開拓サバイバル島
Last-modified: 2016-08-03 (水) 18:57:55

前人未到!!神秘の無人島で大冒険に出かけよう
モンスターや漂流者を仲間にして、ラグジュアリーな楽園がつくれる
個性豊かなモンスターたちのコンプリートをめざそう!
最新バージョン:1.04(2014年7月3日時点)
※注意!このページはガラケー版の攻略ページです。
iPhone版の攻略ページはこちら→開拓サバイバル島 iPhone版?。
Android版の攻略ページはこちら→開拓サバイバル島 Android版。
長い間攻略ページを機種別にしていなかったため、iPhone版、Android版の情報が混ざっています。
iPhone版、Android版の情報は見つけ次第よく確認して削除してください。
別ページ
開拓サバイバル島 改築図鑑
道場の師匠・秘密の呪文
サバイバル島仲間ステータス
よくある質問 
Q レベルの上限が上がらないんだけど?
A サバイバル道具のケモノ白書のレベルを上げる。
Q ○○のモンスターが出ません。○○のモンスターってどこで出るの?
A ボス系モンスターは出現率が低いので何度も通うこと。
岩などの障害物からしか出ない特殊モンスターもいる。
各モンスターの出現場所一覧はこちら。
Q メダル or お金が貯まらない・・・
A メダルはメニューや戦闘画面を開いて無い状態で、
約7分に1枚ずつ最大10枚ストックされ、アプリ再起動時に入手できる。
また大火山・湧き水等、メダルを収穫出来る建築物があるのでこれを量産する事によっても入手可能。
湧水は道具屋で買え、大火山は土+あぜ道+砂利と簡単に作成する事が可能。
お金はホテルや大規模ビル、サーカステントなど価格の高い建物を多く建てて放置で稼ぐ。
Q コロシアムはどうやったら出るの?
A 全ての島の達成レベルを100%にする。
ゲーム途中で登場する海賊船については100%にする必要はありません。
Q どのケモノが強いの? or おすすめのモンスターは?
A 小ネタのオススメ仲間モンスターを参照。
また、サバイバル島仲間ステータスにほとんどのケモノのステータスが載ってるのでこちらも参照。
ストーリーライン 
とこなつ島
ちいさ島 ※いかだを作成後発見
デンシャ島
クールマ島
砂漠島
火山島
サムイ島
フシギ島
コロシアム王国 ※フシギ島完全攻略で発見
謎の帆船 ※4年目3月辺りに自動で発見
住民一覧 
名前 | 職業 | 出現条件 | 備考 |
ロビン久留夫 | 一般人 | 最初から | |
高島田ヒロシ | 一般人 | とこなつ島:Lv12ほがらか湾 | |
青山シャッカス | 商人 | とこなつ島:Lv5しめった洞窟(ハンマー必要) | |
山本源五郎 | 大工 | クールマ島:Lv6秘湯の山地(斧必要) | |
大江戸坂助 | 大工 | とこなつ島:Lv18すずしい洞窟(Lv3ハンマー必要) | |
サルベージ宏美 | 料理人 | デンシャ島:Lv7ひろびろ大地(Lv2カマ必要) | |
ガッデム乳山 | 料理人 | とこなつ島:Lv4せせらぎの森 | |
Dr.たかし | 医者 | とこなつ島:Lv25離れ小島 | |
Dr.そばかす | 医者 | サムイ島:Lv16極寒山脈 | |
パン・プキン | パンプキン | とこなつ島:Lv2ゆたかな台地 | |
チンパン少年 | 研究員 | とこなつ島:Lv2古びた港 | |
森野クマックス | クマックス | チイサ島:Lv4寂れた居住区 | |
ワイロくん | ワイロくん | 砂漠島:Lv12灼熱の丘 | |
|ザ・カイロ|カイロくん|コロシアム|出現場所不明
- 利用価格と回復量は最低値。周りの環境によって変化する
- 獲れるものは各名称がはっきりしないため、獲れる種類と個数だけ表記
名前 | コスト (木材) | 周囲への影響&効果 | 獲れるもの | 入手方法 | 備考 |
人の住み家 | 6 | 周囲への影響なし 回復量15 | --- | 最初から | |
撤去 (リサイクル撤去) | --- | リサイクル撤去の場合 対象に応じて木材入手 | --- | 最初から | 条件を満たすと 「リサイクル撤去」に変化 |
あぜ道 | 3 | 観光客が通る 文明+/自然++ | --- | | |
配置交換 | 20 | 配置転換ができる | --- | | |
橋 | 99 | 河や海に橋が架けられる 文明++/自然+ | --- | | |
仲間の住み家 | 3 | 周囲への影響なし 回復量15 | --- | 最初から | |
キャンプ場 | 3 | 利用価格1万・維持費2万 周囲への影響なし 回復量20 | --- | | |
食料置き場 | 12 | 食料の最大保有数+30 文明10/回復量5 | --- | 食糧保存法を研究 | |
食料倉庫 | 36 | 食料の最大保有数+100 文明++/回復量+ | --- | 食糧保存法を研究(4回目) | |
資材置き場 | 18 | 木材の最大保有数+30 文明+ | --- | 資材の管理を研究 | |
資材倉庫 | 45 | 木材の最大保有数+100 文明++/回復量+ | --- | 資材の管理を研究(4回目) | |
採掘場 | 30 | 文明+3/自然+++25/回復量+10 | 食材1種・木材1種 | | メダル収穫あり |
ヘリポート | 75 | ヘリが着陸する 文明+75 | --- | | |
道場 | 15 | 仲間が通う 文明++ | --- | | |
穴 | 6 | 文明+2/自然+5 | 木材2種 | スコップを入手 | |
民宿 | 21 | 利用価格6万・維持費6万 周囲への影響なし 回復量110 | --- | | |
ホテル | 21 | 利用価格13万・維持費10万 周囲への影響なし 回復量120 | --- | | |
建築(建物)一覧 
- 利用価格と回復量は最低値。周りの環境によって変化する。
- 獲れるものは各名称がはっきりしないため、獲れる種類と個数だけ表記。
- 人間が収穫をした時、採れた場所の周囲8マスに店があれば名物としてその店に売り出す。名物の価格は収穫物によって異なる。
名前 | コスト (木材) | 周囲への影響 | 獲れるもの | 入手方法 | 備考 |
観光スポット | 3 | 周囲への影響なし 利用価格2万・維持費1万 回復量105 | --- | | |
食料畑 | 3 | 文明5/回復量3 | 食料3種 | | |
造林所 | 3 | 文明5/回復量3 | 食料2種・木材3種 | | |
果樹園 | 3 | 文明+ | 食料4種・木材1種 | | |
自家発電機 | 12 | 文明5/回復量5/エネルギ-2/自然2 | --- | | |
太陽光パネル | 18 | 文明+8/回復量5/エネルギー+8/自然+1 | --- | 木箱:大活火山 | |
風力発電 | 21 | 文明++/エネルギー+32 | --- | しびれ洞窟 木箱:ゆけむり台地 | |
火力発電所 | 27 | 文明+35/エネルギー+128/回復量+ | --- | | |
次世代発電所 | 450 | 文明+80/エネルギー+512/回復量+++ | --- | | |
簡易おふろ | 6 | 文明+/回復量+ | --- | 最初から | |
デッキチェア | 9 | 文明+/回復量+ | --- | | |
バーベキュー場 | 12 | 文明+8/回復量+25 | 食材1種 | | |
ハンモック | 9 | 文明+/回復量+ | --- | | |
たいまつ | 6 | 文明5/エネルギー1/自然5/回復量15 | --- | | |
病院 | 21 | 利用価格4万・維持費なし 文明+++/自然+/回復量+++++ | --- | | |
食材販売所 | 15 | 利用価格2万・維持費1万 周囲への影響なし 回復量20 | --- | | |
コンビニ | 24 | 利用価格6万・維持費5万 文明+++/自然+/回復量+++ | --- | 改築 | |
温泉 | 36 | 文明+++/自然+/回復量++ | 食材1種 | 改築 | |
灯台 | 45 | 利用価格8万・維持費3万 文明++/自然+ | --- | 改築 | |
プール | 30 | 利用価格4万・維持費2万 文明+/自然+/回復量+ | --- | 改築 | |
レストラン | 15 | 利用価格6万・維持費3万 周囲への影響なし 回復量120 | --- | | |
大規模ビル | 30 | 利用価格19万・維持費10万 文明+150/自然+ | --- | 改築 | |
ピラミッド | - | 利用価格14万・維持費? 文明+15/自然+35/回復量+15 | 木材2種 | 改築 | |
建築(自然)一覧 
- 価格が書かれてるものは道具屋で買える
- 周囲3マスまで効果あり
- 1マス離れるごとに影響力半減(小数点以下切り捨て)
名前 | コスト (木材) | 価格 (万円/G) | 周囲への影響 | 獲れるもの | 入手方法 | 備考 |
土 | - | --- | 自然+1 回復量+1 | 木材2種 | | |
草 | 3 | --- | 自然+3 回復量+2 | 食材2種 木材1種 | 研究 | |
草原 | 3 | --- | 自然+3 回復量+2 | 食材2種 木材1種 | 研究 秘湯の山地 | |
野原 | 3 | --- | 自然+3 回復量+3 | 食材2種 木材1種 | 研究 大活火山 | |
草地 | 3 | --- | 自然+4 回復量+3 | 食材2種 木材1種 | 研究 大活火山 | |
花畑 | 3 | --- | 自然+8 回復量+10 | 食材3種 | 研究 | |
ヤシの木 | 12 | 400 | 自然+10 回復量+5 | 食材2種 木材1種 | 最初から 木箱:ひろびろ台地 | |
森林 | 21 | 700 | 自然+15 回復量+10 | 木材2種 | 木箱:じんめり湿原 | |
林 | 6 | 200 | 自然+7 回復量+4 | 食材2種 木材2種 | 最初から 木箱:しめった洞窟 | |
森 | 9 | 300 | 自然+8 回復量+6 | 食材2種 木材2種 | 最初から 木箱:寂れた居住区 | |
桜の木 | 12 | 400 | 自然+10 回復量+8 | 食材3種 木材1種 | | |
桜の林 | 12 | 400 | 自然+12 回復量+10 | 食材3種 木材1種 | 木箱:秘湯の山地 | |
伝説の樹 | 18 | --- | 自然+30 回復量+15 | 食材2種 木材1種 | | |
砂漠 | 12 | 500 | 自然+3 回復量+2 | 木材2種 | | |
深い沼 | 12 | --- | 自然+5 回復量+5 | 木材2種 | | |
砂利 | 21 | --- | 自然+5 回復量+5 | 木材2種 | 研究 | メダル収穫あり |
高山植物 | 21 | 700 | 自然+10 回復量+5 | 木材2種 | 秘密結社基地クリア後 道具屋チップで販売 | |
湧水 | 21 | 700 | 自然+10 回復量+5 | 木材2種 | 秘密結社基地クリア後 道具屋チップで販売 | メダル収穫あり |
伝説の滝 | 15 | --- | 自然+35 回復量+10 | 食材2種 木材1種 | 木箱:海の洞窟 | |
山地 | 21 | 700 | 自然+10 回復量+10 | 食材3種 木材1種 | | |
大山 | 18 | 600 | 自然+12 回復量+15 | 食材3種 木材1種 | 木箱:深い洞窟 木箱:しびれ洞窟 | |
山脈 | 24 | --- | 自然+15 回復量+15 | 食材3種 木材1種 | 木箱:謎の帆船 木箱:隠れ洞窟B、D、F | |
雪山 | 21 | --- | 自然+30 回復量+15 | 木材2種 | 木箱:秘密結社基地 木箱:隠れ洞窟A、C、E | メダル収穫あり |
ホットスポット | 18 | --- | 自然+8 回復量+3 | 食材1種 | 木箱:すずしい洞窟 木箱:灼熱の丘 木箱:極寒山脈 | |
雪原 | - | --- | 自然+5 回復量+7 | | 改築 | メダル収穫あり |
大火山 | - | --- | 自然+10 回復量+5 | 木材2種 | 改築 | メダル収穫あり |
火山 | - | --- | | | 改築 | |
道具(そうび-武器)一覧 
名前 | 価格 (万円/G) | 効果/強化後 | 装備コスト | 入手方法 | 合成結果 | 備考 |
木のツメ | 8 | 攻撃+3/+6 | ☆ | | 木のナイフ | |
スチールのツメ | 43 | 攻撃+9/+12 | ☆ | | スチールのナイフ | |
鉄のツメ | 117 | 攻撃+29/+35 | ☆2 | | 鉄のナイフ | |
金のツメ | 210 | 攻撃+55/+65 | ☆2 | | 超合金ツメ | |
木のナイフ | 30 | 攻撃+6/+9 | ☆ | | 木のヤリ | |
スチールのナイフ | 70 | 攻撃+16/+19 | ☆ | | スチールのヤリ | |
鉄のナイフ | 160 | 攻撃+42/+50 | ☆2 | | 鉄のヤリ | |
金のナイフ | 263 | 攻撃+-/+91 | ☆3 | | 手榴弾 | |
木のヤリ | 150 | 攻撃+2/+8 | ☆2 | | スチールのツメ | 全体攻撃 |
スチールのヤリ | 420 | 攻撃+9/+15 | ☆2 | | 鉄のナイフ | 全体攻撃 |
鉄のヤリ | 750 | 攻撃+18/+27 | ☆3 | | 金のヤリ | 全体攻撃 |
金のヤリ | 1,110 | 攻撃+-/+37 | ☆3 | | 超合金ヤリ | 全体攻撃 |
手榴弾 | --- | 攻撃+99/+135 | ☆4 | 合成 | ダイナマイト | |
超合金ツメ | --- | 攻撃+160/+224 | ☆5 | フシギ島達成率100%・合成 | カイロビーム | |
超合金ヤリ | --- | 攻撃+255/+380 | ☆5 | 合成 | カイロビーム | 単体攻撃 |
ダイナマイト | --- | 攻撃+58/+83 | ☆5 | 合成 | --- | 全体攻撃 |
カイロビーム | --- | 攻撃+128/+188 | ☆5 | 合成 | --- | 全体攻撃 |
かたいキバ | 75 | 攻撃+9/+12 | ☆ | | 鉄のキバ | 無属性 |
鉄のキバ | 279 | 攻撃+17/+20 | ☆ | | 合金キバ |
合金キバ | 728 | 攻撃+36/+42 | ☆2 | | 金のツメ |
熱いキバ | 90 | 攻撃+11/+14 | ☆ | | 火炎のキバ | 火属性 |
火炎のキバ | 305 | 攻撃+20/+23 | ☆ | | 業火のキバ |
業火のキバ | 815 | 攻撃+43/+51 | ☆2 | | 金のツメ |
冷たいキバ | 100 | 攻撃+13/+16 | ☆ | | 冷凍のキバ | 水属性 |
冷凍のキバ | 349 | 攻撃+24/+30 | ☆2 | | ツララキバ |
ツララキバ | 940 | 攻撃+52/+67 | ☆3 | | 金のツメ |
涼風のキバ | 120 | 攻撃+16/+19 | ☆ | | 強風のキバ | 風属性 |
強風のキバ | 393 | 攻撃+29/+35 | ☆2 | | 台風のキバ |
台風のキバ | 1,065 | 攻撃+62/+80 | ☆3 | | 金のナイフ |
ドロのキバ | 135 | 攻撃+19/+22 | ☆ | | 岩石のキバ | 土属性 |
岩石のキバ | 445 | 攻撃+35/+41 | ☆2 | | 隕石のキバ |
隕石のキバ | 1,215 | 攻撃+72/+95 | ☆4 | | 金のナイフ |
静電気キバ | 155 | 攻撃+23/+26 | ☆ | | 電流のキバ | 雷属性 |
電流のキバ | 515 | 攻撃+42/+46 | ☆2 | | 高電圧のきば |
高電圧キバ | 1,403 | 攻撃+89/+121 | ☆4 | | 金のナイフ |
道具(そうび-防具)一覧 
名前 | 価格 (万円/G) | 効果 | 装備コスト | 入手方法 | 合成結果 | 備考 |
紙のマント | 27 | 守備+6/+9 | ☆ | | マフラー | |
マフラー | 57 | 守備+12/+15 | ☆ | | 布のマント | |
布のマント | 80 | 守備+16/+19 | ☆ | | 黒マフラー | |
黒マフラー | 123 | 守備+26/+29 | ☆ | | 毛皮マント | |
毛皮マント | 173 | 守備+38/+41 | ☆ | | 白マフラー | |
白マフラー | 217 | 守備+48/+52 | ☆ | | 豪華マント | |
豪華マント | 400 | 守備+100/+120 | ☆2 | | 金マフラー | |
金マフラー | --- | 守備+256/+331 | ☆3 | 合成 | --- | |
謎のマント1 | --- | 守備+15 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント2 | --- | 守備+16 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント3 | --- | 守備+17 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント4 | --- | 守備+18 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント6 | --- | 守備+20 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント7 | --- | 守備+21 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント9 | --- | 守備+23 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント10 | --- | 守備+24 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント11 | --- | 守備+25 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント13 | --- | 守備+27 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
謎のマント14 | --- | 守備+28 | ☆5 | 紹介所:高級コース | カイロ君人形 | |
火除札 梅 | 150 | 守備+15/+18 | ☆ | | 火除札 竹 | 火属性 |
火除札 竹 | 533 | 守備+30/+36 | ☆2 | | 火除札 松 |
火除札 松 | 1,203 | 守備+50/+60 | ☆2 | | --- |
氷除札 梅 | 150 | 守備+15/+18 | ☆ | | 氷除札 竹 | 氷属性 |
氷除札 竹 | 533 | 守備+30/+36 | ☆2 | | 氷除札 松 |
氷除札 松 | 1,203 | 守備+50/+60 | ☆2 | | --- |
風除札 梅 | 155 | 守備+15/+18 | ☆ | | 風除札 竹 | 風属性 |
風除札 竹 | 533 | 守備+30/+36 | ☆2 | | 風除札 松 |
風除札 松 | 1,203 | 守備+50/+60 | ☆2 | | --- |
土除札 梅 | 155 | 守備+15/+18 | ☆ | | 土除札 竹 | 土属性 |
土除札 竹 | 541 | 守備+30/+36 | ☆2 | | 土除札 松 |
土除札 松 | 1,215 | 守備+50/+60 | ☆2 | | --- |
雷除札 梅 | 100 | 守備+6/+9 | ☆ | | 雷除札 竹 | 雷属性 |
雷除札 竹 | 384 | 守備+12/+15 | ☆ | | 雷除札 松 |
雷除札 松 | 1,215 | 守備+50/+60 | ☆2 | | --- |
道具(そうび-アクセサリー)一覧 
- 価格が書かれてる物は道具屋で買える
- 売却額は安価なので省略
- 装備コスト2の装備は強化するとコスト1になる
- 強化コスト(メダル)
☆1 1回目3個
☆2 1回目3個 2回目7個
名前 | 価格 (万円/) | 効果/強化後 | 装備 コスト | 入手 方法 | 合成結果 | 備考 |
ドリンク100Z | 60 | HP+12,労働+2/HP+15,労働+5 | ☆ | | ドリンク300Z | |
ドリンク300Z | 157 | HP+35,労働+5/HP+38,労働+8 | ☆ | | ドリンク500Z | |
ドリンク500Z | 243 | HP+55,労働+7/HP+60,労働+10 | ☆ | | ドリンク500Z | |
ドリンク800Z | 410 | HP+99,労働+9/HP+117,労働+15 | ☆2 | | ドリンク1000Z | |
ドリンク1000Z | 950 | HP+255,労働+11/HP+305,労働+17 | ☆2 | | --- | |
ダテメガネ | 346 | 賢さ+5,MP+20,労働+2/賢さ+8,MP+23,労働+5 | ☆ | | --- | |
メガネ | 2,711 | 賢さ+15,MP+50,労働+5/賢さ+21,MP+60,労働+11 | ☆2 | | --- | |
サングラス | 4,206 | 賢さ+30,MP+200,労働+2/賢さ+48,MP+240,労働+8 | ☆2 | | --- | |
くつした | 33 | 早さ+15,労働+2/早さ+18,労働+5 | ☆ | | --- | |
うんどう靴 | 55 | 早さ+30,労働+2/早さ+33,労働+5 | ☆ | | --- | |
スパイクシューズ | 95 | 早さ+50,労働+2/早さ+60,労働+8 | ☆2 | | --- | |
ハンカチ | 18 | 労働+5/労働+8 | ☆ | | --- | |
てぬぐい | 63 | 労働+11/労働+14 | ☆ | | --- | |
ハチマキ | 87 | 労働+18/労働+21 | ☆ | | --- | |
鉄鉱石 | 76 | 賢さ+7,労働+1/賢さ+10,労働+4 | ☆ | | ヒスイ | |
炎の原石 | 110 | 賢さ+7,労働+3/賢さ+10,労働+6 | ☆ | | エメラルド | |
水の原石 | 110 | ☆ | | ルビー | |
風の原石 | 160 | ☆ | | 水晶 | |
土の原石 | 260 | ☆ | | ダイヤモンド | |
雷の原石 | 260 | ☆ | | 月の石 | |
銅の塊 | 233 | 賢さ+7,HP+3,労働+2/賢さ+10,HP+6,労働+5 | ☆ | | 銀の塊 | |
銀の塊 | 269 | 賢さ+7,HP+5,労働+3/賢さ+10,HP+8,労働+6 | ☆ | | 金の塊 | |
金の塊 | 344 | 賢さ+7,HP+10,労働+5/賢さ+10,HP+13,労働+8 | ☆ | | カイロ君人形 | |
ヒスイ | --- | 賢さ+2,HP+3,労働+1/賢さ+5,HP+6,労働+4 | ☆ | 合成 | --- | |
エメラルド | --- | 賢さ+2,HP+5,労働+1/賢さ+5,HP+8,労働+4 | ☆ | 合成 | --- | |
ルビー | --- | 賢さ+3,HP+6,労働+2/賢さ+6,HP+9,労働+5 | ☆ | 合成 | --- | |
サファイア | --- | 賢さ+3,HP+7,労働+2/賢さ+6,HP+10,労働+5 | ☆ | 隠し洞窟F | --- | |
水晶 | --- | 賢さ+3,HP+8,労働+3/賢さ+6,HP+11,労働+6 | ☆ | 合成 | --- | |
ダイヤモンド | --- | 賢さ+4,HP+9,労働+3/賢さ+7,HP+12,労働+6 | ☆ | 合成 | --- | |
月の石 | --- | 賢さ+8,HP+15,労働+5/賢さ+11,HP+18,労働+8 | ☆ | 合成 | --- | |
カイロ君人形 | --- | 賢さ+10,HP+10,MP+10,防御+10,早さ+10,労働+7 /賢さ+16,HP+16,MP+16,防御+16,早さ+16,労働+13 | ☆2 | 合成 | --- | |
道具(そうび-特技書)一覧 
- 価格が書かれてる物は道具屋で買える
- 売却額は安価なので省略
名前 | 価格 (万円/) | 効果 | 装備コスト | 入手方法 | 備考 |
技本「斬」 | --- | 装備中に特技「ななめ斬り」使用可 | ☆2 | | |
技本「火柱」 | --- | 装備中に特技「火柱の術」使用可 | ☆2 | | |
技本「水」 | --- | 装備中に特技「水テッポウ」使用可 | ☆2 | | |
技本「氷」 | --- | 装備中に特技「水柱なげ」使用可 | ☆2 | | |
技本「風」 | --- | 装備中に特技「タイフーン」使用可 | ☆2 | | |
技本「岩」 | --- | 装備中に特技「大岩飛ばし」使用可 | ☆2 | | |
技本「雷」 | --- | 装備中に特技「落雷」使用可 | ☆2 | | |
技本「極め」 | --- | 装備中に特技「召喚」使用可 | ☆3 | コロシアム制覇 | |
技本「火炎」 | --- | 装備中に特技「マグマ噴火」使用可 | ☆3 | 隠れ洞窟 | |
技本「水柱」 | --- | 装備中に特技「噴水攻撃」使用可 | ☆3 | 隠れ洞窟 | |
技本「氷河」 | --- | 装備中に特技「絶対零度」使用可 | ☆3 | 隠れ洞窟 | |
技本「強風」 | --- | 装備中に特技「大あらし斬り」使用可 | ☆3 | 隠れ洞窟 | |
技本「岩石」 | --- | 装備中に特技「隕石落とし」使用可 | ☆3 | 隠れ洞窟 | |
技本「稲妻」 | --- | 装備中に特技「大イナヅマ」使用可 | ☆3 | 隠れ洞窟 | |
救急本1号 | 370 | 装備中に特技「リラックス」使用可 | ☆ | | |
救急本2号 | 686 | 装備中に特技「かたもみ」使用可 | ☆2 | | |
救急本3号 | 1,590 | 装備中に特技「カイロ整体」使用可 | ☆2 | | |
救急全書1号 | 1,590 | 装備中に特技「いやしの香り」使用可 | ☆2 | | |
救急全書2号 | 2,200 | 装備中に特技「いやしの唱歌」使用可 | ☆2 | | |
救急全書3号 | 3,102 | 装備中に特技「いやしのダンス」使用可 | ☆2 | | |
復活術書1 | 470 | 装備中に特技「応急処置」使用可 | ☆2 | | |
復活術書2 | 1,186 | 装備中に特技「緊急医療」使用可 | ☆2 | | |
復活術書3 | 2,102 | 装備中に特技「緊急オペ」使用可 | ☆2 | | |
解毒本 | 42 | 装備中に特技「デトックス」使用可 | ☆ | | |
解毒全書 | 193 | 装備中に特技「毒抜きの術」使用可 | ☆2 | | |
改善本 | 46 | 装備中に特技「やさしい声」使用可 | ☆2 | | |
改善全書 | 186 | 装備中に特技「混乱回復の術」使用可 | ☆2 | | |
痺改善本 | 50 | 装備中に特技「しびれ治し」使用可 | ☆2 | | |
痺改善全書 | | 装備中に特技「全しびれ治し」使用可 | ☆2 | | |
目覚し本 | | 装備中に特技「ハト時計」使用可 | ☆ | | |
目覚し全書 | | 装備中に特技「強力目覚まし」使用可 | ☆2 | | |
毒薬本 | | 装備中に特技「毒キノコ料理」使用可 | ☆2 | | |
毒薬全書 | | 装備中に特技「毒の息」使用可 | ☆2 | | |
混乱本 | | 装備中に特技「偽情報ながし」使用可 | ☆2 | | |
混乱全書 | | 装備中に特技「大規模デマ」使用可 | ☆2 | | |
しびれ本 | | 装備中に特技「しびれアタック」使用可 | ☆2 | | |
しびれ全書 | | 装備中に特技「しびれビーム」使用可 | ☆2 | | |
居眠り本 | | 装備中に特技「絵本を読む」使用可 | ☆2 | | |
居眠り全書 | | 装備中に特技「つまらない話」使用可 | ☆2 | | |
小ネタ 
- オススメ仲間モンスターについて
- アタッカー
ヒラフワ・フワッポン HP8000以上 ATK2000以上 DEF1000以上とアタッカーとして最高の性能
弱点属性があり、成長期がLv80頃で遅いのが欠点
アルパカライダー ステータスや特技など優れていて無属性 そして出現率が高い
ソフ子姫 ステータスや特技などで全てにおいて優れていて無属性
DEFがあまり高くないのでATKの高い敵だとやられやすいのが欠点
モチポリン ステータスが優れており状態異常の特技が使用できる
ボスでしか出現が確認されてないのが欠点
- サポーター
トベルゥマ ステータスは平均的だが素早さは全モンスター中2位なのでほぼ先制できる
メンバーに入れる場合は水属性への対応と防御力の底上げ
ヒョロス ステータスは平均的だが素早さは全モンスター中4位なのでほぼ先制できる
メンバーに入れる場合は弱点の対応と低いMPとDEFの底上げが必要
ビリぴょん 回復と復活の特技が使用できる 素早さは全モンスター中1位なので確実に先制できる
HPとDEFが最低クラスなのでやられやすいのが欠点
水タマ王 回復と復活の特技が使用できる 同じ回復系のビリぴょんよりHPとDEFが高いが
素早さとMPが圧倒的に低い しかしターンラストでの技使用となる場合が多く
無駄なく次ターンに備える事が可能とも言える MPが低いので装備にはサングラス必須
火→風→土→雷→水→火
矢印の方向に対して与ダメージ増加。攻撃時に「よく効いている」の表示。
同属性への攻撃は効果が低い。攻撃時に「効きにくいようだ」の表示。
ボス戦はボスと同属性にして被ダメージを抑え、キバ系の武器で攻撃属性を変えると良い。
無属性は強いも弱点も無し。
属性を3体揃えて戦闘メンバーにすると仲良し効果でパワーアップする。
てきぱき・・・早さが高い 働き者・・・労働力が高い
かしこい・・・賢さが高い がんこ・・・守備力が高い
怒りんぼ・・・攻撃力が高い すなお・・・取得経験値増加
一定の時刻にしか出現しない敵がいる
(朝方)05:00~07:50 (昼)08:00~15:50 (夕方)16:00~18:50 (夜)19:00~04:50
出現時に朝方体質、夕暮れ好き、夜行性と表示され、戦闘画面左上に時間を表すマークが表示される
特技の効果が高くなり、特技に対する防御力も上がる。
賢さが高いほど成長しやすい?
師匠と弟子の賢さが高ければ取得経験値が増える。
ダンジョンレベルが高いほど☆の数が多い敵が出現しやすい(要検証)
☆の数が多いほど成長率が高い?
☆の数が多いほど初期装備数が多い確率が高い。
- 秘密の呪文について
- ※秘密の呪文の記載はこちらの別ページへどうぞ⇒秘密の呪文
道場の師匠に登録した時に確認することができます。
秘密の呪文を入力することで他のプレイヤーの師匠も登録することができます。
- 初めのプレイではサバイバル道具の強化以外に金を使わないほうがよい
サバイバル道具のレベルが上がるにつれ
住人・モンスターがマップ上で採取する量・質も増える。
AIが馬鹿なのでよく勝手に変なところを歩いては勝手に疲れている。
たとえば線路沿いに地続きで山や森などを建てるとそこを突っ切ろうとするので注意。
対策としては4つの入口を直線でつないだ
そのルート(特に中心部)以外に観光客の訪れる可能性のある建物を建てないこと。
ヘリコプターは導入後すぐに島の中心に位置替えするのが吉。
右上の空き地(デンシャ島への鉄道付近)、右下の離れ小島は倉庫にでも使えばいいんです。
一部のダンジョンには隠れ洞窟が存在し、ボス級モンスターが登場する他、
クリアすると達成度が大幅にアップする。
発見にはダンジョンレベルが関係してると思われる。
隠れ洞窟A~Fまでは確認済み。※ダンジョンレベルは参考程度
なお一度発見すると次周にも引き継がれる為、序盤から強いモンスターを捕まえたりと役に立つ。
詳細:下記各ダンジョンのレベル条件を満たした後、
再度探検に行った際に洞窟マークがランダム確率で出現。
発見後下記の各ダンジョンに選択肢が増えます。
隠れ洞窟A:「クールマ島」の「秘湯の山地」(ダンジョンレベル15)
隠れ洞窟B:「デンシャ島」の「ひろびろ台地」(ダンジョンレベル20)
隠れ洞窟C:「砂漠島」の「灼熱の丘」(ダンジョンレベル30)
隠れ洞窟D:「サムイ島」の「極寒山脈」(ダンジョンレベル30)
隠れ洞窟E:「火山島」の「大活火山」(ダンジョンレベル30)
隠れ洞窟F:「フシギ島」の「秘密結社基地」(ダンジョンレベル40)
メダルの入手方法は、3通り。
メダルを購入する。ダンジョンの木の宝箱や岩から手に入れる。
そして、島の建築物から仲間や住人が収穫して手に入れる。(購入の次に楽な手段)
メダルが手に入る地形はいろいろあるがおすすめなのが「湧水」「大火山」「雪山」。
・湧水(秘密結社基地クリア後、一回目の貿易で購入可能)は
入手できる確率は低いが組み合わせや場所を考えなくて済む。大量生産もできる。
湧=湧水 仲=仲間の住み家 小=仲間の小屋 掘=採掘場 住=人の住み家 ワ=ワイロ商会 パ=パンプキン商会
例その1
湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | → | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 |
湧 | 仲 | 仲 | 仲 | 湧 | → | 湧 | 小 | 小 | 小 | 湧 |
湧 | 仲 | 掘 | 仲 | 湧 | → | 湧 | 小 | 掘 | 小 | 湧 |
湧 | 仲 | 仲 | 仲 | 湧 | → | 湧 | 小 | 小 | 小 | 湧 |
湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | → | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 |
例その2
湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | → | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | → | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 |
湧 | 仲 | 仲 | 仲 | 湧 | → | 湧 | 仲 | 仲 | 仲 | 湧 | → | 湧 | 仲 | 仲 | 仲 | 湧 |
湧 | 住 | 穴 | 住 | 湧 | → | 湧 | ワ | 穴 | パ | 湧 | → | 湧 | ワ | 掘 | パ | 湧 |
湧 | 仲 | 仲 | 仲 | 湧 | → | 湧 | 仲 | 仲 | 仲 | 湧 | → | 湧 | 仲 | 仲 | 仲 | 湧 |
湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | → | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | → | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 | 湧 |
・大火山は組み合わせが「あぜ道」と「砂利」に隣り合った土がなれて、出る確率もそこそでよい。
・雪山はメダルの出る確率が高いが配置が「山脈」と「風力発電」に隣り合った「土」がなる
「雪原」と「あぜ道」が隣り合った「草地」が雪山になるので大きい場所が必要だしめんどくさい。
※推奨場所:右上の大きい空き地(デンシャ島への鉄道付近)・クールマ島への車道付近(できなくはないがどうなんだろう)
あ=あぜ道 風=風力発電 山=山脈 草=草 原=雪原 雪=雪山
| | あ | | | → | | | あ | | | → | | | あ | | |
草 | 草 | 草 | 草 | 草 | → | 草 | 草 | 草 | 草 | 草 | → | 雪 | 雪 | 雪 | 雪 | 雪 |
道あ | 土 | 風 | 土 | あ | → | あ | 原 | 風 | 原 | あ | → | あ | 原 | 風 | 原 | あ |
あ | 土 | 山 | 土 | あ | → | あ | 原 | 山 | 原 | あ | → | あ | 原 | 山 | 原 | あ |
草 | 草 | 草 | 草 | 草 | → | 草 | 草 | 草 | 草 | 草 | → | 雪 | 雪 | 雪 | 雪 | 雪 |
| | あ | | | → | | | あ | | | → | | | あ | | |
にすれば草地のところが雪山になるのでそこに仲間の住み家で囲めばよい。
さらに効率よくするには右上の空き地の真ん中に例を配置し、
それを仲間の住み家で囲んでさらに大火山を囲むように設置する。
(砂利とあぜ道を交互に並べるとできて、スペース的に上と右と下ができる)
囲みきれないところは湧水で囲むとよい、そうして放置すると結構稼げる。
(無課金で高速モードを解禁して、ケモノ白書をLV5まで強化したり、
カイロビームを最大まで強化したりするくらいなら1週間かからないくらいの火力)
ちなみに砂利とあぜ道を交互に置いた所は反対側でもそうなるのでそこでさらに仲間の住み家を配置して、
さらに大火山を設置してさらに…港がある近くは商業スペースにして
ほかの空き地はすべてメダル稼ぎのスペースにすればもうメダルは困りません。(ただし仲間を手に入れるのに困る。)
ちなみに、メダルの手に入る収穫物が観光施設のお土産になっても、売れたとき120Gとメダル1枚の収入があります。
戦闘をせず、ずっとサブだと経験値は通常の1/4。
ただし、一瞬でもメインにいれば通常の経験値が手にはいるので、
事前に弱いケモノをメインにおき、敵に遭遇後戦わずすぐにひっこめれば、
やられるリスクが少なく効率的に育成ができる。
チタンくんがメタルスライム的存在で獲得経験値が非常に多い。
メタルスライムのように硬くなく、ほぼ一撃で倒せるうえ、すぐ逃げるというわけでもない。
チタンくん:すずしい洞窟
ドラジロウ:ひろびろ台地の隠し洞窟
ファイドラ:灼熱の丘の隠し洞窟
リュウゾウ:極寒山脈の隠し洞窟
ギョーラン:大活火山の隠し洞窟
後期メタボック:秘密結社基地の隠し洞窟
怪鳥サッサ:優雅な湖
キングワイロ君:謎の要塞
カイロ君:ひろびろ台地の隠し洞窟(岩の陰)
ソフ子姫:秘密結社基地の隠し洞窟(岩の陰)
各ケモノの出現場所についてはこちらへ