改修表/コメント2
Last-modified: 2022-06-17 (金) 07:39:13
改修表
- 06/22メンテ以降・火曜日の木です --
- 武蔵改二:21号対空電探改、試製46cm連装砲、試製51cm連装砲 --
- Saratoga:F4F-4、SBD、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga Mk.II:F4F-3、F6F-3、F6F-5 --
- Saratoga Mk.II Mod.2:F6F-3、F6F-5、61cm四連装魚雷 --
- Hornet改:SBD、SBD-5、61cm四連装魚雷 --
- Hornet:SBD、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 伊8:潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 伊8改:潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 06/22メンテ以降・水曜日の木です --
- Hornet改:SBD、SBD-5、九四式爆雷投射機 --
- Hornet:SBD、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 伊8改:潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、特二式内火艇、九四式爆雷投射機 --
- 伊8:潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、特二式内火艇、九四式爆雷投射機 --
- 武蔵改二:21号対空電探改、試製46cm連装砲、試製51cm連装砲 --
- Saratoga:F4F-3、SBD、九四式爆雷投射機 --
- Saratoga Mk.II:F4F-3、F6F-3、F6F-5 --
- Saratoga Mk.II Mod.2:F6F-3、F6F-5、九四式爆雷投射機 --
- 06/22メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です。 --
- SBD:燃料180・弾250・鋼材0・ボーキ330。★0~6まで開発資材 4/3、ネジは 2/2、九九式艦爆×1 --
- ★6~10まで開発資材 5/4、ネジは 4/2、九九式艦爆×2 --
- SBD-5への更新:開発資材 8/5、ネジは 6/4、F4F-4×1 --
- 試製51cm連装砲:燃料50・弾550・鋼材950・ボーキ80。★0~6まで開発資材 9/7、ネジは 7/5、46㎝三連装砲×2 --
- 試製51cmは今回からではなく以前から実装済み。開発とネジは数値の書き順が表と逆。環境依存文字は使わない。 --
- SBD-5:燃料200・弾270・鋼材0・ボーキ350。★0~6まで開発資材 4/3、ネジは 3/3、九九式艦爆×2 --
- ★7からは開発資材 6/5 、ネジ 4/3 、SBDx1 --
- SBDで木曜日はHornet改、金曜日はSaratoga Mk.IIを2番艦に改修できることを発見しました。 --
- 06/22メンテ以降・木曜日の木です --
- Hornet改:SBD、SBD-5、九四式爆雷投射機 --
- 伊8改:潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、特二式内火艇、九四式爆雷投射機 --
- 伊8:潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、特二式内火艇、九四式爆雷投射機 --
- 武蔵改二:10cm連装高角砲改+増設機銃、零式水上観測機、試製51cm連装砲 --
- Saratoga:F4F-3、SBD、九四式爆雷投射機 --
- Saratoga Mk.II:F4F-4、F6F-3、F6F-5 --
- Saratoga Mk.II Mod.2:F6F-3、F6F-5、九四式爆雷投射機 --
- 06/22メンテ以降・金曜日の木です --
- Hornet改:12.7cm連装砲、SBD-5、61cm四連装魚雷 --
- 伊8改:潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡、特二式内火艇、九四式爆雷投射機 --
- ×九四式爆雷投射機 ○61cm四連装魚雷 --
- ここまでの報告、及び表の潜水艦搭載電探の欄で伊8改と改指定になってますが、未改装でも同様の改修が出来るので伊8表記で良いかと。 --
- Saratoga Mk.II Mod.2:2.7cm連装砲、SBD、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga:F4F-3、SBD、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga Mk.II:12.7cm連装砲、SBD、61cm四連装魚雷 --
- 武蔵改二:10cm連装高角砲改+増設機銃、46cm三連装砲改、試製51cm連装砲 --
- ×試製51cm連装砲 ○51cm連装砲です。 --
- 06/22メンテ以降・土曜日の木です --
- Hornet改:12.7cm連装砲、SBD-5、61cm四連装魚雷 --
- 伊8改:12.7cm連装砲、特二式内火艇、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga Mk.II Mod.2:12.7cm連装砲、SBD、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga:F4F-3、SBD、61cm四連装魚雷 --
- 武蔵改二:10cm連装高角砲改+増設機銃、46cm三連装砲改、51cm連装砲 --
- 土曜日でSaratoga Mk.II で12.7cm連装砲、SBD、61cm四連装魚雷 --
- 06/22メンテ以降・日曜日の木です --
- Hornet改:12.7cm連装砲、SBD-5、61cm四連装魚雷 --
- 伊8改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga Mk.II Mod.2:12.7cm連装砲、SBD、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga:F4F-3、SBD、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga Mk.II:12.7cm連装砲、SBD、61cm四連装魚雷 --
- 武蔵改二:15.5cm三連装副砲、46cm三連装砲改、51cm連装砲 --
- 06/22メンテ以降・月曜日の木です --
- Hornet改:SBD、SBD-5、61cm四連装魚雷 --
- 伊8改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga Mk.II Mod.2:12.7cm連装砲、SBD、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga:F4F-4、SBD、61cm四連装魚雷 --
- Saratoga Mk.II:F4F-4、SBD、61cm四連装魚雷 --
- 武蔵改二:12.7cm連装砲、46cm三連装砲、艦本新設計 増設バルジ(大型艦) --
- 本日水曜日の試製41cm三連装砲の改修,陸奥改二ではできませんでした。わざわざ別になっているとはいえ"特に注記がない限り~"という文からすると勘違いする場合もあると思いました。 --
- 試製51cm砲について、土曜日改修不可でしたので追加しました。 --
- 試製51cm砲について、大和で更新不可とのコメントがありました。武蔵“改”で試された方いますか?(当方、改二しかいないので確認不可)武蔵のみor改二のみ更新可能に修正が必要かも。 --
- 07/15メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です。 --
- 零式水上偵察機11型乙:燃料140・弾110・鋼材0・ボーキ330。★0~6まで:開発資材は通常6/確実7、ネジは 4/5、零式水上偵察機×2消費。 --
- ★7~10まで:開発資材は通常8/確実10、ネジは 6/8、零式水上偵察機×3消費。 --
- Fairey Seafox改:燃料130・弾70・鋼材0・ボーキ340。★0~6まで:開発資材は通常7/確実8、ネジは 4/4、零式水上偵察機×1消費。 --
- ★7~10まで:開発資材は通常9/確実15、ネジは5/7、Spitfire Mk.I×1消費。 --
- SBD-5からSB2C-3への更新:開発資材は通常10/確実19、ネジは7/10。(消費装備・アイテムは表に記載済みなので割愛) --
- ↑間違った情報を書き込んでしまった様で申し訳有りません。 --
- ↑チェック入れる所間違えて投稿してしまいました。間違った情報云々はスルーして下さい。重ね重ね失礼しました。 --
- Gotland andraが[Fairey Seafox改]を改修担当する曜日は、代償として[Bofors~]の改修が不可(未改装、改は可)なので当該の欄の修正をお願いします。 --
- 表のBofors~のGotland andra改修可否、〇と×が逆ですね。Fairey Seafox改の改修日(現時点で木~土)は、Bofors~の改修不可。 --
- 毘式40mm連装機銃、ポンポン砲への更新に失敗しても新型兵装資材の消費はありませんでした --
- 07/15メンテ以降・木曜日の木です --
- 由良改二:12.7cm単装高角砲(後期型)、零式水上偵察機11型乙、九四式爆雷投射機 --
- Gotland andra:Fairey Seafox改、S9 Osprey、Swordfish Mk.III改(水上機型) --
- 07/15メンテ以降・金曜日の木です --
- 由良改二:12.7cm単装高角砲(後期型)、零式水上偵察機11型乙、61cm四連装魚雷 --
- Gotland andra:Fairey Seafox改、S9 Osprey、Swordfish Mk.III改(水上機型) --
- Gotland(未改造):Bofors15.2cm連装砲 Model1930、S9 Osprey、61cm四連装魚雷 --
- Gotland改:Bofors15.2cm連装砲 Model1930、S9 Osprey、61cm四連装魚雷 --
- Nelson改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、Spitfire Mk.V --
- Warspite改:Swordfish (水上機型)、38.1cm Mk.I連装砲、Swordfish Mk.II改(水偵型) --
- 07/15メンテ以降・土曜日の木です --
- 由良改二:12.7cm単装高角砲(後期型)、零式水上偵察機11型乙、61cm四連装魚雷 --
- Gotland andra:Fairey Seafox改、S9 Osprey、Swordfish Mk.III改(水上機型) --
- Nelson改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、Spitfire Mk.V --
- Warspite改:Spitfire Mk.I、38.1cm Mk.I連装砲、Swordfish Mk.II改(水偵型) --
- 07/15メンテ以降・日曜日の木です --
- 由良改二:12.7cm単装高角砲(後期型)、零式水上偵察機11型乙、61cm四連装魚雷 --
- Gotland andra:Bofors15.2cm連装砲 Model1930、S9 Osprey、Swordfish Mk.III改(水上機型) --
- 07/15メンテ以降・月曜日の木です --
- 由良改二:12.7cm単装高角砲(後期型)、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- ofors15.2cm連装砲 Model1930、Swordfish Mk.III改(水上機型)、61cm四連装魚雷 --
- Gotland andra:Bofors15.2cm連装砲 Model1930、Swordfish(水上機型)、61cm四連装魚雷 --
- Warspite改:Spitfire Mk.I、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Nelson改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 07/15メンテ以降・火曜日の木です --
- 由良改二:12.7cm単装高角砲(後期型)、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Gotland andra:Bofors15.2cm連装砲 Model1930、Swordfish(水上機型)、61cm四連装魚雷 --
- Nelson改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Warspite改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、38.1cm Mk.1/N連装砲改 --
- 07/15メンテ以降・水曜日の木です --
- 由良改二:12.7cm単装高角砲(後期型)、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Gotland andra:Bofors15.2cm連装砲 Model1930、Swordfish(水上機型)、61cm四連装魚雷 --
- Nelson改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Warspite改:Swordfish(水上機型)、14cm単装砲、38.1cm Mk.1/N連装砲改 --
- 08/04メンテ以降・水曜日の木です --
- Ark Royal改:Swordfish、Skua、Fulmar --
- 08/04メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です。 --
- Fulmar:燃料120・弾80・鋼材0・ボーキ260。★0~6まで:開発資材は通常5/確実6、ネジは 2/3、Fulmar消費 --
- ★6~ 開発資材6/7 改修資材3/5 Spitfire Mk.I×1消費 --
- 08/04メンテ以降・木曜日の木です --
- Ark Royal改:Swordfish、Skua、Fulmar --
- 08/04メンテ以降・金曜日の木です --
- Ark Royal改:Swordfish、Swordfish Mk.II(熟練)、Spitfire Mk.V --
- 08/04メンテ以降・土曜日の木です --
- Ark Royal改:Swordfish、Swordfish Mk.II(熟練)、Spitfire Mk.V --
- 08/04メンテ以降・日曜日の木です --
- Ark Royal改:Swordfish、Swordfish Mk.II(熟練)、Spitfire Mk.V --
- 08/04メンテ以降・月曜日の木です --
- Ark Royal改:Swordfish、Swordfish Mk.I、Fulmar --
- 08/04メンテ以降・火曜日の木です --
- Swordfish、Swordfish Mk.I、Fulmar --
- Ark Royal改:Swordfish、Swordfish Mk.I、Fulmar --
- 09/28メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です。 --
- 紫電改四 釘8/10 ネジ5/6 燃料130 弾薬180 鋼材0 ボーキ370 紫電改二2 --
- プリエーゼ式水中防御隔壁:釘20/30 ネジ4/5 燃料60 弾薬0 鋼材900 ボーキ300 増設バルジ(大型艦)×1消費(★0~6まで) --
- 後半 釘32/48 ネジ6/7 素材:プリエーゼ式水中防御隔壁*1 --
- 三式水中探信儀改 釘6/8 ネジ4/5 燃料20 弾薬0 鋼材70 ボーキ60 三式水中探信儀×1消費(★0~6まで) --
- 三式水中探信儀改 釘8/12 ネジ6/7 三式水中探信儀×2 7~Max --
- 増設バルジ(大型艦) カブール更新 釘40/50 ネジ8/11 381mm/50 三連装砲*1 --
- Littorioが[プリエーゼ式水中防御隔壁]を改修担当する曜日は、代わりに[90mm単装高角砲]の改修が不可なので当該の欄の修正もお願いします。(現時点で月曜のみ調査待ち) --
- 増設バルジ(大型艦)改修での秘書艦の国籍による違いは改修更新の分岐のみ。★max到達迄の過程は同じなのでConte di Cavour★6[開発資材][改修資材][消費装備/アイテム]の空欄は日本艦★6の同項目のコピペで問題無いかと。 --
- 09/28メンテ以降・火曜日の木です --
- 13号対空電探 五十鈴 改二,時雨改二 × --
- 秋月:13号対空電探、94式高射装置、10cm高角砲+高射装置 --
- 照月:13号対空電探、94式高射装置、61cm四連装魚雷 --
- 鈴谷航改二:紫電改二 釘5/7 ネジ4/5 燃料110 弾薬160 鋼材0 ボーキ330 同装備1 確実化で釘7ネジ5 @☆0~ --
- 8cm高角砲:変化なし --
- 8cm高角砲改+増設機銃:変化なし --
- Italia:プリエーゼ式水中防御隔壁、OTO 152mm三連装速射砲、381mm/50 三連装砲 --
- Littorio:プリエーゼ式水中防御隔壁、OTO 152mm三連装速射砲、381mm/50 三連装砲 --
- 鈴谷航改二:零式艦戦63型(爆戦)、8cm高角砲、紫電改二 --
- 鈴谷改二:強風、8cm高角砲、8cm高角砲改+増設機銃 --
- 熊野航改二:紫電改四 釘8/10 ネジ5/6 燃料130 弾薬180 鋼材0 ボーキ370 紫電改二2 @☆0~ --
- 熊野航改二:零式艦戦63型(爆戦)、紫電改四、8cm高角砲改+増設機銃 --
- 熊野改二:12.7cm連装砲、8cm高角砲、8cm高角砲改+増設機銃 --
- 熊野航改二:零式艦戦63型(爆戦)、紫電改四、8cm高角砲改+増設機銃 --
- 山風改二丁:12.7cm連装砲、三式水中探信儀改、61cm四連装魚雷 --
- Roma:12.7cm連装砲、14cm単装砲、381mm/50 三連装砲改 --
- 時雨改二:12.7cm連装砲、三式水中探信儀改、 61cm四連装(酸素)魚雷後期型 --
- Conte di Cavour:12.7cm連装砲、増設バルジ(大型艦)、61cm四連装魚雷 --
- 09/28メンテ以降・水曜日の木です --
- Italia:プリエーゼ式水中防御隔壁、OTO 152mm三連装速射砲、381mm/50 三連装砲 --
- Littorio:プリエーゼ式水中防御隔壁、OTO 152mm三連装速射砲、381mm/50 三連装砲 --
- 鈴谷航改二:零式艦戦63型(爆戦)、8cm高角砲、紫電改二 --
- 鈴谷改二:強風、8cm高角砲、8cm高角砲改+増設機銃 --
- 熊野航改二:零式艦戦63型(爆戦)、紫電改四、8cm高角砲改+増設機銃 --
- 12.7cm連装砲、8cm高角砲、8cm高角砲改+増設機銃 --
- Conte di Cavour:12.7cm連装砲、増設バルジ(大型艦)、61cm四連装魚雷 --
- 山風改二丁:12.7cm連装砲、三式水中探信儀改、61cm四連装魚雷 --
- 時雨改二:12.7cm連装砲、三式水中探信儀改、 61cm四連装(酸素)魚雷後期型 --
- 誤:61㎝四連装魚雷、正:九四式爆雷投射機 --
- Roma:12.7cm連装砲、14cm単装砲、381mm/50 三連装砲改 --
- 秋月:13号対空電探、94式高射装置、10cm高角砲+高射装置 --
- 照月:13号対空電探、94式高射装置、四式水中探信儀 --
- 09/28メンテ以降・木曜日の木です --
- Italia:プリエーゼ式水中防御隔壁、14cm単装砲、381mm/50 三連装砲 --
- Littorio:プリエーゼ式水中防御隔壁、14cm単装砲、381mm/50 三連装砲 --
- 鈴谷航改二:零式艦戦63型(爆戦)、8cm高角砲、紫電改二 --
- 鈴谷改二:強風、8cm高角砲、8cm高角砲改+増設機銃 --
- 熊野航改二:零式艦戦63型(爆戦)、紫電改四、九四式爆雷投射機 --
- 熊野改二:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Conte di Cavour:12.7cm連装砲、増設バルジ(大型艦)、九四式爆雷投射機 --
- 山風改二丁:12.7cm連装砲、三式水中探信儀改、九四式爆雷投射機 --
- 山風改二:12.7cm連装砲、三式水中探信儀改、九四式爆雷投射機 --
- 時雨改二:12.7cm連装砲、三式水中探信儀改、 九四式爆雷投射機 --
- 三式水中探信儀改改修が実装された代わりに13号対空電探は改修不可になってます。 --
- Roma:90mm単装高角砲、OTO 152mm三連装速射砲、381mm/50 三連装砲改 --
- 09/28メンテ以降・金曜日の木です --
- Italia:90mm単装高角砲、14cm単装砲、381mm/50 三連装砲 --
- Littorio:90mm単装高角砲、14cm単装砲、381mm/50 三連装砲 --
- 枝ミス失礼しました --
- 直しておきました
- Conte di Cavour:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 12.7cm連装砲、三式水中探信儀改、61cm四連装魚雷 --
- 時雨改二:12.7cm連装砲、13号対空電探、九三式水中聴音機 --
- Roma:90mm単装高角砲、OTO 152mm三連装速射砲、381mm/50 三連装砲改 --
- 鈴谷航改二:12.7cm連装高角砲、14cm単装砲、8cm高角砲改+増設機銃 --
- 熊野航改二:零式艦戦63型(爆戦)、8cm高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 09/28メンテ以降・土曜日の木です --
- Italia:Ro.43水偵、OTO 152mm三連装速射砲、381mm/50 三連装砲改 --
- Littorio:12.7cm連装砲, OTO 152mm三連装速射砲, 381mm/50 三連装砲改 --
- 熊野航改二:12.7cm連装高角砲, 8cm高角砲, 61cm四連装魚雷 --
- 鈴谷航改二:12.7cm連装高角砲, 14cm単装砲, 8cm高角砲改+増設機銃 --
- Roma改:90mm単装高角砲, 14cm単装砲, 381mm/50 三連装砲 --
- 時雨改二:12.7cm連装砲, 13号対空電探, 九三式水中聴音機 --
- 山風改二:12.7cm連装砲, 三式水中探信儀改, 61cm四連装魚雷 --
- 09/28メンテ以降・日曜日の木です --
- Italia:Ro.43水偵, OTO 152mm三連装速射砲, 381mm/50 三連装砲改 --
- Littorio:12.7cm連装砲, OTO 152mm三連装速射砲, 381mm/50 三連装砲改 --
- 鈴谷航改二:12.7cm連装高角砲, 零式艦戦62型(爆戦), 8cm高角砲改+増設機銃 --
- 熊野航改二:12.7cm連装高角砲, 8cm高角砲, 61cm四連装魚雷 --
- 時雨改二:12.7cm連装砲, 13号対空電探, 九三式水中聴音機 --
- 山風改二:12.7cm連装砲, 三式水中探信儀改, 61cm四連装魚雷 --
- Roma改:90mm単装高角砲, OTO 152mm三連装速射砲, 381mm/50 三連装砲 --
- Conte di Cavour:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 09/28メンテ以降・月曜日の木です --
- 鈴谷航改二:零式艦戦63型(爆戦), 零式艦戦62型(爆戦), 紫電改二 --
- 熊野航改二:12.7cm連装高角砲, 紫電改四, 8cm高角砲改+増設機銃 --
- 時雨改二:12.7cm連装砲, 三式水中探信儀改, 61cm四連装(酸素)魚雷後期型 --
- 山風改二丁:12.7cm連装砲, 三式水中探信儀改, 61cm四連装魚雷 --
- Conte di Cavour nuovo:12.7cm連装砲, 増設バルジ(大型艦), プリエーゼ式水中防御隔壁 --
- Conte di Cavour:12.7cm連装砲, 増設バルジ(大型艦), 61cm四連装魚雷 --
- nuovoのみ改修可? --
- Conte di Cavour改は未改造と同じでした。 --
- Italia:90mm単装高角砲, 14cm単装砲, 381mm/50 三連装砲改 --
- Littorio:90mm単装高角砲, 14cm単装砲, 381mm/50 三連装砲改 --
- Roma改:12.7cm連装砲, OTO 152mm三連装速射砲, 381mm/50 三連装砲 --
- あとはプリエーゼ式水中防御隔壁関連のみ? --
- 龍鳳改二:※毘式40mm連装機銃(二番艦へ春雨、大鯨の後に追記してください) --
- やっぱりこのフォーマット分かり辛いんでしょうね・・・ええ加減、名前が変わる艦だけでも見直すべきですかね。>例3:「大鯨」→大鯨、龍鳳、龍鳳改、龍鳳改二戊、龍鳳改二で可能 --
- 艦にリンク張ればいいように思います。そうでなくてもデカい表なのにいちいち書くと長く見辛くなりそうな記載追加もどうかと思うし、追加、更新、メンテの手間も面倒だろうし。 --
- リンク貼っても、手間だけ増えて何も変わらないのでは。今回の例なら「大鯨」とリンクが貼られるだけなので、「龍鳳が入ってない」という勘違いは出続けます。 --
- 誰が紫電改二の★6と★maxのデータ開示して下さい、自分じゃ鈴谷のレベル足りなくて確認できない。 --
- そのためのコストが高すぎて試すに気にもならないって人がほとんどじゃないかと。特に紫電改二使うなら改四の改修に使うだろうし。自分も改四の改修で改二の在庫がほぼ片付いてしまったのにまだ手付かずの改四いるし。 --
- 三ソ改が終わったらやろうと思ってたけど、4連後期魚雷のほうやり始めたんで叩くのは20日以上先だなぁ --
- 誰か提示してくれたね、ありがとう。 --
- まだ★maxが不十分ですね。どなたか提示をよろしくおねがいします。 --
- 10/15メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です。 --
- 鳳翔改:九六式艦戦MAX→九六式艦戦改は、零式艦戦二一型×2、確実化は釘7・ネジ4 --
- 九六式艦戦改 ☆1~釘2/3 ネジ2/3 燃料80 弾薬70 鋼材0 ボーキ190 九六式艦戦×2 --
- 更新時の確実化の方しか記して無いみたいですが、確実化無しの釘とネジはどんな感じです? --
- 更新時の釘は3/7、ネジは3/4です(確実化前/確実化後)。あと今回改修艦追加とは言ってないので、既存の九六式→21型の更新ルートが九六式→九六式改に置き換わったものと思われます。 --
- 九六式艦戦改 ☆7~釘3/5 ネジ2/4 零戦21型x2 --
- 一式陸攻 ☆1~ 釘5/6 ネジ3/4 燃料380 弾薬400 鋼材0 ボーキ480 九九艦爆x2 --
- ★7~ 釘7/8 ネジ4/5 九七艦攻x2、★max 釘9/10 ネジ5/7 零戦21型x2で一式陸攻 二二型甲に更新。 --
- 未改造の山城でも一式陸攻が改修可能でした --
- 2cm 四連装FlaK 38 ★1~6、燃料0、弾薬40、鋼材80、ボーキ40。釘5/6、ネジ3/4 --
- ★1~6の装備要求は、25mm連装機銃x1 --
- 未改造のZ1でも2cm 四連装FlaK 38の改修は可能です。 --
- 装甲艇(AB艇):★1~6、燃料80、弾薬60、鋼材100、ボーキ30。釘4/5、ネジ2/3 --
- ★1~6の装備要求は、25mm単装機銃x1 --
- ★7~ 釘5/8 ネジ3/5 二式12cm迫撃砲x1 --
- 10/15メンテ以降・金曜日の木です --
- 一式陸攻,瑞雲12型(六三四),試製35.6三 -- 山城改二
- 山城改二:一式陸攻,瑞雲12型(六三四),試製35.6三連 -- すまぬ?
- 鳳翔改:九六式艦戦改、14cm単装砲、九六式艦戦 --
- Z1 zwei:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、2cm 四連装Flak 38 --
- Z3 zwei:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 神州丸改:装甲艇(AB艇)、大発動艇、四式重爆 飛龍 --
- 投稿は土曜日になってしまいましたが、ギリ金曜日に確認取ってます。 --
- 10/15メンテ以降・土曜日の木です --
- 山城改二:一式陸攻、14cm単装砲、試製35.6cm三連装砲 --
- 鳳翔改:九六式艦戦改、14cm単装砲、九六式艦戦 --
- Z1:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、2cm 四連装Flak 38 --
- Z3:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 神州丸改:装甲艇(AB艇)、大発動艇、四式重爆 飛龍 --
- 10/15メンテ以降・日曜日の木です --
- 山城改二:一式陸攻、14cm単装砲、試製35.6cm三連装砲 --
- 鳳翔改:九六式艦戦改、14cm単装砲、九六式艦戦 --
- Z1:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、2cm 四連装Flak 38 --
- Z3:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 神州丸改:装甲艇(AB艇)、大発動艇、四式重爆 飛龍 --
- 神州丸改:装甲艇(AB艇)、大発動艇、四式重爆 飛龍 --
- 10/15メンテ以降・月曜日の木です --
- 山城改二:15.2cm単装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 鳳翔改:12.7cm連装砲、九七式艦攻(熟練)、九六式艦戦 --
- Z1:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Z3:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 神州丸改:12.7cm連装砲、大発動艇、61cm四連装魚雷 --
- 10/15メンテ以降・火曜日の木です --
- 山城改二:15.2cm単装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 鳳翔改:12.7cm連装砲、九七式艦攻(熟練)、九六式艦戦 --
- Z1:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Z3:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 神州丸改:12.7cm連装砲、大発動艇、61cm四連装魚雷 --
- 10/15メンテ以降・水曜日の木です --
- 山城改二:15.2cm単装砲、瑞雲12型(六三四空)、九四式爆雷投射機 --
- 鳳翔改:12.7cm連装砲、九七式艦攻(熟練)、九六式艦戦 --
- Z1:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Z3:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 神州丸改:12.7cm連装砲、大発動艇、九四式爆雷投射機 --
- 山城改二:15.2cm単装砲、瑞雲12型(六三四空)、九四式爆雷投射機 --
- 10/15メンテ以降・木曜日の木です --
- 山城改二:一式陸攻、瑞雲12型(六三四空)、試製35.6cm三連装砲 --
- 山城:一式陸攻、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 鳳翔改:12.7cm連装砲、九七式艦攻(熟練)、九六式艦戦 --
- Z1:12.7cm連装砲、12.7cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Z3:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 神州丸改:12.7cm連装砲、大発動艇、四式重爆 飛龍 --
- 12/10メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です --
- 一式陸攻二二型甲 ☆1~ 釘6/8 ネジ4/4 燃料430 弾薬420 鋼材0 ボーキ540 零式艦戦21型x2 --
- 一式陸攻二二型甲 ☆6~ 釘8/9 ネジ5/6 燃料430 弾薬420 鋼材0 ボーキ540 天山一二型甲x2 --
- 一式陸攻三四型 ☆1~ 釘7/9 ネジ5/5 燃料480 弾薬490 鋼材0 ボーキ580 零式艦戦52型x2 --
- 7.7mm機銃 ☆1~ 釘0/1 ネジ1/1 燃料0 弾薬10 鋼材10 ボーキ10 装備必要なし --
- ★6~ 釘1/2 ネジ1/1 7.7mm機銃x1 --
- 更新 釘1/2 ネジ1/2 消費装備なし --
- 12.7cm単装高角砲改二☆1~ 釘4/5 ネジ3/4 燃料10 弾薬30 鋼材50 ボーキ10 、12cm単装高角砲E型×1 --
- ☆6~ 釘6/9 ネジ4/5 燃料10 弾薬30 鋼材50 ボーキ10 、12.7cm連装高角砲(後期型)×1 --
- 武装大発 ☆1~ 釘3/6 ネジ3/3 燃料60 弾薬80 鋼材10 ボーキ40、12.7mm単装機銃×1 --
- ☆6~ 釘4/8 ネジ4/5 燃料60 弾薬80 鋼材10 ボーキ40、二式12cm迫撃砲改×1 --
- 二式複戦 屠龍☆0~:釘4/6 ネジ2/2 燃料140 弾薬180 鋼材0 ボーキ370 消費装備なし --
- ★6~ 釘6/9 ネジ3/4 同装備x1
更新 釘8/12 ネジ4/6 新型航空兵装資材x1 熟練搭乗員x1 --
- 装甲艇(AB艇):改修日、改修艦 不明 --
- 装甲艇(AB艇):改修日:月曜日、改修艦:神州丸 他は大発、61cm四連装魚雷 --
- 一部装備の改修曜日が以下の様に変更 --
- 35.6cm連装砲(ダズル迷彩)と大発動艇(神州丸):○月~木・×金~日、装甲艇(AB艇):○月~水、×木~日 --
- 12/10メンテ以降・金曜日の木です --
- 神州丸改:武装大発、二式複戦 屠龍、四式重爆 飛龍 --
- 霧島改二:一式陸攻二二型甲、96式150cm探照灯、九一式徹甲弾 --
- 榛名改二:三式弾、一式陸攻三四型、試製35.6cm三連装砲 --
- 朝風改:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連奏魚雷 --
- 「曜日に係わらない情報の木」を作成して、いくつかのコメントを移動させていただきました。ご了承ください。 -- 改修表ページ作成者?
- 松風改:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連奏魚雷 --
- 松改:12.7cm連装砲、12.7cm単装高角砲改二、61cm四連奏魚雷 --
- 宗谷(特務):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(南極):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 12/10メンテ以降・土曜日の木です --
- 榛名改二:三式弾、一式陸攻三四型、61cm四連奏魚雷 --
- 霧島改二:一式陸攻二二型甲、三式弾、九一式徹甲弾 --
- 朝風:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連奏魚雷 --
- 松風改:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連奏魚雷 --
- 松改:12.7cm連装砲、12.7cm単装高角砲改二、61cm四連奏魚雷 --
- 神州丸改:武装大発、二式複戦 屠龍、四式重爆 飛龍 --
- これにともなって装甲艇(AB艇)の改修ができなくなっています --
- 宗谷(特務):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(南極):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- --
- 12/10メンテ以降・日曜日の木です --
- 榛名改二:12.7cm連装砲、一式陸攻三四型、61cm四連奏魚雷 --
- 霧島改二:一式陸攻二二型甲、三式弾、九一式徹甲弾 --
- 朝風:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連奏魚雷 --
- 松風改:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連奏魚雷 --
- 松改:12.7cm連装砲、12.7cm単装高角砲改二、61cm四連奏魚雷 --
- 神州丸改:武装大発、二式複戦 屠龍、四式重爆 飛龍 --
- 宗谷(特務):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(南極):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 12/10メンテ以降・月曜日の木です --
- 神州丸改:装甲艇(AB艇)、大発動艇、61cm四連奏魚雷 --
- 榛名改二:12.7cm連装砲、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、一式徹甲弾 --
- 霧島改二:12.7cm連装砲、三式弾、九一式徹甲弾 --
- 朝風:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 松風改:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連装魚雷 --
- 松改:12.7cm連装砲、12.7cm単装高角砲改二、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(特務艦)で屠龍の改修を確認 12.7cm連装砲、14cm単装砲、二式複戦 屠龍 --
- 12/10メンテ以降・火曜日の木です --
- 霧島改二:12.7cm連装砲、96式150cm探照灯、61cm四連装魚雷 --
- 朝風:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連装魚雷 --
- 松風改:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連装魚雷 --
- 松風(未改造):12.7cm連装砲、7.7mm機銃、61cm四連装魚雷 --
- 松改:12.7cm連装砲、12.7cm単装高角砲改二、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(特務):12.7cm連装砲、14cm単装砲、二式複戦 屠龍 --
- 宗谷(南極):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 神州丸改:装甲艇(AB艇)、大発動艇、61cm四連装魚雷 --
- 神州丸(未改造):装甲艇(AB艇)、大発動艇、61cm四連装魚雷 --
- あきつ丸:一式戦 隼II型、一式戦 隼III型甲、特大発動艇 --
- 榛名改二:12.7cm連装砲、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、一式徹甲弾 --
- 12/10メンテ以降・水曜日の木です --
- 神州丸改:装甲艇(AB艇)、大発動艇、九四式爆雷投射機 --
- 神州丸(未改造):装甲艇(AB艇)、大発動艇、九四式爆雷投射機 --
- 宗谷(特務):12.7cm連装砲、14cm単装砲、二式複戦 屠龍 --
- 宗谷(南極):12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 霧島改二:12.7cm連装砲、96式150cm探照灯、九四式爆雷投射機 --
- 榛名改二:12.7cm連装砲、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、一式徹甲弾 --
- 朝風:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、九四式爆雷投射機 --
- 松風改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 松改:12.7cm連装砲、12.7cm単装高角砲改二、九四式爆雷投射機 --
- 霧島改二:12.7cm連装砲、96式150cm探照灯、九四式爆雷投射機 --
- 12/10メンテ以降・木曜日曜日の木です --
- 榛名改二:三式弾、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、試製35.6cm三連装砲 --
- 霧島改二:一式陸攻二二型甲、96式150cm探照灯、九四式爆雷投射機 --
- 朝風:12.7cm連装砲、7.7mm機銃、九四式爆雷投射機 --
- 松風改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 松改:12.7cm連装砲、12.7cm単装高角砲改二、九四式爆雷投射機 --
- 宗谷(特務):12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 宗谷(南極):12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 神州丸改:武装大発、大発動艇、四式重爆 飛龍 --
- 8cm高角砲の月曜の熊野航改二、8cm高角砲改+増設機銃の月曜の鈴谷航改二、ともに更新が中途半端なので枠色変えて×つけてください --
- 1/1メンテ以降・土曜日曜日の木です --
- 雲鷹:九七式艦攻(九三一空)、零式艦戦64型(複座KMX搭載機)、61cm四連装魚雷 --
- 僭越ながら、共通改修以外に色を付けさせていただきました。 --
- 八幡丸でも同様のメニューになっていることを確認しました。 --
- 1/1メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です --
- 零式艦戦64型(複座KMX搭載機)☆1~ 釘7/8 ネジ5/6 燃料160 弾薬160 ボーキ320 、零式艦戦52型×3 --
- ☆6~ 釘8/10 ネジ6/7 零式艦戦63型(爆戦)x1 --
- 1/1メンテ以降・日曜日の木です --
- 雲鷹改:九七式艦攻(九三一空)、零式艦戦64型(複座KMX搭載機)、61cm四連装魚雷 --
- 1/1メンテ以降・月曜日の木です --
- 雲鷹改二:九七式艦攻(九三一空)、零式艦戦64型(複座KMX搭載機)、61cm四連装魚雷 --
- 1/1メンテ以降・火曜日の木です --
- 雲鷹改二:九七式艦攻(九三一空)、零式艦戦64型(複座KMX搭載機)、61cm四連装魚雷 --
- 1/1メンテ以降・水曜日の木です --
- 雲鷹改二:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 1/1メンテ以降・木曜日の木です --
- 雲鷹改二:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 1/1メンテ以降・金曜日の木です --
- 雲鷹改二:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 神州丸/改:武装大発、二式複戦 屠龍、四式重爆 飛龍 --
- つまり金曜の神州丸は大発×です --
- ↑修正しました。 --
- さっきまでここ荒らされてたってマ? --
- 1/21メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です --
- 21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)★0~:資材80/140/60/50、開発資材2/3、改修資材2/2、消費装備:61cm三連装魚雷×2 --
- 21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)★6~:資材80/140/60/50、開発資材3/6、改修資材2/3、消費装備:61cm四連装魚雷×2 --
- 120mm/50 連装砲 mod.1936★0~:資材20/90/80/30、開発資材5/6、改修資材3/3、消費装備:12cm単装砲×2 --
- 1/21メンテ以降・金曜日の木です --
- Scamp改:21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Maestrale改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲 mod.1936、61cm四連装魚雷 --
- Grecale改/Scirocco改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Libeccio改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲、61cm四連装魚雷 --
- 1/21メンテ以降・土曜日の木です --
- Scamp改:21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Libeccio改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲、61cm四連装魚雷 --
- Maestrale改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲 mod.1936、61cm四連装魚雷 --
- 未改装は不可 12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Grecale改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Scirocco改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 1/21メンテ以降・日曜日の木です --
- Scamp改:21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Maestrale改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲 mod.1936、61cm四連装魚雷 --
- Libeccio改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲、61cm四連装魚雷 --
- Grecale改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Scirocco改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 1/21メンテ以降・月曜日の木です --
- Scamp改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Maestrale改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲 mod.1936、61cm四連装魚雷 --
- Libeccio改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲、61cm四連装魚雷 --
- Grecale改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Scirocco改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 1/21メンテ以降・火曜日の木です --
- Scamp改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Maestrale改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲 mod.1936、61cm四連装魚雷 --
- Libeccio改:12.7cm連装砲、120mm/50 連装砲、61cm四連装魚雷 --
- Grecale改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 1/21メンテ以降・水曜日の木です --
- Scamp改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Maestrale改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Libeccio改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Grecale改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Scirocco改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 1/21メンテ以降・木曜日の木です --
- Scamp改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Maestrale改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Libeccio改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Grecale改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- Scirocco改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 2/22メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です --
- 三式指揮連絡機(対潜)★0~:資材60/30/10/170、開発資材4/5、改修資材2/3、消費装備:九七式艦攻×1 --
- 三式指揮連絡機(対潜)★6~:開発資材6/8、改修資材3/4、消費装備:三式指揮連絡機(対潜)×1 --
- 二式複戦 屠龍 丙型★0~:資材150/220/20/390、開発資材5/?、改修資材2/?、消費装備:二式複戦 屠龍×1 --
- 13号対空電探改(後期型)★0~:資材10/0/30/60、開発資材6/?、改修資材3/?、消費装備:13号対空電探改×1 --
- 13号対空電探改(後期型)★6~:開発資材8/?、改修資材5/?、消費装備:13号対空電探改×2 --
- 13号対空電探改(後期型)★0~ 確実化:開発資材8 改修資材4 --
- 13号対空電探改(後期型)★6~ 確実化:開発資材13 改修資材8 --
- 確実化分を反映しました --
- 13号対空電探改★max:開発資材9/?、改修資材6/?、消費装備:同装備×1、新型兵装資材x1 --
- 雪風改二では更新不可能なことを確認できました --
- 三式指揮連絡機(対潜)★max~:開発資材?/?、改修資材?、消費装備:カ号観測機×2 更新先 三式指揮連絡機改 --
- 2/22メンテ以降・水曜日の木です --
- 一応木を立てておいたけど、今日中に山汐丸や梅を入手して装備改修までやる人はいるのだろうか・・・。 -- 木?
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、二式複戦 屠龍 丙型、二式12cm迫撃砲改 --
- 梅改:12.7cm連装砲、13号対空電探改、13号対空電探改(後期型) --
- 色間違えた・・・ 慣れない事はするもんじゃないね・・・ --
- 2/22メンテ以降・木曜日の木です --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、二式複戦 屠龍 丙型、二式12cm迫撃砲改 --
- この木、木曜の間違いなので修正お願いします。 --
- 直しておきました。
- 梅改:12.7cm連装砲、13号対空電探改、13号対空電探改(後期型) --
- 2/22メンテ以降・金曜日の木です --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 梅改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 2/22メンテ以降・土曜日の木です --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 梅改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 2/22メンテ以降・日曜日の木です --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 梅改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 2/22メンテ以降・月曜日の木です --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、二式複戦 屠龍 丙型、二式12cm迫撃砲改 --
- 梅改:12.7cm連装砲、13号対空電探改、13号対空電探改(後期型) --
- 2/22メンテ以降・火曜日の木です --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、二式複戦 屠龍 丙型、二式12cm迫撃砲改 --
- 梅改:12.7cm連装砲、13号対空電探改、13号対空電探改(後期型) --
- 日曜・長門改二:試製41cm三連装砲 --
- 2番艦の改造段階についての質問が定期的に発生するのでコメント欄直下に注意書きを行いました。 --
- お疲れ様です。ただ、勘違いしてる人は自分が勘違いしてることに気づいてないので、どれだけ注意書きしたところで読むかどうか・・・ --
- これについては「以降の改装段階を含む」というルールがそもそも分かり辛いんだろうなと思うので、表の書き方のほうを変更検討してもいいかもしれない。例えば「長門~」など。(でもそうすると、「陸奥~陸奥改」と「陸奥改二」の列に分かれたりして、全部列挙するのと変わりなくなってしまったり・・・) -- 枝?
- 4/1メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です --
- 浦波改二 12.7cm連装砲A型改二 → 試製 長12.7cm連装砲A型改四★+1 油10 弾40 鉄70 ボ10 釘9(確17) ネジ8(確9) --
- 新型砲熕兵装資材×1 忘れてた --
- 12.7cm連装砲A型改二×1 消費も忘れてる orz --
- A型改二改修の資源消費量、上の表では10/40/70/0と有るけど正しくはボーキ10消費なのね。長年間違った情報が記載され続けたor今回の更新で地味に変更になったのどちらなのか。 --
- これは表の誤記ですね・・・(ソース
)。しかも、明石の改修工廠
、英語wiki
もボーキ0表記で、影響範囲が広そう --
- 浦波改二 試製 長12.7cm連装砲A型改四 油10 弾70 鉄100 ボ20 釘5(確6) ネジ3(確3) 12.7cm連装砲A型×3消費(A型がなかったため、6→7は未確認) --
- キ96★0~:資材19/210/10/460、開発資材10/5、改修資材4/3、消費装備: --
- キ96★0~:資材19/210/10/460、開発資材10/12、改修資材4/5、消費装備:二式複戦 屠龍 --
- キ96★0~:資材19/210/10/460、開発資材12/16、改修資材5/7、消費装備:二式複戦 屠龍 丙型 --
- 燃料は190です。 --
- キ96★max更新先キ102乙:資材190/210/10/460、開発資材16/22、改修資材7/10、消費装備:零式艦戦63型(爆戦)×1、新型航空兵装資材x1、熟練搭乗員x1 --
- 10cm連装高角砲★0~:資材0/0/80/70、開発資材4/5、改修資材2/3、消費装備:10cm連装高角砲x1 --
- 10cm連装高角砲★6~:資材0/0/80/70、開発資材5/6、改修資材4/5、消費装備:10cm連装高角砲x1 --
- 10cm連装高角砲★max:資材0/0/80/70、開発資材8/12、改修資材6/10、消費装備:94式高射装置x1 --
- A型改三の改修担当表記は浦波改。二番艦の記載ルールによれば浦波改二も含まれる事になるけど、下記の様に改二だとA型改三改修は不可、改限定メニューなので二番艦への注記追加お願いします。 --
- A型改三の改修は浦波改しかできなかったのに改二にすると一切できなくなるとかさすがに頭悪すぎるんですが。他の艦でできるならまだわかるんですけどね --
- 4/1メンテ以降・金曜日の木です --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、キ96、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 宗谷(特務艦):12.7cm連装砲、14cm単装砲、三式戦 飛燕一型丁 --
- 宗谷(灯台補給船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(南極観測船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 冬月:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 冬月改:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、12.7cm連装砲A型改二、試製 長12.7cm連装砲A型改四 --
- 4/1メンテ以降・土曜日の木です --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、キ96、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 冬月改:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 冬月:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、12.7cm連装砲A型改二、試製 長12.7cm連装砲A型改四 --
- 宗谷(特務艦):12.7cm連装砲、14cm単装砲、三式戦 飛燕一型丁 --
- 宗谷(灯台補給船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(南極観測船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 4/1メンテ以降・日曜日の木です --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、キ96、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 冬月改:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 冬月:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、12.7cm連装砲A型改二、試製 長12.7cm連装砲A型改四 --
- 宗谷(特務艦):12.7cm連装砲、14cm単装砲、三式戦 飛燕一型丁 --
- 宗谷(灯台補給船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(南極観測船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 4/1メンテ以降・月曜日の木です --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、二式複戦 屠龍 丙型、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 冬月改:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 冬月:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、12.7cm連装砲A型改二、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(特務艦):12.7cm連装砲、14cm単装砲、二式複戦 屠龍 --
- 宗谷(灯台補給船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(南極観測船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 4/1メンテ以降・火曜日の木です --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、二式複戦 屠龍 丙型、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 冬月改:10cm連装高角砲+高射装置、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 冬月:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 --
- 冬月改でも:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲、61cm四連装魚雷 が正しいですね(表は修正して下さった方がいたみたいです) --
- 浦波改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改二、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(特務艦):12.7cm連装砲、14cm単装砲、二式複戦 屠龍 --
- 宗谷(灯台補給船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 宗谷(南極観測船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 4/1メンテ以降・水曜日の木です --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、二式複戦 屠龍 丙型、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 冬月:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲、九四式爆雷投射機 --
- 冬月改:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲、九四式爆雷投射機 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改二、九四式爆雷投射機 --
- 宗谷(特務艦):12.7cm連装砲、14cm単装砲、二式複戦 屠龍 --
- 宗谷(灯台補給船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 宗谷(南極観測船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 4/1メンテ以降・木曜日の木です --
- 山汐丸改:三式指揮連絡機(対潜)、二式複戦 屠龍 丙型、二式12cm迫撃砲改 --
- 山汐丸:三式指揮連絡機(対潜)、14cm単装砲、二式12cm迫撃砲改 --
- 冬月改:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲、九四式爆雷投射機 --
- 冬月:12.7cm連装砲、10cm連装高角砲、九四式爆雷投射機 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、12.7cm連装砲A型改二、試製 長12.7cm連装砲A型改四 --
- 宗谷(特務艦)§12.7cm連装砲、14cm単装砲、三式戦 飛燕一型丁 --
- 宗谷(灯台補給船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 宗谷(南極観測船):12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 榛名改二:三式弾、35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、試製35.6cm三連装砲 新規ではないが木曜日なのにダズル改修可能... --
- [12.7cm連装砲A型改二]:「試製 長12.7cm連装砲A型改四★+1」への上位改修に必要な改修資材の数「8/9」とありますが、「6/8」でした --
- 三式指揮連絡機(対潜) ★max からの改修、開発資材7/9、改修資材4/6、カ号観測機x2、新型航空兵装資材x1 --
- 5/13メンテ以降・金曜日の木です --
- Helena改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- Northampton改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- 磯波改:12.7cm連装砲A型、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 磯波改二: 12.7cm連装砲A型, 12.7cm連装砲A型改二, 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 --
- 叢雲改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改二、61cm四連装魚雷 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、大発動艇、試製 長12.7cm連装砲A型改四 --
- 浦波:12.7cm連装砲A型、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 深雪改:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 白雪改:12.7cm連装砲A型、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 綾波改二:12.7cm連装砲、61cm三連装(酸素)魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷後期型 --
- 吹雪改二:12.7cm連装砲A型改二、94式高射装置、61cm三連装(酸素)魚雷 --
- 敷波改二:61cm三連装(酸素)魚雷、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置、61cm三連装魚雷 --
- 5/13メンテ以降・土曜日の木です --
- 吹雪改二:12.7cm連装砲A型改二、94式高射装置、12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 --
- 吹雪改二は、土曜日の三連装酸素魚雷の改修が×になってますよね。 --
- Helena(無改造):12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- Northampton(無改造):12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- 敷波改二:61cm三連装(酸素)魚雷、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置、61cm三連装魚雷 --
- 敷波改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm三連装魚雷 --
- 綾波改二:12.7cm連装砲、61cm三連装(酸素)魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷後期型 --
- 12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改二、61cm四連装魚雷 --
- 白雪改:12.7cm連装砲A型、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 初雪改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 深雪改:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 薄雲改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 磯波改:12.7cm連装砲A型、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 磯波改二: 12.7cm連装砲A型, 12.7cm連装砲A型改二, 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、12.7cm連装砲A型改二、試製 長12.7cm連装砲A型改四 --
- 浦波:12.7cm連装砲A型、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 叢雲改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改二、61cm四連装魚雷 --
- Helena:12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- 5/13メンテ以降・日曜日の木です --
- Helena改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Northampton改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- 叢雲改二:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 誤:61cm四連装魚雷、正:61cm三連装魚雷 --
- 叢雲:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm三連装魚雷 --
- 綾波改二:12.7cm連装砲、61cm三連装(酸素)魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷後期型 --
- 敷波改二:61cm三連装(酸素)魚雷、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置、61cm三連装魚雷 --
- 磯波改二:12.7cm連装砲A型、61cm三連装魚雷、 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 --
- 吹雪改二:12.7cm連装砲A型改二、94式高射装置、12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 --
- 吹雪:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm三連装魚雷 --
- 白雪改:12.7cm連装砲A型、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 初雪改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 深雪:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 磯波:12.7cm連装砲A型、61cm三連装魚雷、 61cm四連装魚雷 --
- 誤:12.7cm連装砲A型、正:12.7cm連装砲 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、12.7cm連装砲A型改二、試製 長12.7cm連装砲A型改四 --
- 浦波:12.7cm連装砲A型、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- 5/13メンテ以降・月曜日の木です --
- Helena改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Northampton改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- 綾波改二:12.7cm連装砲B型改二、探照灯、61cm三連装魚雷 --
- 敷波改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置、61cm三連装魚雷 --
- 吹雪改二:12.7cm連装砲A型改二、12.7cm連装砲A型、61cm四連装魚雷 --
- 吹雪改二:12.7cm連装砲A型改二、12.7cm連装砲A型、61cm四連装魚雷 --
- 磯波改二:61cm三連装(酸素)魚雷、61cm三連装魚雷、 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置 --
- 叢雲改二:12.7cm連装砲A型改二、14cm単装砲、61cm三連装魚雷 --
- 叢雲改二:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm三連装魚雷 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、61cm三連装魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷 --
- 深雪:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 5/13メンテ以降・火曜日の木です --
- 吹雪改二:12.7cm連装砲A型改二、12.7cm連装砲A型、10cm連装高角砲 --
- Helena改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm四連装魚雷 --
- Northampton改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- Helena・Northampton共に無改造で同じ内容でした --
- 浦波改二:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷 --
- 磯波改二:61cm三連装(酸素)魚雷、61cm三連装魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷後期型 --
- 敷波改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置、61cm三連装魚雷 --
- 綾波改二:12.7cm連装砲B型改二、探照灯、61cm三連装魚雷 --
- 深雪:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 叢雲改二:12.7cm連装砲、14cm単装砲、61cm三連装魚雷 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲A型、61cm三連装魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷 *試製 長12.7cm連装砲A型改四★は出ません。 --
- 5/13メンテ以降・水曜日の木です --
- 吹雪改二:12.7cm連装砲A型改二、12.7cm連装砲A型、10cm連装高角砲 --
- 12.7cm連装砲、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置、61cm三連装魚雷 --
- 磯波改二:61cm三連装(酸素)魚雷、61cm三連装魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷後期型 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、61cm三連装(酸素)魚雷 --
- 叢雲改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改二、九四式爆雷投射機 --
- 綾波改二:12.7cm連装砲B型改二、探照灯、61cm三連装魚雷 --
- Helena改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- 深雪:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、九四式爆雷投射機 --
- Northampton改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 敷波改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置、61cm三連装魚雷 --
- 5/13メンテ以降・木曜日の木です --
- 磯波改二:12.7cm連装砲A型、12.7cm連装砲A型改二、61cm三連装(酸素)魚雷後期型 --
- 磯波:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、九四式爆雷投射機 --
- 浦波改二:12.7cm連装砲、大発動艇、試製 長12.7cm連装砲A型改四 --
- 浦波改:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置、九四式爆雷投射機 --
- 綾波改二:12.7cm連装砲、61cm三連装(酸素)魚雷、61cm三連装魚雷 --
- 敷波改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置、61cm三連装魚雷 --
- 深雪改:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、九四式爆雷投射機 --
- Helena:12.7cm連装砲、14cm単装砲、SOC Seagull --
- Northampton改:12.7cm連装砲、14cm単装砲、九四式爆雷投射機 --
- 吹雪改二:12.7cm連装砲A型改二、94式高射装置、61cm三連装(酸素)魚雷 --
- 叢雲改二:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改二、九四式爆雷投射機 --
- 5/13メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です --
- SOC Seagull★0~:資材 80/30/0/340、開発資材5/6、改修資材2/3、消費装備:零式水上偵察機x1 --
- SOC Seagull★6~:資材 80/30/0/340、開発資材7/9、改修資材4/6、消費装備:SOC Seagull×1 --
- SOC Seagull★max~:資材 80/30/0/340、開発資材10/18、改修資材7/11、消費装備:OS2U×1、新型航空兵装資材×2、熟練搭乗員×2 --
- 61cm三連装(酸素)魚雷★max~:資材 60/90/60/20、開発資材9/16、改修資材6/9、消費装備:61cm三連装(酸素)魚雷×3、新型兵装資材×2、勲章×2 --
- 吹雪改二もこちらの要件になっているのを確認。四連装魚雷への更新ルートが削除されて後期型に置き換わっているようです。 --
- 61cm三連装(酸素)魚雷ページでの検証に基づき、四連酸素★5への更新ルートを消去しました --
- 12.7cm連装砲A型改二(磯波改二による更新)開発資材11/18、改修資材8/11、消費装備:94式高射装置×1、新型砲熕兵装資材×1、戦闘詳報×1 --
- 46cm三連装砲改ですが、武蔵改二で改修はできるもののmaxから上位兵装への更新ができませんでした。 --
- 月曜日は最上改二で瑞雲の改修不可だったので修正。(最上改二:瑞雲12型(六三四空)、21号対空電探、21号対空電探改二) --
- 地味に浦波改の時点でA砲改三が改修できなくなったor改修日が減った模様。今日確認したのとA砲改三のコメント欄から少なくとも火曜と水曜は回収できなくなってる。 --
- ひとまず火曜水曜を×に変更、それ以外もクリアしました。もし一周して全日×であれば、行ごと消しましょう。 --
- 木曜:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置、九四式爆雷投射機 木曜は改修可能な模様。 --
- 金曜:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置、61cm四連装魚雷 --
- 土曜:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置、61cm四連装魚雷 --
- 日曜:12.7cm連装砲、12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置、61cm四連装魚雷 --
- 月曜:12.7cm連装砲A型、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 報告ありがとうございます。不可になったわけではなく、曜日変更だったのですね。 --
- 火曜:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、61cm四連装魚雷 --
- 水曜:12.7cm連装砲、61cm三連装魚雷、九四式爆雷投射機 --
- 6/8メンテ以降・曜日に係わらない情報の木です --
- 15.5cm三連装副砲改のコメント欄からコピペ。担当は大和改二
「15.5cm三連装副砲改」から上位への更新 「資材:15/120/150/30」「クギとネジ:10・15/7・10」 「消費装備:15.5cm三連装副砲改x1」「必要資材:新型砲熕兵装資材x2、新型兵装資材x2」。 --
- 武蔵改二での更新もこれと同じになっています。 --
- 運営のツイート「「武蔵改二」による装備改修可能メニューも一部更新されます。」ってこの改修更新のことだったのかなあ --
- 武蔵も変更されているので情報を --
- 10cm連装高角砲群 集中配備★0:資材 10/180/330/270、開発資材8/9、改修資材5/6、消費装備:10cm連装高角砲×3 --
- 6/8メンテ以降・水曜日の木です --
- 大和改二/改二重:15m二重測距儀+21号電探改二、15.5cm三連装副砲改、10cm連装高角砲群 集中配備 --
- 大和改:46cm三連装砲改、46cm三連装砲、増設バルジ(大型艦) --
- 武蔵改二:21号対空電探改、試製46cm連装砲、試製51cm連装砲 --
- 6/8メンテ以降・木曜日の木です --
- 大和改二/改二重:15m二重測距儀+21号電探改二、15.5cm三連装副砲改、10cm連装高角砲群 集中配備 --
- 大和改:21号対空電探改、46cm三連装砲、増設バルジ(大型艦) --
- 大和改と大和未改造で同じ --
- 武蔵改二:10cm連装高角砲改+増設機銃、零式水上観測機、試製51cm連装砲 --
- 武蔵(未改造):「21号対空電探改」「零式水上観測機」「増設バルジ(大型艦)」 --
- 6/8メンテ以降・金曜日の木です --
- 大和:15.5cm三連装副砲、46cm三連装砲、増設バルジ(大型艦) --
- 大和改:15.5cm三連装副砲、15.5cm三連装副砲改、増設バルジ(大型艦) --
- 武蔵改二:10cm連装高角砲改+増設機銃、46cm三連装砲改、51cm連装砲 --
- 武蔵改:15.5cm三連装副砲、46cm三連装砲改、増設バルジ(大型艦) --
- 武蔵:15.5cm三連装副砲、零式水上観測機、増設バルジ(大型艦) --
- 6/8メンテ以降・土曜日の木です --
- 大和改二:15.5cm三連装副砲、15.5cm三連装副砲改、艦本新設計 増設バルジ(大型艦) --
- 武蔵改二:10cm連装高角砲改+増設機銃、46cm三連装砲改、51cm連装砲 --
- 大和未改造:15.5cm三連装副砲、46cm三連装砲、艦本新設計 増設バルジ(大型艦) --
- 6/8メンテ以降・日曜日の木です --
- 大和改二:21号対空電探改、試製46cm連装砲、艦本新設計 増設バルジ(大型艦) --
- 大和改・大和未改造も同じ --
- 大和改二重も同じ --
- 武蔵改二:15.5cm三連装副砲、46cm三連装砲改、51cm連装砲 --
- 6/8メンテ以降・月曜日の木です --
- 大和改二:46cm三連装砲改、試製46cm連装砲、試製51cm連装砲 --
- 武蔵改二:15.5cm三連装副砲改、46cm三連装砲、艦本新設計 増設バルジ(大型艦) --
- 大和未改造:12.7cm連装砲、試製46cm連装砲、61cm四連装魚雷 --
- 6/8メンテ以降・火曜日の木です --
- 大和改二重:46cm三連装砲改、46cm三連装砲、試製51cm連装砲 --
- 武蔵改二:15.5cm三連装副砲改、試製46cm連装砲、試製51cm連装砲 --
- 金曜日ですが、今、大和改が二番艦で15.5cm三連装副砲改★maxを改修更新したら15.5cm三連装砲改★7になりました。 --
- うわあ本当ですか。つらい。早まった編集をした者としてお詫びします。ごめんなさい。これは武蔵改での更新もコンバートのままかもしれませんね… --
- 更新時に必要な素材で更新先がある程度予測が出来るかもしれません。15.5cm三連装副砲改二なら素材で15.5cm三連装副砲改が必要です。15.5cm三連装砲改なら素材で15.5cm三連装砲が必要です。という感じに。 --
- 武蔵改二が15.5cm三連装副砲改の改修が可能になっていました。コメントにも色を付けました。 --