立ち回り/ビシャスプラント

Last-modified: 2011-10-23 (日) 02:28:14

ビシャスプラント(ファントムプラント)

ビクトリアのママシュ&バルログ、エルナスのジャクム等と同じく、その地方を代表する大型ボスmobの1体。
ビッグバンの影響により120レベルから挑戦することができる。
ビシャスプラントのレベルが125レベルのため、120レベルから125レベルの間はミスが出る。

挑戦するには

2つの前提クエストをこなすことで1日2回まで入室可能な専用部屋に行けるようになり、そこで召喚する。

  • 入室フラグは1回目の入室時から24時間だけ続く。なので1回目の入室から24時間以内であれば、
    2回目は次の日に入っても、きっかり1回目の24時間後にまた2回入れるようになる。

前提クエストは以下の通り。クエストの要求レベルから、ビシャスに挑戦できるのはLv120から。

ルディブリアムを死守せよ1ルディブリアムを死守せよ2・・・タキオン粒子、神秘の粉集め
失くした次元の欠片・・・次元の欠片A,B,C、ルディブリアムのメダル集め

専用部屋に行き、所定の場所に専用アイテム次元の欠片を置くと時間の球が召喚される。
HP20000程度の時間の球を倒すとビシャスプラントが召喚され、戦闘開始。
欠片を置き召喚した時点で入り口の扉が閉じるので、召喚はPTメンバーが全員部屋に入ったことを確認してから行うこと。

ビシャスプラント(1段階)の攻撃

  • 魔法攻撃(火、氷、雷属性の三種類。それぞれエフェクトが違う。)
     ダメージは2000~3000程度。それぞれに属性がついているので職によっては軽減あり。範囲:MAPのほぼ全体
  • HPMP1
     この攻撃の後、一時休止状態になり何もしてこない代わりに無敵。範囲:MAP半分程度
  • スキル解除
     範囲:魔法使いの攻撃範囲とほぼ同等、遠距離職はぎりぎりまで距離をとることで回避可能。
     近距離職は上の足場から攻撃すれば回避可能。
  • 気絶
     範囲:スキル解除と同等。
  • スロー
     範囲:スキル解除と同等。
     この時敵のあたり判定が少し上に上がるため一部スキルが地上で当たらない(バスター、ブレスト等)
  • 爆弾召喚
    ハイダークスタースーパーダークスターを複数召喚。HPはどちらも10k
    • ハイダークスターは下段、スーパーダークスターは上段に必ず召喚される。
    • どちらも一定距離内に近づく、もしくは5000以上9999以下のダメージを与えると爆発し、
      下段は~4200、上段は~8800ほどダメージ。
    • ハイダークスターは5000以下の中途半端なダメージを与えた場合、攻撃力アップスキルを使い、
      ダメージが5300程度まで跳ね上がるので確実に破壊すること。
  • ヒール
     30k~40kの全体回復。ヒール時の本体は一時的に無敵。
  • 接触
     3.5k程度のダメージ。

補足:スキル解除・気絶は同じ音で同じエフェクト。エネルギー球を抱えるような動作。
効果音はキュッという高い音。スローは青白い光が出るエフェクトでフォーンという音がする。

ファントムプラント(2段階)の攻撃

  • 接触
    最大5.7k程度のダメージ
    攻撃は接触のみだが、ダメージが高く、ファントムプラントの移動速度も速いため注意。
    基本しゃがんでいれば接触する事はありませんが、他PT員の攻撃でKBすると接触する事があります。

戦闘時の注意点

  • HPMP1攻撃があるので、MPは全快にしなくてよい。薬もマナエリクサー程度でいい。
  • 必須HPは4200。これで戦闘中に死ぬことはほぼない。
    • 魔法使いはHP1600ほどあると、スキル解除でMGが切れた場合も、ビシャスの魔法では即死しない。
  • 推奨HPは5500(防御によっては5700)以上。ファントムプラントの接触に耐えるため。接触しない自信があるなら無視可。
  • 倒したときにドロップする交換不可アイテムがあるため、PTではペットは必ずしまう。
    • ビシャスプラント時は出しておいて、ファントムプラント時でしまうのでもよい。
    • はしごにつかまったり、盗賊はダークサイトを使うことでペットの回収を避けられる。
    • 交換不可アイテムも店売り1メルで特定の用途以外ではETCを圧迫するアイテム。拾ったとしてもトラブルにはまずならない。

ビシャス攻略を楽にするPT構成

  • 10k以上安定して出せる戦闘員
  • DK(HBがないとHPを確保できない場合は必要)
    • ただしDKが4次していてダークフォースが育っている場合、ダークフォースの関係により聖魔と一緒に狩らないほうがいい。
  • 聖魔(赤字を軽減できる)
  • スローを使えるメイジ
  • 煙幕を使えるシャドー
    • 煙幕はファントムプラント戦で使えるように再使用待機時間を考えておく
    • バイパーがPTにいる場合、タイムリーフをかけてもらうことによって煙幕を連続して出せる。

各職の立ち回り

主にPTでの立ち回り

近接職

  • 上段で戦うことにより、スキル解除と気絶を受けないという利点を得られる。
    が、上段爆弾を耐えられるHPが必要なのと補助職の位置によってはPTスキルを受けにくくなるため、
    事前に了承を得ることを推奨。
    戦士や拳はまず左端に寄せること。あとはひたすら殴るだけ。
  • 拳は変身中とエネルギーがたまった時以外は下段で戦うことをお勧めする。

遠距離職

基本的に下段で戦うことになる。
ビシャスからある程度間合いを取ることで、攻撃を当てつつスキル解除と気絶を受けないようにすることができる。(左に押し込んだ場合、青い柱の真ん中より少し右側にいれば気絶・スキル解除を受けない。参考までに。)
ヘイスト中にフラッシュジャンプやバックステップショットを使うと、上段の爆弾が反応して爆死する可能性がある。ジャンプするときは注意。
死因のほとんどは爆死とファントムプラントの接触死であるため、特に気をつける。

魔法使い

スキル解除を見逃すと一瞬で死ねる。
MG切るにはHP4100が必要だが、聖魔に限ればガードがあるので3000程度から可能。
また、HPMP1攻撃はそのまま受けるより、テレポートなどでビシャス本体に体当たりして3500ダメージだけで済ませたほうがお得。

DK

スキル解除に素早く反応できるようにする。最優先は攻撃ではなくHB。
HBがないと必須HPに満たない参加者がいる場合は、特にHBを切らさないよう気をつける。

1段階~
基本的には他の近接職と同じく、ビシャスプラント召喚直後に左隅までラッシュで押し込む。
ただ、攻撃に夢中になりすぎ、HBをかけ忘れないように。
ビシャスの当たり判定は顎と後ろの手にもあるので、動いた時は下段からでもラッシュは当たる。

1段階目はスキル解除に気をつけながらひたすら攻撃。
スキル解除対策として、速度の速い攻撃スキルや武器を使うと補佐としてより輝ける。
ロアで爆弾処理する場合は、巻き込まないように事前に許可をとる。

無理して火力を補おうとはせずに、死なない事に気を使う。DK死亡→HB切れてPT即全滅なんて事にならないよう、場合によっては攻撃効率を捨て鉾スラで攻撃するのも有り。
DKは攻撃に夢中にならず、常にHBがかかっているかを気をつけること。
KBが弱いPT編成の場合なども鉾に持ち替えてでもKBを取りに行った方が好いこともある。
HPMP1は接触で回避できるので常に接触しながらだとMP薬の節約と死亡率を抑えることが出来るが、ヒールの当たり具合をみながら立ち回る。
さらにスタンスが使えない場合も常に接触してバスターの範囲外に弾き飛ばされないように。

上段から攻撃する場合、HB切れに注意する事(上段にいるとスキル解除を喰らわないので忘れやすい)。
スキル解除(or気絶、判別不可)のエフェクトが出た場合は必ず掛け直すようにするなど、対策が必要になるので
他職と同じく下段で気絶やスキル解除につきあって置いた方が良い。

2段階~
ファントムプラントは回避が高いので事前に命中率を調整しておく。
命中が見込めないならしゃがんで待ち、たまにHBをかけるのがベター。
各聖魔さんによってヒールのかけ方が違うので調子に乗り過ぎないように注意。

シャドー

戦闘員でありながら、煙幕で他の近距離戦闘員をサポートできる職業である。

煙幕は近距離戦闘員の位置によって出すとよいが、PTと相談して臨機応変に。
PT内にシャドーが何人もいる場合、煙幕を出す順番を事前に決めておく。

サベッジスタブでKBさせるのは難しく、ブーメランステップやアサルターでKBを取れる。

アサルターを使う場合は注意すること。
発動直後に1/1攻撃され、接触で死亡することもあるため、1/1攻撃の後が望ましい。

暗殺は、1/1攻撃のあと敵が停止している間にダークサイトで溜める。
上段で使う場合、4撃目のファイナルアタックが発動しない。
下段で使う場合、ファイナルアタックで敵に突っ込み、アサルターと同様の死に方をすることもあるため、
4撃目をキャンセルしてサベッジスタブやブーメランステップに切り替える。
または、ファイナルアタックを敵の反対に繰り出して敵から離れて接触を回避するテクニックもある。
特に敵を端まで寄せている場合、接近状態ではブーメランステップを使えないので、
上記逆向きファイナルアタックで間合いをとるとブーメランステップへと繋ぐことができる。

プリースト(ビショップ)

1段階
自爆でガード軽減3k弱のダメージを食らう。
それに耐えられるなら、マジックガードを切れる。
パワーアップで爆発ダメージが増大(ガード有3,5kほど?)する恐れがあるので、もし使われたらディスペルで即行解除する。
スローもディスペルで解除できるが、他のPT員がかかっているスローは視認できない。自分にかかったら解除する程度でいいかも。
立ち位置は遠距離の人と同じくらいのところだと気絶やスキル解除を受けないのでヒールを切らさないで済む。
但し上段にいる近接職へヒールを届かせられるようにしておこう。

2段階
接触ダメージが高いのでマジックガード有ドラゴン有で。
PTがばらけることが多いので、そこまでヒールにこだわる必要もない。
1段階でマナエリを使っていた場合は露などに持ち替えること。

バイパー

ウインドブースターがあるため近距離職が多いPTではとても役に立つ。
タイムリーフは煙幕やリザレクションに役立つため、使いどころを考えて使おう。

1段階
召喚と同時にパンチで左に寄せて、パンチとフィストを使い左に押し込みながら戦おう。
エネルギーがたまったら上段に。
HPが少ないので上段に登るときは注意しよう。
変身中はスキル解除のこない位置からデモリションをしよう。
間合いが分からない場合は梯子の右の大きい段に登りデモリションをするのがお勧め。
デモリションで安定して10kが出せるとなおいい。

2段階
パンチはなるべく使わないようにすること。
使う場合は人がいない方向に向けて打つこと。
煙幕などを使う場合、タイムリーフを使うタイミングをあらかじめ相談しておこう

キャプテン

まず、参加条件してキャプテンはバトルシップキャノンで10kのダメージが出るようになればいい。
HPは4次するころに十分条件を満たせている。問題はバトルシップの耐久力である。

ソロ

1段階
BBが来てあれほどの脅威だった爆弾が弱体化。まず死ぬことはなくなった。
ホーミング(アドバンスドホーミング)をかけてひたすらキャノンを打っていればいい。
10kダメージが出るサポートオクトパスが2体いれば気絶しても押し切れる。たいていは。

2段階
2段階のKB値である12000を出せればはめられる。
だからといって必ずしもはめる必要はない。接触ダメージが3kまで下がったからである。
ゆえに死亡率が格段に下がった。あのトラウマも幻になったのである。