『心に咲く花』 
イベント概要 
開催期間
- 第一回:2019年6月21日19:00~7月19日23:59
交換所などの開放期間
- 第一回:2019年6月21日19:00~7月26日23:59
◆出現場所:外伝中の期間限定クエストから進入できます。 ◆期間限定クエストで入手できる「機体データ」は、BARのデータショップでアイテムと交換することが出来ます。 ◆クエストから獲得できる「機体データ」の数はランダムです。「ドロップ可能アイテム」で表示されている数は獲得できる最大値となります。 ◆機体「アル・ニヤト」はガチャ・闇市で出現しませんが、太陽のバッジを機体と交換することが出来ます。
ゲーム内お知らせより抜粋
補足・注意点など 
- 景品交換形式のイベント。
外伝の期間限定クエストで「機体データ」を集めて、酒場にあるデータショップでイベント報酬を手に入れよう。 - 《アル・ニヤト》のカケラは4機分まで入手できる。このまま入手ルートが追加されないとしたら☆9まで改造するのに太陽のバッジが不可欠。
- 入手ルート追加なんてなかった。太陽のバッジを使おう。
- これまでに開催された交換形式イベントは体力効率の良さが目立ったが本イベントは渋い。
- 景品コンプリートが当たり前だと思わずによく考えて周回しよう。
- お知らせが追加された。
◆超改造素材:光刀「飛燕」は、期間限定イベントの終了後、他の入手方法を追加する予定です。
- 前編・後編があると予告していたが、実際には前編の途中から追加要素が加えられる形になった。
- イベント開始から7日間は前編部分だけプレイ可能。
- 開始から1週間後、後編として3章「蒼き業火」が追加、データショップに交換品も追加された。イベント名から「前編」表記が取り除かれた。
イベント報酬 
期間限定品リスト 
交換所ラインナップ 
前編の景品 | 機体データ 必要数 | 交換上限 | 合計 | 累計 |
---|---|---|---|---|
《アル・ニヤト》のカケラ | 10 | 120 | 1200 | 1200 |
《風神》のカケラ | 10 | 30 | 300 | 1500 |
《雷神》のカケラ | 10 | 30 | 300 | 1800 |
光刀「飛燕」 | 150 | 1 | 150 | 1950 |
スキン-佐々木光子 | 150 | 1 | 150 | 2100 |
サクラ | 10 | 30 | 300 | 2400 |
おかしなキャンディ | 100 | 1 | 100 | 2500 |
機械関節 | 2 | 100 | 200 | 2700 |
モップ | 2 | 100 | 200 | 2900 |
名刀 | 2 | 100 | 200 | 3100 |
《カーニャン》 | 250 | 1 | 250 | 3350 |
《半蔵》 | 250 | 1 | 250 | 3600 |
アトミックコア10 | 2 | 50 | 100 | 3700 |
アトミックコア20 | 4 | 100 | 400 | 4100 |
コイン100,000 | 5 | 80 | 400 | 4500 |
バイオメタル5 | 1 | 300 | 300 | 4800 |
追加分 | 機体データ | 交換上限 | 合計 | 累計 |
《煌雷我》のカケラ | 30 | 60 | 1800 | 6600 |
《神志名蒼司》 | 400 | 1 | 400 | 7000 |
紫色パーツのカケラキューブ | 40 | 20 | 800 | 7800 |
おかしなキャンディ | 100 | 1 | 100 | 7900 |
仏珠 | 2 | 100 | 200 | 8100 |
般若面 | 2 | 100 | 200 | 8300 |
アトミックコア50 | 10 | 50 | 500 | 8800 |
コイン100,000 | 5 | 50 | 250 | 9050 |
- すべて交換するのに必要なアイテム数は4800個
初回クリア報酬で貰える数は120個
よってプレイ日数を29日とすると一日のノルマは約161個 - 追加分で+4250個。
これを後編追加時の残り日数22日で日割りすると、一日あたり約193個。後編追加以降の一日のノルマは約354個となる。
期間限定クエスト 
- 双剣
- 蒼き業火
備考 
- 記載されている機体データの数は最大数であり実際に貰える数は2個程度少ないことがある。
- 自部隊が出撃可能なのは2-6と、3-3~3-6。
- それ以外は周回してもパイロットが育たない。
- 3-6の機体データドロップ数は8~11と見られる。体力効率は誤差レベルだが一番良い。
- 3-6周回が安定しない人は3-3を回すのが時間・機体データ・副産物どれをとっても効率的。
難所攻略 
2-4 誕生日 
- 《心宿三》の乗る《アル・ニヤト》が強敵。ステルスでタゲを切られてしまうので、出現したら2人のASを使い、あとはひたすらアル・ニヤトをタップしてタゲ指定をして祈ろう。
- 《アル・ニヤト》は出現と同時に突進してくるため、スサノオが突出しているとインフィニティに取り付かれて抑え込まれてしまう。《アル・ニヤト》の出現に合わせてインフィニティを前に出して、スサノオを後方に下げておくと勝率を上げられる。
3-6 断章・交錯する刃 
- 《神志名蒼司》の乗る《煌雷我》と、《奈鬼羅カルマ》の乗る《空呪羅》が相手の、いわゆるエクストラステージである。
- 《煌雷我》《空呪羅》共に《ハードシェル》の様な最大ダメージ制限持ち。
- 《煌雷我》は副砲機×《リーゼロッテ》での速攻で対処可能。超高速で突撃してくる技が多いので、後衛機への不意の接近を許さない様にしたい。
- 《空呪羅》はHP50%未満になった時にGモード、致命傷となるダメージを受けた際にGモード+無敵状態になる。
無敵付きの投げ格闘や、《奈鬼羅カルマ》のスキルと相まって"確実に一定時間は耐えてくる"タイプ。
Gモード(プラス効果)を解除出来るパイロットが居ると多少楽。 - どちらも麻痺が有効。《ライオットポリス》や《ハヤ》のキックアウトを使うと、かなり楽。