※注:名前の元ネタについては一部を除いて公式からの説明は一切なく、これはファンによる一考察であることを留意ください。
セシルの側近
- バルド・ノーキンス
バルド:英語のbattle(戦い)のもじり。
ノーキンス:脳筋。 - チャールズ・ラオネル
「チャ」ールズ・「ラオ」ネルで「チャラ男」。 - ネルト・クラム
「ネ」ルト・「クラ」ムで「根暗」。 - ショーン・ターコイン・アルファスタ
「ショ」ーン・「タ」ーコインで「ショタ」、もしくは「ショ」ーン・「タ」ー「コ」イ「ン」で「ショタコン」。 - クールガン・デレス・ウラディール
「クー」ルガン・「デレ」スで「クーデレ」。「クール」「ガン(眼)」で「冷ややかな目つき」といった意味も含むか?
「ウラディール」は「裏切る」のもじりだと思われる。これはクールガンがセシルの命で黒い噂(というかバーティアの前世知識)があるウラディール家の養子に入ったからでクールガンのキャラクターとは関係がない。
バーティアの友人
- ジョアンナ・ケルツウォーレン
「ジョ」アンナ・「ケ」ル「ツ」ウォーレンで「女傑」。「ウォーレン」は「war」「人(中国語でレン)」で「戦う人」? - シーリカ・ルネア
「シ」ーリ「カ」・「ル」ネアで「叱る」。もしくはシーリカは「しっかり」か。「ネア」は「姉」? お姉さん気質のしっかりさんで叱る人か。 - シンシア・ソーネリス
「シン」シア・「ソー」ネリスで「深窓」。ネリスは「寝る」?
「乙女ゲー」では流行病で体が弱くなり、外にあまり出ない深窓の令嬢となっていた。しかしバーティアから流行病が将来はやることを聞いたセシルが病気が発生後流行する前に収束させたためシンシアは病にかからず、元気な武闘派令嬢になった。 - アンネ・コガーレス
「ア」ンネ・「コガ」ー「レ」スで「憧れ」。もしくは「コガーレス」は「焦がれる」か。
アンネ嬢はチャールズの憧れの人で、兄の婚約者候補だったため叶わぬ思いに焦がれていたという事情がある。
バーティアの侍女
- ミルマ・カイモール
ミルマ・カイモールは「見守る会」のアナグラムが含まれる。
バーティアを見守る侍女であるからか。