーム特性 
改造一段階目 | ダブルアタック: 同一の武器で同時攻撃できる |
---|---|
改造二段階目 | ダブルアタック+吸収システム: 同一の武器で同時攻撃できる 与えたダメージの21%を吸収し、自身の耐久値とする。重ねがけ可能。 |
武装 
普=通常 氷=氷結 火=火炎 電=電磁 光=ビーム 爆=爆発 酸=アシッド
武器種類 | 武器名称 | 武器威力・弾数 | リロード時間 | 武器属性 | 改造段階 |
---|---|---|---|---|---|
爆射副砲 | 浄化光線 | 157*5 | 4.0秒 | 光4 | 初期 |
爆射副砲 | 浄化光線 | 157*5 | 4.0秒 | 光4 | 初期 |
爆射主砲 | ニエロソーカッター | 77*3 | 4.9秒 | 普4 | 第一段階 |
爆射主砲 | ニエロソーカッター | 77*3 | 4.9秒 | 普4 | 第一段階 |
爆射主砲 | ニエロ重砲 | 154*6 | 10.0秒 | 普4 | 第二段階 |
専属能力 
能力 | 改造段階 |
---|---|
爆発推進を使用可能。 | 初期 |
3.3秒で全力リロードを使用可能 格闘ダメージを35%軽減 | 第一段階 |
格闘ダメージを45%軽減 |
おすすめ改造順 
改造一巡目 | 改造二巡目 |
---|---|
--- | --- |
おすすめパイロット 
おすすめ装備 
関連 
カケラ入手先 |
---|
メインストーリー39-6 |
その他 
- SSSランクユリウス2体目、《ユリウスVI》と異なり全武器が爆射なのでパーツを合わせやすい。
- VI同様メインストーリーさえクリア出来ればあとは掃討でカケラ掘り出来るのも利点。
- 浄化光線は照射ビームタイプの副砲、ニエロソーカッターは多少の誘導性能がある、ニエロ重砲は少し反動がありノックバックを与えられる。
- ニエロ重砲を解放すると浄化光線をあまり撃たなくなったり同時射撃すると反動で浄化光線の射程外まで下がるせいでDPSが下がるという意見もあるが重撃弾を使ったノックダウンを安全な距離から行うには解放した方が良い、運用目的によって8凸にするか9凸にするか考えよう。
- 星5限定特殊アリーナ用に5凸止めにしているプレイヤーもいる。
- 全武器が爆射になったため《ユリウスVI》よりウッドとの相性が良くなり《ユリウスII》と似た感覚で使えるが全力リロードの時間はVIと同様3.3秒なので注意。
- 《ユリウスVI》同様武器を解放する度にグラフィックにパーツが追加される、無改造だとVIよりわずかに幅が短い。