三式水中探信儀改 の変更点

|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.438|
//装備の絵は装備カード一覧側からリンクするルールです
//ルール変えたかったら提案意見で提案してからにしてください
|&attachref(装備カード一覧/weapon438.png,nolink);|>|三式水中探信儀改|>|ソナー|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜|+11|~索敵||
|~|~命中|+2|~回避|+1|
|~|~射程||~装甲|+1|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可、[[改修可>改修表#id438]]、[[入手方法>#HowtoGet]]|
//|>|>|>|>|~[[改修更新>改修表#id046]]|
//|RIGHT:[[九三式水中聴音機]] → |>|>|>|LEFT:(二番艦が五十鈴改二((曜日により更新先が変化))、夕張) → ''三式水中探信儀''&color(Teal){★+3};|
//|~|>|>|>|LEFT:(二番艦が五十鈴改二、香取改、時雨改二) → [[四式水中聴音機]]|
|>|>|>|>|LEFT:改修型の対潜兵装です。&br;日本海軍装備の主力アクティブソナーを改良調整、対潜戦闘の戦訓を取り入れて改修した三式水中探信儀の改良型です。&br;日本海軍の駆逐艦を中心として、いくつかの艦でより高い運用性を発揮します。|

*ゲームにおいて [#about]
-2021/09/28アップデートにて[[実装>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1442819233000218626]]。
--同日に改修も可能になった。
-「[[三式水中探信儀]]」と「[[四式水中聴音機]]」の中間の対潜値を持つ。
--実装と同時に装備ボーナスが[[仕様変更>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1442822503055839232]]され、装備ボーナス分の対潜値が対潜火力において有効となった。
---装備ボーナス分は''装備対潜''として扱う。詳しくは[[こちら>戦闘について#AntiSubmarine]]を参照。
--これにより装備ボーナスがある日本駆逐艦に装備することで、「[[HF/DF+Type144/147 ASDIC>HF/DF + Type144/147 ASDIC]]」を超える対潜攻撃力が得られる。

**入手方法について [#HowtoGet]
-2021/09/28 任務『[[「山風改二」、抜錨せよ!>任務#id-B172]]』確定報酬
-2021/09/28 任務『[[調整改良型「水中探信儀」の増産>任務#id-F103]]』確定報酬
#fold(過去の入手方法){{
過去の入手方法
-2022年 11月[[作戦報酬>情報倉庫#Rewards]] (1位~5位)&color(teal){★+9};、(6位~20位)&color(teal){★+7};、(21位~100位)&color(teal){★+5};
}}

**装備の運用について [#operation]
-装備ボーナスが[[多岐に渡っている>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1442820077754073093]]ため分かりにくいが、簡単に言えば以下の特徴を持つ。
--神風改、春風改、時雨改二、山風改二(改二丁)では対潜&color(Blue){''+16''};相当のソナーになる(&color(Teal){★+8};以上で対潜&color(Blue){''+18''};相当)((改修強化値含めた対潜攻撃力は&color(Teal){★max};で対潜+20.1相当))。
--朝霜改二では対潜&color(Blue){''+15''};相当(&color(Teal){★+8};以上で対潜&color(Blue){''+17''};相当)((改修強化値含めた対潜攻撃力は&color(Teal){★max};で対潜+19.1相当))。
--舞風では対潜&color(Blue){''+16''};相当(改修ボーナス無し)。
--潮、雷、山雲、磯風、浜風では「[[HF/DF+Type144/147 ASDIC>HF/DF + Type144/147 ASDIC]]」と同じ対潜&color(Blue){''+15''};相当(改修ボーナス無し)。
--岸波では対潜+14相当(改修ボーナス無し)。
--海風、江風、涼風、香取型では対潜+13相当(改修ボーナス無し、累積も無し)。
---香取型のボーナスは日本ソナーの共通ボーナス。
~
--それ以外の日本駆逐や一部軽巡・海防艦では「[[四式水中聴音機]]」と同じ対潜+12相当のソナーになる(改修ボーナス無し、累積も無し)。
--累積ボーナスがある艦については、2個目は対潜+13~+14相当になる。

**装備ボーナスについて [#bonus]
-特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する[[''%%%装備ボーナス%%%''>装備#bonus]]がある。
--搭載1枠ごとの''単体ボーナス''は、装備数で累積する艦と、そうでない艦が存在する。
---一部の艦は装備数で単体ボーナス自体が変動する。
--なお本装備の&color(Teal){改修値};に応じてボーナスが変動する。
//---改修値変動の法則性はまだ不明。詳しい調査待ち。表中の改修段は%%%&color(Red){''暫定のもの''};%%%です。
//--他装備との組み合わせで''相互シナジーボーナス''も発生し、単体ボーナスとは別に計算される。これは装備の数を増やしても累積しない。
--他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
--対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は[[艦娘名一覧(艦種別)]]で確認を。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。 
//編集時視認性のため表の空欄は半角スペースを入れてください。
- 
|CENTER:|CENTER:|CENTER:160|CENTER:BGCOLOR(#fdd):|CENTER:BGCOLOR(#cef):|CENTER:BGCOLOR(#cfc):|CENTER:BGCOLOR(#bff):|CENTER:BGCOLOR(#efc):|CENTER:BGCOLOR(#fec):|CENTER:BGCOLOR(#dff):|CENTER:BGCOLOR(#dde):|CENTER:BGCOLOR(White):|CENTER:|c
|>|>|~装備|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~基本値|
|>|>|三式水中探信儀改|~火力|~雷装|~対空|~対潜|~索敵|~装甲|~回避|~射程|~命中|~累積|
|~|~|~| | | |11| |1|1| |2|-|
|>|>|~改修ボーナス↓|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|~装備|~改修値|~対象艦|~火力|~雷装|~対空|~対潜|~索敵|~装甲|~回避|~射程|~命中|~累積|
|三式水中&br;探信儀改|&color(Teal){★+4~5};|[[神風改]],[[春風改]]&br;[[時雨改二]],[[山風改二]]/[[丁>山風改二丁]]&br;[[朝霜改二]]| | | |+1| | | | | |×|
|~|&color(Teal){★+6~7};|~| | | |+1| | |+1| | |~|
|~|&color(Teal){★+8~9};|~| | | |+2| | |+1| | |~|
|~|&color(Teal){★max};|~| | | |+2| | |+2| | |~|
|>|>|~単体ボーナス↓|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|~装備名|~装備数|~対象艦|~火力|~雷装|~対空|~対潜|~索敵|~装甲|~回避|~射程|~命中|~累積|
|三式水中&br;探信儀改|x1|[[神風]],[[春風]]&br;[[時雨]],[[山風]]|+1| | |+5| | |+4| | |変動|
|~|x2|~|+1| | |+3| | |+2| | |~|
|~|x1|[[舞風]]|+1| | |+5| | |+3| | |~|
|~|x2|~|+1| | |+3| | |+2| | |~|
|~|x1|[[朝霜]]|+1| | |+4| | |+3| | |~|
|~|x2|~|+1| | |+3| | |+2| | |~|
|~|x1|[[潮]],[[雷]]&br;[[山雲]]&br;[[磯風]],[[浜風]]| | | |+4| | |+3| | |~|
|~|x2|~| | | |+2| | |+2| | |~|
|~|x1|[[岸波]]| | | |+3| | |+3| | |~|
|~|x2|~| | | |+2| | |+2| | |~|
|>|>|~単体ボーナス↓|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#eee):~加算値|
|>|~装備|~対象艦|~火力|~雷装|~対空|~対潜|~索敵|~装甲|~回避|~射程|~命中|~累積|
|>|三式水中探信儀改|[[海風]],[[江風]],[[涼風]]| | | |+2| | |+1| | |×|
|>|~|その他日本駆逐(([[Верный]]、[[丹陽]]も含む))&br;[[五十鈴改二]],[[由良改二]]&br;[[那珂改二]]&br;[[石垣]],[[御蔵]]| | | |+1| | |+1| | |~|
|>|国産ソナー|[[香取]],[[鹿島]]| | | |+2| | |+3| | |×&br;((国産ソナー合計で1つまで))|
※装備ボーナスのある他装備の一覧は[[こちら>装備#bonus]]

-装備ボーナスは「改修ボーナス」と「単体ボーナス」を合算した数値が装備画面上で表示される。
-対潜値のボーナスは先制対潜条件、対潜攻撃力(装備対潜値)、遠征対潜値条件に加味される。対潜命中項には加味されない((参照:https://twitter.com/kankenRJ/status/1443231121454428161))。
--装備ボーナス対潜値は2021/09/28アップデートから対潜攻撃力にも加味されるようになった。これにより装備対潜値にボーナス値を加算した値でダメージが計算される。
-2021年3月1日アップデートで追加された[[香取]]・[[鹿島]]のボーナスは他の国産ソナー([[九三式水中聴音機]]、[[三式水中探信儀]]、[[四式水中聴音機]])と個数判定を共有し、1枠目まで適用。

**性能比較表([[装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブル]]より転送) [#SpecTable]
#fold(長いので折りたたんでいます){{
#table_edit(装備最大値/ソナー・爆雷早見表/テーブル)
}}

*小ネタ [#trivia]
-[[三式水中探信儀]]の小ネタ参照。
-山風改二っぽい妖精さんと足元に鯨がいる。&color(Gray){現在では強力なアクティブソナーは鯨の座礁の一因ではないかと言われている。};
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)