《レンジャー援護型/游骑兵援护型》 
購入者がレンジャーシリーズの外観に不満を憶えても、この地味な機体の性能テストのデータを見れば、皆口を閉じる。
距離:長距離支援向け
製造:ゼネラルエンジン
基本ステータス 
耐久は改造後の数値
フレーム特性 
武装 
普=通常 氷=氷結 火=火炎 雷=電磁 光=ビーム 爆=爆発
専属能力 
おすすめ改造順 
《ハインリヒ》
《テレサ》
《メフィス》
《トリスタ》
《クルス》
おすすめ装備 
関連 
その他 
- 特性と武装に恵まれた超実用的なS機体。その実力は解説どおり非常に高くSSS機体とも争える。
見た目量産型風の強機体を求めるならばぜひこの機体を採用してはいかがだろうか?
- 元々武器の威力が高水準なのに加えて、通常属性ミサイル一色であるため非常に強化しやすい。
- 難点は命中率の低さ。誘導性能のないロケット砲が主体のため、敵の回避や迎撃で思ったように火力が出せないことも多い。
- 《ハインリヒ》は上記の弱点を完璧にカバーしてくれるベストパートナー。
後述する機体行動にも誘導制御がかかるため、傭兵クエストなどではえげつないダメージを叩き出すようになる。
- 機体行動のロケット支援要請は直進するロケット弾を大量に召喚する全画面攻撃。その制圧力は特にストーリーやイベント攻略で頼りになる。
- 模擬作戦ではSP消費量が少なくほぼ無尽蔵に撃ち放つことができる。Cボタンを連打するだけでよく、殲滅速度も早いため撃墜数稼ぎにオススメ。
- フレーム特性による被ターゲット率低下の効果は高く偽装コートとの併用で生存性は更にUP。前衛さえ健在であれば、ほぼ一方的に自慢の火力を発揮できる。
- イェーガーミサイルはリロードが特殊で、全弾リロードしなくても撃てるタイミングで発射する。
- 《爆射コア》、《並列ミサイル》、《拡張ミサイル弾倉》とハインリヒで試すのターゲット3体同時撃破すら出来るお手軽超火力。いい意味でのレアリティ詐欺の代表格と言えよう。