《英麒 /英麒》 
霊獣計画の「麒麟の双子」の片割れ。青年のように見えるが、実は7歳。性格は傲慢不遜。享楽を求めて世界をさまよう。
絵師:STAR影法師
CV:中村 悠一
ステータス 
所属 | 崑崙研究所 |
---|---|
性格 | 極端 |
好物 | 古代の秘宝 |
射撃 | 格闘 | 防御 | 反応 | |
---|---|---|---|---|
Lv75 | 594 | 622 | 677 | 587 |
Lv80 | 662 | 716 | 769 | 653 |
Lv85 | 679 | 736 | 792 | 670 |
Lv99 |
☆10補正を含む。スキル補正は含まない
スキル 
Lv15のスキル効果を記載
名称 | 効果 | 副官 | |
---|---|---|---|
1 | よう、ザコども! | 3秒間、残影拳で全ての敵の攻撃を引き寄せる。6秒間、60%の耐久値を回復。6秒間、防御アップ60% | 防御 |
2 | 集中 | 18%の確率で全ての攻撃をブロック。重ねがけ可能 | |
3 | 信念 | 状態異常の効果時間が80%減少 | 特殊 |
4 | 武者 | 周囲に敵がいると受ける最終ダメージが30%軽減。重ねがけ不可 |
おすすめスキル上げ順 | |
---|---|
PvE向け | --- |
PvP向け | --- |
付与できる副官スキル | |||||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 技術 | 防御 | 支援 | 妨害 | 特殊 |
○ | ○ | - | ○ | - | ○ |
おすすめの副官 
おすすめ機体 
関連 
ボイス 
セリフ | CV:中村悠一 |
---|---|
俺様に安物が通用するとでも思うか? | |
喜べ、今がてめぇの人生のピークだ。 | |
俺様に傷を負わせたのは、てめぇで最初で最後だ! | |
俺様にかすり傷を付けるとは、雑魚にしては上出来だ | |
ゴミだな~ | |
ちょろいちょろい | |
どんなに努力しても、雑魚は雑魚だ | |
ほ~この程度? | |
女がいねえと食欲もねえぜ。 | |
さぁつげつげ、今夜は潰れるまで飲むぞ! | |
へぇ… | |
よぉ~~雑魚ども! | |
てめぇの敗北は、もう決まりだ~ | |
よぉ~また帰ったか、相棒。 | |
生きてるうちに、もっと食うべきだ。 | |
はぁ!結果が見えた戦いなんざつまんねー! | |
今更命乞いとかマジウザー | |
おもしれー | |
なんだこのゴミ? | |
俺様の足手まといにならなけりゃいい~ | |
わるかーない、もう一杯くれー! | |
攻撃ってのは、こうすんだ! | |
無駄無駄、こんな軟弱な攻撃、いくらやっても無駄さ! | |
弱い犬ほどよく吠えるってね~ | |
全力で足掻いてくれよ、じゃないとつまんねーから | |
言いたいことはあるか?墓標に刻んどいてやるぜ | |
何故神を崇める?無能だからか? | |
人生はステージ、戦乱はそこへ上がる階段 | |
俺様は自分のために生きる、誰も俺様に指図できない、神ですらもね。 | |
力も、女も、この世に存在する者は、何でも手に入れる | |
可能性は生きてる時にだけある、死んだ人間なんざ価値がない。 | |
享楽こそが人生~ | |
野郎からのチョコなんざ、気色わりー。でもまぁ、一応貰っとくぜー | |
おい!これは俺様のスイカだぜ! | |
賑やかな祭りだぁ~ | |
泣き叫べ! | |
クリスマスか…ちょっと昔のことを思い出すぜ。崑崙(こんろん)研究所にいた頃は、毎年この日に必ずプレゼントを貰えた…けどプレゼントをくれる爺ぃは赤い服を着ていなかった… | |
お年玉くれ!なんでって?崑崙研究所にいた頃はいつも貰ってたからさ | |
よぉ、別にプレゼントはないぜ。まぁ俺様の友として認めてやるってだけで、てめぇにとっちゃ一番の宝物だろう? |
その他 
えーりん。7歳児。- えいきでした。閻魔様
- 好戦的かつ狡猾なキャラと違ってスキルは全体的にタンク寄り
- ASの見どころは全ての敵の攻撃を惹きつける部分。《闘将改》などの不屈状態中や、不屈一歩手前のときに発動すると、敵の攻撃を自分に集中させて、無効化することになり良好。
- 不屈一歩手前の耐久値の時点で発動すると一番"お得"。……だが、毎回そんな風にタイミングが良いわけではないし、そのうえ不屈状態中は回復しないので、lv1と割り切るのも良いかもしれない。
- もしくは《ストレスコア》や《ナノ装甲》などでギリギリの耐久値になりやすいように補正するのも手か
- また、ASによって確実に敵の攻撃を引き付けるので、強敵相手にメタ装備したいけどコインとか足りないよぉ~って時にはえーき一人にガチガチのメタ装備をさせて敵の盾になってもらうのも一つ。
回復量はLvに比例するのかは不明。参考までにLv12で20%ほど。- 2/26の更新により、ASの仕様が変化。残影拳で近くの敵を攻撃するようになった。近くに敵がいない場合空振りするが、引き付け効果は一応ある模様。また、テキストの変更により、回復量が分かりやすくなった。
- ASの回復は《ケリー》の応急処置のようなエフェクトの出る回復効果を受けると上書きされて止まってしまう。十全に性能を発揮するには意外と組み合わせを縛られる。
- S2、S3、S4共に、格闘機や防御型の機体に乗ることが多い彼にとって重要。
- 《イーディス》のような「耐える」タイプとは違いブロック率を上げまくって「躱す」タイプといえる
- 《影麟》と違って奥義追加もない。奥義習得前に師匠の下から去った結果か。
- 口先ではやたら野心家のように振る舞うが性根は優しいという表現だろうか。
- 「自分を囮に仲間を守る」ことが得意 対して我らがスケコマシは「自分が生き残る」ことが得意
- おい主人公
- ASの見どころは全ての敵の攻撃を惹きつける部分。《闘将改》などの不屈状態中や、不屈一歩手前のときに発動すると、敵の攻撃を自分に集中させて、無効化することになり良好。