建設現場の状況に応じて調整した爆破戦士。使用者意見によると、この一見馬鹿げた機体は信じられないほど使いやすく、男性作業員に対して「彼女なんていらない」ぐらいの魅力を持っている。
距離:近接戦向け
製造:崑崙研究所
※《爆破戦士》の超改造機・イベント限定(ブレイブ)
基本ステータス 
フレーム特性 
武装 
普=通常 氷=氷結 火=火炎 雷=電磁 光=ビーム 爆=爆発
専属能力 
- 連続破壊:計4ヒットする左右殴り。
- 剛力掴み投げ(投):掴み→叩きつけを三度繰り返しつつ太陽閃光灯を使用する。
- 盾砲突撃(反):被弾時に発動するカウンター技。突進しつつ盾式爆破スピアを使用する。
- ドリル爆破:多段ヒットする右ストレートから巨龍ドリル、盾式爆破スピアに繋げる零距離射撃コンボ。
- 建築物爆破:両手を大きく広げながら飛び掛りつつX型地雷と盾式爆破スピアを使用し、ドリルによる多段攻撃で〆。巻き込み性能が優秀。
《シェリー》
《神皇》
おすすめ装備 
関連 
《爆破戦士》:改造元。
※ニエロ合金はブレイブで獲得できる。期間外でも超改造可能。
その他 
- 超改造には期間限定イベントのドロップ品であるニエロ合金を使用する。
- X型に大量に地雷をばら撒く機体でありシェリーのスパイダーマインと相性が良い。
- 耐久性を活かせるパイロットを乗せるとタンクとして良く耐える。《神皇》や《英麒》等だろうか。ざっと二機分以上の耐久。特に絡め手になるようなものはないので、純粋に防御や耐久を補強したい。
- 巨龍ドリルは先端がドリルになった三重の守り。三重の守りに対して1ヒットの高威力攻撃。
- ドリルによる突き攻撃がメインだが、《the・SIN-II》等と違い大きく両腕を開いて振りかぶるモーションからか激しく動く接近戦でも引っ掛ける事が多い。
- 各種行動が豊富でクールタイムも短く、同時に武装を使用する物が多い為、一度接近すると武装単体で使用する事は少ない。
- 格闘機のテンプレ《伝動コア》は、元々のCTがかなり短いので《宏武》でないと持て余す。
- 高速移動系の特殊行動が無いなら引き寄せれば良いじゃない!とばかりに引き寄せ武器が多い。
本人は良いが、状況次第で敵前衛を味方後衛付近にまで引き込むので運用・配置に工夫が必要。